• ベストアンサー

転記

Sheet1     月日     借方   貸方    金額     適用 1  H21.10.10   燃料費  現金   10,000    ガソリン代 2  H21.10.25   現金   普通預金  15,000  引出     Sheet2 燃料費元帳     月日    科目      適用        借方   貸方 1  H21.10.10  現金    ガソリン代      10,000 Sheet3 現金元帳     月日    科目      適用        借方   貸方 1  H21.10.10  燃料費    ガソリン代           10,000 2  H21.10.25  普通預金  引出         15,000 Sheet1に入力した項目をSheet2,3に転記したいのですが何か良い方法はありませんか?IF関数を用いていろいろ試しましたがダメでした。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

KURUMITOさんへ >G2セルには次の式を入力しH2セルまでオートフィルドラッグしたのちに下方にもオートフィルドラッグします。 肝心のG2セルの数式が提示されていません。 また、揮発性関数のINDIRECTやOFFSETは極力使わないほうがよいです。 計算対象外のセルに値を入力しても再計算します -------------------- 数式だと少々厄介ですね。 Sheet1において作業セル H2:J2セルまで0 H3セル =SUM(($C2=H$1)+($D2=H$1),H2) 右へ下へオートフィル(1行ずれているのがポイントになる) Sheet2 D2セル 対象となる項目名(普通預金) 対象の個数を数える A1セル =SUM(($C2=H$1)+($D2=H$1),H2) 作業セルの横の位置 =MATCH(D1,Sheet1!H1:J1,0) 0からの連番 A2セル =IF(ROW()-2>=$A$1,"",ROW()-2) 対象の行番号 B2セル =IF(A2="","",MATCH(A2,INDEX(Sheet1!$H:$J,,$B$1))) 借方か否か C2セル =IF($A2="","",INDEX(Sheet1!C:C,B2)=$D$1) E2セル =IF($A2="","",INDEX(Sheet1!B:B,B2)) F2セル =IF(A2="","",INDEX(Sheet1!C:D,B2,C2+1)) G2セル =IF($A2="","",INDEX(Sheet1!F:F,$B2)) H2セル =IF($A2="","",IF($C2,INDEX(Sheet1!$E:$E,$B2),"")) I2セル =IF($A2="","",IF($C2,INDEX(Sheet1!$E:$E,$B2),"")) D2セルの項目を変えれば表が変化します Sheet1で項目がもっとあると思うのでI列J列間に列を挿入して書き足します

その他の回答 (3)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.4

No2です。 シート1でのG2セルへの入力の式は次のようになります。 =IF($A2="","",IF(COUNTIF($B2:$C2,G$1)=1,MAX(G$1:G1)+1,"")) H2セルまでオートフィルドラッグしたのちに下方にもオートフィルドラッグします。

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

ご質問のA1セルに20090713を平成21年7月13日のようにB1セルに表示するとしたら次のような式になります。 =TEXT(TEXT(A1,"0000!/00!/00"),"ggge年m月d日") ところでご質問のシート1から燃料費元帳や現金元帳に転記する件ですが内容が複雑なだけに手が込んでいますが、次のようにすれば一気にシート1での入力したデータが各シートに記載されるようになるでしょう。 シート1には作業列を設けます。 1行目に項目名がありデータは2行目からあるとします。 G1セルには燃料費、H1セルには現金と入力します。 G2セルには次の式を入力しH2セルまでオートフィルドラッグしたのちに下方にもオートフィルドラッグします。 次にシート2に移ります。1行目には項目名でA1セルに月日、B1セルに科目、C1セルに摘要、D1セルに借方、E1セルに貸方と入力されているとします。 A2セルには次の式を入力し、下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNTIF(Sheet1!$G:$G,ROW(A1))=0,"",INDIRECT("Sheet1!A"&MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0))) B2セルには次の式を入力し、下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNTIF(Sheet1!$G:$G,ROW(A1))=0,"",INDEX(Sheet1!$A:$X,MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0),IF(INDIRECT("Sheet1!B"&MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0))="燃料費",3,2))) C2セルには次の式を入力し、下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNTIF(Sheet1!$G:$G,ROW(A1))=0,"",INDIRECT("Sheet1!$E"&MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0))) D2セルには次の式を入力し下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNTIF(Sheet1!$G:$G,ROW(A1))=0,"",INDEX(Sheet1!$A:$X,MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0),IF(INDIRECT("Sheet1!B"&MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0))="燃料費",4,10))) E2セルには次の式を入力し下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNTIF(Sheet1!$G:$G,ROW(A1))=0,"",INDEX(Sheet1!$A:$X,MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0),IF(INDIRECT("Sheet1!B"&MATCH(ROW(A1),Sheet1!$G:$G,0))="燃料費",10,4))) これらにならってシート3も作成すればよいでしょう。

motty7777
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 仕事が終わり次第さっそく試してみます。

