• ベストアンサー

ウツ以外の症状?

よろしくお願い致します。 ウツと診断されて6年、その間1年の休職経験を持ちます。そしてこの4月に主治医が変わり、「双極性II型感情障害」と言われて、通院治療をしています。 職場環境はメンタル的なことに関心をしていることになっていますが、実際の処、特殊技能職のため配置転換の希望は叶いません。また、直属上司は全くメンタル的な会話ができず、この数年、部下の前でも私に罵声を浴びせるため、部下も私の批判をするようになってしまいました。 ここからが本題ですが、 ウツを発症した当時、吃音症状が出てきました。最近では、部下まで罵声を浴びせるようになったため、恥ずかしい話ですが、人前で話をするのが苦しくなりました。というか、吃音が酷くなりました。 主治医は考えすぎ!と言いますが、声が出ないときもシバシバ。 正直、問題の上司の前では、考えすらしっかり言えなくなりました。 情けない限りです。 何か解決策はないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101475
noname#101475
回答No.2

精神科医(精神保健指定医、医学博士)です。必ず、主治医の診断を一義にして主治医の指示にしたがってください。その前提でお話させていただきます。 まず、双極性障害ですが双極性感情障害、双極性障害2型という診断をもとに考察します。 2型は、躁よりもうつ症状が顕著に出るタイプです。今は、上司の関係のストレスなどによって、うつ転しているか軽うつ状態になっていると思います。 さて、吃音ですがうつ症状による吃音があります。 緊張するから吃音になるのではなく、吃音になるから緊張し、不安症状やパニック障害になったりします。 吃音は、精神的な緊張に起因すると一面的に理解されてきた歴史がありましたが、緊張や不安や鬱に依って(ドパミン、セロトニンなどの伝達・分泌の異常)で吃音が悪化することが分かってきました。 あなたの場合、心因性のストレスと双極性障害のうつ状態によって吃音が増強して来ている可能性があります。 対策としては、残念ながら明確な治療法は標準化されていません。 臨床経験的には、うつ症状が治ると自然に改善する傾向がありますから、SSRI(抗うつ剤)投与による方法もあります。 ただ、問題としては双極性障害であることからSSRIの処方は躁転などを勘案して行うべきではないことになります。 認知行動療法(心理療法)もありますが、私はあまり効果を感じていません。原因となるストレスの改善を図ることですが、上司という負荷因子を取り除くというのは現実的には無理だといえます。 とすると、現在の処方が不明ですが抗精神病薬の微量投与、抗不安薬(コンスタンなど)、4環形抗うつ剤(テトラミドなど)の処方が考えられます。 ただし、主治医の診断によるというのは抗うつ剤は双極性障害には、ラピットサイクルや躁鬱混合を誘発することや躁転を巻き起こす恐れがあるのでケースバイケースであり慎重に治療することが必要です。 主治医の先生とよく相談をして、場合によってはルボックスなどのSSRIを少量投与するか、安全性を考えて4環形抗うつ剤を処方するかなどの薬物療法が考えられます。 主治医の先生の「考えすぎ」というのは、無責任な発言です。(もっともあなたの文面からだけの判断です) 吃音は、大きな悩みになりますが強迫スペクトラムのようになることもあります。つまり、気になって気になっていくうちに、どんどんと症状が悪化していくというパタンです。 まとめますと、まずは主治医に現在のうつ状態ともいえる症状を正確に伝えることです。そして、抗うつ剤、抗精神病薬投与による薬物療法の可否に関して相談することです。抗精神病薬の投与も難しいところです。迂闊に処方すると副作用(錐体外路症状)や遷延性うつを巻き起こす可能性があるからです。 使うとすれば、非定型抗精神病薬でしょう。 場合によっては、認知行動療法の指導もあると思います。 吃音は「考えすぎ」で治る症状ではありません。 ただ、残念ながら精神科分野における確固たる治療法法は確立しておらず医師によっても考え方に差があります。 私としては、ドパミンやセロトニンに作用するSSRIを少量使いたいところですが、これも実際に診察しないとわかりません。 繰り返しますが、ここでは医療行為は禁止事項になっていますので、あくまでも参考意見とさせてください。 判断できるのは、主治医のみです。 今の主治医の方針に疑問があるようであれば転院することも考えたほうが良いかもしれません。 まとめますと、吃音は心因性および双極性うつから発症している症状だとあなたの場合は考えられます。ストレスの直接的原因をなくしてしまえば解決するかもしれないけども、現実的には困難です。 とすれば、ストレスや双極性うつの症状を緩和させて治癒させる方法が妥当だと思います。そのためには、主治医の判断のもとに、SSRIの慎重投与を検討するべきでしょう。 処方がわかればもう少し詳しくお答えできます。 参考にしてください。そして、主治医と相談することです。

