• 締切済み

国民健康保険の未納分について

国保に関して過去の皆さんの質問、回答を参考にさせて頂いてます。 私の場合は、 2008年4月~ 退職、アルバイト 国保加入、保険証有 2009年7月~ 無職 私の場合としまして、国保は約20数万円ですが現在とても厳しい状況でいまだ未払いのままです。今年の4月に相談に行ったのですが減額申請も3月に決算が終わっているのでできないとのことでした。 そこで過去の質問を参考にしたのですが、例えば 2009年8月 再就職 社会保険加入 2009年10月 退職 社会保険任意継続 とした場合、社会保険任意継続を実行し2011年10月に社会保険が失効する時期には2009年8月の再就職までの国保の納税額20数万円は末梢されるのでしょうか?? 又、2009年8月に隣の宇治市へ住民票を移し、2009年9月に元の京都市へ戻した場合も住民票を移す前の納税額は末梢されるのでしょうか?? どうか御回答願います。 質問が分かりにくい場合は何でもご指摘ください。。 早急に加筆致します。

みんなの回答

noname#108517
noname#108517
回答No.5

未納分は消えないよ。そんなズルが通るわけないだろ。 高利な追徴金が加算されるので借金してでも早く返した方がいいぞ。 時効もあってないようなもの。督促されれば延長になる。 逃げ道はない。

  • vantice
  • ベストアンサー率18% (42/227)
回答No.4

抹消はされないと思いますが、引越しして住民票を別の市に移せば、 そっから0スタートで払っていけばすぐもらえますよ。 割と有名。

noname#108517
noname#108517
回答No.3

どちらも消えませんよ。 支払わないでいると高利な追徴金が加算されていて後々大変なことになります。 昔は放って置けばなんとかなってしまったなんて事もあったようですが、現在は有り得ません 出来るだけ早い時期に完済するのが利口です。借金しても支払った方がましです。

noname#109588
noname#109588
回答No.2

職場の健康保険に加入したとしても、国保に加入していた期間分に関しては納付する義務があります。 したがって、下手に職場の保険を任意継続にすると今までより負担が増えます。 また、住民票を写したとしても、もといた市町村から請求が来ますので抹消とはなりません。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

国民健康保険に加入して、保険料が未納の場合 最終的には、その未納金額は支払う必要があります 時効はありますが、催促等を行えば、時効は先延ばしに出来ますし 支払う意志がないと判断すれば、預金口座の封鎖とか差押えとかの手段に出て、未納分の回収をします 住民票を移して、市民でなくなり、催促にも応じないと、法的手段に出やすくなります 市に相談して、分割でも支払う様にした方がよろしいですよ

kai3737
質問者

お礼

ありがとうございます。 市と相談し早急に支払うようにします。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について教えてください。 旦那さんは事業主兼給与取得者です。なので国民健康保険・国民年金加入者です。 確定申告をし,収入で課税される金額は 約250万円 とのこと。 私は 平成22年1月末 で会社を退職し,6月 に入籍と住民票を移しました。健康保険は会社で任意継続(最高2年まで)し国民年金に加入。 また,その年に失業保険 約45万円 もらいました。会社を退職してから1度も仕事はしてません。 私の平成22年の源泉徴収票では,支払額 285,917円 源泉徴収額 3930円 社会保険料等の金額48,368円 と書いてあります。 返金額も少ないと思ったので,私は確定申告はしていません。 旦那さんの方は今年から配偶者控除を申請していると思います。 また,4月に「税金が15万ほど返ってくると思う」と言ってました。 私は,任意継続(月12980円)を4月11日で喪失予定(3月末と申し出ましたが,喪失は4/12になるとのこと。資格喪失届はそれ以降の発送)で,その後,国民健康保険に加入しようと思っています。(その方がお得と聞いたので) 上記を市役所に問い合わせたところ,「旦那さんの扶養にはいってますか?」と聞かれ,以前国保に扶養をいう概念はないと言われたので,どういう事か聞いたところ「有ります」みたいな事を言われました。(多分配偶者控除の事でしょうか??)私は,「確定申告で配偶者控除申請はしてると思います」と言いましたが,担当者は分かっていないようす(^^;)(それが扶養にはいっている事になるのか私もよくわからない・・・) 質問は・・・ (1) 旦那さんは確定申告で配偶者駆除を申請しているので,私は,国保に加入した場合,私の平成22年の所得は,旦那さんの所得と合算されて,国保の振り込み用紙は旦那さん名義で私のも合わせて来るのでしょうか? (2) (1)の場合,旦那さんの青色申告を訂正しなければならなのでしょうか?訂正すると,返ってくる税金分は少なくなるのでしょうか? 場合によっては,任意継続(12980円)の方が家計はお得なのでしょうか・・・ 市役所の担当に「失業保険の分も収入になるか」聞いたところ,「収入は収入ですよね・・・」というよく分からない回答で,他に質問しても分かりにくい説明でしたので,こちらで質問させていただきました。 ちなみに,上記,任意継続から国保への変更を以前市役所で聞いた時は,「3月までは任意継続の方がお得です。4月から国保にした方がいいと思う」と言われました。(私の収入状況話した上で) しかし今回聞いた時は,「4月末にならないと分からない」の一点張り・・・ 分かりにくい文章で申し分けありません。無知でお恥ずかしいですが,回答を宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険の保険料

    今月末で退職するため、来月から任意継続にするか国民健康保険に入るか悩んでいます。 国保に加入した場合、自分の保険料がいくらになるのか、 前もってわかる方法ってありますか? 実は傷病手当金のからみで、なるべく任意継続はしたくないんです。 (任意継続をすると受給額が減るんです) 市役所とかで聞けばわかるのでしょうか??

