• ベストアンサー

どっちもどっち?

feroxの回答

  • ベストアンサー
  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.7

サッカーが好きで、サッカーの日記を書く。これは別に直すことではないし、ほかの事を書く必要もないと思います。 別のことを書かないと勉強になりませんか?そんなことはないでしょう。サッカーが好きだから、サッカーを書く。平日も土日もサッカーが好きでやってる子ですよ?サッカー漬けの日記でいいじゃないですか。 それを進歩がない、勉強にならないというのは大人の勝手な価値観の押し付け。無理に他の内容をだらだら書くんであれば、そんな日記はいりません。子供さんのしたいようにさせるべきです。少なくとも書いてるんですから。 何かこう、変な教師が多いなぁと思ってしまいます。彼は何を言ってるんだろう? 私ならこう書きますね。題は「サッカーを書くのを禁止」内容は、禁止されたことを詳細に。あと質問事項を。もう日記じゃないですね。 つまらん先生だ。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その先生は、普段の休み時間もボール遊びだけでなく、鬼ごっこや竹馬などで遊ぶように言っているらしいです。(しかも週3で) 他の遊びから色々と学んでと先生の言いたいことも分からなくないですが、今の学年は大会が多く放課後も時間も少ないし、場所の問題もあり子供達は学校でしか平日練習が出来ないのでなおさら不満があるようです。 同じような内容(相手と場所が違うだけとか)ばかりでしたら、あまり意味はないと思いますが、多分ですが先生が考えている以上に子供達はサッカーに熱中しているので、文章力はともかく色々な事、反省点など書いていると思います。 本当に何が目的なのか疑問に思えます。 昨日他の方のお礼にも書きましたが、年齢的に全員若い先生ですがその中でも年長だと思うので、 息子のクラスを含め他のクラスまで波及してきそうで・・・

関連するQ&A

  • ジュニアサッカーについて

    6年生の息子が所属するサッカーチームのことで相談させてください。 息子が2年生の途中からサッカーを始めましたが、始めた当初から、多くの子供たちにサッカーの楽しさを知ってほしい・・・というのがチームの方針でした。サッカーが上手い下手関係なく、どの子も 試合に出してもらえ、子供たちは楽しくサッカーに取り組んできたと思うのですが・・。 学年が上がるにつれ、子供たちの思いは、ただ楽しいだけではなく、試合に勝ちたい、上手くなりたい・・と言う思いに変わっていきました。当たり前のことだと思うのですが・・。 しかし、高学年になった今も、レギュラー争いもなく、練習にあまり来ない子でも試合に行けば必ず試合に出してもらえる、うまいとか下手とか、勝ち負けにこだわらない状態が続いていて、子供たちや保護者から不満の声が聞かれるようになりました。 ジュニアサッカーで、勝つことにこだわることは良くないのでしょうか? 楽しくサッカーをやってほしいと思いますが、努力をしなくても、試合に出してもらえる、そういう状態で今まで来ているので、試合に負けても悔しがる子もいない・・こういう状態でいいのか保護者として悩む日々です。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 子供のスポーツ

    子供の夢はサッカー選手です。半年前念願のサッカー少年団に入団できましたが、学校の部活の野球の勧誘で、そこのOBだった父親に話を聞くだけと言われ連れていかれ1週間の体験を強制的に受けることになりました。このままでは、サッカーをあきらめさせられるのでしょうか?ちなみにサッカーは土日の練習のみ、野球は平日毎日と、土日の試合です。息子は気にいられているので、平日だけでもよいと言っていますが、信用できません。どうしたらよいですか。

