• ベストアンサー

中学○年生、高校○年生を英語でなんと言う?

中学○年生、高校○年生を英語で言う場合、 小学1年生を 1st grade としてそれに数を増やしていく言い方でいいのでしょうか。 junior high school やhigh shool といった語と一緒に言う表現などは 一般的ではないのでしょうか。その他、他にナチュラルな表現ありますか。 教えてください。よろしくお願いします。

noname#146118
noname#146118
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

>小学1年生を 1st grade としてそれに数を増やしていく言い方でいいのでしょうか。 いいです。 >junior high school やhigh shool といった語と一緒に言う表現などは一般的ではないのでしょうか。 そんなことはありません。 ただ、米国など英語圏の多くの地域の学校制度では、例えば「中学の1年生」と言わずに「7th grade(7年生)」と言います。米国の場合、12th gradeでhigh schoolを卒業します。high schoolの学年を「freshman, sophomore~」という言い方で表す場合もあります。 これはその国や地域の学校制度がそうなっているのです。また、学校制度に関して言うと、米国の多くの地域ではjunior high schoolが7th gradeと8th gradeの2年間だけあり、(senior) high schoolが9th~12th gradeの4年間です。イギリスなど違う国に行くと、また制度は全然違います。 したがって、例えば「私、アメリカに住んでいて、今、9th gradeなの」というセリフがあったとすると、これを安易に「中3」と訳すべきではありません。「9年生」と訳すのが一般的です。一方で、「僕、日本の学校に行っていて、今、中2なんだ」というセリフを安易に「8th grade」と訳すべきではありません。そもそも、英語を読んでいる人の全てが「8th grade」が何歳くらいの人に相当するのか知っているわけではありません。国や地域によって学校制度が違いますから。 「(日本で)中学2年生だよ」と言いたい時には「I'm on my 2nd grade (yearも可) of junior high school.」と言うのが一番親切で、できれば年齢も添えると、よりわかりやすいでしょう。 ちなみに、#1さんの表現でももちろんいいわけですが、なぜ中学と高校とで表現を変えたのか疑問に思いました。

noname#146118
質問者

お礼

中学が2年で高校が4年とは初耳でした!!!

その他の回答 (3)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.4

アメリカの「高校生」について補足させて頂きます。通算のグレード以外に次のように呼びます(これは大学でも共通です)。 「一年生」freshman 「二年生」sophomore 「三年生」junior 「四年生」senior つまり、日本の「高校三年生」は卒業し、就職するか大学へ進学するかという岐路に立たされる重要な節目になるのですが、これを"junior"と訳したのではそういうニュアンスが出ません。日米のシステムの違いで、注意が必要という一例です。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

アメリカのような国では、その学年の範囲を修了できれば、飛び級もあります。逆に留年もあります。 そのように、入学してから何年目という考え方というよりは、何年目のカリキュラムを受けている学生か、という観点から小中高をとわず、通算して○年目=○年生、という表現をとります。 中学1年生、高校1年生という概念は、新入生(freshman)を歓迎する場(freshman party)などで用いられることはありますが、進級の度合いを示す語としては用いません。 これは既にでているように、小中高の区切り方(12年間を小中高それぞれに何年ずつにするか)が自治体によってことなる(自治体が自主的に決定する権限をもっている)ことによります。 そのため、引越しなどで隣町にいっただけでも、何年目の課程まで修めたのかをはっきりさせるために、通算での年数で ○th grade の表現で統一するほうが実用的なのです。

回答No.1

小学1年生~6年生 The first grader in an elementary school The second grader in an elementary school The third grader in an elementary school The fourth grader in an elementary school The fifth grader in an elementary school The sixth grader in an elementary school 中学1年生~3年生 The first-year student in a junior high school The second-year student in a junior high school The third-year student in a junior high school 高校1年生~3年生 Tenth grade student Eleventh grade student Twelfth grade student 大学1年生~4年生 The freshman in a university The sophomore in a university The junior in a university The senior in a university 一般に○年生という言い方はしませんので、高校生はhigh school student、中学生以下はstudentといいます。

関連するQ&A

  • 中学と高校の教師の資格を英語で

    「彼女は中学と高校の英語の教師の免許をもっている」は She has teacher's licenses in English for junior high and high school. でいいのですか。 for が自信ないんですがよろしくお願いします。

  • 中2と●●中学と年齢を英語で言うと?

    中学2年を英語で言うと、 junior high school two years 山田中学校(仮名)を英語で言うと、 yamada junior high school 13歳は 13 years oldであっていますか?

  • 英語での略称について

    日本語の単語は、ほとんどの単語が2文字か3文字で表現できるので、文字数をピタリと揃えやすく、また非常に短い文字で表現できますよね。 国民健康保険→国保 中学生と高校生→中高生 みたいな。 英語には、そういうのは無いんでしょうか? 国民健康保険は英語でNational Health Insuranceらしいですがが、これを「NHI」なんて言ったりしますか?たぶんしないですよね……? 中学生と高校生は英語で「Junior high school & High school student」とかになると思いますが、これを「J&H Stu.」的な、なんか略し方とかあったりしますか? 毎回毎回「National Health Insurance」だの「Junior higi school student and High school student」なんて長ったらしく書かなきゃいけないんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 「中学生」を英語で言うと?

