保育所経営者に保護者が求めるサービスは?

このQ&Aのポイント
  • 保育所や幼稚園の経営者への提案について考え中です。
  • 具体的な提案として、保育園や幼稚園のホームページを作り、保護者とのコミュニケーションを図ることが考えられます。
  • 他には、保育料の電子決済サービスやインターネットを通じた教室風景の中継などが注目されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育所経営者に保護者が求めるサービスは?

こんにちは、私自身保育園に通う2歳児の母です。 今度仕事で保育所や幼稚園の経営者の方に提案する、新規園児獲得や既存園児の保護者との信頼関係を密にするためのシステムを作ろうという事になりました。 保育園、幼稚園の地域信頼度が増す為の手段を考案中なのです。 私の仕事がソフト開発な為、今具体的に決っている事といえばその保育園や幼稚園のホームページを作り、保護者とのコミュニケーションを図るというものなのですが・・・。(私達はそのホームページ作りを商売とするわけです。)  ただのホームページ作りは最近自分で出来る方も増えたし業者も多いですよね?そういう方たちと差をつけるために何か付加価値が欲しいと思っています。 他にインターネットを通じたサービスで欲しいなというものはありますか? 例)保育料電子決済サービス ・・・とか?σ(^◇^;) 今話題のインターネットで教室風景を中継するというのにも興味があります。 逆に、これはあってもいらないと思うよ、とか、あったら迷惑というのも聞きたいです。 あと、インターネットに限らず、保育園や幼稚園にぜひ購入(設置)してほしい商品や施設、機械などや、ぜひ実行して欲しいサービスなどあったら教えて下さい。 (サービスと書くと印象が悪いかもしれませんが・・・他に言葉が思い浮かばなかったもので``r(^^;)「保育士他職員の方にして欲しい事」という意味でかまいません。) よろしくお願いします。

  • saeyui
  • お礼率90% (255/281)
  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanyatan
  • ベストアンサー率38% (76/195)
回答No.1

こんにちは。 ウチの子供たちはもう幼稚園や保育園の年齢ではありませんが、私は現在、小中学校PTA役員であり、又、過去に一応、保育園、幼稚園共に父母の会会長の経験がありますので、それに関連して。 まず、対保護者で考えますと、結構リアルタイムな保育情況でしょうか? 勿論、保育所ライブをネットで流すというわけには、今の段階では行かないでしょうから、保育園に行かなくても情況が分かるメッセージなど。特に、園外活動で何処で、何をやっているかなどがリアルに近い情況でわかれば良いですね。お母様方は、例えば、昼休みに会社のパソコンからアクセスして午前中の情況を分かるというメリットもあります。保護者は何か事故や病気があったときには園から連絡がきますが、保護者の方からアクセスできる術というのは少ないですね。ネットの場合、その部分を解消できるのではないでしょうか? 定期物としては、一月くらいのペースで活動状況の大枠や連絡、特に運動会やバザーなどの連絡など、又、どうしても保育園は連絡が「アナログ」だったり、年齢が高いクラスはお子様の伝言を通じたりが多いので、それをフォローする連絡等を兼ねたコーナーも必要でしょう。 又、これは「保育所と保護者」をターゲットにされていますが、「保育所と保育所」、「保護者と保護者」も「有り」なのではないでしょうか。 一部にはそういう動きもあるようですが、保育者同士の連携というのが、実際の「現場」を運営していく中で大変希薄なようです。園長先生同士というのは、公立私立を問わず、横の連携がとれているようですが、現場で一番子供たちに近い存在の「保母さん・保父さん」達のその辺りの情報交換を少なく、又、余り問題意識も薄いです。そういうネットも構築すれば、徐々にですが、利用する人も増え、問題意識も上がるでしょう。 更に、「保護者同士」も、例えばこの「教えてgoo」にもこの手のご質問が多い通り、中々違う園の保護者とのかかわりというのは、せいぜい地域的なものにとどまっているでしょう。その保護者も自由に全国の保育園情報や、保育の実態を把握することのできるサイトがあったら素晴らしいと思います。 勿論、保護者同士も、保育者同士も意見交換は必ず「オープン」の方が発言に責任が持てて良いと思います。 お互いを知り、理解することのできる事。これがサイトの持つ一番の信頼性ですし役割だと考えます。 抽象的な意見になってしまい恐縮ですが、是非素晴らしいサイトを作り上げてください。

saeyui
質問者

お礼

お礼がおそくなってしまい、申し訳ありません。 現在の仕事が忙しくて徹夜続きです・・・(-_-、) 参考にさせていただきます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 認可保育所の経営

