• 締切済み

一戸建ての購入時のローン等について

rio_rio_riの回答

回答No.3

土地は可能であればキャッシュで購入の方が良いです。土地のローンは建物がある程度決まっていれば一本でローンが組める場合がありますが、建物未定の状態ですと二本立てのローンとなります。ローンの数が増えればその分だけ結構な額の手数料がかかりますのでお勧めしません。 預金連動型ですが、事業等で手元に運転資金が必要である場合を除いてはお勧めしません。金利が高めに設定されていますのでその分ローン額を減らして通常の住宅ローンで繰り上げ返済されたほうがトータルでは安くなります。預金を残しておきたいということであれば不動産屋さんの言うことも一理ありますね。 おっしゃるとおり海千山千の業者に都合の良い勧め方をされる場合もありますので、住宅ローンについてはある程度ご自分でお調べになったほうが良いかもしれません。基本的にはローン額を少なくするのが一番支払いが少なくて済むと思います。利息は利息を生みます。 ご参考まで。

petitsavon
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。 ご回答いただいた皆様にキャッシュでの土地購入を勧めていただき、 不動産屋さんのことを疑わずにすみ安心しているところです。 住宅ローンの件も営業さんの言いなりにならず、自分で情報収集してみますが、 何せ家族に頼れる人材がいないのと、数字にめっぽう弱いので少々へこたれております。。 アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンを2銀行から借りた

    住宅ローンを2銀行から借りた 教えてください 東京スター銀行の預金連動型と、都市銀行の変動金利を両方で借りたいと考えています ローンの内容は土地+建物です 1、複数銀行から借りるのは一般的でしょうか? 2、抵当権等の絡みが良くわかりませんけど、何か問題ありますでしょうか? 3、税金の控除を受けたいと思っていますが、土地と建物両方借りなければ受けられないと聞いています    東京スター は土地だけ、都市銀行は建物だけ   と言う借り方でもOKなのでしょうか?? 4、どこで相談すればよいのでしょうか?   前はスター銀行1本で借りるつもりで、スター銀行に相談に行きましたが、他銀行からも借りたいとなれば、どちらの銀行に行っても「全額当銀行で!」といわれてしまいますでしょうか??   不動産会社に相談すればよいでしょうか?・・ よろしくお願いします

  • 住宅ローンの選択 で預金連動型住宅ローン

    住宅ローンの選択 で預金連動型住宅ローン 住宅ローンの選択で教えてください 頭金をいくらにするかで妻と意見があってません 私:なるべく多く頭金をいれ、月々の返済を少なくする 妻:貯金はある程度残しておかなければ不安 長期間のローンを組んで繰り上げ返済とすると、元々短く設定するより利息が多くなりもったいないと考えています そして、本で預金連動型住宅ローンの存在をしりました 東京スター銀行以外、このサービスしている銀行(銀行以外もあれば)教えてください このローンのデメリットを教えてください まだ、ローンについて勉強し始めたところでよくわかってません よろしくお願いします

  • 預金連動住宅ローンと減税

    このたび住宅を購入しようと考えています。 購入予定の住宅は土地込みで3000万円程度で、預金もほぼ同額3000万円くらいあります。 比較的余裕があるので、いろいろ調べてみたら預金連動型ローンが私にあっているような気がしています。 http://money-lifehack.com/bank/deposit/371 上のサイトで読んだのですが、3000万円預けておいて3000万円を預金しておけばローン金利はゼロで住宅ローン減税の恩恵だけを受けることができるという形になるという認識でよいのでしょうか? なんかうまい話すぎて勘ぐってしまいます。ローンは東京スター銀行を検討しています。 あと、もうひとつわからなかったのが、もしも東京スター銀行が破綻した場合、ペイオフの制限を超える3000万円を預金する形になります。この場合、ローンと預金はどうなるのでしょうか? 住宅ローンだけ残って、預金だけパーになるなんてことはないですよね?

  • 住宅ローンについて 金利の安い銀行について

    住宅ローンについて 勤続年数 1年未満 年収400万 頭金を0円で貯蓄を借りる銀行に1,000万円定期預金した場合で、最長35年の借り入れ、金利の一番安い銀行を教えてください。現在、地方銀行に預けていますが、住宅ローンを組む上で、預金を全て移動したいと思います。 工務店(販売者側)のアドバイスで預金は、頭金に回すのではなく、貯蓄として残しておき、万一、何かあった場合に使用する。ローンは現在最低金利のため、借りるのは、最大限借りたほうがいいというアドバイスでした。 一般的に都市銀行のほうが安いと聞きますが、どこが一番良いのでしょうか? ちなみに千葉県在住です。 みずほとか東京スター銀行は、金利が安いと聞きます。 宜しくお願いします。

  • ローン、援助金について

    贈与が高くて払えないので、親の土地を不動産をとおし、ローンで購入しょうと思っています。 その後、2世帯建替えを考えているのですが、親が「土地のお金が入ったら500万援助してあげる」と言ってくれたので、それを頭金に建替え費用に当てようとかと考えています。 しかし、現実的に銀行から2重に(おおよそ土地2000万+建物2000万程)と時間差の融資が受けれるのか疑問です。 以前、4200万の建売り物件を見に行った時に不動産屋さんからは「お客さまなら頭金無しでも4800万の融資は受けれると思いますよ」とは言われたのですが… このような事例、または良く似た事を御存知な方は、 どうかお教え下さい。

  • 東京スター住宅ローン 買収される前の契約がいい?