    「中学生」a junior high school student 「高校生」a high school student と、習いましたよね。ところが手元の辞書には、 「student」(大学・高等専門学校等の)学生。米国ではhigh schoolの生徒にも用いることがある。 と、記載されています。一方、 「pupil」生徒;教え子、弟子。初等・中等学校の生徒:教師の綿密な直接の監督・指導を受けて学習する人。:an elementary school pupil(小学生) と、いう記載もあります。 日・英・米では学校過程に違いがあるため、一概には言えないのかもしれませんが、日本の「中学生」は (1)a junior high school student (2)a junior high school pupil のどちらが自然なのでしょうか。一般に流布しているのは(1)ですよね。 また、「タロウは私の生徒だ。」と言いたい場合、 (3)Taro is my student. はおかしいのでしょうか。辞書を見る限りは (4)Taro is my pupil. の方が正しいような気がしますが…もちろんもっと英語らしい表現があるとは思うのですが…そもそも「誰々の生徒」という概念が薄いのかな…どうも気になったもので… よろしければご回答お願いします。

  • 「~できた」は、couldではないのですか? 「中学で英検3級に合格で

    「~できた」は、couldではないのですか? 「中学で英検3級に合格できました」という意味で、I could pass STEP grade 3 in junior high school.と言ったところ、AETの先生にI passed STEP grade 3 in junior high school.と直されました。英語では、「~できた」と言わないのでしょうか。「昨日は嫌いな納豆も食べれた」というときにも、I don't like nato, but I ate natto yesterday.というのでしょうか。なんだかしっくりこないのですが…。

  • 2つのexcelチャートの整理

    エクセルの質問です よろしくお願いします 英語の表のデータを日本語の方に並べ替えて貼り付けたいと考えています 例えば、 Book1 12年 13年     book2 14 小学生 30人 40人 primary school 51 中学生 50人 53人 high school 55 高校生 70人 72人 university 79 大学生 100人98人 junior high school 91 というように順番がバラバラで送られてきた英語のデータの数値を 日本語に並び替えて貼り付けたいと考えています。 例は数が少ないので簡単ですが、実際は種類は多いので、 何回も繰り返すよりは関数で設定できたらと考えています。 わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 英語で「自分の中学校の先生に会う」と言うには、

    英語で「自分の中学校の先生に会う」と言うには、 I am going to see my teacher from my junior high school. でよろしいでしょうか?表現の仕方はあると思いますが、 一番ナチュラルな表現の仕方が知りたいです。

  • 英語だけなら中学からでも遅くない

    英語だけなら中学からでも遅くない こんにちは。毎度つまらない質問です。いよいよ、小学校からの必修の英語教育が始まりますね。しかし、今回はこの問題には深く突っ込まないことにします。 さて、子供が小学生(それより前)から英語を習わせている親御さんって多いですよね。しかし、期待した成果を得られたのは一部だと思います。大抵は、中学から英語を始めて もくもく勉強した生徒に追い越されたりします。 私の場合は小学2,3年生から始めて、それなりの成果は得ましたが、英語だけを考えたら 必ずしも 中学入学前に始める必要があったかは疑問です。確かに、小学校のうちに中学の英語を先取りして、それに加えて 仮定法(その時は文法用語はしりませんでしたが)の表現も覚えていたし、中学に入ったら 高校レベルの英語を前倒しして勉強していました。でも、大学に入ったら 文学で苦労しました。中学、高校では日本語でもあんまり小説とか読まなかったので 大学の同期で普通に中学から英語を始めた学生よりも 国語力の差で負けた感じです。それでも、その同期よりも発音はいくらか上手な自信がありますが、その同期だって 十分通じる英語を話せるので、あとは内容の問題といった感じです。 しかし何より、その同期ともっとも大きな差が付いたのは第2外国語(中国語)のスキルです。私は中国語は中学2年で始めて、今ではビジネス会話も卒なくできますが、その同期は中国語はまだ初級の域を出ていません。 それから、別のケースですが、英語を早くから習って そのまま英語が得意になり、TOEICの高スコアを取っても、数字に弱かったりして、得意の英語を活かせない人も少なくありません。 そこで質問です。英語だけなら中学からでも遅くないですよね。しかし、なぜ そんなに英語、英語って騒ぐ親御さんが多いんでしょうか?

  • 英語の小学生、中学生向けのサイト

    日本語と英語を勉強中の中国人です。英語が下手で、生の基本的な英言葉を毎日たくさん触れるようになりたいと思います。そこで考えたのですが、英語の小学生、中学生向けのサイトを利用したいと思います。ご存知でしょうか。ニュースとか内容は何でもよいです。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 卒業文集 英文

    卒業文集で見出しを 英語にしたのですが 文法的におかしくないでしょうか? また、より良い表現がありましたら 教えてくだされば光栄です。 大見出し My memory that I got from junior high scool!! 小見出し 一年生 First grade 二年生 Second grade 三年生 Third grade 部活 Club activities 先生方へ Helpd me teacheres 好きな物 My favorit!! 友へ Spcial thanks!