kumajiro4
質問者

お礼

非常に丁寧に回答していただき、感謝いたします。 こちらの状況をモットしっかり書くべきでした。例えば処方など。 モット主治医と相談して見ます。 この数ヶ月、頭がたるく、睡魔が酷く、さらに著しく思考力が低下しています。吃音もソウですが! 何か非常に心配になってしまい、思わず相談しました。 また、このカテで相談しますので、ぜひコメント、アドバイスをお願い致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

とにかく高校まで手を上げるのが嫌でさ~みんなの前で話のも嫌 先生が体育委員をしてください。前に出て「おはようございます」 だけでいいからと言われてはじめは失敗したりはずかしかった。 もうどうでもいいや~失敗してもいい。これが今の俺だ~ と開き直ったとき心に余裕が出てきましたね~ どうしても話をしないといけない。なんて思うしその裏で間違ったらとも考えてしまうともう恥ずかしくてドモルそしてドモルと知られたくないと言う事で 隠そうとする。もうマイナスばかりだった。 後は大学のゼミの発表も恥ずかしかった~もう何を話してるのか自分もわかなない状態でしたね。 まず練習と慣れが必要、そして壁に向かってでもいい、山でも海でもいい大きな声をお腹から出すこと、自分の名前でもいいんだよね。それを毎日どこかでやる。挨拶でもいい。はずかしかったらアナウンサーの発声練習を真似すればいい、滑舌・発声練習 http://www.kurashimamaho.com/vocalization.html 後は家庭でもきちんと挨拶してね。 もう慣れて100人いる場所で話はできますけど、がんばる必要はないよ。 後気功も有効かな~なんて今思ってる。 必ず複式呼吸だよ。

kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

No.1 ですが、経営者自身に問題あるようですと、パワハラについて外部の団体や弁護士などから改善を求めるしかないようです。 法テラスのような公的な法人に相談したり、「労働相談 パワハラ」で検索して各地の弁護士や社会保険労務士に相談するのが、良いかと思います。 何もせずに心身を壊されていくよりは、なにか対策をしてご自身や同僚への道を作っていけるほうが良いですよね。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にチョット動いてみます。 が、実際やめて行った同僚は、 「職場を離れたら訴えてやる!」と意気込んでいましたが、 職場を離れたとたん音信不通になってしまいました。 キット当時のことを一日でも早く忘れたいのでしょう。 関わりを持ちたくないのでしょう。 そんな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.3

お体のことよくわかります。以前吃音でしたから、まず信頼のおけない医者を変えてください。

kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は数週間前に別の心療内科にかかりました。 ですが、もっと信頼できず、やめました。 <以前吃音でしたから>とありましたが、 どのように克服されたのですか? もしよろしければ、コメントをください。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

根本の原因である、直属上司の言動(いわゆるパワハラ)を改善しないかぎり、職場環境が改善しません。 主治医に、診断書として具体的に職務に支障がある状況(罵声で部下をひるませる上司がいる)と、それを無くすか配属を変えることが治療に必要だ、という所見をいただきましょう。 そして、その診断書を、直属上司ではなく、その上(直属上司の上司)に提出します。または、労務を担当する完全に別の部門に提出します。 これによって、配属の変更か、治療の妨げとなる直属上司の異動などの処置が会社として取れるようになります。 第三者の客観的な指摘・所見と対応を求めるのが、現状打破とご自身の心身のために一番の薬と考えます。お大事にして下さい。

kumajiro4
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 trytobeさんの言われるとおりで、よくわかっています。 これまでにも数人退職していきました。 職場では全く改善する気が感じられません。 なぜなら、その直属上司が、役員をしており、ハラスメントの担当でもあります。 結局もみ消されてしまうのがこれまでの現状です。 また、人事権もかなりの発言権を持っているため、多くの部署も人間は黙っています。 情けない職場です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ウツであることを自覚しろ」と言われたことがある。

