• 締切済み

システム メモリーが??

yosshi----の回答

回答No.3

No.2のものです。 セーフモードで起動して、システムの復元を試してみてください。

関連するQ&A

  • メモリースティックが読み込まない

    ノートPCからデスクトップPCへデータを移動させようと思い、メモリースティックにノートPCのデータを入れ、デスクトップPCに移行させていました。 普通は、差し込んだらマイコンピューターの所にアイコンが表示されるはずなのですが、昨日は正常に表示されていたのに今日はなぜか認識されません。 デスクトップの方では正常に読み込んでくれるのですが、ノートの方が読み込んでくれないのです。 一応、デスクトップの方でフォーマットをしてみたのですが結局ダメでした。でも、画面右下には「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンがちゃんと表示されてます。 メモリースティックがダメだったので、メモリーカードでもやってみましたがダメでした。 あんまりPCには詳しくないので、解決策が見つかりません。 助けてください

  • USBメモリーが認識しない

    OSがMeのパソコンに、USBメモリーを挿したところ認識しないようで、「新しいハードウェアに必要なソフトウェアをインストールして います」の画面で止まってしまいます。 ちなみにメーカーはIOデータで、Me対応にパッケージはなっていました。XPのPCでは問題なく使えています。 このような症状の方いらっしゃいますか?

  • 起動せず、エラーメッセージのようなものが出るのですが…

    PCは、lenovoのノートPCで、OSはWindows vistaです! まず、起動スイッチを押すと、lenovoの青いロゴ画面になり、 その後に、黒い画面の白字で英語が出ています。 また、その後、画面が黒くなり、字が消えてしまう(約30秒程)ので、読み取ることも出来ません。 それを、起動せず何度も繰り返しています。 冒頭分は… windows failed to start.A recent hardware or software change might be the cause…  です。 説明不足な点があるかと思いますが、 お解かりになられる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • PCを立ち上げて、PWD入れてログインをしたあと、左手でどこかのキーを

    PCを立ち上げて、PWD入れてログインをしたあと、左手でどこかのキーを同時に2つほど押してしまい、(Ctrか、Sftか、Fn?とローマ字何か)、その瞬間、画面が一瞬消えたのですが、Enterを押したところ、現れた画面がすべて横向きになってしまいました。 言っている意味は、デスクトップのアイコンがすべて横向きにひっくりかえってしまい、下のメニューバーも、左側にいってしまい、それも、横向きです。 本来の上にあるものが、右にいってしまい、下(メニューバー)が左にいってしまい、顔を 右に傾けてみないと、画面の文字が見えません。 こんなこと初めてで、何のキーを押してしまったのかも分からないので、直せずかなり困っています。 何も出来ない状態なので、もし直し方がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 またこの場合、メーカーのサポートセンターに聞くときはハードウェアベンダーになるのでしょうか。 それともソフトウェアになるのでしょうか。ハードウェアはDellでソフトはWindowXPです。 宜しくお願いします。

  • メモリーを増設したらマウスが動かない

    メモリーを増設したら「新しいハードウエアを認識」が出て。「次へ」を押せばよいのですが、マウスが動かないので押せないのです。新しいハードウエアはメモリーなのかマウスなのかキーボードなのかわかりません。デルのPCでUSBしか付いていなく、て古いキーボードを使うときに差す場所がないタイプの為、おてあげ状態になってしまいました。 メモーリーをもとの状態に戻しても同じです。 何度も強制終了を行ってるうちに画面が真っ黒。PCはファンが回ってる状態です。 最初は512×2→1G2枚を増設→元に戻した状態です。

  • メモリーカード

    下記のようなメモリーをご存知の方、教えてくだい。 課題のメモリーカードというのはあくまで メモリーカードのようなもの?という意味です。 1.パソコン(デスクトップ、ノート)に標準的に付属しているスロットに差し込めるものであること。 2.パソコン内のテキストファイルを書き込めるソフトウェアが付属していること。 (当然かもしれませんが) 3.このカードの内容を私が作ろうとしている機器で読み出ししたいので このカードを読み出すためのハードウェア及び ソフトウェアが公開されていること。 できればどちらも簡単なこと。 質問に補足します。 じつはパソコンで作ったデータをRS232Cで外部機器 に送信しようと考えていたのですが 最近のパソコンにはRS232CがなくてがUSBが付いているとのことからこのような質問になりました。 パソコン側のプログラムはVisual Basicで つくりましたがUSBはサポートされているのか いま調査中です。 もしサポートされていても経験がありませんので・・・。 何等かのアドバイスでも結構です。 よろしく御願いします。

  • Windows7 USBメモリーを認識しません

    Windows7 を使っています。 USBメモリーを挿してもエクスプローラーに表示されず使用できません。 メモリーは悪くありません。 また、いずれのメーカーのメモリーも認識しません。 PCにメモリーを挿して、デバイスマネージャーを見ると、 ディスクドライブのところに、例えば「Toshiba TransMemory USB Device」と表示されます。 と同時に、「ほかのデバイス」のところに「不明なデバイス」が現れます。 その「不明なデバイス」の詳細タブを見ると、 プロパティにハードウェアID 値にSTRAGE\VOLUME となっています。 これを削除して、USBメモリーを抜き差しすると、また現れます。 これを削除してハードウエア変更のスキャンをかけるとまた現れます。 この「不明なデバイス」には!印が付いています。 コンピューターの管理-ディスクの管理画面から無理矢理ドライブレターを割り当てようとすると 「ディスクの管理コンソールのビューが最新の状態でないため,…」と出て割り当てできません。 ネット検索して大概のことはやりました。 再インストールだけは避けたいです。 何とか解決できる方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • PCのメモリー増設についてアドバイス願います。

    PCのメモリー増設についてアドバイス願います。 ・東芝デスクトップ型dynabook ・OS:Windows8 64ビット  ・CPU:インテルCorei7  ・メモリー:8GB(最大16GB) です。 現在メモリー8GBですが、PCの立ち上げに30~40秒、Outlookの立ち上げに20~30秒、インターネットの立ち上げにも20~30秒位かかります。 TV(Qosmio AV center)の立ち上げにも40秒以上かかりますし、その他ソフトの立ち上げにも20~30はかかります。 これらはメモリー増設すればもっと速くなるのでしょうか?動画の編集やゲーム等あまり凝ったものや、いくつものソフトを同時に使用する事は少ないのですが・・・。 メモリー増設で差が出るのなら増設しようと思ってます。どなたか詳しい方、ご助言お願いします。

  • DELLの古いデスクトップPCを持っており、メモリー増設をしたいです。

    DELLの古いデスクトップPCを持っており、メモリー増設をしたいです。カバーを開けてメモリーを見たところ「PC2100 256MB DDR CL2.5」と記載されたメモリーが入っています。で、スロットがもうひとつあるのですが、ここにIOデータのDDR400 http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dr400/  は、対応可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • このメモリーは?MBですか?

    マイPCは「FMV-BIBLO NB NB55G FMVNB55G」で発売年月:2004/01 です。 メモリー増設を考えてますが既存のメモリー容量が判りません! 現在組み込まれてるメモリーを画像添付します。教えてください。 因みにメモリーに記載されてる情報は ★GREENHOUSE BPF0905Z173140 BPF0905Z173140 D202001★ 又マイPCをMAXにメモリー増設したいのですが仕様に合った 格安のメモリーを教えてください!