• ベストアンサー

家族を持つ。

noname#98499の回答

noname#98499
noname#98499
回答No.4

「アンケート」ということで勝手に意見を書きます。 結婚も子供を産むことも覚悟があれば、良いと思います。 結婚は忍耐が必要で、成長につながることだと思います。 子供は、産んだあと愛することや人として生きていく為の思い遣りマナーを教え育てることが必要だと思います。 (余談ですが、、人は生まれてくるときに誰の元に生まれてこようか決めてくるそうです。)

mayupiyo
質問者

お礼

 最後の()ないが印象深いですね。いわゆる「普通の子」が産まれてきてくれればいいのですが・・・。  私も子や守るものができることで、居場所、安心感が出るのではないかと考えました。また、そこに賭けるというのもありなのではないかとまで・・・。

関連するQ&A

  • 統合失調症と生命保険(再)

    再度質問させてください。統合失調症の者です。入院二ヶ月しました。現在は通院と投薬で治しています。生命保険に入りなおしたいのですが、入院歴があると加入できないことは知っています。もしこの先、治療して治すとして、5年以上再発がなかった場合、他の保険に入ることができるようにはなるでしょうか。治療に専念し、完治したいと考えています。完治した場合は、保険に入ることができますでしょうか。精神系の病気と保険に詳しい方がいましたら、すみませんが、教えてください。

  • 神経症について

    母が、胸がつかえるといって、ご飯を食べなくなりました。 前に精神科で投薬してもらってよくなっていたのですが、 薬をやめたとたん再発してしまいました。 また精神科にいっても同じ治療ではないかと思うのですが、 そうであれば根本的に解決しそうにありません。 どのように治療すればよいのでしょうか??

  • 共済の告知について

    現在、心療内科に通院し、投薬治療を受けています。 県民共済に入りたいのですが、申込書による告知内容は どの辺りまで調べられるのでしょうか?仮に一度治療が 終った事にして加入し、再発したからと言って通院を 続けてもばれないものなのでしょうか?

  • 病気でも生命保険に加入したい

    IgA腎症 慢性腎炎で2年ほど入院後、通院しています。 医療費がかなりかかるのと、入院した場合の治療方法が 限られているため、個室に入る事になると思うのですが (以前もそうだったので)部屋代がかなりかかるため、 保険に入っておきたいと思っています。 ですが、数件、資料を取り寄せたのですが いずれも慢性腎炎は加入不可能になっています。 すぐに入院や特別な治療が必要なわけではなく、 退院してから1年半はずっと通院のみで 投薬されているだけの状態なのですが、 どこか入れる保険はないでしょうか? 父が胃ガン、肺ガン、大腸ガン、心筋梗塞、脳梗塞に なったので遺伝の面でも不安があるため、 早めに保険に入りたいと思っています。

  • 血圧が低下、治療薬は不要になりますか?

    60才になった男性です。 母親の遺伝も有り高血圧で2年前から血圧降下薬で 治療しています。(治療前は170-120でした) 1年前に悪性リンパ腫で発病、入院と通院治療で6ヶ月後に 解寛(4ヶ月前)して現在に至っています。 血圧降下薬についてですが、投薬を減らしても安定な血圧の低下が続いています。 3種類の薬が➥2種類になり➥1種類(現在はプレミネントのみ)に変更して貰って 通院を続けています。 投薬を減らすので血圧が上がるとの事ですが、10日経っても安定状態です(109-77)。 薬の必要はなくなりますか? 高血圧の要因は悪性リンパ腫だったのか? とも思える状況ですが アドバイスをお願いします。

  • 鼻づまり・鼻茸で手術を勧められました

    以前副鼻腔炎で通院し、投薬治療で治りました。 しかし、やはり冬になると鼻がつまり非常に苦しく、 一月に一回程度通院し、治療を受けて落ち着き、またつまって通院を繰り返してここまでやり過ごしていましたが、長いので日帰りのレーザー治療を勧められました。 承諾し、診察を受けたところ、 「鼻茸ができているのでレーザー治療は無理。1週間の入院・手術を受けたほうがいい」 と言われました。 鼻の穴も中で曲がっているようなので、そのせいで詰まりやすいのもあるようです。 指示通り入院手術したほうがいいのでしょうか? それとも、また他の病院で入院しないでも済むような意見を聞いたほうがいいのでしょうか? しゃべる仕事なので鼻声になり、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 家族関係がいびつだと言われました

