• 締切済み

夜中でも営業している釣り餌屋さん(江ノ島)近郊

都内から江ノ島方面に向かう途中でもかまいません、 24時間営業している、釣り餌屋さんを、教えて頂けませんか? 横須賀(衣笠)までは、チョット・・・・ ※以前は、1国バイパス(戸塚警察近辺)近くに在りましたが、無くなっていまいました。

みんなの回答

  • otoshin
  • ベストアンサー率29% (26/88)
回答No.1

藤沢の川名に上州屋があります。 お店自体は24時間営業等ではありませんが、駐車場に餌の自販機が置いてあって、そこで餌が買えたと思います。 http://www.johshuya.co.jp/shop/map.php?s=129#tab

marusi
質問者

お礼

有難う御座います。 早速、週明けにでも行ってこようと思います。 また、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 佐野藤岡ICから江ノ島までのルート

    11月の日曜に江ノ島へツーリングも兼ねて、バイク数台でランチを食べに行こうと計画しています。 佐野藤岡ICから東北道→首都高→第三京浜で行く予定ですが、その先の分岐で、横浜新道と横浜横須賀道路の2ルートの選択があります。 横浜新道を戸塚で下りて1号→467号で江ノ島まで。 横横で逗子で下りて311号→134号で江ノ島まで。 時期的に渋滞すると聞きましたが、どちらの方が渋滞が少ないでしょうか? 初心者やタンデムがいるので極力すり抜けしません。 到着時間は11時から12時を予定しています。 また他のルートがありましたら教えて下さい。 あと、バイクを停められるような駐車場(駐輪場)はありますか?

  • 江ノ島駅近くの24時間駐車場

    7月27日(土)に江ノ島の保養所を利用するのですが, 駐車場がありません。どうしても車で行きたいので 江ノ島駅近くで24時間営業(夜間中停められる) 安い駐車場をご存知の方教えてください。

  • 江ノ島 どこまで車でいけるか

    2月にランチを東京で済ませた後、車で江ノ島に行こうと思っています。 大体、2時間ほどで都内からいけることはナビで調べました! 江ノ島では岩屋(洞窟?)や稚児ヶ淵(海食大地)、龍恋の鐘などを見てから展望灯台に行こうと思っています。 このコースだと所要時間はどれぐらいかかりますか? 夕日は稚児ヶ淵で見るか、展望灯台で見るかは決め兼ねています。 でも、帰りはBillsで夕食!とココまで何とかプランを立てられたのですが。 一体、岩屋や稚児ヶ淵のところまで車で行けるのかわからず困っています。 もし、車を置いてしか行けないのなら、どこまでが車で行ける所なのか、どこに駐車したらいいのか、徒歩の際は地図があったほうがいいのか、ちゃんと標識があってわかるのか、わからないことだらけです。。。 一体、どこまで車で入っていけるのでしょうか? (「これより車両進入禁止」などの標識で)指示されているでしょうか? 車を駐車できる場所はすぐにわかりますでしょうか? 江ノ島近くにお住まいの方、江ノ島が好きでよく行かれる方等いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 ここは必見!などの情報も寄せていただけたら幸いです。

  • 戸塚~横浜 東海道が遅い

    先日夜9時過ぎ、戸塚から東海道で横浜、川崎方面に乗りました。 並走する横須賀線も戸塚駅を同時発車したのですが、横須賀線のほうが みるみる先行していきました。 その後、東戸塚で横須賀線の停車中に抜かしたのですが再度抜かされ、 再び保土ヶ谷停車で抜かしなおし、しかし、結局タッチの差でしたが 横浜到着は横須賀線のほうが早いくらいでした。 横須賀線のほうは途中2駅も停車をしているのに、戸塚~横浜の所要時間は 変わらないか早いくらいでした。 これって横須賀線の乗客が東海道線に流れ込まないようにわざと のんびり走ってるのでしょうか? ラッシュ時なら乗客の分散が必要というのもわからなくもないですが、 こんな夜遅くの東京方面(ガラガラ)でも同じようにしけた走りをしてるのでしょうか? それとも東海道線の区間だけに危険な箇所があって、減速を余儀なくされてる のでしょうか? 横浜~東京間の京浜東北線と東海道線だと、圧倒的に東海道線のほうが 速いのになんか納得いかない走りだと思いました。