    東京スター銀行の預金連動型住宅ローンを考えています。 初めから、預金額>ローン額にすることができるので、 預金担保にして、抵当権設定費用などの無駄な費用がかからないようにしたいと思っています。 (ローン残高分の預金が下せないことは承知しています) 今年の1月に台湾の銀行からの買収話が出ていましたが・・・その後、どうなったのでしょうか。 仮にローン先の銀行が破たん、買収などをされたとしても、 別の銀行が債権を引き継ぐので、 債務者は何ら変わりなく、当初の契約のまま、ローン支払い続けることになる・・と理解しています。 (合ってますか?) しかし、東京スターの預金連動型の住宅ローンは 他の銀行では珍しい、独特のシステムだと思うのですが、 破たん後、新たに債権を引き継いだ銀行でも、 当初の契約通りこの「預金連動型住宅ローン」をきちんと継続してくれるものなのでしょうか? 金利だけでなく、入院保障&ガン保障の内容もそのまま継続してくれるものなのかも気になります。 今のローン内容に魅力を感じているなら、 急いで!買収話が決まる前に契約してしまった方がいいのでしょうか? 買収後だと・・・ 新たな契約では預金連動システムが無くなってそうで、焦ります・・・ ご存知の方は教えてください。

  • 預貯金のある人向けの住宅ローン

    土地を買って家を建てる予定です。 預貯金で何とか購入することも可能ですが、預金連動型住宅ローンで 住宅ローン控除を受けながら低い金利で10年間で返済しようかと考えていましたが、 関西アーバン銀行へ尋ねたところ、会社の役員は預金連動型が出来ないそうです。 そして、めいっぱい優遇したら、0.97%くらいの固定10年だそうです。 その他諸費用150~200万かかるそうです。 すべての費用を含め、安い銀行はどこになるでしょうか? どの銀行も諸費用そんなに高いのでしょうか? 銀行へ尋ねたのは、3500万円の家・建物を買うとした場合で尋ねました。 詳しい方、教えてください。 また、家・土地を買う時のアドバイスやコツや節約節税などありましたら 教えてください。 宜しくお願いいたします

  • 土地から購入し一戸建て時のローンについて

    マイホーム購入を考えていて、初めは建売で探していましたが、思うような物件が無く探していたら、良い土地が出て来そうで、建売の場合は土地とウワモノの値段でローンを組めるのは知ってましたが、土地から購入しウワモノを建てる場合は土地とウワモノは別にローンを組めるのでしょうか? 建売のように一緒にローンは組めないのですか? 土地を手に入れから家は建てれるのは理解できますが、土地もかなり高額なのでキャッシュでは払えません。 全く無知の為、これから勉強ていきますがアドバイスお願いします。

  • 土地購入時のローンについて

    今、自宅用の土地と施工会社を検討しています。 検討しているといっても、現状で可能なら家を建て、無理なようならあきらめようという状況なので、実現するかはわかりません。 そんなギリギリの状況での物件探しなので、いろいろ心配ごともあるのですが、 皆さん土地から探して家を建てる場合はどのようにローンを組んでいるのでしょうか? 土地は現金で買えるくらいの余裕があればいいのですが、そういうわけでもないので、土地も建物もローンを組む場合、土地を買ってから建物分のローンが組めないなどの事態はおきないのでしょうか? 一言で建物と言っても、大きさや仕様によってその額は様々で、家ともなればその価格差はそれこそピンからキリまでですよね? 土地が決まらなければ建物の図面は引けないし、建物の仕様がある程度決まらなければどれくらいローンを組まなければいけないかもわからないですよね。 でも、土地は買ってしまったのに家を建てるときにローン審査に通らないなんてことになったら、それこそ大変ですよね。 またローン審査に通れるくらい頭金をためるという手もあるかもしれませんが、たしか住宅ローンで購入した土地にはいつまでに住宅をたてなきゃいけないという縛りがあったような・・・。 そこらへん、どのようにすればいいのか、または実際どのようにしたのか、 ぜひ教えて頂けたらと思います。

  • 預金連動型住宅ローンについて

    現在、いろいろ住宅ローンについて検討しています。 低金利のところも良いですが、預金連動型住宅ローンというのがあるのを知りました。 主に「東京スター銀行」と「関西アーバン銀行」があるようで、「東京スター銀行」が預金額と同等分の借り入れが利子0%、「関西アーバン銀行」が預金額と同等分の借り入れが利子0.5%になるということで、一見「東京スター銀行」の方が得に見えます。 しかし、「東京スター銀行」はメンテナンスパックという要は団体信用保険に別途費用が掛かるようで、安いものでも年0.504%かかります。 一方、「関西アーバン銀行」は団体信用保険料は銀行が負担してくれるみたいなので、0%です。 こうなると、「関西アーバン銀行」の方が得な気がするのですが、私の見解はあっているでしょうか? このあたりに詳しい方、ご回答お願いいたします。