  • 国民健康保険か任意継続か

    退職後の健康保険で任意継続か国保かで分からないことがあります。 夫・妻・子供2人家族で、夫が単身赴任で退職後もそのまま住所が別になっている場合について教えてください。 今の保険の任意継続をした場合は、家族と同居・別居にかかわらず、夫が被保険者で妻と子供が被扶養者になるのですが、 国民健康保険の場合、別居していても、上記と同じようになるのでしょうか? それとも夫と妻と子供はそれぞれの住民票がある都道府県で、個別に加入することになるのでしょうか?またその場合、保険料の計算や支払いはどうなるのでしょうか? 国保の仕組みや保険料がわからないので、任意継続か国保のどちらにするべきか悩んでいます。

  • 国民健康保険 この場合の未払い分はどうなりますか?

    3年前親の扶養から外れ健康保険資格喪失しました。そのまま国保加入の届け出をしてない状態です。今年の10月1日に会社を辞めました。(会社の健康保険には未加入) 新たに国保加入しようと思うのですが、10月1日付の離職票または、退職証明書を役所に提出した場合、社会保険に未加入だった事はばれるのでしょうか? ちなみに役所に聞いたら資格喪失証明書でなくても離職票または、退職証明書のどちらかがあれば手続きできると言われました。もし役所が社会保険に加入していたか調べないのであれば未加入分を払わないで国保に加入できると思うのですが分かる方お願いします。

  • 国民健康保険

    親が4月で退職するのですが、社会保険の場合、任意継続?or抜けて国保に加入する事になりますよね? 現在4人家族(父母兄弟)なのですが 親が退職した時に国保に入る場合、社会保険の扶養だった人も外れて、全員で加入という事になるのでしょうか? その場合、もし家族に未加入(未払い)だった人がいた場合、その分も払わないと全員加入出来ないのでしょうか? また、保険料は家族全員で支払う事になるのでしょうか? もし月5万だった場合、家族で5万なのか、一人5万なのかどちらかわかりません・・・ 計算方法も、市のHPを見たのですが、均等割り?などの金額が書いてあるだけで、計算方法は書いてませんでした。 基本的にどのような計算をすれば保険料がわかるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ワーホリ、海外旅行中の国民健康保険・社会保険について

    3月末で退職し、しばらくは雇用保険をもらいながら、海外旅行に行ったり、短期留学を考えています。 雇用保険の申請前に3ヶ月から6ヶ月くらいは海外にいることになると思うのですが、住民票や保険を抜くことはできるのでしょうか?(抜いたらその分税金は減らせるのでしょうか?) 保険も現在の社会保険を任意継続できるそうなのですが、国保とどちらにしたらよいのか悩んでいます。 社保でも国保でも、実際海外にいるということで保険にかかることはなさそうですし、海外旅行保険に入るつもりなのですが。 雇用保険をもらうためには住民票も残し、国民健康保険または継続の社会保険も支払っていないといけないのでしょうか? また、1年間ワーホリに行く人は住民票や国保を抜いていく人が多いようですが、3ヶ月や半年の人はどうされることが多いのでしょうか?

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の徴収について 教えてください。

    昨年11月末に退職して 社会保険を任意継続しました。 12月分を納めた後、次の支払いが1月始めだったのですが 支払い日を忘れてしまい、任意継続を断続できませんでした。 月の中旬だったので 国保の加入を2月1日まで待って加入しました。 3月の始めに支払い通知書が届いて8万の支払いにびっくりしたので 市役所に昨日、聞きに行きました。 なぜ、こんな金額になるかを聞いた所、12月から3月末までの4ヶ月間分ですと言われました。 12月は 任意継続で払っていますし、1月は 保険なしなので 2月と3月分の支払いなら納得できたのですが 退社した時点から国保に加入される仕組みになっていると言われました。 退職した時点で国保に強制加入をされるのは理解しましたが 任意継続してることを市役所がわからないのは なぜなんでしょう? 任意継続をしてたことを役所に説明したら してた証明書を自分で社保事務所にとってこないと 減額できないと言われたのも納得できません。 こんなシステムなんでしょうか?   

  • 国民健康保険について

    こんにちは。 現在66歳になる父がいます。 今年退職をして現在年金での生活です。 退職後、社会保険の任意継続ではなく、国民健康保険への 加入に切り替えたそうです。 保険への加入は父と母です。 そうしますと月5万円程の支払いになるようです。 これにまた介護保険やら住民税やらで市に払うお金は 結構な額になります。 現在、病院にいくこともほぼない両親ですが、 万が一のためにと国民健康保険には加入しているものの あまりにも高額なので、何か良い方法ないでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • 国民健康保険料の計算について

    2005年10月に留学を終え2年ぶりに帰国しました。 帰国後国民健康保険に加入しまして、月の支払額が約2700円でした。 その後就職したので、2006年1月より社会保険に加入しました。 そして、このたび退職に伴い再び国保に加入したのですが、その支払額というのが、約800円なのです。 いろいろ調べてみたのですが、国保は前年度の収入に基づくのですよね。帰国直後の保険料が、今より高いというのが???なんです。 送られてきた納入通知書には、前回も今回も<住民税額>0円となっています。<所得割額>も0円です。 常識的なことなのかも知れませんが、わかりやすくお教えいただければありがたいです。