  • 千葉から鎌倉、逗子、江ノ島方面へお出かけ方法

    千葉から鎌倉や逗子、江ノ島や茅ヶ崎方面へ初めてお出かけしようと思ってます。 行き方が2通りあってどちらで行こうか迷ってます。 (1)千葉からJR快速で鎌倉、逗子方面へ直行で行く。(グリーン車に乗れば楽かも) (2)千葉から内房線で浜金谷まで、金谷から東京湾フェリーで久里浜まで行く。 千葉~鎌倉までグリーン席券を購入したとして2000円ちょっと。 千葉から浜金谷まで1100円くらいでフェリーが700円。 2つの行き方でも料金的にはさほど変わらない。 ただ、千葉から浜金谷まで1時間30分くらいで、そこからフェリーで30分くらいで約2時間ちょっとかかる。 JRだけで行けば快速の横須賀行きに乗れば1時間30分で鎌倉に着く。 やはり浜金谷まで出ると遠回り?かな。 向こうでは「鎌倉」「江ノ島」「茅ヶ崎」など観光スポット巡りをする予定。 行きと帰りを違う方法にすれば飽きないかもしれませんね。

  • ドライブルート(都内~江ノ島、茅ヶ崎、藤沢)

    このカテゴリでよいのか分かりませんが、近々ドライブの予定があり最短ルートを教えてください。 スタート地点は東京三鷹市(調布IC付近)、ゴールは江ノ島から茅ヶ崎の間のビーチです。曖昧かもしれませんが...。 出発時間は早朝を予定しています、できれば高速道路を使用しないルートをお願いします。以前、もっと西の方に住んでいたときは、八王子バイパス(16号)~129号を使用していましたが、三鷹からだと全く道が分かりません... 宜しくお願いいたします。

  • 都内から電車で日帰りビーチ(片道1000円くらい)

    都内(大体新宿辺りで考えて頂いて結構です)から日帰りで海に行こうと考えています。 1~2時間くらいで行けて、駅から近い海で、大混雑していない場所ってあったりしませんか? あまり詳しくないので、このままだと江ノ島になってしまいそうです・・・ あと、江ノ島と言っても実は江ノ島には行った事が無いのですが、江ノ島駅で降りて海方面に向かえばビーチがあるのでしょうか??

  • 静岡方面→戸塚

    以前質問させていただいた者です。その節は回答有難うございました。 東名高速を静岡方面から戸塚駅まで行きたいと思っています。当初横浜町田ICで下りようと思っていたのですが厚木~横浜間は渋滞発生すると聞きました。土曜日の15時頃だと下記(1)~(3)のどのルートがお薦めでしょうか? (1)秦野中井IC~県道71号~国道1号~新湘南バイパス~戸塚駅 (2)厚木IC下車し一般道で戸塚駅 (3)横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~横浜新道~戸塚駅 (4)上記以外のルート

  • 鎌倉・江ノ島観光での交通手段について

    こんばんは、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 名古屋から、10月25日、26日と関東方面へ1泊2日で旅行に行きます。 そのうち25日(土)に、横浜駅迄は高速バスで向かい(12時半頃到着予定)、その後に横浜駅から鎌倉と江ノ島方面を廻りたいと思っています。 今のところ考えているコースは下記の通りです。 横浜駅出発(12時半過ぎ頃)→鎌倉駅到着→長谷寺→江ノ島→(時間があれば由比ガ浜散策→)鎌倉小町通り→鎌倉駅出発(夕方頃)→東京上野駅(ホテルが上野駅近く) 上記のコースで廻ろうとすると、交通手段はどの様な感じが良いでしょうか? 江ノ電やバス、JRといった交通手段は色々ありますが、安価で便利な切符等があれば、使いたいと思いますが…。(鎌倉・江ノ島フリーきっぷというのがあるとの事ですが…) 是非、詳しい方のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 鎌倉・江ノ島への旅

    今月、鎌倉から江ノ島方面への旅行を計画しています。 鎌倉駅前から自転車で下記ルートで目的地に行こうと思っています。 10:30頃に出発して16:00頃に戻ってくるルートを予定しています。 鎌倉駅前10:30頃に出発して佐助稲荷神社→銭洗弁財天 鎌倉大仏→移動中に昼食→長谷寺・御霊神社→鎌倉駅前着16:00頃 徒歩で小町通りを散策して17:30頃から鎌倉駅に戻り、江ノ電で江ノ島へ行って食事の予定です 見学時間次第だとは思うのですが、ご回答、よろしくお願いいたします。 全然余裕とか、厳しいとか・・・。 また余裕の場合、近くで立ち寄れそうなスポットもなどなど情報があればうれしいです。 また、それぞれの見学地の駐輪場の有無や、自転車で行った場合、ここに止めれるよ!といったこともご存じの方、よろしくお願いいたします。

通える範囲にある大学とは?
このQ&Aのポイント
  • 西之表市での移住を考えている方に質問です。通える範囲に大学はありますか?
  • この質問は、自治体の移住Q&A企画『自治体に聞いてみた』の質問です。
  • 種子島・西之表市への移住についての質問です。
回答を見る