• 締切済み

firefoxバグ?

初めまして、web初心者です。宜しくおねがい致します。 自身のホームページについてなのですが、safariで見る分には何の問題も無いのですが、firefoxで確認した所、iframe高さ可変(?)ができず、意図通りにページが見ることができません。 firefoxで観覧する方もいるので困っています、、 解決策はあるのでしょうか、、?

みんなの回答

  • mako_tyo
  • ベストアンサー率37% (61/161)
回答No.1

firefoxでiframeの問題はいろいろ見かけますが・・・ firefoxのバグではないことは確かです。それが、firefoxの仕様って話です。 http://www.google.com/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=2&url=http%3A%2F%2Foshiete1.goo.ne.jp%2Fqa3668064.html&ei=qtRVSvqsCKCG6APlncTBDw&usg=AFQjCNF4rRzuInyZnmU8hqAwp3jMDB1xGA&sig2=yvFOVJ6o-fsmwZ75kCF-qw 同じことで悩んでたようです。

mawamawa
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 私も質問をする前にネット検索し、上記アドレスの過去の質問を見て、 【index.htm】 <html> <head> <script> function GetHeight(ID,NAME){ if (document.height) { document.getElementById(ID).style.height = parent.frames[NAME].document.height +20 +"px" ; }else{ document.getElementById(ID).style.height = parent.frames[NAME].document.body.scrollHeight +20 +"px"; } } </script> </head> <body> <iframe src="main.htm" onload="GetHeight(this.id,this.name);" id="main" name="main"/> </body> </html> 【main.htm】 <html> <head> <script> function getIFrameDocument(aID){ if (document.getElementById(aID).contentDocument){ return document.getElementById(aID).contentDocument; } else { return document.frames[aID].document; } } function GetHeight(ID,NAME){ if (document.height) { document.getElementById(ID).style.height = getIFrameDocument(NAME).height +20 +"px" ; }else{ document.getElementById(ID).style.height = getIFrameDocument(NAME).body.scrollHeight +20 +"px"; } } </script> にスクリプトを置き換えてみたのですが、良い変化がありませんでした。 上記のスクリプトでは駄目だったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • firefoxについて

    Macを使い始めてもうすぐ1年になりそうですが、まだまだ初心者です。 firefoxをダウンロードして時々使用しています。 いつもはsafariを使用しています。 mailなどにホームページのアドレスなどがある場合にそのアドレスをクリックするとfirefoxが立ち上がります。 safariを立ち上げていてもfirefoxが立ち上がります。 設定なのでしょうか? 勝手にfirefoxが立ち上がって欲しくないのです。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Firefoxの良さを教えて下さい。

    mac初心者です。 最近macのブラウザを Safari以外に Firefoxをダウンロードして使い始めたのですが、前に開いていたページにスムーズに戻れなかったり、いまいち使い勝手が悪い様に感じます。 パソコン自体初心者で最初にSafariだったと言う事もあると思いますが、いまいちFirefoxの良さが分かりません。 FirefoxにくらべSafariは使いにくいというような記事を目にしてからその魅力を探るべく使い始めてみたのですが・・・・ 「Firefox使い」の皆さんはドコに惹かれて使っているのですか? 魅力のポイントを教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • firefoxを閉じるとでてくるダイアログボックス

    Windows Vista、firefoxを使っています。 Webの閲覧を終えて、firefoxを閉じると、次のようなダイアログボックスが表示されるように なりました。 「firefoxは動作を停止しました。この問題の解決策を確認しています。」 「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは 閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」 Webの閲覧中は、特に何のトラブルもなく、スムーズにWebページが見られています。 なぜ、ソフトを終了させる度に、このようなダイアログボックスが表示されるようになったのか、 分かりません。 このダイアログボックスが表示される原因や、表示させなくする方法を、教えてください。

  • ページ内リンクのバグ?

