中学英語の名詞についての質問

このQ&Aのポイント
  • 中学生の英語の授業で名詞の単数と複数について学んでいます。具体的には、中2の授業では「魚」の単数形と複数形について習いました。
  • また、中1の子供が「持つ」と「食べる」という動詞について学んでいます。具体的には、「ペンを持つ」は「I have a pen.」と習った一方で、「ご飯を食べる」は「I have rice.」「I have toast.」「I have natto.」というように前に冠詞の「a」がつかないことに疑問を持っています。
  • このような疑問に対して、中学生に分かりやすく説明する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

単数・複数名詞 について(中学英語)

(1)中2の時fish は一匹でもfish  五匹でもfish と習ったそうです。 「私は5匹の魚を捕まえました。」は I caught five fish. と習ったので 「私は一匹の魚を捕まえました。」は I caught a fish. となるのですか。それともaは要りませんか。 (ずっとI caught fishと思っていたみたいです) でも最近 「私は大きな魚を一匹捕まえました。」という文では I caught a big fish.と 習ったそうです。 (2)あと中1の子供が最近、「私はペンを持っている」は I have a pen. と習ったけど、「私はご飯(トースト・納豆)をたべる。」は I have rice.(toast/ natto)と最近習ったそうです。 でもなんで、トーストやご飯一杯というように数えられるのに a がつかないのでしょうか。 食べ物はすべて、aはつけないのでしょうか。 でもりんごをたべるは I have an apple.と習ったようですが・・・ 子供にうまく説明することができません。 中学1,3年生が理解できるようなアドバイスをよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.4

先回答者の説明で間違いはありませんが、質問者としては、「わが子に説明できるような回答」が欲しいわけでしょう? その観点から、話を整理し直してみます。 ■名詞が複数になると、原則として形が変わる まずは、このことが大前提です。その上で、「形がどのように変わるのか」という点にいくつかのバリエーションがあること、また、例外として「単数の場合と形が同じ(つまり形が変わらない)場合があるということです。 (1)1つ2つ…と数えられるものの場合 【原則】 リンゴ(1個2個…)や犬(1匹2匹…)のように数えられるものの複数形は、原則として単語の末尾にs(つづりによってはes)をつけます。 [例]two apples / three dogs 【例外】 ただし、中には、s(es)をつけずに、単数形と同じ形のままのものがあります。たとえば、fish(魚)やsheep(羊)です。 [例]a fish / five fish / a sheep / thirty sheep 自然界において、たとえば海や川に魚を見つけたとき、たった1匹の魚がそこにいたというケースは、ほとんどありませんね? 羊もそうです。どこかの農家がたった1頭の羊を飼っているということはなく、ほとんどの場合、「群れ」で飼っています。 魚や羊は、そういう「群れをなす動物」ですから、あえて単数と複数の形を使い分けなかったのではないでしょうか? 【例外の例外】 ただし、 I caught a big fish. は、事情が異なります。これを日本語に訳すとすると、 「私は、『ある(1匹の)大きな魚』を捕まえた(釣り上げた)」 ということでしょう。つまり、数に焦点があるのではなく、「とあるどでかい魚」に焦点があります。 「こないだ釣りに行ってさ、どでかい魚を釣り上げたんだよ。何だと思う? ○キロもあるマグロだよ!」 というような感じです。つまり、数が問題なのではなく、「あなたが知らないビッグなヤツ」という意味で、a big fishなのです。 (2)「数」として数えられず、「量」として把握するもの 【原則】 1つ2つ…と数えることのできないものの典型例には、液体・気体などがあげられます。 たとえば、water[水]。「たくさんの~」と言いたいとき、apple[リンゴ]であればmany applesといえますが、water[水]の場合は、much waterとなりますね。 また、結果的には固形物であっても、トースト(パン)などは、本来、形が決まっているものではありません。もともとパン粉をこねて(この段階ではいわばゲル状)、それを一定の形にして焼いた結果、一定の形になるだけです。 【例外】 ただし、1つ2つ…と数えられない物体も、何かの容器に入れたり、人為的に整形したりすれば、同じように数えることができます。 a glass of water[1杯の水] a cup of coffee[1杯のコーヒー] a loaf of bread[ひとかたまりのパン] a slice of bread[一切れのパン] また、最小単位としては数えられるものであっても、一定のかたまりになって初めて「意味を持つ」ものもありますね。 たとえば、ご飯や納豆がこれにあたります。米も納豆も、「1粒2粒…」と数えることはできますが、日常的には(それらを食するときには)、そうした単位では扱われません。ご飯であれば1杯、納豆であれば1パックでしょうか。ですから、riceやnattoは複数形にしないのでしょう。あえて言うなら、 a bowl of rice[1椀の米(ご飯)]a pack of natto[1パックの納豆] といったところかもしれません。 もっとも、米や納豆は欧米人の常食ではありませんから、これを英語でどう表現するかは、むしろ、これらを常食とする日本人が決めてもよいことのように思われます。 こうした「日本(アジア)発」のものを例に出して、欧米言語で「複数形のsをつけるのつけないの」ということを問題にしている英語の先生は、正直言って、語学センスゼロだと思います。 こういう場合は、「先生が言いたいことの意図を生徒が汲んであげる」という姿勢で対処するしかないでしょう。

kimichi-97
質問者

お礼

丁寧にわかりやすく説明していただきありがとうございました。 特に中1の子の方は4月から英語を習いだしたばかりで 色んなことに対して疑問に思うようですが 説明するのは難しく、こちらもいろいろ勉強になります。 でも英語に興味を持ってくれているようなのでうれしいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Siarea51
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.3

