• ベストアンサー

ウイルス発見しました。対策後、ネットで買い物は安全?

Mousetrapの回答

  • ベストアンサー
  • Mousetrap
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.4

凶悪なマルウェアの感染が見受けられます。 しかし、Firefox関連のファイルについては、脅威をもたらすことは ほぼありませんので無視して大丈夫です。 またAVGでも安全は十分確保できるため、他のソフトウェアは お勧めしません。ただ、あなたの環境ではしばしばマルウェアが 検知されるとのことですので、念を入れて以下のリンクをお試しください。 F-Secure:http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

matasaburo
質問者

補足

ご返答、ありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 F-Secure、やってみました。終るまでに時間がかかるので、寝る前にやっていました。終了後、ウイルスが『2』、スパイウェアが『5』と出ました。ちなみにAVGでは毎日ウイルススキャンをしておりますが、ウイルスは見つかっていません。なぜかは分かりません。 とにかく駆除のボタンを押すと、通信が切れていて、出来ませんでした。そればかりか一度通信が切れると、もう一度最初からやり直しでした。 翌日も同じように通信が切れて、またやり直しでした。 通信は今は、イーモバイルの無線LANカードを使っているのですが、長時間の使用後は通信が切れるようです。それで起床後、インターネット回線に繋がっているかを確かめるようにしました。 3回目になると、ウイルスがF-Secureではなぜか検出されませんでした。同時に寝る前にAVGもウイルススキャンをして、AVGではその間ウイルスが検出および自動駆除はされませんでした。ちなみに120GBのHDDをスキャンするのに8時間はかかり、起きてもまだウイルススキャンしているなんてことがあります。 念には念をいれて、F-Secureも毎日やってみようかと思っています。

関連するQ&A

  • ウイルスの緊急警告が心配です。

    今日インターネットにつないだら、「MS04-011 LSASS EXPLOITが検出されました」というのと「MS03-026 RPC DCOM EXPLOITが検出されました」というネットワークウイルス緊急警告の表示が頻繁に出るようになって心配です。どうしたら出ないようにできるのでしょうか。OSはウインドウズXPでウイルス対策ソフトはウイルスバスター2004です。

  • 「ウィルスに感染しています」の表示。でも見つからない・・・

    ウィルス対策にAVGを使っているのですが、毎日「常駐警告 ウィルスに感染しています AVGを起動してください」という表示が出ます。でもAVGでスキャンしても「ウィルスは見つからない」という結果ばかりです。AVGは頻繁にアップデートしています。常駐しているAVGが警告を発しながらいざスキャンすると見つからないのはどうしてなのでしょうか?

  • HEUR:Exploit.Script.Genericとは、何なんでし

    HEUR:Exploit.Script.Genericとは、何なんでしょう? Kaspersky Internet Security 2010を利用しています。 あるサイトに行くと「読み込み中のオブジェクトhttp://forum.age**.cn/wm/ie.htmlに ウイルス HEUR:Exploit.Script.Genericが含まれています。禁止しました。」というポップアップの警告が 出るようになりました。 以前はこのような警告は出ていなかったので、感染したかと調べたところ、 そして、検出した脅威を調べますと「日付け2010/9/15... 感染しています。ウイルス HEUR:Exploit.Script.Generic オブジェクトhttp://forum.age**.cn/wm/ie.html」とい履歴があります。 隔離の設定ボタンを押しても隔離できないです。 下のソフトでスキャンしても、ウイルス 「HEUR:Exploit.Script.Generic」は検出されません。 Kaspersky Internet Security 2010、Emsisoft Anti-Malware、Spybot - Search & Destroy、AVG ネットで調べるとKASPERSKYの誤検出というのもあるし、あるサイトではウイルスだと 言う人もあるしよくわかりません。 数日前からなので気になります。 HEUR:Exploit.Script.Genericとは、いったい何なんでしょう?  対処方法は? OSは、XP PRO SP3です。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトがアップデートできません

    AVGのウィルス対策ソフト(free版)を使用しています。ところが先月からアップデート実行中が常に表示されますが実際にはアップデートされていません。再インストールしてもダメでした。又ウィルスに感染しているかとウィルススキャンしても、全く検出されません。対処方法を教えていただけませんか?

  • ウィルスが発見され困ってます

    どなたか教えてください。 windows2000なのですが、プロバイダのウイルススキャンをした所3つウィルスが見つかってしまいました。 削除しますか?と出るのですが削除してもいいファイルなのかわかりません。 ウィルス      WORM_RBOT.GR    BKDR_Generic WORM_RBOT.GEN ファイル D:\WINNT\system32\knszqwm.exe D:\WINNT\system32\Windows-Anti.exe D:\WINNT\system32\WindowsLogon.exe  駆除可能は3つともいいえになってます。 システムから完全に削除しても問題ないでしょうか? とても困っています>< お願いします。

  • ウィルス検出できない

     Norton AntiVirus を利用してます 「ウィルス警告」で Norton AntiVirusがコンピュタ上でウィルスを検出しました。   ウィルス名:JS.Exception.Exploit        ファイルを修復できません。  と表示してきたので。ウィルススキャンをかけましたが 感染、修復しました、のファイルは 0 です。  警告が出て指示どうりにスキャンしましたが、どうしてでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • ウィルスを踏んでしまいました。対処を教えてください。

    リンク先の画像(ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1176204970/245)を踏んだところ avastで「MS06-001 WMF Exploit」、BitDefenderで「exploit.win32.wmf-pfv」と言う名前でウィルスが検出されました。 とりあえずファイルを削除したのですが、対処はこれだけで宜しいのでしょうか?ワームのようですが…

  • ウイルス対策ソフトで感染が発見された

    こんにちは! ウイルス対策ソフトでウイルススキャンしたところ、下記のようなものが検出されました。 グーグルコームに関連したもののようですが、どういうものなのか、どんな影響がある ものなのか、わかりません。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • ウィルス、「Startpage」が削除できない

    OSはXPです。 海外サイトも見る機会があるのですが、先日ネットサーフィンしてて海外サイト(アダルトサイトではない)を開いていたら、パソコンには海外のフリーのウィルスソフト「AVG 6.0」を入れているのですが、サイトを観ている時にソフトが警告を出してきました。 慌ててAVG6.0を起動し全スキャン。 『Startpage』と言うウィルスが2つ検出されました。種類は明記がないので解りません。 スキャン後に検出した物を除去出来るのですが、除去のボタンを押すと処理している途中にパソコンがフリーズしてしまいます。何度やってもフリーズ。AVG6.0での除去は諦めました。 その後次の事を試しました。 (1)1ヶ月フリーで使える「ウィルスバスター2004」のお試し版をDLしてスキャンをかけました。 しかし検出さえされず。 (2)スパイウェアの部類かと思いました。どちらか解らないものは、ウィルスソフトでは検出出来ない事があると聞いたので、フリーのスパイウィア検出ソフト「Spybot」と「Ad-aware 6.0」をDLし、見つかったスパイウィアを除去。 *セーフモードでもスキャンして除去。 (3)その後、ウィルスソフト「Norton AntiVirus」は『Startpage』などのウィルスにも対応していると聞いたので、お試し版の「Norton AntiVirus 2004」をDLしてスキャンしましたが、やはりウィルスは検出されず。 *セーフモードでもスキャンしました。 相変わらずAVG6.0では『Startpage』が2つ検出されます・・・ AVG6.0で除去しようとすると処理中に相変わらずパソコンが固まるし(泣) 自分の中ではもう・・・解りません。  どうすればいいのでしょうか? ■パソコンの現状はネットを開くといつもどおり開けるし、速度もADSLで今までどおり。 が、立ち上げの際がけっこう遅いです。 立ち上がると通常通りです。 ただAVG6.0でウィルス処理で完全にフリーズしますが。

  • AVGのウイルス検索

    AVG Anti-Virus Free Editionを使っているのですが、(無料のほうです)毎回全コンピュータをスキャンを使用するとクッキーが警告に検出されます。 これは毎回ウイルスにかかっている、ということなのでしょうか。 それともAVGはクッキーをウイルスだと認識しているのでしょうか。