• ベストアンサー

社用兼私用で利用する自動車で発生する費用の扱いについて。

自宅を事務所にして、家族 2 人で合同会社を設立する予定でいます。 質問なのですが、現在、自家用の自動車を 1 台所有しています。会社設立後も、仕事、プライベートの両方で当車を使用することを考えているのですが、その際、燃料費は会社の経費として扱うことはできるのでしょうか。また、車検や整備等でかかる費用についても気になります。 なお、自動車は現在、個人(代表社員)の名義となっていて、設立後もそのままの名義でと思っています。 上記のような自動車の扱いにおいて、その他、注意すべき点や、上手な方法などありますでしょうか。 教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

これ、税務署と一番もめるところですね。個人事業とは違うので使用割合で按分するという考え方はありません。 役員保有の車なら役員の資本充実責任の範囲であって対価を支払わなくてもかまわないという見方もあるため、実際に費用を計上するなら、できればレンタル契約を結ぶなどして所有者に対して法律的に明確な債務を生じさせることが望ましいでしょう。 車検や整備費用などは当然所有者が負担すべきもので、そのまま会社に計上することはまず無理(役員賞与として損金不算入になる可能性が大)ですから、レンタル料の設定の際に考慮して、損をしないような金額にすべきです。 なお、レンタル料について金額が大きいなどの場合には所得税の確定申告が必要になる可能性があります。 いずれにせよ、実際に使用記録を取って、費用負担が合理的であることを明確にしないと、税務署から、役員の個人的な費用を会社に負担させているといわれてしまう可能性が高いです。燃料費についても、会社の用務で使った分であることがわかるようにしておかないと難しいでしょう。「燃料費は全部会社持ち」というようなやり方は揉める元です。

y-mitani
質問者

お礼

なるほど、レンタル契約を結ぶという方法もあるのですね。質問そのままの考えでは無理があることが良く解りました。使用記録を取りつつ、法人名義への変更等も含め、適切な方法を考えてみようと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.2

極端に言ったら、会社設立をした場合は、会社の名義に当該車両を変更すれば、車検や保険、燃料費と言った維持費は会社負担となります。

y-mitani
質問者

お礼

ありがとうございます。法人名義にすることで、維持費を全て会社負担にすることができるのですね。そうなりますと、No.1 さんの回答もふまえて、今度は個人用途での範囲が気になります。一般に、自宅兼事務所の家族だけでの会社の場合も、代表社員としての自分の分と、個人としての自分の分とで、2 台の車を用途を明確に分けて所有しているものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 私用車を社用車としても使用する際の経理について。

    1年前に設立した小さな有限会社で社長兼従業員をしております。 (ひとり有限会社です。) この度社用車が必要になったのですが、設立したばかりの会社なのでリース契約ができない等様々な事情で、私個人名義の車を、社用車として使用しようと考えております。 私個人から会社に貸与しているという形をとり、リース契約を結ぼうと考えているのですが、こういったリース契約は可能なのでしょうか? 可能な場合、 (1)車にかかるもろもろの経費(車の保険料、ガソリン代、税金等)は会社の負担とする。 (2)会社から毎月○○円を○○○(私)に支払うものとする。 等、明記されたリース契約書を作成しようと思っているのですが、 よいひな形等ご存知の方おみえでしたらお教えください。 以下、疑問点を列挙いたしました。 Q1. この場合、私が受け取るリース料金は私個人の所得となるので、リース料金の金額の多寡にかかわらず申告が必要となるのでしょうか? ちなみに売り上げがまだ十分にないため、私のお給料は未払い金のなっており、給料はまだ支給されていない状態です。 以下、会社、車の条件等です。 有限会社(社長兼従業員のひとり会社) 車のローン等はありません。 Q2. 保険料(私個人の名義になっています)、税金、車検等を会社の経費に出来るのでしょうか? Q3. 必要な手続き等がございましたら、教えてください。 経理初心者ですので、いろいろとお聞きしましてすみません。 宜しくお願い致します。

  • 社長の自動車の扱い

    個人で事業を営んでいるのですが来年早々法人設立の予定です。 現在自動車は50%事業用として申告してますが法人の場合個人から貸す方法と名義変更をする方法があると聞きます。どちらが得なのでしょうか。また個人用の車を買えないのでプライベートでも使う予定ですが個人で使っても良いのでしょうか。法人でも50%事業用にすれば許されるのでしょうか。教えてください。

