• 締切済み

ご回答お願いします!!!!!!!

lunatickd3の回答

回答No.1

こんばんわ 確認したいことがあります。 単発で必要なのですか、継続的に必要なのですか。 必要なものは多種ですか少種類ですか。 量はどのくらいですか。 安いのは、農家から直接仕入れる方でしょうが、品目が限定されると思います。お住まいの地域で「青果市場」を検索される方が早いと思います。

GOLD-KING
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! 青果市場ですか!助かりますありがとうございます! 種類はその季節ごとのフルーツを数種類(今なら桃やさくらんぼ等)を買い付けに行きたいんです! 継続的に仕入れたいです! 農家の人と仲良くなったら安く譲って貰えますかねぇ?その農家を調べるにはネットでは出てこないですよね(><;)? またまた質問すみません。。

関連するQ&A

  • 築地の場内市場で販売しているもの

    こんにちは。築地の場外市場ではドライフルーツ等の加工食品を扱っている業者さんがいらっしゃいます。 私は今まで市場というと生鮮の野菜や果物・魚介類の流通する場所と思っていましたので下記のような点を疑問に思いました。 ○例えばドライフルーツのような加工品等、生鮮でない物も場内の市場で流通しているものなのでしょうか。 ○場外の業者さんは、場内で仕入れたものを販売されているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 青果の買い付け、築地と太田ではけっこう違いますか?

    お世話になります。 青果を個人で買い付けしたい場合、 築地市場にいくのと、太田市場にいくのでは、 選択肢の多さがけっこう違いますでしょうか? もちろん珍しい野菜があるというのもポイントですが、 たとえばネギでも有機ネギとか、形が変わったネギとかありますが、 そういうのをトータルで多く扱っているのは大田市場でしょうか? 数値的には、大田市場は築地の青果部の4倍弱のようです。 なお横浜卸売市場も築地より多いみたいです。 日常的に野菜や果物の買い付けをするとしたら、 やはり築地より太田でしょうか??

  • 珍しい果物、野菜の売り方

    閲覧いただきありがとうございます。 農業を始めた男です。 梨や桃、林檎、スイカ等一般にスーパーなどで手に入る物は値崩れが酷くほとんどの農家は採算が取れないようで今後不況の影響や経済スタンスが変わってくるともっと農家は生活しづらくなるのではないかと不安になっています。 そこであまり日本では売られていない(知られていない)珍しい野菜や果物を作ることにしたのですが珍しい野菜や果物の市場規模、現在の流通経路がわからなくて困っています。 作る植物によってこれらの情報は異なると思いますが面白そうなサイトや情報はご存知ないでしょうか? どんなことでも結構ですのでよろしくお願いいたします。 ちなみに考えている野菜、果物は 島バナナ、スターフルーツ、キワノ、チェリモヤ、ミラクルフルーツの中から検討したいと思っています。

  • 大分弁?『市場』

    大分県出身の知人が、 刺身を買いに行った場所のことを 『市場』と言っていました。 しかし、そこに関東で言うところの、 強いて言えば、築地市場のような 市場は存在していません。 意味は魚屋でしょうか。商店街でしょうか。

  • 築地場内市場について

    こちらのカテで合っていないかも知れませんが・・・先日、夫と築地市場に行ってきたんですが、下調べもせず出掛けた為『場内市場』をぐるっと歩いて回りました。で、今日、本を読んでみると『場内市場での一般客の買い物は出来ない』と書いてありました。でも親切な八百屋さんがフルーツを1つ単位で売ってくれたんです。次回は両親を連れて行きたいのですが、次回はもう『場内市場』では買ってはいけないのでしょうか?でも、あの安さを知ってしまったらまた行きたい!ご存知の方いらしゃったら教えてください。

  • 契約農家になるには・・・

    現在、鹿児島の離島で野菜農家を目指しています。 6種類の変わった野菜を栽培をしながら勉強中です。 来年からは販売していけるようにしたいと思っていますが、市場などに出荷するのではなく、直接販売でやっていこうと思っています。 料理屋さんやレストランなどに扱っていただくには、どうすればいいでしょうか? またどのような野菜が必要とされていますか? 契約農家は、どのようなことが重要となってくるのでしょうか? 契約されているレストラン、また農家の方のご意見を伺いたいので、よろしくお願いします。

  • 校外学習で築地市場に行く事になりました

    今度校外学習で『築地市場』に行く事に なりまた。テーマは食文化です。 築地市場のココ行ってみた方が良いとか あったら教えて下さい!!!! 後築地市場と築地場外市場ってどんな違いが あるのか教えて下さい

  • 築地場外市場のオススメのお店

    築地場外市場にあるオススメのお店や情報を教えて下さい。

  • 築地の漬物屋さん

    築地市場、築地場外市場どちらでもいいのですが、有名な漬物屋さんどこかにありませんか?

  • 野菜で食中毒になった場合の責任は誰にありますか?

    スーパーや八百屋、JA、産地直送市場、農家などで野菜を売っていますが、 その野菜(例えば野菜からO157が検出された場合)を買ってサラダにして食べ 食中毒となった場合法律的にその責任は誰にありますか?

専門家に質問してみよう