  • ゲームセンターでのトラブル

    中学生の子供を持つ父親です。 息子が近所のゲームセンターに行き、ゲームのコイン投入口自転車の鍵を差し込んで しまいました。鍵は店員さんに取って頂いたのですが、店員さんは「こんな所に鍵なんか 入れない!機械をご操作させようとしていたんじゃないか!」と疑われたようです。 本人は本当に手悪さをしていただけと話し、反省文と住所・氏名・学校名・クラスを書いて 許してもらえました。息子は翌日学校の先生から呼び出されて事情を聞かれました。 息子の担任から自宅にへも電話が入り事の次第を聞かされ、私は先生にも謝罪して、 お店にも謝罪しに行って来ました。(店長さんは不在でしたが) 息子がお店にご迷惑を掛けた事は保護者として、大変申し訳なく思っております。 しかし、今日は反省文で許してあげると言われたのに、親より先に学校に連絡すると言う のは、どうなんでしょうか? まずは保護者に電話して欲しかったです。それとお店の立場だと学校に電話する事は 正当なのでしょうか?疑問に思います。 息子の悪さを棚に上げてと思われるでしょうが、お店へのご迷惑は深く反省しておりますし 息子にも良く言い聞かせました。ご理解の上、お店の対応に関してご意見を下さい。

  • 幼稚園の先生に否定的な話ばかりされてしまいます・・・

    息子はこの春年中さんに進級しました。 年少さんから入園し、ずいぶんいろいろありました。言葉が入園した頃は単語に何個くらいしか話せなかったためか、強引にお友達のことを押してしまったり、強引なこともしてしまっていたとのことです。 その担任の先生に会うと毎回、否定的な話をされてしまい・・出来ない、やらないなどと、うんざり顔の先生。 私としては確かに本当のことなのだから、息子にも家で言って聞かせて先生にはもちろん謝り続けました。 そして、年中さんに進級し、担任も変わったら、息子は『○○先生スキ~』と今までは口にしなかった言葉を言ってくれました。 新しく担任になった先生は、息子を見る目が優しかったので、きっと息子にも分かるんだなと思いました。 私が日中家にいないものですから、延長保育を普段お願いしてるのですが、その延長保育の担当が、今度は息子の年少さんの担任になったのですが・・・そこでも息子は担当の(元担任)に叱られてばかりいるようで・・本当に元気がなくなってしまっています。 私がお迎えに行くと、息子より言葉は悪いけど、激しく乱暴な言葉や、態度をとっている男の子なんて五万といます。先生はその子たちの親に私に言うように、毎回言っているのでしょうか。分かりません・・・。 何よりも、やらない、出来ない、困ってます!的なことを息子本人の前で私に言うのが、私は辛くて今日は泣いてしまいました。。 息子は今でも言葉がかなり遅いし、発音も悪いので、療育の教室に月に何回か通っています。もちろん先生にもその話をしていますので、息子の状況も知ってくださっています。 その上で、ダメだしのような、本人の前で否定をしてばかりで良いのでしょうか。幼稚園には、こどもたちを平等に見てくれている主任先生がいますが、主任先生にこのお話してはおかしいでしょうか?もちろん息子は悪くないなどとは言いません、本当にあったお話をしてくれていると思いますし・・ただ子どもはプライドも高いし、否定され続けていたらどんどん自信がなくなってしまいそうで、それが辛いんです。 先生方、保護者の方、どう思いますか・・?

  • 少年サッカーで大変なこと

    10歳の息子がサッカーを始めます! サッカーをやっている子供がいるご家庭に質問します。 長く続けさせようと思うのですが、保護者の役目、仕事、大変なことを教えて下さい 練習場所へは子供だけで通わせます。 試合の送迎は何とか頑張れるので、その他のことで教えて下さい。 低学年の間は大丈夫だが、高学年や中学生になってから大変になるということもあれば教えて下さい

  • 保育園とのトラブル!

