• ベストアンサー

高専卒後約6年、大学受験をしたいのですが。

DCSIMPCの回答

  • DCSIMPC
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

こんにちは。 私も高専出身です。会社勤務後27才で編入、現在は国立大学の博士研究員をしています。 直感では、国立大医学部への進学の可能性はまあまあ有ると思います。 一番の理由は、意欲です。他の理由は、高専の学生の能力は比較的高く、努力家が多いことです(一般的傾向と思います)。これは国立大と高専の両方の学生を見てきた正直な感想です。もし高専での成績がクラス3番程度以内だと可能性はさらに高いと思います。ただし、人の能力は出身大学や過去の成績ではなく、意欲と努力の継続だと強く感じています。 さて、記憶では医学部に行く経路として、  1)大学1年から  2)医学部に編入学  3)学士取得後、大学院から医学部へ(阪大、群馬大?など) などが有ると思います。私見では、 1)は高専卒の利点を生かせないのでソンと思います 2)は大学数は減りますが競争相手もグッと減ると思います 3)は医学部5年への編入試験問題(英語、小論文、面接?)特に、小論文が得意であれば可能性が高いと思います。英語の上達は短期間で可能です。 次に、勉強については、私も試行錯誤を繰り返しました。その結果、絶対に必要な勉強方法は次の事だと感じています。  1)どの科目もテキスト選びが最も重要で困難。  2)数学と英語は基礎が出来ていないのに応用問題をやってはいけない。ここでもテキスト選びが重要。 私が新しい研究をする場合にも、最初に行うのは最良のテキスト選びです。テキストの差は信じられないくらいです。まず最初に良いテキスト選びから始める事をお勧めします。私は、当時、和田秀樹さんなどのテキスト選び本を10冊程度読みました。なお、良いテキストの利点と特徴は勉強していて楽しくなることです。私の場合、英語は中1のテキストから始めました。 最後に、努力をすればびっくりするくらい実力はアップします。 PS.大学が編入学生を入学させる目的の一つは、意欲のある学生を入学させて学生の雰囲気を向上させたいからだと思います。高専から編入する学生は比較的まじめで成績上位が多いので編入定員は年々増大傾向で、最近はうわさを聞いた別学部(理学部など)からの募集も増えているそうです。

ASAHI-yuki
質問者

お礼

実際に高専卒の方ということで興味深く読ませていただきました。具体的な例をあげていただき大変参考になりました。高専卒業者が比較的高い評価を受けているというのは初めて知りました。少し嬉しいです。ただ、私は決して成績の良い方ではなかったし、頑張り屋かどうかも分かりませんが、今は当時より意欲は確実にあります。ので、どの経路を選択するかまだ決めていませんが、教えていただいた事から自分にあった方法を見つけたいと思います。本当に参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高専からの難関大学受験に関して

    現段階で中学三年生の者です。一応高校は国立東京高等専門学校を志望校としております。が、実際難関大学を受験するにあたると高専の授業と家での自習だけでは難しいのでしょうか?家が家で予備校に通える可能性は低いし高専は忙しいとききます。確かに5年間もありますが時間も確保しがたいように感じます。 難関大学に受験するのであればやはりそれほどの高校に入る必要性はありますか?お願いします

  • 高専中退の大学受験について

    高専を3年生修了で中退して、一浪して大学を受験したいと考えているのですが、3年中退で大学受験の資格はあるのでしょうか?それとも、大検を受けなくてはならないのでしょうか? それと、高専は高校とは違って理系中心の教科が多く、成績表も偏差値が出るようなものでは無く、大学受験にこれから臨むに当たってどのように大学を選んだらいいか悩んでいます。大学で勉強したいことは、社会学で、マスコミ関係の仕事がしたいと考えています。 高専は中退者の進路相談のようなものは特に無いのでアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 高専3年→大学受験

    こんにちは お世話になります。 私は現在高専3年の寮生で、大学の受験を希望しております。しかし3年になると専門の授業が多く、なかなか受験の勉強をすることができなく困っております。それでも、今の授業が自分と合わないため、5年→編入は考えておりません。 一般高校生に負けないようにと、春休みに誘惑となるもの(ゲーム・マンガ)等を一切捨て、まずは英語の単語を記憶することから始めました。 幸い寮生のため通学時間が5分で済み、余った時間は勉強に使用しております。部活も、6月初めの中間テスト前に辞めます。 しかし、普通高校との2年間のブランク、高専のため模試を受けたこともなく、自分の偏差値すらわからないため、勉強中にとても不安になります。 そこでですが、私は今すぐにでも塾に入って勉強を学ぶべきでしょうか? 私はバイクを持っているため、通いは便利ですが、普通高の塾しかありませんので、授業についていけるか心配になります。 大学については、私立を中心に、できれば国立とも考えており、一年浪人をしてでも、なるべくいい所に行きたいと思いますが、浪人は正直したくありません。 そこで皆様にアドバイスをいただきたいと思います。 1、今すぐにでも塾に通ったほうがいいか。 2、今年の春休みから勉強を始めた高専生の私は、一年浪人を覚悟しなければいけないか。 3、勉強の仕方(経済・商業科を希望しております) よろしくお願い致します。

  • 大学受験か公務員初級どちら? 高専中退

    19才男です。 高専4年で中退しました。(辞めたくてやめたわけではないです。) 自分のこれからの進路を考えてました。 高専在学中は就職希望だったので、ろくに勉強せずにいました(定期テストの点数やクラス順位は上位だったが、いわゆる受験勉強は全くしていない) なので、高専という環境で偏った知識しかもってない上に文系の知識ももはや中学レベルあるかわからない状態です。 しかし、いつまでも立ち止まっていられないので、大学受験若しくは公務員試験を受けようかと考えています。 どちらの選択がより安定してるのでしょうか。 上記のとおり、学力においては不安で、大学受験となるとおそらく文系教科に関しては中学レベルからのおさらいです。 19才なので受験勉強の期間を含めると同期の人たちよりも随分遅めのスタートです。更に浪人の可能性もあります。 同じような境遇でほかの方の質問や回答を見ていると、どんな大学でもいいからせめて大卒の資格はもっとくべき、という回答がありました。その方が公務員を目指すにしても上級を受験することができると思いますし、やりたいことが見つかればその分有利になるかもしれません。 それとも、今から公務員の予備校に通い、初級を受けるかです。初級は年齢制限が近いので、チャンスは限られてます。 もしここで受かることができなければいよいよどうすればいいのかわかりません。 正直どちらを選ぶにしても大変です。 大学受験を選び、合格すれば学歴で考えると今より遥かに選択肢は広がるでしょう。しかし受験勉強なんて全くしてないので不安すぎます。 公務員初級を選ぶと、限られて時間で合格しないと今よりも状況が悪化しかねないと思います。 悪い方向にばかり考えてしまっていてるのは事実ですが、慎重に選びたいです。 将来の給料や昇給も気になります。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 高専2年生です。3年修了時点で通信制の大学に行くことは?

    はじめまして、tomorinといいます。 私は神戸市立工業高等専門学校電子工学科の3年生(4月から。)です。 ここには望んで入ったわけでもなく、 適性・能力・方向性からいっても全く違った場所です。 中学3年間、ずっと父に高専と言われていて 馬鹿な私は頑張ってあきらめ、入学してしまいました。 今はその学校で苦しんでいます。 そんな私ですが、勉強は好きな方で、意欲もある方です。 なんだかんだ行って高専もちゃんとしてますので・・・。 とはいっても、これ以上工学系にいたら死にそうです。 自分の目指す道ではなく、また数学も大嫌いなので(爆) とりあえずいろいろな要因から、私は途中退学を望んでいます。 ただ、3年生までいけば高卒資格が取得できます。 タイトル通りのことなのですが、通信制大学について詳しく知りたいです。 私は心理学について学びたいと思っています。 人の心理を勉強したいんです。 また、通信制大学は書類選考ということですが、 大学受験勉強にあたるような、 入学するために勉強したりとか、 入学する前にしておくべきことなども知りたいです。 あまり具体化していない質問ではありますが、 そうかこんな私にアドバイスをしていただけると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 高専と大学

    度々すみません。 高専の電気科(偏差値62)と大学工学部(結構有名な大学)ではどちらの方が大企業に行きやすいですか??? 自分はテレビ部門で働きたいと思っているのですが・・・ 今、自分の思っていることは・・ 高専→・高校の早い時期から、電気の事について学べる。    ・しかし、大学に入るのが大変だと思う。(普通の勉強が少しカットされているから) 大学→・大学院まで行ったら、凄い実力者になれると思う(まだ、高専とどっちが上か分かりませんが)    ・しかし、高校は普通科でバリバリ勉強をしなければいけないこと、(勉強は嫌いではありません) 大学の方がいいというのであれば、普通科の高校(偏差値68)に行きたいと思いますが・・・ だた、もう1つ高専から、大学へ行くという事もありますが。 どうしたら良いのでしょう??   