    閲覧ありがとうございます。 私は、両親と姉の四人家族です。 姉も私ももう成人しておりますが、精神的に未熟な部分が多々あると思います。 姉は昔から精神科に通院しており、数回入院したこともあります。 この数年で悪化したように思えますが、特別な環境の変化はなく、何故悪化したのかは私は分かりません。(母親は知っているかもしれませんが、母も姉もあまり精神科については触れられたくないようなので特別聞きませんでした) 本題はここからなのですが、先日姉が入院し、退院したときの主治医の診断書を見てしまい、とてもショックを受けました。 そこには両親や私の事も簡単にですが記載されており、悪く書かれていました。 両親については伏せますが、私に関しては、自分の不安から脅迫的で家族をコントロールしている、また姉のリストカットや過食嘔吐などは私のコントロールによるストレスや、両親との不仲によるものだと書かれていました。 びっくりして、悲しかったです。 私は確かに言い方がキツい部分がありますが、脅迫をしたことも家族をコントロールしようとしたこともありません。 ただイライラしてる時にたまに家族に対してキツい言い方をしてしまったこともあるので、それを姉は脅迫や家族をコントロールしようとしていると感じたのかもしれませんが本人に聞いたわけではないので分かりません。 姉から見たら私はそういう人間に見えていたんだと思います。 私は会ったことも話したこともない姉の主治医にそういう風に思われているのだと悲しくなりました。 また両親にも問題があるように書いてあり、更に家族関係がいびつで独特だと書いてあり、とてもショックを受けました。 勿論私や両親、人間だから悪い部分もあるとは思います、でも私はそういう所も含めて家族が大好きでした。 上手く言えないのですが、何十年も家族として生きてきて、それを家族関係がいびつだと言われて全否定された気になってしまったのです。 この診断書を見つけたのは先日なのですが、一年ほど前に姉は精神病が悪化し、家を出ました。その時に姉は病気のせいなのかは分かりませんが以前とは人が変わってしまっていて、私は姉が家を出てから一度も会っていませんし、会うつもりはありません。 何だか全てが悲しいなぁと思うのです。 私は両親が亡くなったら姉を支えて生きていこうと思っていました。精神病に専門的な知識があるわけではないのですが、精神病だからと言って姉を邪魔だとか感じたことはありませんでしたし、姉のことも好きでした。 でも姉からはそんな風に思われていたのを知って、悲しいしショックを受けましたし、1番は家族関係をお医者さんから否定されたような気がして悲しいです。 私が結婚し、家庭を持っていたらもっと割り切れたのかもしれません。 私が家族に対して依存的な部分があることも否定できません。 大事に思ってきた家族を全否定された気がして、悲しくてどうしようもないです。 まとまりがなくなってしまいましたが、他人から家族関係がいびつだと言われたことがある方はいらっしゃいますか?その時悲しかったですか? 自分でもこんな事にずっと悲しんだりもやもやしてバカみたいだなと思うのですが、どういう風に気持ちを整理したら良いか分からなくて、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 閉鎖病棟入院経験者の現在は?

    過去に精神科の閉鎖病棟に入院経験がある方にお聞きします。 現在はどのような暮らしぶりですか? ・入院していたのは何年前か? ・今現在の通院・投薬の有無 ・入院してよかったかどうか こちらも答えられる範囲で構わないので合わせてお願いします。

  • 【気分変調症の投薬について】

    【気分変調症の投薬について】 私は、心療内科に通院するようになって約10年になる者です。(間、通院を止めていた時期もありますが) 昨年の夏に精神的に崩れ、現在定期的に通院しています。 少し前に、知人に躁鬱だと思われたことを主治医に話すと「”病名をつけるとしたら”気分変調症」と言われました。 現在、私は両親の投薬反対により投薬治療を行っていません。 主治医にその旨を伝えているため、投薬に関して一切触れてこず、睡眠のリズムだけは崩さないようにと少量の眠剤だけ処方してもらっています。 よって、(治療と言いますか。。)カウンセリングが主です。 投薬なしでも、確かに調子を持ち直すこともありますが、しばらくすれば落ちるの繰り返し・・・気長にいかなければいけないとは分かっていても、抑うつ症状や自殺念慮が出てくるたびに先が見えません。。。 果たして投薬なしで、回復はあり得るのか・・家庭薬でODしたり、自分を止められず物を壊してしまう私に「最近安定してるみたいね」と言う主治医・・・焦ってしまいます。 他のクリニックに行った際には、「カウンセリングだけでは、薬を飲まないことには症状は治まらない」と言われたことも頭から離れず、投薬に関して悩んでいます。 気分変調症で、投薬なしの方はおられますか?? また、なぜ投薬なしなのかお聞かせ願いたいです。 その他、気分変調症に関して情報をお持ちの方がおられましたら回答頂けると嬉しいです。 長文失礼しました!!

  • 岡山県笠岡市の弘済クリニックについて

    こんばんは。 突然の投稿失礼します。 僕の友人がこのたびこちらへ入院するかもしれません。 今現在通院しており、僕と会うことにより睡眠薬を飲まなくても寝られる。食欲も回復する。っといったように精神状態が回復する状態なんです。その状態なら入院する必要は・・・。とまで思うのですが、どうにもこうにも入院するみたいです。 自宅療養を検討させているのですが、僕にとって精神科への入院は過度の投薬治療を始め、面会が他科以上に制限され、どうにも恐ろしいイメージしかありません。 弘済クリニックについてインターネットで詳細情報(公式サイト)がなく、非常に不安であります。 弘済クリニックは、どんなところなのでしょうか。非常に不安です。 ご存知の方教えていただければ光栄です。 宜しくお願いします。