    保育園年中児(男の子)の母親です。 一年ほど前から息子の事を担任から指摘されはじめ、 今では一週間に一度か三日に一度、呼ばれてお叱りを受けています。 内容は、お友達に手を出す。落ち着きが無い。注意を聞かないなど。 愛情が足りない!や、しつけがなっていない!なども言われます。 先生から指摘されるたびに、家でも息子を注意してきましたが、 最近他の保護者達から お宅の息子さん先生から集中攻撃されてるみたいよ!と聞きました。 参観日の際、特に息子が悪いわけでもないのに ○○君!ダメでしょ!!としつこく言われていたそうです。 参観日は複数日あり都合のいい日に参加するようになっており、 その日は私が参加していない日でした。 他の保護者からも うちの子も先生から気に入られていなくて 布団の紐が結べないからと言って、廊下に立たされ おやつも抜かれることが一度や二度じゃないのよ! 双子の子供の親御さんは 常に双子を比較されて、どうしてこちらの子は出来ないの! と、切ない思いをしていると聞きました。 先生の指導が厳しすぎるように思えてなりません。 おやつを何度も抜かれている親御さんが 先日、園長先生に訴えていったところ 「あ~、そうですか。」と半分人事みたいだったそうです。 今日は私が園長に相談しようとしたところ、 「園や担任を責めるのではなく、お母さん自分自身に  反省するところがないか考えてください。  お母さんが家庭で息子さんにプレッシャーをかけすぎて  それが園での行動に出ているのではないですか?」と言われました。 息子が友達を連れてきても、特にトラブルはなく、 習い事のサッカーやスイミングでもトラブルはありません。 ただ、うちの息子の特徴としては 目立ちたがりのパフォーマンスが多いです。 お友達にも、相手の気分が乗らない時でも 肩を組んだり誘ってしまい、喧嘩になることはあります。 園長先生と担任の先生は恩師と教え子という関係で 二人はしっかりつながっているようなのです。 担任から攻撃を受けている子供はうちの息子も含め 保育園が嫌いになり、登園拒否症っぽくなっています。 主任の先生に相談したところ、 全ては園長主導だから、役場とかに言っても結局は 議題が園に降ろされて、園で解決してください! ってことになるのよね。との事。 主任の先生はよく相談にのってくれるのですが、 全先生は園長に従いましょう。となっているらしく。 園長先生は頼りにならない先生!ということは 全ての父兄が感じていることです。 こんな園長先生と担任をどうしたらいいのでしょうか? このままいくと、来年度、年長になるときも 担任は変わらず、持ち上がりです。 どこに相談を持ちかけていいものか 私を含め、気に入られていない児童の親は悩んでいます。 子供があと一年ちょっとの保育園生活を 楽しく過ごせるように、親としてどうしたらよいでしょうか?

  • 担任が替わりました

    年中になった息子の担任が替わりました。 3年間持ち上がりがほとんどの幼稚園なので、特に理由がなく(退職、産休等)替わったのには他のお母さん方もビックリされてます。 替えたにしても、違う先生なら受け入れたのですが、先生になって6年目、毎年毎年受け持ったクラスの保護者からクレームがあり、その担任のままなら…と転園させた方が何人も。 まず、元気がない(暗い)、笑顔が少ない、連絡帳が全然返ってこない、返ってきても内容が雑、連絡帳を無くした事がある、子供の喧嘩の対応が悪く余計に揉める=解決しない、体調不良に気が付くのが遅い、6年目なのに存在感がない、機転が利かない…受け持ってもらった母達から5年間、悪い話しか聞いた事がない先生です。 2クラスあるのですが、もう1つのクラスとの差も歴然と解るらしいです。 (絵に表れていたそう) いいところは何もない!と皆、口を揃えて言います。全然良くなってない…と。 園は、その先生の足らない所は別のクラスの担任もフォローしますから…と言ってます。 今年、担任にされて私同様かなりのお怒りモードの母が納得いかない旨を副園長に言ったら、もし今までと変わらなかったら辞めさせますから…と言ったそうです。 (園長は全く別の職業から退職後に幼稚園の園長をしているだけなので話にはならず、在職20年になる副園長に保護者は話をしていくんです) 保護者からのクレームがとても多い事が100も承知なはずなのに、何で担任させるんでしょう。 副園長、本人も自覚してますし…だって。 公立の幼稚園の方が安いのに、あえて私立であるその幼稚園に通わせてるんだから、保護者からの意見も考えるべきではないのでしょうか? 毎年入園児が減って、園も園児の獲得に必死になってるのに。 別の私立の幼稚園は60人で定員いっぱい。 うちの幼稚園はその半分。 担任になったうちのクラスの先生になるのは嫌だと今年の入園を辞めたお宅もあるんです。 今年卒園させたから、年少に下りるとばかり思っていたらとんでもない、息子が年少の担任がまた年少になり、最悪なその先生がうちのクラスの担任。 恐らくこのまま年長でも担任になるでしょう。 小学校に上がった後は担任がどんな先生であろうが一切文句はありません。 でも、幼稚園は違います。園と保護者が歩み寄り、深い絆を持って子供の成長を共に喜び合いましょう…で、親子行事も市の中でも1番多いと言われる幼稚園で、その方針に共感して選んだ幼稚園なのに、この担任では子供の成長にプラスにらならない気がします。

