• ベストアンサー

「我学了一年(的)漢語」の「的」

中国語の参考書に掲載されていた文  我学了一年(的)漢語。 についてお伺いいたします。 ()で括られている「的」の意味(というか用法・機能)が よく理解できないので、教えて頂けませんでしょうか。 特に、この「的」があってもなくても良いらしいところが、 私の中で混乱を起こしています。 よろしくお願いいたします。

noname#122835
noname#122835

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96554
noname#96554
回答No.1

一年間学んだみたく、時間の期間を表す語句ゎ A:通常の名詞の場合、 動詞+数量詞+(的)+通常の名詞 と置く場合がほとンどだッてことだょ 動詞+通常の名詞+数量詞 もたまあにあるケド、この語順ゎ特殊な文体によるらしぃ B:通常ぢぁなぃ名詞の固有名詞・敬称・場所だとぉ 動詞+通常ぢぁなぃ名詞+数量詞 私は彼を30分待った 我等了他半小时 公式みたく覚えてくださぃ!! これを × 我等了他的半小时 また、 × 我等了半小时的他 >()で括られている「的」の意味(というか用法・機能) Aの場合の時間の期間を表す語句の識別になりうるもの ただし、Bの場合もあるヵら、あまり意味を考えなぃほうがいぃと思うょ**** 一週間の旅行 為期一周的旅行 の場合ゎ、必ず「的が」必要だケド;; 為期一周の全体が、旅行を修飾するヵらです-!! もしも 為期一周旅行 とすると 一周の骨組みをとりさると、 為期旅行 で、この意味ゎ 旅行を期限とする、 で意味がおヵしぃヵらです ○o。゜+。ヂャァネヽ(●´∇`●)ノマタネ゜+。。o○

noname#122835
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 丁寧に説明してくださり、よくわかりました。 この構文は、公式の様に覚えることにします。

その他の回答 (1)

  • mokuyou8
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

【的】の助詞は [1]用在定語后,表示与詞或短語言之間的修飾關系。如:紅色的气球;小小的進歩;玩味的人。   [2]用在定語后,表示定語和中心詞之間的領屬關系。如:中国的水稻;農民生活的提高。 的の用法は  ここに見てください:http://baike.baidu.com/view/23810.htm

参考URL:
http://baike.baidu.com/view/23810.htm
noname#122835
質問者

お礼

「百度百科」の存在を始めて知りました。 今後、この参考サイトも活用したいと思います。 有益な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「我開始学漢語三年了」について

    「我開始学漢語 三年了」という表現を漢文テキストで見ました。 ところで、「私は中国語を3年学んだ」は、 (1)我学了三年漢語 ←ある時点までに (2)(到現在為止)我学了三年漢語「了」 ←今までに というニュアンスの違う表現があるとのこと。 さて、この「我開始学漢語 三年了」(中国語を学び初めてから3年たった)は、 (1)(ある時点まで)、(2)(今まで)どちらの意味になるのでしょうか? もしかして、同形で、文脈により(1)、(2)どちらの意味にもなれるのでしょうか?

  • 我学漢語学了両年。

    語学書でよく目にする例文ですが 我学漢語学了両年。  私は2年間中国語を勉強しました。 これを経験の表現「私は2年間中国語を勉強したことがあります。」 としたい場合 我学過漢語学了両年。 として文が成立するのでしょうか?

  • 誤解?:我学了三年漢語了。今までに3年中国語を勉強してきました。

    ●我学了三年漢語了。今までに3年中国語を勉強してきました。 という文の中文は、「今までに」の部分が以下のように略されているものと、 ○我「現在」学了三年漢語了。 勝手に思いこんでいました。 その類推で、この未来や過去時制の表現は、 ○我「明年」学了三年漢語了。 ○我「去年」学了三年漢語了。 であろうと考えた訳です。 しかし、実は、 ○「到現在為止」 我 学 了三年漢語了。 の略というとらえ方が正しいのでしょうか?