     認可保育所の経営について質問があります。 個々の認可保育所で独自のサービスなどを行うことは、可能なのでしょうか。  例えばですが、オプション料金を設定して特に厳選した素材を使用してアレルギー対策の給食を提供するとか、送迎を各幼児の玄関まできめ細かく行うなどを保育所が独自に行うことは、可能なのでしょうか。  基本的に、保育所の料金は自治体により保護者の所得に応じてきまっておりますが、それとは別に付加価値のあるサービスを独自に行い保育所の収益にするということは、認められているのが知りたく思います。

  • 保育園児の保護者の皆さんへ質問です

    保育園児の保護者の皆さんに質問です。 1.大して交流もない保護者の顔や園児の名前をなぜ覚えられるのでしょうか? 2.保護者と仲良くなるきっかけは何でしょうか? 保育園の送迎や街中で、保護者の方からよく声を掛けられます。 あちらは気さくに「こんにちは~」等と声を掛けてくださるんですが… はっきりいって、誰だかさっぱり分かりません^^; うちの子は目立つタイプの子で(ハーフのような綺麗な顔をしていて ヤンチャで明るく、よその子の親にも自分から寄っていって話しかけるような子です) 保護者の方から、「○○くん、今日も元気だね~」と声を掛けられています。 皆、どうやってよその子とその親の顔や名前を覚えるんだろう^^; 私は社交的なタイプに見られがちですが、内心は対人関係が面倒くさいと思っています。 なので、送迎の際に立ち話をしたり等、園児の保護者らとの交流は特にありません。 (話しかけられれば応じますが) こういう性格なので、特に保護者の方との交流を深めたいとは思っていませんが、 仲良くなるきっかけなどがあれば教えていただきたいです。 (皆さん結構顔見知りが多いようで、集まりの時など名前を呼び合ったりしていますので不思議です。そこまで仲良くなれるきっかけが何なのか、興味があります)

  • どこの保育園も保護者会はありますか?

    保育園には様々な行事があり 毎年役員を決め保護者の代表となって 先生方と話し合いをしたりすると思うのですが それはどこの保育園も同じでしょうか? 私はまだ役員をしたことがありませんが やっている人の話だと夜に集まりがあったりと 聞いているだけで大変そうです。 下の子はまだ小さいし夫の帰りも遅いので 夜に子供を実家に預けてから行くの?と 役員を頼まれた場合の想像がつきません。 ウチは出来ないなんて言ってられないだろうし。。。 運動会もほとんど役員が手伝い(というより指示等)をし 子供の姿なんて見れてないんだろうなって思いました。 (年長さんの親は必ず手伝い) その他保護者会費の中から子供達へ使われるものがあるのは 理解していますし、保育園と保護者の協力があって 成り立つ事も理解していますが 『保育園』と『幼稚園』の違いを考えると 保育料と保育時間の違いしか思い浮かびません。 この頃は手作りしなければならない事も増えたので 仕事をしている立場としては少々大変だったりもします。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 保育園のやり方。過保護でしょうか?

    一歳10ヶ月の息子が保育園に通っています。この前迎えに行ったとき、外にある高さ1m50cmある金属製のジャンクルジムのてっぺんに登っていました。降りられなくなっていたところだったらしく、私より早く気づいた他の保護者が『大丈夫?』と降ろして下さいました。後から駆け寄り、『すみませんでした、ありがとうございます』と会話したあと一部始終見ていた保育士が一言。『☆☆くん、ジャンクルジム登るんですけど降りれなくなって、降ろしてあげるとまたいっちゃうんですよ~(笑)(だから付き添えきれないみたいなニュアンス)』と。かなり体格がいいので1歳10ヶ月に見えないし怪我しなそうにみえるのかもしれませんが、もし落ちたらどうするんだと怒りが沸きました。まだしっかりしてない身体だし、理解が少ない時期ですから登るんです。その時先生は三人いて全員室内にいました。乳児もいますが2~4歳と同じ部屋にいます。帰宅時間なのでバタバタするけど、他にも外で遊ぶ子がいます。だから1人くらい庭の見守りはいたほうがいいとおもうんです。というか居るのがふつうだと思うんです。降ろして下さった保護者だって、危ないから降ろしてくれたんです。以前預けてた違う保育園は管理などが厳しいのがあって、この保育園のばあちゃん家みたいな雰囲気が好きでした。今回のことがあって、預けるのをやめようと思っています。 田舎の保育園都会の保育園問わず、こういった管理体制はふつうでしょうか?