  • 保護者として何ができるのか

    子どもの担任の先生がどうやらうつ病になってしまい、長期療養に入られました。 高学年ということもあり、思春期に入った子ども達の扱いは親でも難しいと思うのですが、 さらに保護者の「学校におまかせ」「現状を知らずに文句ばっかり」「噂を信じて確認しない」 「家庭で子どもを前にして担任を軽視した会話をする」などの態度が原因ではないかと思います。 これはあくまでも私の予想であって、もちろん私自身もかかわっているのだと思っています。 しかし私の子どもは「私は関係ない」と思っているようです。 子どもの話を聞いて「授業中うるさいんだったら注意してみたら?」など言いましたが、 実際は声に出すのが難しいようで、結局何もせず、ただ流されていたようです。 何かした子も何もしなかった子も、その保護者も とにかくクラス全員が担任の先生を追い詰めてしまったのでは?と 思わずにはいられません。 さらに、なぜこうなる前に気が付かなかったのか? もっと早く担任の先生とたくさん話をしていたら…と後悔ばかりしています。 しかし、このままではいけないし、担任の先生にもできれば元気に戻ってきて欲しい。 でも実際、何をどうしたらよいかがまったくわかりません。 責任感の強い先生ですので、お休みされていてもきっとクラスの様子は気にされていると思います。 他の先生が様子を伝えたりされているようですが、保護者としてどうしたらよいか アドバイスをいただければ大変助かります。 また、思い切って先生にお手紙を書こうと思っているのですが 内容について書かない方がよいことなどありましたら アドバイスください。 学校関係者の方からのご意見などもお願いいたします。

  • ぬかに釘の先生

    子供達のトラブルに対しての質問です。 A君がB君に対してひどい言葉を使い仲間はずれにもしているのでは、ないかという心配をされたB君の親御さんが担任の先生にあまり取り合ってもらえずなんとか自分で解決しようと子供と話をしたところ私の息子も同じようにA君から被害を受けているのでは、ないかとという話が出たらしく、私の家にもしそうなら一緒に問題を考えたいという趣旨の電話がありました。 当然あわてて息子に確認したところあまり自分が被害を受けているという気持ちは、持っていないようでした。 息子的には、A君とB君は、しばらく前からケンカしているのではないかという印象を持っているようでしたが自分は、その事には、関係なく付き合っているという話でした。 子供同志の事を子供の話で鵜呑みにするわけには、いけませんが先生が取り合ってくれないというB君の親の方の気持ちを踏まえて担任の先生の見解を聞いた所まさにぬかに釘をさす感じでそんな問題は、ないとの事でした。 学校の先生が取り合ってくれないと言う事で私にも電話があったのだとは、思いますが、子供の話だけでは、本当の事がもうひとつ理解できないし、そういう問題を抱えている児童もしくは、保護者に対して特に問題ないとせずに、担任として納得のいく説明をしてくれればよいのにと思いますが、どう対処したらよいでしょうか?

  • 担任の先生が合わない

    小学3年生の息子がいますが、2学期に入ってから登校渋りが多くなりました。忙しい時期だからかと思っていましたが、話をしていたら、男性の担任が怒る声が怖いとのことでした。自分に怒るわけではないけど、他の子に怒っている声でも怖いと感じるようです。言い方がきついとかいうのは保護者や子供の間でもよく話にでてくるような先生です。1学期にも今ほどではないのですがそのようなことがあったので、それが原因だったんだなと感じました。この担任のような方はこれからも出会うと思うので、すり抜け方というかあしらいを学んでほしいところでもあるのですが…これはどこに相談したらよいのでしょう?親として辛いです。