• ベストアンサー

お礼って何て言ったらいいですか?

myzk21の回答

  • ベストアンサー
  • myzk21
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

綺麗な日本語が出るといいのですが、普段から話をしていないと思うように伝わらなかったり、誤解されてしまうのかもしれませんね。 あなたと旦那様の会社の上司の普段の関係性も見えませんので、なんともアドバイスにも困りますが、ストレートに「こんなにしていただいて本当にありがとうございます。」程度でいいのではないかと思います。 御礼の言葉もいいですが、本当に感謝しているのであれば、誠意を尽くす事で御礼返ししてはいかがでしょうか。

chi1025
質問者

お礼

有難うございます。 確かに当日舞い上がったしまいそうです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 彼の上司へのお礼の手紙の書き方

    彼の上司から旅行のお土産を頂いたのでお礼の手紙を書こうと思うのですが、どのような文章にしたらいいのか悩んでいます。 私自身はこの方と面識はないんですが彼がとても気に入られていて、それで私にもお心遣い頂いた様です。 結婚していれば「いつも主人がお世話になっております」等書けるのですが付き合ってる状態で「お世話になっております」ではあまりにも身内ぶっていますし…。 それと、彼の名前を文中に出す時は「さん」付けでいいのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 夫の上司へのあいさつの言葉。

    お盆休みは毎年夫の会社の保養所で同僚の家族も一緒に BBQをする事になっています。 今年は会社の上司も来るそうで、初対面の私は紹介されると 思うのでどんな風にごあいさつをすればいいですか? 始まりは「いつも主人がお世話になっております・・」 からでいいんですよね?? その後が思いつきません。あまりそういうお付き合いは経験がなく これといった言葉が浮かびません。 上司は毎年年末に部下の評価をし、来年度の昇給につながる 重要人物です。あいさつごときで評価が決まるとは思いませんが 主人の顔を潰したくないのでよろしくお願いします。

  • 旦那の上司・同僚に対しての挨拶

    こんにちわ。 結婚1年目にしてのちょっとした悩み(疑問?)なのですが、どなたか教えてください。 今度、旦那の会社のイベントに参加することになったのですが、実はその会社の人たちにどのように挨拶して良いか解りません。 元同僚だった旦那が転職後に結婚したので、会社や友人に旦那のことを話すときは「○○が(名字呼び捨て)」と話します。人前で「主人が」と言うのは抵抗がありまして..。でもこれって「普段使い」限定なのでしょうか?。旦那の会社の同僚・上司に「いつも○○が(名字)お世話になっております」と挨拶するのは変ですか?又はおかしいでしょうか?。どんなに抵抗があってもキチンと「主人が」としなくてはならないでしょうか? ご意見お願い致します。

  • 新婚旅行に行きたいと言ったら上司に反対されました

    いつもお世話になります 今度新婚旅行に行こうと思ってて計画中なのですが 私の方の会社は笑顔で 「行ってきな。楽しんでおいで」と言ってくれたのですが 主人の上司は 「旅行に行くってことは長く休むってことだよな。 それじゃぁ、出世はできないな。実際俺は行ってないし。」と 言われたそうです。 主人の会社は若手の社員は結婚していないため 主人が初めてです。 同僚にも相談したらおかしい!!ってみんな言ってくれている そうですが・・・ 私も正直それはないと思います だってその為に会社の規定に休暇が7日もついています 自分が行ってないからってただの僻みだと思いますが どうしたらいいのでしょうか・・・。 一生に一度のことなので、絶対に行きたいです。

  • お中元お歳暮がくる、こないで部下への待遇は正直変わりますか?

    私は結婚2年目ですが、結婚してからお歳暮をごくごく親しいお世話になっている方にしか出しておらず、主人の上司には出していません。 主人に出したほうが良いのでは?と尋ねても「別に出さなくてもよい」といわれその言葉通り出しませんでしたが、今になって、主人にそう言われてもこっそり出していたほうが主人の評価は少しでも上がっていたのかなと心配になってきました。 そこで上司にあたる方や会社役員など地位のある方にお尋ねしますが、やはりお歳暮などは重要視するものでしょうか?また2年経った今からでも出してもおかしくないでしょうか?