  • 続けて我学漢語学了両年。

    初歩的な質問ばかりで恐縮ですが 我学漢語学了両年。と 我学了両年漢語。 が同じことは理解できるのですが 語学書には 我学漢語学了両年了。 という例文がありました、 同じように 我学了両年漢語了。 としても成立するのでしょうか?

  • 我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了って?

    ●過去・未来での「V了 動量詞 了」 皆さん、毎回、丁寧な回答を有難うございます。質問しながら考えている状態なので、また、記載制限のために十分意図が伝えられず、不明確な質問となって何時も申し訳なく思っています。 さて質問です。以下の理解での間違いを御指摘頂ければ。 『我学了三年漢語了、我喫了三碗飯了のように、「V了動量詞了」という表現の場合、「今までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとか、もうやんないとか、いずれにしても「現在の時点」との関係を含意する特殊なニュアンスが出る。』と文法書では書かれています。 これは、あたかも「現在の時点」との関係のみを表す「特殊な」表現という説明のよう。 でも了は時制と関係ないはず。とすると、我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了といった表現もあるのでしょうか?そして、その意味は、『「過去又は未来のその時点までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとかもうやんない』とか、「過去又は未来のある時点」との関係を含意するニュアンスを表すということはないのでしょうか? 現実の世界では、あまり使う場面がない表現なのかもしれませんが。

  • 「ご+漢語+いたします」と「漢語+いたします」について

    「ご+漢語+いたします」と「漢語+いたします」について  日本語を勉強中の中国人です。「ご+漢語+いたします」という敬語構造についてご意見をお伺いします。私は時々日本の方の文章で「漢語+いたします」という書き方を見かけます。これも成立するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 快~了について

    中国語検定4級の勉強をしているのですが、 都快十二点了,睡吧 という文で、参考書に快~了には具体的な時間を表す語とは一緒に用いられないと書いてあるのですが、この場合はどのようになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「了」の使い方について

    今年から中国語を勉強しているのですが、「了」の使い方がすんなりと理解できません。 1、「変化の了」とはどういう場合の「了」ですか?過去を表す「了」とどう違うのですか?例文で教えてくださるとうれしいです。 2、「他好几年没来了」(彼は何年も来なかった)という文について (a)なぜ「没」と「了」が同時に使われているのでしょうか? (b)「他好几年没来了」では、「好几年」は状態語として使われていますが、と「他学了好几年」では、「好几年」は時量補語ですよね。 日本語にすると、どちらも「何年も」なのになぜ文中の位置が異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 了の位置

    こんにちは。今中国語検定3級の勉強をしています。 中国語検定3級トレーニングブックというテキストで勉強しているのですが、次の問題でちょっとわからないところがあるので教えてください。 問題↓ ①②③④を並びかえてDに入るのは? 昨天突然ABCD。 ①客人②来③了④一位 答えは 昨天突然来了一位客人となり①です。 これは存現文で動詞の後ろに一位客人がくるというのは理解できたのですが、了がなぜ文末ではなく来の後だと決まっているのかわかりません。 この本の存現文の例文では来台風了という文があり、余計にわかりません。この例文を見る限り③が答え(来一位客人了)でもいいように思えます。誰か教えていただけませんか、お願いします。

  • 兼語文と「了」

    わたしが持っている参考書を見ると、 「他昨天请我们吃饭」(彼は昨日わたしたちにごちそうしてくれた) 「我们请王老师来演讲」(私たちは王先生に講演してくれるようにお願いした) 「我爸爸叫我去买酒」(父は僕にお酒を買いに行かせた) 「妈妈让我去买西瓜」(母はわたしにスイカを買いに行かせた) などのように、「请」「叫」「让」の文は過去のことでも「了」が使われていないものが多いです。 しかし、参考書によっては 「老师请我们吃饭了」というように同じ「让」の文でも「了」がついているものもあります。 この違いは何なのでしょうか。 また、「让你久等了」「让你破费了」のように「让」でも「了」がつくものもあります。 この「了」はまた違う用法なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。