    よろしくお願いいたします。 私はウツと診断されて6年以上経過します。仕事しながら通院してます。前主治医は、私が特殊な職種であるため、配置換えが転職が難しいことを考慮してくれていました。 しかし、今年4月に転勤になり、新任の主治医に変わりました。現主治医は薬が増える一方です。 会議などの前には薬の服用を止めたりすると、怒られます。薬を飲むと無気力(?)になり睡魔が来るからです。そのことを言っても「まだ薬が効いていない!」と判断されて先週も薬の量が増えました。「仕事と健康、どちらが大切だ!」と云った質問をしてきます。もちろん健康です。 前主治医から確かに「自分がウツであることを自覚しろ!」と数回言われたことがあります。 そんなに私の症状は悪いのでしょうか? 直属の上司はメンタル的なことに全く理解がなく、会議の場で私のことを“無能”“役立たず”“サボり”などと罵声を浴びせます。それが嫌で頑張っている・頑張りたいのですが、どうもマイナスポイントを生んでしまったようです。 もちろん薬が自分の症状に合えば問題ないのでしょうが、まだしばらくかかりそうです。 ウツで仕事をされている方に質問ですが、ウツと仕事、うまく両立できていますか? ウツって波があるじゃないですか?本当に薬でコントロール可能なのですか? 私は会議があると、気分が悪くても出席するようにしますが、休んでしまった方がよいのでしょうか? 参考になるアドバイスを是非お願いいたします。

  • 主治医が変わりました。仕事ができません!

    よろしくお願いします。どなたかアドバイスを下さい。 ウツと診断されて6年以上(1年の休職経験有)経過します。経済的なことから通院しながら仕事にも言ってますが、この4月に主治医の転勤に伴い主治医が変わりました。 以前の主治医は生活パターンを重要視しており、【診断書】もすぐに書いていただけるので、職場では無理な仕事はほとんど軽減してもらい、適当に過ごしてきました。タダ、職場の周囲からは【お荷物】的な存在で、特に直属上司は毎日のように小言が!会議では罵声を浴びせられたこともシバシバ。でも、会社の方針でメンタル的なケアを重要視していると言っているため、クビにはなりませんでした。 で、今回の主治医は“薬”重視!とにかく薬が出ます。今7種類飲んでいます。そのためか、無気力な状態が酷く、何もやりたくありませんし、不思議なくらい眠いです。おかげで、周囲からの批判的な声が多くなってきています。最近では私の帰宅後に部下までも私の批判をしているそうです。会議などの時には服用をやめますが、精神的にイライラしてきて頭痛も酷くなり、会議どころではありません。 主治医に言うと、「とにかく薬をきちんと飲んでもらわないと、治療方針が立たない!」と言うばっかりです。本当に薬を飲み続けてよいのでしょうか? また、きちんと薬を飲んでいればよいかというとソウばっかりではなく、よく我慢で着なくなって早退します。主治医に言うとまた別の薬が出そうです。 自分では何とか仕事をしたいと思うのですが、体が言うことを聞きません! 今日も仕事に着てますが、???(何か落ち着かなく)集中して物事に取り組めません! どうしたら、よいでしょう?どなたか同じ経験をされている方がみえましたら、よきアドバイスを下さい。よろしくお願い致します。 私としては、主治医を変えるのも一つかもと思っています。

  • 一年働いた会社で、

    一年働いた会社で、 直属の上司に何も言わずに 直属の上司より上の上司に 退職届を出しました。 (直属の上司が怖かったし嫌いだったので 伝えませんでした) 一ヶ月後退職で、その間 直属の上司がその空間にいるだけで 辛く感じ、退職まで毎日休ませて 頂いております。(有給つかってます。 ・直属の上司には退職理由など 何も聞かれず、こちらとしてはその件に関して 何も話さずありがたかったのですが、 恨まれるでしょうか? ・退職まで休むことに対して 周りの社員は直属の上司に対して どう思うでしょうか? 私に対して情けない奴だったと 思うでしょうか? ・直属の上司は、前の部下を病ませて 辞めさせて居ます(有給も使われている し、部下も何人も辞めて居ます。 やはり人を育てることができないのでしょうか? 上司 ・一切人を褒めない。 ・できるのが当たり前だと言ってくる。 ・部下の就職してきた三ヶ月くらいは ものすごく愛想がよく、怪しい ・鬱である。 ・周りと上手くやっている←不思議

  • 私は症状はうつですか?(長文)