  • 社用車の費用について

    はじめまして! 私自身が代表となり自営業で仕事(サーフィンSHOP)をしているのですが、社用車の購入を考えています。 その際に今は会社の売り上げも順調なのですが設備等にお金をかけたいので車両は銀行より借り入れを考えてます。 借り入れで購入しても、購入時点で資産として計上されるという事は分かってるのですが、これには税金はかからないですよね? また当車のデモカーとして営業に回ったりするのですが、そういった場合は減価償却の対象になりますか? ちなみに車はドイツ車の古いものを考えています。 調べるとビンテージ車は扱いが違うと書いてありましたが、営業に出向いたり、イベントに足を運んだり、当社のイメージアップ等に活躍してもらう予定です。 この場合はもしろん仕事で使いますので、経費としてみなされると思うのですがいかがな所ですか? また逆に減価償却が不可能な場合はどう処理すべきでしょうか? お力貸してください。

  • 法人の車両関係の経費について

     代表者一人、従業員二人の株式会社です。 1、ガソリン代、オイル交換代、タイヤ代等の経費ですが、代表者の個人名義のカードで支払いをして、会社で燃料費で落としても大丈夫ですか? (仕事以外で使う事はありません) その場合の勘定科目はどう書けばいいですか? 理由、会社名義で掛けのガソリンカードが作れませんでした。 2、車両が代表者名義なのですが、自動車税、任意保険、車検代等も、普通に経費で落として大丈夫ですか? 理由、任意保険の等級割引が使えて、個人の方がかなり安いので。 3、その場合、1カ月15,000円で会社にリース代として経費で落としても大丈夫ですか?  宜しくお願い致します。

  • 自動車(自家用車)の利用

    こんにちは。  最近では、ハイブリッドカーや、電気自動車、燃料電池車などの低公害車が増えてきていますが、まだまだ一般的とはいえないと思います。 その上、現在一般的に使用されている車はガソリンを燃料としていますよね。しかし、ガソリンの価格が高騰していて、自家用車の使用を控えている方も多いかと思います。(バスや電車にしたり、自転車を利用したり) 私は今後、バスなどの需要が増えて自家用車を利用する人数が減っていくだろうと思っているのですが、皆さんはどう思いますか。 自家用車の利用自体は減らず、ハイブリッドカーなどが普及していくのでしょうか。 経済、環境への影響についても配慮した場合、自家用車の使用を禁止するのと、低公害車の使用を義務化するのとどっちが有効的なのでしょうか。

  • 自家用軽自動車の維持費用について

    自家用軽自動車の維持経費について教えて下さい。 ●自動車税 7200円/年 2年毎の車検時に ●自賠責 24180円/2年 ●重量税 8800円/2年 ●車検費用(自賠責・重量税を除く) ●任意保険費用 ●ガソリン、オイル、など定期メンテ費用 上記の他に、保険・税金・その他など かかるものがあったら教えて下さい。

  • 軽自動車の名義変更の費用

    軽自動車の名義変更手続きについて、 車検の残りが3ヶ月ほどあり、廃棄予定の車ですが、 車検の残っている期間、セカンドカーとして譲り受けることになりました。 前の所有者からは名義変更の手続きに5~6千円かかると言っておりましたが、自分で調べたところいくらぐらいかかるのかはっきりしません。 自賠責やリサイクル料金も支払い済みの平成9年車のminicaなのですが、 名義変更にはどのくらいの費用が掛かるのでしょうか?

  • 現物出資について

    現在、個人名義でローン支払い中のマンションを所有しております。 この度、会社を設立する事になり、そのマンションを現物出資したいのですが可能でしょうか? (マンション名義と会社代表者は同じです)

  • 会社経費で自動車を購入する場合について

    有限会社の代表をしております。 会社経費で自家用車を購入しようと思っています。 (通勤に使うほか、プライベートでも使用する予定) リースにすれば、車検費用、オイル交換までも リース代に含まれると聞いたので、購入した方が いいのか、リースにした方がいいのか迷っています。 購入、リースのそれぞれのメリット、デメリットに ついて教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 個人所有

    個人所有 賃貸収入 不動産所得年間3000万円 他収入年間1200万円 個人での申告を合同会社設立で 不動産所得の振替付け替えによる 節税メリットを出せるでしょうか? 個人所有から設立した合同会社への 名義変更所有権移転しないと不動産所得の 振替節税メリットは無いものでしょうか?