回答No.1

データ - フィルタ - フィルタオプションの設定 で 借方   貸方 ガソリン代      ガソリン代 同様に 借方   貸方 現金      現金 といった条件の表(Criterria)を作成する 抽出先のシートでフィルタオプションを行うのがポイントです 添付図参照 と思いましたが、もう一工夫必要そう G6 =IF(A6="","",SUM(G$5:G5,1)) H6 =IF(G6="","",A6) I6 =IF(G6="","",IF(B6="現金",C6,B6)) J6 =IF(G6="","",E6) K6 =IF(G6="","",IF(B6="現金",D6,"")) L6 =IF(G6="","",IF(B6="現金","",D6)) G6:L6を下へオートフィル ちなみに適用じゃなくて摘要じゃないかなあ 簿記はプロじゃないので参考まで

motty7777
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そのようにやってみます。 それと、A1に20090713と入力してB1に平成21年7月13日と 表示させるにはどうすればよいでしょうか? B1に=TEXT(A1,"0000!/00!/00")*1をつかえばできますが、 A1セルだけで日付をB1に返す方法ありますか?

関連するQ&A

  • 振替伝票の元帳転記について。

    売掛金の入金があり、振込手数料をこちらで負担する場合、例えば売掛金1000円、手数料が105円の時、 (借)預金 895 (借)手数料 105 (貸)売掛金 1000 このように書いているのですが、これを諸口を使わずに元帳転記する際、どのようにすれば良いか解りません。 元帳の預金科目に 売掛金 借方 895 売掛金科目に 預金 貸方 895 手数料 貸方 105 手数料科目に 売掛金 借方 105 これで良いのでしょうか? どなたか経理に詳しい方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 現金出納帳から総勘定元帳に転記する際…

     仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳、当座預金出納帳、得意先元帳、仕入先元帳、手形記入帳を使用していると仮定して、、、  日々の現金取引は、仕訳帳と現金出納帳に記帳しますよね。そのあとで、総勘定元帳の現金に転記する時、下記の(1)(2)のどちらでもいいのでしょうか? (1)現金取引が生じた都度、総勘定元帳の現金勘定に転記。 (2)現金出納帳に記帳された貸方、借方それぞれの合計額をまとめて(月1回など)総勘定元帳の現金勘定に転記。 また、(2)の場合、総勘定元帳へ転記したら、現金勘定の貸方・借方の摘要欄には何と書くのでしょうか。「現金出納帳」ですか? また、現金、得意先元帳、仕入先元帳以外の補助簿についても、現金の時の記帳方法と同じでいいでしょうか?

  • エクセル ある条件のとき、別のシートの行の最後に転記する方法

    エクセル ある条件のとき、別のシートの行の最後に転記する方法 現在、会計をエクセルで作成中です。 エクセル初心者で複雑な関数やマクロはわかりません。 目的は経費のらん写真では左上の消耗品費のシートに入力された場合に 別のシートに転記する方法しってる方、いたら教えてください。 ■1 現金、預金、未払金と3つの選択があります。 現金と入力されたら「現金出納帳」の1番下に転記。 同様に普通預金が選択された場合は「預金出納長」の1番下に転記。 未払金の場合は未払金の借方に転記したいです。 ■2 適用部分はそんそまま転記。 ■3 差引残高に入力されて数値が 現金の場合は「支出」欄 未払金の場合は「借方」欄 普通預金の場合は「貸方」欄 に転記するようにしたいです。 分かる方よろしくお願いします。

  • 総勘定元帳について教えて下さい。

    預金口座や領収書を勘定元帳に転記します。その際、借方貸方に科目を記入します。 例えば、預金口座から100万円を現金(A)を引き出し,仕入れにしようした場合は、仕入科目に現金100万円と記帳されます。同じ現金(A)が、短期貸付金の科目に記帳されることはありますか?

  • 振替伝票の仕分から元帳への転記について

    振替伝票から元帳への転記で疑問があります。 例えば、管理会社経由でアパート家賃収入が入り、尚かつ管理料と振込手数料を引かれて預金へ入金された場合は (借)預   金 /(貸)賃貸料 (借)管 理 料 /(貸)記入なし (借)支払手数料 /(貸)記入なし という感じで3段に記入しています。(青色申告会で聞いた) 次に、これを元帳へ転記する時、 家賃収入金額は、賃借料のページの貸方に金額を入れて、摘要の科目に普通預金と入れるということまでは分かるのですが、管理料と振込手数料の摘要に記入する科目が分かりません。 預金に振り込まれる前に既に差し引かれている管理料・振込手数料は、それぞれ別のページに振り分け、借方に金額を入れてあります。その際摘要の科目は何と入れればよいのでしょうか? 現金ではないし、預金に入る前だから普通預金でもないし…どこから払ったことになるんでしょうか?