    私は5年くらい前に頭痛や吐き気などの症状で病院を回り、最終的にウツと診断され、休職2回、今も通院、薬に頼った生活を送っています。 2回目の復職以降、無理しないように心がけています。また、配置換えも希望していますが、私の仕事は特殊な内容なので、未だ実現しておりません。主治医は自分の体を第一に考え、仕事の軽減措置を上司や周囲の人に伝え、----、絶対に無理しないように言いますが、実際は仕事はボランテアでないのは承知していますが、無理難題を押し付けられているのが現状です。その結果、頭痛や吐き気はいつも付きまとい、早退せざる終えないときもしばしば。 主治医からは、この3月から再度休職を進めれていますが、実際のところ、休職しても仕事が気になりゆっくりできません。(正直書くと、休職しても上司から電話や郵便、復職後のいやみたっぷりの言葉、部下たちの冷ややかな目---想像するだけでゾットします。)主治医は上司や同僚に理解してもらい---と言いますが、全く協力してもらえないと言うのが事実です。 そんな職場環境で頑張っているつもりですが、最近、体調不良で数日早退しました。 そこで、私の症状を書きます。本当にウツ?ですか。教えてもらいたいのですが、 毎朝、使命感のようなもので目が覚め、仕事場に向かいます。しかし通勤途中から頭痛が出てきます。今日もすでに頭痛が酷いです。はじめは後頭部。これが徐々に前頭部まで広がり、そのころには吐き気も伴います。ただ、昼の段階で耐えれる程度であれば一日持ちます。昼まで持たないときは早退しますが、罪悪感と言うか嫌悪感と言うか、どうにも自分が情けなくなります。だからと言って仕事に戻る気力は出ません。人の声が腹立たしく思えたりするためテレビもみません。ただボーとしているような状態です。大体そのまま寝てしまいますが、夜中に目が覚めてしまうと、どうにもどんどん自分が嫌になっていきます。時には無性に人恋しくなる時もあります。(ちょっと微妙に表現が適切でありませんが) どなたか同じ経験をお持ちでしょうか?教えてもらえませんか? よい治療方法はありますか?

  • この症状は鬱なのでしょうか。

    この症状は鬱なのでしょうか。 異常なまでの眠気、何をやっても楽しくない無気力感、趣味がつまらない、人前に出るのが億劫、落ち込み感、どうしようもなく涙が出る、辛くてたまらない、吐き気を催すめまい(天井やら周りがぐるぐるまわる)、便秘や下痢の繰り返し、肩こり腰痛。 喉を掻き毟る吐き気を催すくらいの苦しい落ち込みが終わると一気に軽くなり何事もなかったように片づけやら行動が出来る、異常に買い物をする、人前でベラベラ何時間も話し続ける。ゲラゲラと笑う。 こういう症状が、かれこれ5年間こんな状態です。各段病院へ行くわけでもなく死にたいと思うこと事態面倒くさいです。 保育の仕事をしており2年目です。なんでも3年超えないと一人前でないので怒られ言われて当然な立場ですが正直人間関係が上手くいかずに。一生懸命仕事をやってても目の前に自分が居るのにわざわざ他の先生に悪口をいうという。気に入らないのなら直接に言えばいいのに。自分は気が弱いのかいいたいことも言えず、人となかなか打ち解けずに居る状態です。仕事場で仲がいい人もいません。 正直にいうと保育という仕事事態も好きではないので。態度に出るのでしょうね。 体調が悪いと休みがちになってしまうのもよくないことだと分かっています。 幼いときから漫画家になるのが夢で人物画の描きかたや背景等練習したり投稿したりしました。いまでもなりたくて作品を完成させようとしますが描く気力がない状態です。 「漫画家になりたいのなら欝になっている暇はない!!」「それぐらいの気力がないとなれない」といわれては落ち込む始末、情けないですね。 すみません、話がそれました。 どうしようか・・・

  • うつになり、1カ月で復職し、半年が経ちました。

    うつになり、1カ月で復職し、半年が経ちました。 原因の上司は同じ部署にいて、最近は出社するのもかなりしんどいです。 主治医に相談したところ、休職を進められるわけではなく、考え方を変えるよう言われました。 私的には上司が異動になるまで休職したいとも思っているのですが、主治医に診断書をお願いすべきでしょうか。上司は半年後に異動が決まっています。

  • 鬱状態の症状を説明したいです。

    鬱状態の症状を説明したいです。 1年半ほど前から鬱状態との診断を受けて、以後、おもに投薬治療中です。 体調の異常について主治医や上司などに説明したいのですが、 うまく説明できません。皆さんはどうですか?? 薬が切れたり、仕事が長引いて精神的に過度に負担がかかると頭や眉間の奥に 締め付けられるような、何かがぐるぐる回っているような、不思議な感覚に襲われます。 まっすぐは歩けますが、微かに目が回っているような感覚にもなります。 片頭痛や肩こりから来る頭痛とも、目が凝っている感覚でもない。倦怠感とはまた違う。 また、そんな時は、眠たいわけではないのですが、机にうつぶせになっていると少し楽になります。 しかし、そもそも眠たいわけではないので、寝ているわけでもありません。 うつぶせになると楽になることは分かっているので、うつぶせになりたいという欲求があります。 この感覚も妙な感覚で、人に説明できないでいます。 主治医や上司にはどうしても折に触れて説明する時があるのですが、どうもただの倦怠感や 頭痛としか受け止められていないようで、治療にも影響があるような気がします。 同じく治療中の皆様はどんな症状で、どんな説明をしていますか?