  • 高専に行っている人は高校4年生?

    私は今高3で、普通の私立高校に通っているのですが 1つ上の先輩が、高専に通っています。 高専は4年制だと聞いたのですが・・・ つまり今先輩は高校4年生ということになるんですか? もし高校に4年通うとして、その場合 大学はどうなるんですか?? 私たちと同じときに大学受験して、 大学に入学するときは私たちと同じ 大学1年生でスタートするのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 高専三年生からの大学への進路

    現在某高専の電子情報科三年生の者です。 今現在、三年で高専を辞め大学受験しようか迷っています。 2年生ごろから、専門科目が理解できず、興味も薄れていき 専門科目が増えていくほど成績が下がっていくことになりました。 学校の雰囲気自体も自分にあってるとは思えません。 今まで受験勉強は全くやってこなかったので受験するなら 三年修了時で辞め、予備校に通いながら一年間浪人して受験しようかと考えています。 いまのところ大学は美術か歴史(文系)のコースに行きたいと思っています。 しかしこの両方とも高専の今までやってきた方向とはかなり異なっているため受験が厳しいと聞きます。 それに先生のなかでは三年で辞めるより五年までやって編入した方がいいという方もいらっしゃいます。 編入もありかな、と思いましたが今の学校生活をあと二年半も と考えると胃が痛みます。 しかし三年での受験はうまくいかない学校生活からのたんなる逃げなのかな・・・とも自分で思います。 元々漫画家の夢があったのですが最近あきらめはじめ、そのせいで余計思考が後ろ向きになりがちです。 三年で浪人して大学受験と、五年で編入、または大学に1から入り直すでは、どうメリットデメリットがあるでしょうか。 またそのような経験をなされた方々がどうそれを乗り越えたかをお聞かせ願いたいです。 まとまりの無い文章で申し訳有りません。ご回答宜しくお願いします。

  • 高専中退からの大学受験

    私はとある工業高専の2年生なのですが、自分のいる学科に入学当初から向いてるようには思えず、専門科目の時間は鬱でたまりません。このまま卒業し、専門関係の仕事に就いたとしても、絶対に後悔すると思い、高専を中退して国公立大学の工学部の現在自分のいる学科とは異なる学科を受験しようと考えています。ですが、不明なことが多く、まだ踏み切れていません。高専を中退して大学受験するには3年を修了しなくてはならないのでしょうか?何かアドバイス等がありましたら、どんな些細なことでもよいのでお願いします。

  • 高専中退者です。予備校に行きたいけど・・・

    高専4年で中退し、大学受験しようと思います。現在19歳で来年度20歳です。 家庭の事情から自分の意思で中退したのではないので、志望校も全く決まっていません。 しかも、在学中は就職希望だったので定期テストと順位だけ上位なだけで全く受験勉強もしていません。 おそらく中学生レベルかもしれません。 そんな中で大学受験するために予備校は行きたいと思っているのですが、正直言って不安です。 周りは現役高校生や浪人生だと思うんですが、いずれも今まできちんと大学の受験勉強をしてきた人達がほとんどだと思うんです。まず、スタート時の基礎学力から違うのできちんとついていけるか不安です。同じ土俵でやっていくには相当厳しいのかと思われます。 高専中退者で受験未経験の僕でも1年間あればしっかり学力はついてくるものなのですか? 努力次第というのは分かってますが、ただでさえ2年ほど遅れているので現実的ではないというなら公務員試験も有りかなと思います。公務員試験は0からのスタートする人が多い、というと語弊があるかもしれませんが、転職などで公務員を0から目指すという人もいると聞きます。 志望校さえ定まっていない、教科も絞れてない大学受験に比べて、公務員試験はある程度目標が定まっているのでモチベーション的に保ち安いのかと思いますが、学歴的にもやはりきちんと大学を出て就職したいですし、そこまで公務員になりたいわけでもありません。 とにかく高専中退者でも予備校についていけるのかが不安です。予備校は大阪の駿台か河合に行ければいいなぁと思ってます。大手の予備校の方が環境がいいそうなので。 少し長くなりましたが、不安なので皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。