  • 保育士に出来ること

    子供たちや保護者の方との信頼関係を築くためと 社会に貢献できる様な保育士になりたいと思っているのですが 保育士に出来ることとはどういったことなのでしょうか? 保育士の方、目指している方など、教えてもらえれば嬉しいです。

  • 保育園行事についての疑問です。

    保育園行事についての疑問です。 8月半ばの平日、幼児組の子供(3才~6才)65人位と卒園児(低学年)30人を引き連れて、 保育士3~5人+ボランティア保護者数人(園から求められます)で 路線バスを乗り継ぎ(約1時間弱)、市民プールへ行きます。 浅いプールだけしか入りませんから大丈夫ですよと先生方はあっさり言うのですが、 たった10センチでも水が貯まってるだけで死亡事故につながるとよく聞きます。 しかもウォータースライダー有り・借り切りではありません。 そのような危険な行事を、園にだけに任せておけるわけにもいかず、 事故が起きてはいけないと、仕事を休んでまで保護者もその行事について行くしかないのです。 保育園は仕事をしてる保護者が対象に通わせれる場所なので 万が一、ボランティア保護者が集まらなかったら場合たった5人前後の先生方だけで、 100人前後の園児達を事故なく遊ばせる事ができるのかと、不安に思います。 平素の保育でも、ちょっとした怪我に気付いていない事が多々あります。 そこのプールは、小学生が溺れ死んだ事故も発生してます。(園児・卒園ではないです) その事故のあった年にも、自粛せず決行されたみたいです。 幼児組さんといっても、3月で3歳になったばかりの小さいお子さんもいるので 不安に思っての方も多いようです。 先生に聞いても、大丈夫ですよの一点張り。 どこに大丈夫という保証があるのでしょうか・・・・ わが子だけの事を思えば参加させなければいいだけの話ですが、 そんな安易な考えではいけないと思います。 みなさんはどのように思われますか?どうすべきですか?

  • 男性保育士って保護者からどう思われてるのか

    26歳男。学校卒業後、まったく畑違いの仕事をしていましたが、 リストラに会い資格もあったので、公立保育園のパートとして1年働いております。 仕事内容は子どもの保育と雑用です。保護者とは挨拶のみしか しないよう園長から言われています。保護者からはパートという認識で 通っています。(職員一覧表のようなものにパートとして書いてある) 一応資格は持ってるのですが、保護者からはパート=無資格と思われてるのでしょうか? 確かに無資格のパートさんもたくさんいます。育児が終わった団塊の女性パートさんなど。 でも育児経験があるので、私なんか足元にも及ばず日々勉強させてもらってます。 あと気になるのが私は2,3歳クラス担当で男性職員だからか分かんないんですけど、女児とか 無邪気に抱きついてきたりするのですがあからさまにそれを見ている保護者から嫌な顔されます (苦笑) ヒドイのが保育園に途中入園し、不安でいっぱいの2歳の女の子が居て当初は泣きっぱなし だったのですが、若いから!?女性職員や私の対応でなんとか情緒も安定し、まだ甘えてしがみつくこともあるのですが、その母親がべったりするのをよく思ってないらしく、私の大声の挨拶も無視する ようになりました。特別なにも悪いことしてないのですが、子どもって男女問わず「お父さんより○○先生が好き~」とか平気でいいます、その子もそんなこと言ってました。 私としては素直にうれしいですし、保育園に楽しく来ることが子どもの成長の最大の意義と思ってます。保護者とは挨拶以外会話できないですし私の立ち位置としてはどうすればいいんでしょう;; 最近子どもを狙った犯罪が増えてるから親が警戒するのも理解できますが・・ ほんとは色々お話して信頼関係を作れれば一番いいのでしょうけど。ぜひ現場の方や保護者の意見聞かせて下さい。