  • 鬱です・・・・。

    鬱の治療中です。教えて下さい。 今たくさんの薬を飲んでいます。 鬱が治るには時間がかかることは分かっております。 でももし、今飲んでいる薬を辞めたら もっとうつ状態に陥るのでしょうか。 前よりは鬱の状態は良くなってきたように感じています。 こちらから調子が少し良くなった事を伝えてはいるのですが 主治医はまだ減薬の話などは持ちかけてきません。 まだ減薬などには早いということなのですか? 私は早く治りたくて仕方有りません。 焦ってばかりいます。 どのくらいの治療期間を経て、減薬の段階へ進むのか どなたか教えて頂ければとおもい質問させて頂きました。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • うつは仕事できない?

    5年の間ウツと付き合っています。休職経験もあり、今は投薬と通院をしてます。 3月くらいから頭痛が酷くなりましたが、丁度の年後の変り目で回りに迷惑をかけてはいけないと思い、そのまま仕事を続けました。主治医は休職を進めましたが、断りました。今も休職の話が出ます。当然上司にも話しました。しかし、頭痛が酷くなる一方で5月のGWを境に一日仕事をすることが困難になりました。(ちなみに仕事がたまっていたためGWも休めませんでした。) そんな状態ですから仕事の効率が良いわけが無く、上司の小言が多くなりました。また、周囲からもブツブツ言っているのが耳に入るようになりました。しかし容赦なく仕事を回してきます。 今週からは全く仕事ができなくなり、ついに昨日上司に相談しました。 その時です、「役に立たない!」を連発されました。 「もっとやれないのか?」「やる気あるのか?」「給料ドロボー」「ズルイ」----などなど。 (他にも言いたいことを言ってましたが忘れました。) 上司には5年前にウツと診断されてから随時状態を伝えているつもりですが、全く理解してもらえているとはとても思えません。あへて言えば、復職後は確かに帰宅時間は以前に比べ格段に早くなりましたが、一方で打ち合わせ会議を私の帰宅後に開くため、仕事のミスを私に擦り付けるような人間です。また、同僚も困って救いを求めてきますが、一度引き受けると「やって当然!」という態度をします。と言ってうまくいかない場合も多いわけで、すると「私の指導が悪い!」と平気で上司に報告します。 配置換えを希望していますが未だ実現できません。(特殊な技能職のため) 皆さんに意見を聞きたいのですが、 ウツは一般の人と同じように仕事できないのでしょうか? 具合が悪いときはどうしてますか?私は職場にとりあえず行き、やれるとことまでやるようにしていますが、一日休んでしまったほうが良いですか?何か一日休むとズルズルいきそうで怖いのです。 また、どうすると上司をはじめ同僚の理解が得られるでしょうか?そのように考える私はやっぱり“アマイ”のでしょうか? ご意見をください。

  • うつについて

    以前も質問しましたが、とある自動車部品工場で品質クレームの担当をしておりました。1年前に患ったうつが再発しかけたため 上司に相談し、生産現場の責任者(現場)を打診(以前から希望していた)され今月より担当しております。(部下30人、以前は5人) 現在はクレーム担当のときに毎晩夢にまで不良品やクレームにも悩まされなくなりましたが 逆に今回相談した上司から生産現場の1日の進捗状況について突っ込まれる(怒られる)ようになり、違った悩みを抱えることとなりました。 *その上司は口は悪く、部下にありがとうと言ったことがありません。 またその上司はクレーム担当よりは現場の方がはるかに楽だから 部署を変更したと申しております。  現在のご時世の中、楽な部署はないと確信しておりますが 私の考えが甘いのでしょうか? または現実回避をしているのでしょうか? 私自身わからなくなってきました。 今後どのように過ごしていけばよいのか、アドバイスください・  また今回異動したことで、うつの状態は変わりません。 なおこの上司は現在の課長として6年目です。 いずれローテーションで替わるとはおもいますが・・・