  • 得意先元帳・仕入先元帳への転記

    4月1日A商店に対する売掛金1000円を現金で回収した 現金 1000/売掛金 1000 これを現金出納帳に記入すると現金が増えて売掛金が減るという仕訳なので 勘定科目を売掛金、摘要をA商店にして借方に金額を記入するというのは分かります。 こちらのサイトでイメージを掴みました。 http://kouritu.net/1905/ しかし現金出納帳から得意先元帳に転記する時に金額を借方に記入して間違えてしまいます。 得意先元帳 A商店の摘要欄は現金出納帳、金額は貸方に記入するのが正解なのですよね。 これだと現金が減ったという取引を表しているような気がするのですが。 この考え方がどうしてもよく分かりません。 どのように考えたらいいのかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 簿記三級の転記、前月繰越が分かりません。

    簿記三級を今勉強しています。 テキストをやっていていきなり前月繰越というのが出てきました。 問題文はこれです。 次の仕訳帳の記入から答案用紙の各勘定口座へ転記しなさい。なお、転記は日付、勘定科目、金額のみでよい。 ×1年         摘   要         元丁       借方      貸方  2/2         (現金)                        2000                 (借入金)                           2000  /4         (建物)                        4000                 (現金)                             4000  /9         諸口  (売上)                            15000            (売掛金)                       10000            (現金)                         5000 解答はこれです。↓                         総勘定元帳                         現      金 2/1      前月繰越       10000      2/4     建物        4000  /2     借入金         2000         /9     売上           5000 分かりにくくて済みません。 解答よろしくお願いします!!

  • 仕訳してから勘定に転記や試算表が苦手です (簿記3級独学)

    私は、6月の日商簿記検定試験3級受験に向けて、独学で勉強しています。 仕訳した後勘定に転記するのですが、よく転記ミスをしてしまいます。 仕訳したものを転記する問題は、勘定ごとにいっぺんに転記したほうがいいのでしょうか? たとえば、仕訳問題があって、現金なら現金だけを借方貸方全てを転記してから、他の勘定科目を転記するほうがいいのでしょうか?今までは問題の日付順に、借方にある科目を転記してから、貸方科目を日付順に転記していました。 例としたら、 1/1 現金 500 売上    500 1/2 仕入 1000 売掛金  1000 1/9 売掛金 1000 現金  1000 とした仕訳した場合、1/1現金500を転記して、次には1/2仕入1000、その次は1/9売掛金1000と、借方から転記して、借方と同じように貸方も、日付順に転記しています。 後、試算表も今勉強し終わったのですが、苦手です。今は問題集で、仕訳問題をやっていますが。 仕訳してからの転記ミスなのか、電卓での計算ミスなのか、貸借の合計が合わなかったりよくします。それに問題集とかの目標時間ではなかなか解くことが出来ません。 仕訳からの転記や、試算表の問題を解く時に、効率よくスムーズに問題を解くコツはあるでしょうか? 独学なもので、そういう解き方のコツとか知らないもので。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数について

    エクセルで複式簿記の為に現金元帳と預金元帳を作成しました。 現金元帳と預金元帳を参照して売上元帳を作ろうと考えています。 現金元帳と預金元帳は   A      B        C             D      E      F  日付   勘定科目   摘要(企業名など)   借方    貸方    残高  となっており1月~12月のシートを作ってあります。 売上元帳を    A         C           D        日付    摘要(企業名など)   借方(売上)   このような表にしたいのですが 企業名を検索値にして VLOOKUPで作成しようとしたのですがその場合、D列の借方(売上)金額は表示できるのですが C列の左側のA列はエラー表示になってしまいます。 LOOKUPでも試しましたが日付がすべて同じ日付になってしまいます。 どのようにしたら上手く行くのか知恵を貸してください。 因みに 現金元帳で1ファイル(12シート) 預金元帳で1ファイル(12シート) 売上元帳で1ファイル(12シート) で作成しようとしています   

  • 確定申告、利息について

    確定申告資料を作成中です。 普通預金に利息が入ったので借方科目を『普通預金』 貸方科目を『利息』で処理しました。 しかし、総勘定元帳では、『利息』はマイナス表示になってしまいます。 これでよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう