• ベストアンサー

モラルハラスメント

ami-da0330の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

読んでいて辛いということは、書いているご自身の気持ちはどれほどなのでしょうか。 何かお力になれないものかと、調べてみました。 知らない方の日記(ひとつめのURL)でしたが、私が感じたことが文章になっています。 その中の厚生労働省サイト内にある、全国の労働相談センター(二つめのURL)で専門家に相談してみるのはどうでしょうか。 『ご希望の場合は、裁判所、地方公共団体等他の紛争解決機関の情報を提供いたします。』とあります。 『職場でのトラブルでお困りの方は、個別労働紛争解決制度をご利用ください。』とも、あります。 もうご存じの情報でしたらごめんなさい。 勇気をもって動き出すための一歩、踏み出せることをお祈りします。

参考URL:
"http://d.hatena.ne.jp/repon/20080305/1204701443","http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html"
noname#92298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 厚生労働省サイト内の、労働相談センターで相談に乗ってもらえるのですね。調べてみます。 フランスでは労働監督局などでも対応するみたいですが、これは日本では要するにハローワークの事だと思うんですが、やはり近場ではなく、そういうところに相談した方がいいのですね。

関連するQ&A

  • モラルハラスメントについて

    本来は「家庭内での精神的なイジメ」を意味するそうですが、モラルハラスメントについて質問です。 家庭内での出来事ではありません。 架空のストーリーを使って質問させていただきます。 お菊という少女と、お涼という少女がいました。 お涼がお菊のマイナス部分(「君のこういうところはあまりよくないよ」というようなこと)を少々過激な言葉(「被害者面」や「野次馬」のような言葉)を使って指摘してしまったところ、お菊は「傷つけられた」と言いました。 お涼には悪意がなかったわけですが、お菊は「傷ついた」ようです。 「謝っても許さない」とお菊に言われたのですが、お涼は謝りました。 しかしその謝罪もお菊は「誠意が感じられない」と言って謝罪にカウントしてくれません。 お菊は「傷つけられた」後にお涼に対して「心の中で見下してやる」「切り刻みたい」などと怒りをあらわにしています。 少しするとお菊は「お涼=モラルハラスメントの加害者」、「お菊=モラルハラスメントの被害者」というようなこと訴え始めました。 お涼には「お菊にお涼の価値観を押し付ける」「お菊の人間的価値を貶めてお涼の自尊心を満足させる」「お涼が正しいのだと思い込む」というようなことはなく、ただ「指摘」しただけのつもりでした。 お菊「価値観を否定するなんて最低の行為だ。モラルハラスメントだ。私はお涼の行為に深く傷つけられた。謝っても許さない。お涼の謝罪には誠意を感じない。価値観を押し付けるな。自分だけが正しいと思い込むな。強要するな。モラルハラスメントの被害者は加害者に変わるときいた。私は遅かった。人間性を破壊された。もう二度と私に関する悪口を発信できないように口と指を切り刻んでやりたい。人が悲しんでいるのに涙を流さないなんて最低だ。自分がしたことも覚えていないなんて最低だ」 お涼「お菊の価値観が私にとってはとても受け入れがたいものであるというだけであって、否定するつもりはないし、そういう考え方があってもいいと思う。私が正しいと主張した覚えもお菊の価値観を否定したつもりもないし、強要したこともない。そしてこれからも強要するつもりはない。私がお菊を傷つけてしまったということについては受け入れているつもりだ。この先お菊に恨まれても仕方ないとは思っているし構わないとも思っている。それだけのことをきっとしたのだろうと思う。自分が酷いことをしたのだという自覚はある。ごめんなさい」 色々な記事や意見、掲示板、サイトなどを見てモラルハラスメントについて考えておりました。 この例は果たしてお菊の主張するように「モラルハラスメント」なのでしょうか。 このような例をいくつか発見し、「これはモラルハラスメントなのか?」と疑問を抱いたので、ところどころピックアップしてこのようなストーリーを作らせていただきました。 このストーリーはフィクションです。 実在するお菊さんやお涼さんには一切関係ありませんのでご了承ください。 「家庭的な精神的イジメ」ではないのですが、そこのところは目を瞑ってください。 「家庭的な」という部分を除いてこれは「モラルハラスメントに該当する」といえるのかどうか。 長ったらしい文章ですが、宜しくお願いします。 2012/03/27 00:00 に一旦締めきろうと思っています。

  • モラル・ハラスメント(サイコパス)の遺伝子

    著加藤諦三の「モラル・ハラスメントの心理構造 ~見せかけの愛で他人を苦しめる人~」 でも述べられているモラル・ハラスメントですが、 私は最初にこれらのモラル・ハラスメントが生まれる原因には、 親と子供が緊密に関係していると考えました。 私は中学時代に喧嘩で負かした相手から、机に落書きをされたり、給食に細工されたり、 靴を隠されたりする陰湿なイジメを受け、しかもそれがクラスで集団化する事まで経験しました。 私は確たる証拠がなく、人から聞くことでソイツが真犯人ではないかという 感じでしかありませんでした。 その時に、それがモラル・ハラスメントである事には気づけませんでした。 (言葉自体知らなかった) 近年では、このモラル・ハラスメントが遺伝子レベルで関与しているのでは?という報告があります。 著バーバラ・バークレイ博士の「悪の遺伝子」によると このような罪悪感の欠如は、実は脳に正常とはほど遠い殺人犯と同じように 人間が苦しんだり痛めつけられる場面で、快楽を訴える人らしいのです。 それは2次的環境の要因ではなく悪の遺伝子という1次的な原因によるものというものでした。 しかし、同書では参考とされる文献名が少なく、 他にもモラル・ハラスメントが1次的 「遺伝子レベル」の障害 であるとする 確かな本は無いものでしょうか?何か良い本があれば教えてください。 参考URL: http://www.amazon.co.jp/gp/product/4479640371/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4479640371&linkCode=as2&tag=mugen0093-22 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4781601588/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4781601588&linkCode=as2&tag=mugen0093-22

  • モラルハラスメント

    このサイトで初めて モラルハラスメントという言葉を 知りました。そして私は生まれてからずっと 考えると、家では母親から、結婚してからは 夫から、職場では必ずいつもその ターゲットになっていた自分の姿が 浮き彫りになりました。 そのため、結婚生活も破綻して 高給の職場をやめる羽目になり、 親とも険悪な状態に陥っています。 母や夫、職場の人から絶えず、 私の人格の欠陥を攻め立てられました。 どんなに改善してもしても これでもか、これでもかと。 ついでに言うと、ネットで 相談したサイトの人からも からかわれたので、ちょっと きつい文面になったらしく その「ものの言い方はなんだ」 みたいな事を言われました。 どうしたらいいでしょう? 癒しの方法でよいものがありましたら 教えてください。

  • 夫のモラルハラスメントに悩んでいます。

    最近、ほんとに些細な事で喧嘩になり、私は何も悪い事をしたつもりはないのに、夫は一度不機嫌になると、にらみ、無視が続きます。更に、その状況が長引くと、「おまえは何も改善しようとはしなかった。」と話しかけても無視してきた事は棚に上げて、私のせいにして、離婚の話になります。何もないときは、必要以上に私の事を心配し、大事にしてくれますが、そんな事で?と思うような事で一度機嫌が悪くなると、真逆の事を感情で言うので、信用できません。なんでいつもこんな風になってしまうのか、どうしたらいいのか訳が解らず、いろいろ調べてみたところ、「モラルハラスメント」という言葉に出会い、まさにこれだ!と思いました。項目の3/2くらいは該当しています。私は結婚して17年間、なるべく夫に合わせてパートも生活もしてきたつもりですが、モラルハラスメントだとしたら、これから先も夫が変わる事は無いと思うと、自分ももう自信がありません。普段は真面目に仕事をして、中1、小4の子供達のいいお父さんです。もし、相手がモラルハラスメントだと解ったら、離婚しますか?それとも我慢しますか?

  • モラルハラスメントの後遺症

    10年前に別れた夫がモラルハラスメントだと言うことが 最近になって分かりました。 モラルハラスメントの詳細を観ると、前夫の理解不能な言動が 理解できました。 現在は前夫の子供を連れて再婚しています。 それでも、前夫のモラルハラスメントが分かり、 今まで封印していたものが空いてしまい当時のことが フラッシュバックのように蘇ってきてしまいます。 今でも前夫にどこか支配されているのではないかと怖くなります。 前夫との結婚生活は2年と短かったのですが、生き地獄でした。 人としての感情も奪われ、生きる価値のない人間だとずっと悩んだ 日々でした。 何度も自殺も考えましたが、前夫に対して何かがおかしいと疑って いたし、子供も生まれたばかりだったのでそれは留まりました。 10年経った今でも、あの恐怖心が蘇ってきて怖いです。 最近では音楽を聴いても、テレビを見ても頭に入ってきません。 どうしたら克服できますか? 前夫のことを忘れていた日々に戻りたいです。 説明不足な点は補足いたします。 よろしくお願いします。

  • これは「モラルハラスメント」と呼ばれるものでしょうか?

    こんにちは、結婚10年になる主婦です。最近、モラルハラスメントという言葉を知りました。今朝も夫と大喧嘩になってしまったのですが、下記のやりとりは、「夫のモラルハラスメント」と言えるでしょうか?長文で申し訳ありませんが、判断して頂ける方がいらっしゃったら何卒よろしくお願い致します。 (1) トーストにスプレッドを塗りすぎたことを夫に指摘され、私が「いつも一言多いよね…」と言葉を返す。(夫は私に対し、何かと注文が多いのです) (2)「俺が思うことを言って何が悪い。おまえみたいなわがままな人間はいないぞ!」と夫激怒。私も反論。 (3) 反論に対し、「いつも好きなことばかりしてるくせに。俺は朝から晩まで働いてるんだ」と言われる。(私が夜、ピアノの練習や読書をすることを指しているのだと思います) (4) 私も育児(小学生の子供が二人います)と家事に加えて、パートで働いていることを伝える。 (5)「だったら毎日、朝から晩まで働いてみろ。俺が洗濯さえすれば家事分担は平等になるはずだ。何もしてないくせに」と言われる。(夫が家事を手伝ってくれるのは、月に一度の掃除機掛けとたまのゴミ出し程度です) (6) 言葉も出ずに黙っていると「子供に対しても自分の考えばかり押し付けてる!」と言われる。(夫は子供に物を与え放題、わがままも簡単に許します。私は普通の環境で子供を育てたいのです) 毎度の諍いが始まると、夫は当初の論点がどんどんずれていく事には気付かず、次々と私に対する不満をぶつけます。理由は、ほぼ「私が生意気なことばかり言うから悪い」そうです…。 私も喧嘩になると、つい反論をしてしまうのも問題なのだと思いますが…。私が黙って言うことを聞いていれば、普通の夫です。

  • モラルハラスメント(加害者)なのでしょうか?

    海外在住、国際結婚をした者です。 主人と私の収入差が5倍以上あり(私が多い)主人は子育てにあまり協力的ではありません。 最初の2年程は私自身、乳児の世話や家事・仕事に精一杯で他の事を考える間もなく来ました。 ふっと振り返る時間が出来てきたここ半年くらい、「この夫でいいのか?」「役立たず」「生活出来ているのは誰のおかげなのか」と思うようになりました。 最近はこのような内容を主人に向かって口にしてしまい、喧嘩ばかりです。 冷静に考えると言ってはいけないことも言っていますし、無視する、冷たい対応をすると言った行動もしています。 最近知った「モラルハラスメント」という言葉の定義が私に当てはなるような気がしてなりません。 私は精神の病んでいる人間なのでしょうか? 精神の正常な状態に戻れるのでしょうか?

  • モラルハラスメント

    パートナーの言ってる事が常に正しいということ。 言ってる事は正しいんですが、 その正しさにそぐうように無理をして 精神的にまいってしまってる女性が結構いるようです。 一見、誰が聞いても男性の方の言い分が正しいのに 実際は男性の言い分は暴論で、数ある良い事のうちの いくつかの怠けや凡ミスだけを指摘してるに過ぎない事が多々あるようですね。 または、 実益でいえば別に怠けてもミスしてもいいのに 怠けてたりミスした「事実」だけを指摘する男性も多いようです。 でも、実際主婦って24時間ずっと職場に居るようなもんですから 上手に怠けて上手にミスをして上手に主婦をする事も重要だと考えてるわけです。 でも、それを聞いた第三者は 「いやそれあなたが悪い」と女性の言い分を棄却することになる。 なぜなら、怠けやミスだけを切り取って 「正しい」か「間違いか」で査定したら確実に「間違いだから」です。 ぶっちゃけ、一緒に暮らしていて すべてが完璧に正しい行動の出来る人間なんているわきゃないです。 特に女性は感情で生きる生き物ですし、 男性から見たら理にかなわない行動決定もするでしょう。 でも、 90良いことしてて、10怠けてたら 10怠けるのを指摘してがんじがらめにしないで 90の良いことのせめて半分までは認めてほしいもんです。 男性はわかった気になってるだけで、パートナーの何もわかってなかったり。 男性のこういう 「モラルハラスメント」に我慢ならねえ!って人いますかね?

  • モラルハラスメントを抱える女性

    モラルハラスメントを抱える女性 ※長文すみません。 20代の男です。 もう半年前に終わった事なのですが、 どうも踏ん切りが付かず、前に進めません。 その人とはネット上での付き合いと、数通の携帯メール そしてボイスチャットでのやり取りしかなかったのですが 半年程、私にとっては初めて、異性としてとても親しく して下さった方でした。 昔の悲しい思い出や色々な気持ちを打ち明け合っていましたが、 その方は稀に大きい声を上げて人を罵倒する人で、 私は一切罵倒された事は有りませんでしたが、 そこがずっと気になって、相手の気持ちにずっと答えず、 半ば親しい友人のような距離を続けてしまっていました。 そしてある日、その方が共通の知人らに対して 一般的に考えて論外な態度と行動を取りました。 私はそれは間違えていると言い、フォローも入れたのですが、 論点の違う猛反発を受け、結構汚い事も言われたのですが 冷静に徹し数度やりとりをした結果、 「もう連絡して来ないで」と言われ、私はそれを受け入れ 今に至ります。半年前の出来事で、当時の私は モラルハラスメントという存在すら知りませんでした。 当時の私は、あんなに親しくしてくれてたのに 常識的な意見と、ちゃんとしっかり気持ちのフォローも したのに、ああまで徹底的な反発をするのは頷けず、 出来れば仲直りはしておきたいという思いもありましたが、 「私が受け入れきれない価値観の差がある」と思い 一緒に居ても未来はない、相容れないと思い それが相手の為にもなると思い一切連絡を入れていません。 今でもその「相容れない」気持ちは消えていません。 しかし、付き合いが有った当時から 親しくしてくれている中にも暗い部分が有ったり、 大きな声で罵倒する所が有ったり、 そういう所を自分が治してあげられないか? という気持ちが ずっと有りました。 ただ、一緒になったとしても、幸せにはなれないだろうと その当時から何となく察していて、常に一歩引いていました。 でも、治してあげたい。 治してあげればこの先この人の人生はもっと輝く。 その時自分を必要としなくなっても良い。 そんな気持ちでした。 (どうやらこれは母親ゆずりの変な遺伝の様ですが。) 経緯はこんな感じです。 絶縁の切欠になった 「共通の知人らに対して一般的に考えて論外な態度と行動」 について、私は自分が言い過ぎたのか その人と親しい2人 親しくはない2人から意見を貰いましたが 私は間違えてはいないだろう と仰って下さいました。 私が気を使われた可能性も若干有りますが・・ 相手が共通の知人らをことごとく貶す事を唐突に言ったので それを仲裁しようと客観的に双方の悪い部分を認め、 必死に双方をなだめたつもりでしたが、この結果でした。 気持ち的には、もう新しい道へ進むべきだと 割り切ってるつもりなのですが、 半年経った今、モラルハラスメントの事、 その事実の重さを知ると、 その人がこの先、様々な苦労と苦痛を 受けていく気がしてなりません。 別れた直後は、「自分より良い人がきっと見つかる」と ずっと思っていたのですが、 モラルハラスメントの事を知り、それが当てはまり、 日常的な接し方ではそれは治せないレベルだと 今更認識しました。 かといってその人とよりを戻したい的な感情は少なく、 ただただその人の将来が心配で気になってしまう それだけなのです。 そんな気持ちで、相手から自分を好いてくれて、 あちらから自分を絶縁した人と接触するべきではないと 解り切っています。 しかしふっきれず、他の人が自分に好意を持ってくれても、 頭の中にその事が残り続け、こんな状態で他の人の事を 考えるのはどうなんだろう・・と 踏みとどまってしまいます。 人間誰でもこんなものなのでしょうか? 男は過去の恋愛(と言えるか少し怪しいですが)をずっと ひきずって行くものなのでしょうか。 もう私が関わるべきではないとわかっているのに、 その人の事が心配で仕方ないくせに、 一緒に居ても絶対に上手く行かないと思っている。 人はこんな感情を誰もがみな 抱えて生きて行くのでしょうか? どうすれば私は、新しい人を受け入れ 前へ進めるようになるのでしょうか。

  • モラルハラスメント・婚約破棄

    27才女性です。現在婚約中で、12月に結婚予定ですが、彼の不可解な行動や裏切りばかりでもう彼とやっていく自信をなくしました。私は結婚のため、仕事もやめて、結納もすんでいる状態です。 ここまできているのに、最近になってここ1年くらい彼が私以外にも4~5人ほどの女性と交際していることがわかりました。そしてその中の1人から私あてにメールが届き、その女性も彼と婚約しているとのこと、結婚するのは私だから別れてほしいということでした。彼にそのことを言いましたら、その女は少し遊んだだけ、勘違いしているだけだ。といって平気な顔をしています。その他の女性に関しても今まで怪しいと思っていたことが全部的中してしまい困惑しています。どの女性とも肉体関係を持っていたことは間違いないようです。 どうしてこんな事ばかりおこるのだろうと私が行き着いたところが、モラルハラスメントや自己愛性人格障害です。彼は普通の人では理解できないような変わった人なので、できればモラルハラスメントや自己愛性人格障害に詳しい方やまた経験された方からご意見をいただければと思います。 彼とは出会ってすぐにお互い結婚を意識してとんとん拍子に交際が進んできました。お互いに社会的地位もあり、外見もよく一見理想的なカップルに見え、彼が調子がいいときは2人とも将来についての話をめくるめくしてとても上手くいくように思えました。ですが彼の以下のような言動が私にはどうしても不可解で、それでも私が我慢すればいいのだとひたすら彼の機嫌をとって彼に尽くしてきたように思います。以下まとめます。 ・弁がたちユーモアがある ・外見がよく魅力的 ・刹那的な行動が多い ・女性にもてる ・平気で嘘をつく ・約束をほとんど守らない ・直前に予定を変えたりキャンセルする(両家の顔合わせなども) ・仕事ができる ・体育会系 ・色欲が強い ・思いやりが欠落している ・私にお金を出させることが多い ・女性に対しての要求が多い ・損得勘定で行動しているように見える ・家庭より仕事優先だと断言する ・哲学的なことや格言をよくいうわりには言っていることとやっている  ことが違う ・有言不実行 ・強烈な自己中 ・機嫌がいいときは優しいときもある ・男尊女卑な発言が多い ・平気で人を裏切るが裏切ったとは思っていない ・人の気持ちがわからない ・人から愛情をもらっても自分は愛情を与えようという気がないよう  に感じる ・過去離婚経験があり、奥さんが全面的に悪いと断言している ・彼と結婚したらとても幸せになれるのではないかと錯覚させられる これを読んだ方がなぜこんな男と結婚を考えるのかというと思いますが、モラルハラスメントや自己愛性人格障害に詳しい方は多少わかっていただけるのではないかと思います。女性問題だけでなく、彼のこのような端々の言動にずいぶん悩み泣かされてきました。それでも彼といっしょに歩んでいこうと思っていましたが、今回ばかりは本当にもう限界を感じています。 こんな彼でもまだ大好きで、彼が運命の人かもしれない、結婚すればうまくいくのかもしれないという思いがどうしても頭をよぎりながらも、彼といっしょになったら不幸になる、やめなければと自分を言い聞かせる毎日です。 私も結婚に備えていろいろな大きな決断をしてしまい、今から軌道修正するのは大変ですが、一生のことを考えると結婚はやめたほうがいいと思っています。 どうかモラルハラスメントや自己愛性人格障害に詳しい方々の冷静かつあたたかいご意見で肩を押していただければと思います。よろしくお願いします。