  • 保育士、幼稚園教諭について

    保育士、幼稚園教諭について質問したいのですが…。 私は中学生で、この間職場体験というものをやりました。 体験先は、保育園ということだったのですが、 私自身、将来の仕事は保育園の先生や幼稚園の先生になりたいと思っていました。 いざ体験してみたところ、保育の先生方は優しく接してくださったので、 すごくありがたかったのですが子供の方は私にあまりなついてくれませんでした。 もう2人、私と同じく体験に来ている子がいたのですが、2人とも私より「○○せんせ~い!あそぼ~!」って園児に手を引っ張られていたり。。 私は、人間付き合いが下手なほうです。 友達と話してても、中々話題に乗ることが出来ないので、話してて“つまらないやつ”って感じだと思います。 それが園児にもわかってしまったのでしょうか?? 質問欄 (1)こんな感じな人でも、保育士、幼稚園教諭になれますか? (2)保育士、幼稚園教諭になるに当たって、してはならないことなどありますか? (例えば明るい色で髪を染めてはいけない、など。 ちなみに専門学校や短大で資格をとりたいと思っています) (3)もしよろしければ保育士、幼稚園教諭の仕事で大変なことなどを教えて下さい。 (保護者関係のトラブル、職場の人間関係のトラブルなど、なんでも大丈夫です)

  • 保育園園長の個人ブログについて

     はじめまして  私の妹が通う保育園の園長(女性30代未婚)と母(50代)と私(20代未婚)の考え方の事で質問  させていただきます。  拙い文章でまとまらない箇所もあるとは思いますが、判断の程宜しくお願い致します。  園長先生は園のホームページの他にアメーバで個人ブログをなさっています。  そのブログに以前無断で園児(勿論妹も写っていました)の写真を掲載していました。  母の考えとしては不特定多数の人間が見るブログに園児たちの写真を無断でアップするのは  どうかと、苦情処理係の方に意見をした事があります(今年の事です)  母としてはアップするなと言ったわけではなく、もし何かあった場合に保育園側の負担が  少しでも軽減されればと保護者に許可をとってはどうだろうかという意見でした。  園長先生は園以外でとてもお忙しい方なので滅多に園にはおられず、苦情係の方が  双方の意見の橋渡しの役割をしながら意見交換をしたのですが、園長は何故ブログに園児の  写真をアップしてはいけないのか。他の保護者はみんなうちの子ものせてと云ってくるのに・・・と  納得いっていない様子でした    今は犯罪も地方化されており、田舎だからといって安心は出来ないし、ましてや誰が見るか  わからないブログに園児たちの写真をアップしてもし誘拐やいかがわしいサイトに無断転載  されたらどうするのか・・・と母は懸念しております。  何でもかんでも危険だからと意見しては保育園側も親も何も出来なくなることは理解して  いますが、もし何かあった場合に保育園側は全ての責任を負わなくてはならないだろうから  といった(余計なお世話ですが)心配もあっての許可をとっては・・・という意見だったのですが  それから暫く何事も無く、無かった事にされました。  再び母が未だに写真をアップし続けているコトに対し指摘したところ、その日の内に各家庭に  「お子さんの写真を園のホームページとブログにのせていいですか?」(実際にこのような聞き方で す)  と電話をしていました。  勿論母の所にもかかってはきましたが、疎かな対応に納得いかなかった為個人ブログに関しては 断りました。  他の保護者の方たちは皆快諾だったと次の日に苦情係の方が嬉しそうに報告してくれた  そうです。  私と母としましては、急な電話で写真掲載の危険性を伝える事のない突発的な質問に  少々納得いかない部分はあるのですが、(個人のブログととは伝えていないし)保護者が全員納得 した事ならこれ以上口をだす問題ではないと終わりました。  ただ、他の保護者の方はブログに自分の子供がのる。という事の危険性を  考える事はしないのか、考えたうえでの快諾なのか、またよく理解出来ないままの承諾なのか  私は疑問に思いました。  あんたが気にすることじゃないといわれればそれまでですが、  お子様をもつ親としてのご意見をお聞かせ願えればと思います。  因みに、保育園名、園長名、行事内容、クラス名、園児の顔が個人ブログでわかります。  ツイッターでも本名でやってます。    もう一つ母が、これは苦情として伝えた事なのですが、園に預ける時に先生が一人もおらず、   園児が一人で教室まで行くというセキュリティ問題に関しては、何故か苦情として発表されて  おりませんが改善されていました。  

  • 幼稚園や保育園で働いている方に質問

    (1)幼稚園や保育園の仕事は、教室で園児の相手をする他に、どんな仕事がありますか? (2)幼稚園や保育園の仕事の中で、最もやりたくない仕事、気が重くなる仕事は何ですか?

専門家に質問してみよう