(1)fishは可算名詞で単複同形(単数・複数とも形が同じで(e)sがつかない)のため。ご指摘の例文は矛盾しません。 (2)可算名詞(数えられる名詞で、aや(e)sがつく)と不加算名詞(前記のいずれもつけない)です。細かい用法は色々とあるのですが、中学生には余り必要ない知識です(知りたければ、高校用の参考書ですが「ロイヤル英文法」などを本屋で立ち読みしてみてください。過去質問でも回答があったと思います。) 不加算名詞と可算名詞の区別ですが、大まかには ・細かく分解していった時に名称が変われば可算名詞 例:deskをバラバラにすると「木材」になりますので可算   waterは一滴だろうが何だろうがwaterなので不可算 など、方法論は様々に言われていますが、いくらかの単語を覚えていけば何となくのイメージが出てくるでしょう。

  • x_jouet_x
  • ベストアンサー率68% (162/236)
回答No.2

回答#1の方が回答されている通り、fishは可算名詞(数えられる名詞)で単複同形になります。 厳密に言うと、複数の「種類」の魚について言及する場合はfishesという形も用いられますが、中学ではfishは「一般的な魚」という意味しか習わないので単複同形と説明しておけば問題ないと思います。 その他、単複同形の名詞にはsheep(羊)などがあります。 > でもなんで、トーストやご飯一杯というように数えられるのに > a がつかないのでしょうか。 いわゆる「不可算名詞(数えられない名詞)」の話ですよね。 可算か不可算かは日本語と英語では捉え方に違いがあるので注意が必要です。 参考URLに可算と不可算の区別についての簡単な説明がありますが、区別のしかたを覚えるのではなく、名詞を暗記する時に同時にそれが可算か不可算かを覚えた方がいいですね。

参考URL:
http://www.englishcafe.jp/answer/anm-2.html
  • jo-gi
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

fishは単複同形で、ただ単に単数形も複数形も形が変化しないというだけで、一匹の時も 'a' は必要あります。 ご飯は「一杯」などと数えられますが、一杯は "a dish of~"なんかで表します(すいません。自信はありませんが、あることは確かです)。 もし「一粒」だけならそう表現してもいいと思いますが、食べる時はそんなわけないので・・・ 魚やリンゴは一個でも納得できますしね

関連するQ&A

  • 英語の質問への答え方

    筆記テストで英語の質問に英語で答えるときに、たとえばWhat did you have for breakfast this morning? への質問へは“I had rice and natto." などのように文で答えるのと、“Rice and natto.”だけで答えるのでは、点数などに差が出るものでしょうか? “Rice and natto.”だけでも間違いではないですよね。入試や英検の面接試験などでは両者の答え方の違いで点数が変わったりするのでしょうか。

  • 英語で名詞を単数にするかどうか

    大変迷ってます。 過程の話や一般的な話題の時に、名詞が単数なのか複数なのかがよく分かりません。 例えば、weblioにあった以下の例↓ コンビニでは何でも買えます。 I am able to buy anything in a convenience store. 撮影した写真はコンビニの端末で印刷できる。 You can print out the pictures you have taken at terminals in convenience stores. だいたい似たような文だと思うんですけど、何故、コンビニは単数と複数なんでしょうか?入れ換えたらニュアンスが変わるのでしょうか? 次に、特定の職業や肩書きの人が主語になる場合ですが、以下の様な文を見つけまして↓ Why can't teachers and students date? Can teachers date students ? 教師と生徒が付き合うだのデートするだのとかいう文なんでしょうが、自分もこれが違和感無いと思うんですけど、教師と生徒を単数にしたらおかしな文になりますか?或いは過去にそんな事があったか?っていう文章の場合も複数なんでしょうか? 最後に、以下の文ですが↓ children become (a criminal or criminals) Yahooで検索すると圧倒的に複数が多い children become (a teacher or teachers ) そんなに変わらない 文章が繋がってたりするので検索数は正確ではないですが、例えば「(一般的に)多くの子供達が~になる(という現状がある)」みたいな文章だと複数で、「もし、あなたの子供が~になったら(大体1人を想定)」みたいな時は単数でも良いとかあるんですかね? 「I like cats」 みたいに、こういう時はこう言うんだ!っていう覚え方が出来ればいいんですけど… 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 英語の問題です

    今年高校生になる者です 英語の問題集でわからないところが2つあるのですが 回答お願いします! 1:冠詞について。 「これは川で捕まえた魚ですか?」 を、私は「Is this the fish caught in a river?」としたのですが 答えは「Is this a fish caught in the river?」でした 何ででしょうか?これって限定しているからtheじゃないんですか?? 2:「あそこに座っている老人は誰ですか?」を 私は「Who is the old person sitting over there?」としたのですが 答えは「Who is the man sitting over there?」でした 老人って女性も入りますよね?manだったら男性っていうことになりますよね? それともこういうのは小さな違いでどっちでもよかったりするんですか?