    同じページ内リンクを貼っているのですが、 リンク先に飛んだあと、ページがへんてこになってしまいます。 たとえば、<a name="hoge">と記述した場所に<a herf="#hoge>で リンクを貼ります。 その#hogeの部分はページの後半だとすると、リンクに飛んだあとそれより上の部分が消えてなくなってしまっています。 つまり#hoge以降のみ表示されたページになってしまうのです。 もちろん、cssで作成したレイアウトも微妙に崩れたり消えたりして しまいます。。。 IE6では意図どおりリンクできるのですが、firefoxとsafariでは このような現象が起こります。 他の方のHPと比較しても、htmlの書式としては変わりない書式で 書いているはずなんですが。 他の方のHPはfirefoxとsafariでも遜色なくリンクされています。 一体何がいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SafariではOKで、FireFoxやIEでは正しく表示されません

    SafariではOKで、FireFoxやIEでは正しく表示されません 大変困っています。Intel MacにてDream Weaver CS3を使用しHPを作成しています。 フレームを使用したページを作りましたがブラウザプレビューするとsafariでは 作った通りにターゲットしたところにリンクが反映されて表示されます。 ですが、FireFoxでプレビューすると別ウィンドウにリンクが飛んでしまいます。 全く原因がわかりません。サーバーにアップしてWindowsのIEで見てみましたが、 同じく別ウィンドウに飛んでしまいます。 どなたか解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Firefoxでのページレイアウトについて

    今日いつもどおりにブラウザを立ち上げてウェブページを見ようと思ったら一部普段普通に見れているホームページのレイアウトが崩れてしまってまったく見れなくなってしまいました。具体的ににはcnet japanなどのサイトがそうなのですがSafariなどのブラウザではふつうに表示されます。 ちなみに当方の環境は以下の通りです。 Mac OS X 10.4.11 Firefox 2.0.0.12 になります。新しいアドオンを加えたらこういうことになるようなことってあるのでしょうか?唯一心当たりがあるとしたら、先日Firebugというアドオンを入れたのですが…原因がよくはっきりしないので困っています。

  • XHTML+CSS 印刷バグ

    はじめまして。 XTHML+フルCSSでサイトを制作しています。 画面上ではこちらの意図している通りに表示できたので、 「これで行こう!」と思っていたら、印刷バグが… 印刷プレビュー画面で確認しようとすると、 中身が白い状態のまま、ページのカウントが異常にあがって終了します。 横幅は広めの900pxで指定しているのですが、 横幅が原因ではないのは確認しました。 こちらの方と症状が似ているので、おそらくfloatに原因があるのではと思いますが… http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2357209.html …私の場合は、印刷プレビュー画面でヘッダーすらも表示されません。 ちなみに、ブラウザはWin XP + IE7です。 (mac + Safariでも確認しましたが、こちらは印刷プレビューでうまく表示されました) print.cssは箱だけ作って、まだ中身は記述していません。 まだTOPページしか作っていませんが、公開可能なものなので HTMLとCSS両方ご覧ください。 http://www.okuri.jp/test/ http://www.okuri.jp/test/css.html web上も書籍もいろいろ探してトライしてみましたが、解決策が見つかりません。 どなたかご教示いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • firefoxの「アドレス解決」について

    firefox使用中でWEBページの表示までに「アドレス解決をしています」というメッセージが出たまま結構長い時間待つので、なんとか短くできないかといろいろ調べてみたのですが、解決方法が分からない状態です。 このような問題を解決した方がいれば是非御教授お願い致します。 firefox初心者なので詳しく教えていただければ幸いです。

  • Dreamweaverを使ったサイトのFirefoxでの表示

    こんにちは、ホームページ作り初心者です。 何度やっても解決できない事があるので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 Dreamweaver CS4を使って、サイトを作っています。 インラインフレームはリンクも表示も全て問題無くできているのですが 普通のフレームを使ったとき、ターゲット設定をしても Firefoxでプレビューしてみると、リンク先が新規ウィンドウで開かれてしまいます。 safariやoperaでのプレビューは、 設定したターゲット通りに画面がフレーム内に出ます。 これはFirefoxとの相性が合わないだけなのでしょうか? 違う設定の仕方やタグの変更等で解決できるものでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します!

  • firefoxについて

    Firefoxを起動してツール→オプション→Firefoxを起動するときのに前回終了時のウインドウとタブを表示するに設定してもホームページを表示するになります。これは仕様なのでしょうか?解決策があれば教えてください

MacAfeeの更新は必要?
このQ&Aのポイント
  • MacAfeeの更新手続きを毎日受け取っているが、本当に更新が必要なのか疑問。
  • Windows10のPCではWindowsがセキュリティーを補っているため、MacAfeeは削除しても良いという意見もある。
  • どちらを信用して良いのか分からないため、アドバイスを求める。
回答を見る