  • 英語でご飯のおかわりありますか?という文で Can I have an

    英語でご飯のおかわりありますか?という文で Can I have another bowl of rice?ときいて相手がイエスと答えたら 無料ですか?と聞きたいのですがIt’s free?でつうじますか? 米が皿にのってたらbowl of riceは間違っていますか?この英文は茶碗限定でしょうか? 米以外の料理でおかわりあるか聞きたい場合はCan I have a meal?でいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 代名詞oneについて

    いつもありがとうございます。 代名詞のoneについて質問させて下さい。 Do you have a black pen?という文の返答として、いいえ、青いのを持っています。と答えるとき、 No, I have blue one.で正しいでしょうか。もしくはNo, I have a blue one.なのでしょうか。 ご指導をお願いします。

  • 私は昨日ご飯を食べました(英語です

    I ate rice yesterday この英文で yesterday の前に to や  for や the などを 使う条件を教えてください。 私は昨日、ご飯を食べました I ate rice yesterday. 私はご飯を昨日、食べました I ate rice the yesterday. 私はご飯を食べました、昨日 I ate rice a yesterday. この3パターンは、ウェブリオ翻訳サイトで the を入れたり aを入れたりしたものです。 昨日ご飯たべたよ という英文は、どれでもいいのでしょうか? the yesterday ate rice これでも通じますか? 英文では、昨日、今日、来週などの時期(いつごろ)を表す単語は 英文の一番最後に使う場合が多いですが、 「昨日」を強調したい場合に、先頭にもってくるのでしょうか? 下記の事を教えてください 1)先頭に使う場合 はどういうときか 2)基本的に英文の最後に使うのですか? 3)a や the を使う使わないで何が変わりますか? 4)to や for や in は使えませんか? 5)ate と eat どっちも発音は「イート」でしょうか? ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 英語のスピーチについて

    明日外国人の先生相手にスピーチをします。内容など気にせずに「I really like the fish and I own a lot of fish. Especially I love ancient fish. Actually I have some kind of ancient fish. I have many kinds of fish. But before having a new pet, you need to study every day for a high school exam. Let's study hard and think about your future.」これで伝わりますか?何かおかしい文法などあったら教えていただきたいです。できれば英語の得意な方にお願いします。

  • 関係代名詞と先行詞が離れるときは?

    the friend of my brother who runs a hotel 「ホテルを経営している,私の弟の友達.」 日本語でも誤解を招きやすい書き方だと思います. このばあいは[who以下]が[the friend]にかかっていますよね. [who以下]がmy brotherにかかるか,the friendにかかるかはどうすれば判断できるのですか? また,「見たことがない種類の魚」は (1)[the kind of fish I have never seen] (2)[the kind I heve never seen of fish] (1)が正しいきがします.でも(1)だと「見たことがない」が「魚」にかかってもいい気がします.確実に「種類」にかけるのはどうすればいいのですか? 関係代名詞と先行詞が離れた場合,関係代名詞節がどこにかかるかは,文脈などで判断するしかないのですか?

  • 名詞の扱いについて

    『かたまり』として 英語は名詞を見ますよね、その『かたまり』の名称は、やっぱり「名詞」でいいのでしょうか? それとも別の呼び方があるのでしょうか? 呼び方を知りたいのです。 I have a very nice red pen. で a very nice red pen の部分を 細かく見ると、冠詞+副詞+形容詞+名詞 と見られるとは 思いますが、 have の目的語としての 「名詞 句?」 「名詞 ○○?」などちゃんとした呼び方があるのでしょうか?  『名詞として扱う』などとは、よくみかけるのですが、 呼び方を知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 英文を作りましたのでチェックをお願いします。

    お世話になります。 英文を作りましたのでチェックをおねがいします。 1.私は先週、スーパーでショッピングカートを押して買い物をした。 I pushed a shopping precinct by a supermarket and shopped last week. 2.私は2ヶ月前に新しいWebサイトをデザインした。 I designed a new website two months ago. 3.私は昨日、シャープペンの芯の数を数えていた。 I was counting the number of lead for propelling yesterday. 4.私は今朝、トーストに初めてバターを塗った。 I spread butter on toast for the first time this morning. 5.私は先週、友達の母親と握手した。 I shook hands with friend's mother last week. 6.私は先週末、初めてiPhone 4Sに触った。 I touched iPhone 4S for the first time last weekend. 7.私は先月、近所の川で小さな魚を捕まえた。 I caught small fish at a river in neighborhood last month. 8. 私は先月、コンピュータで実験した。 I experimented with a computer last month. 以上です。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。