  • どんな時「愛されているなぁ」と思いますか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。結婚して3年目の主婦です。 私は付き合っている頃から、主人に「愛している」と言われたことがありません。2人きりでいても甘えられたり、スキンシップなどあまりなく、TVでイチャイチャしてるカップルを見ると、ついつい愚痴が出ますが主人は「そういう事は苦手だ」と言います。 私は物足りなさが心のどこかにあるのですが、主人に会った友人の多くは「イイ旦那さんだね。愛されているね」と私に言います。 友人は 「結婚していても飲み会や旅行に快く送り出してくれる」 「家事を手伝ってくれる」 「あなたの事(私)をいつも支えている」 と言います。私自身、主人がいつもしてくれる事は、「当たり前」と、うぬぼれている部分もあると思います。 しかし、ずっと一緒に生活すると「主人に愛されているのかしら?」と考えて、ついつい「どうせ私の事なんか愛していないんでしょ」と要らぬ事を言ってしまいます。そうすると「そう思うならそれでイイ」と一言。 付き合いが長いほど「慣れ」が出てきて、本当は感謝すべき事なのに「当たり前」と思ってしまったり、言葉では言わないけど「愛されているなぁ」と実感する事はありますか?男性の方の御意見もお聞きしたいです。

  • 彼氏へのお礼にプレゼントがしたいです。。

    学生の時から付き合っている8歳年上の彼氏にプレゼントがしたいです! 私が年下なこともあり、いつもデート代や旅行代など彼氏が負担をしてくれています。彼が8歳も年上なので、食事代などを私が出すというのは彼にとってはあまり好ましくないようで、素直に甘えさせてもらっています。 (旅費は額が大きいので、ちょっとした食事代(お茶代など)は出させてもらっています。) 本当に色々お世話になっているので、何かちょっとしたものをプレゼントをしたいと思っています。 彼からしたらそういったことは望んでいないのかもしれませんが、私の気持ちとして何かあげたいです。 そこで、どういったものが喜ばれるかお聞きしたいです! 出来れば、手料理とかではなく形に残るものがいいなと。 本当にちょっとしたものでもいいので何か良い案がありましたら教えて頂きたいです^_^

  • 主人一人だけを愛し続けるには?

    いつもお世話になっております。 現在結婚10年目の30代前半(子なし)女です。 タイトル通りなのですが、旦那さまだけを一途に脇目もふらず思い続けるにはどうしたら良いかの質問です。 半年ほど前までは、本当に主人のことだけが大好きでした。 でも、今現在、職場の上司のことが好きになってしまいました。 その上司には妻子がいますし、わたしの完全な一方的な片思いです。 もちろん、彼と進展したいなどと露ほども考えていません。 最初はちょっとしたときめきを楽しんでいたのですが、どんどん好きになってしまい、 最近では、その上司が他の女性と仲良くしていると落ち込んでしまうほどです。 結婚して、素晴らしい伴侶がいるのに、こんな風に他の異性のことで頭がいっぱいで、 しかも、ヤキモチまで焼いてしまう愚かな自分がイヤでたまりません。 会社を辞めたらどうかというご意見があるかもしれませんが、それはできません。 もともとわたしは派遣社員だったのですが、その上司がわたしの能力高く評価してくださり、 かなり一生懸命働きかけて、その会社では異例のことですが社員になることができました。 そんな経緯もあり、上司の信頼を裏切ることはできませんし、仕事で恩返しをしていきたいのです。 だから、会社を辞めることなく、上司への恋愛感情だけをどうにか消してしまいたいです。 最近、夫婦愛系のDVDや本を見て、そのときは「旦那さんだけを愛しぬく!」と誓うのですが、 会社で上司の笑顔を見ると、やはりきゅんとしてしまうのです。 どうしたらよいでしょうか?いつかは冷めていくものですか? 同じような経験をお持ちの方、対処方法を教えてください。切実です。

  • 結婚式について

    遠方での結婚式についての質問です。長文になりますがよろしくお願いします! 現在関東在住の夫婦です。実家は二人とも沖縄で、夫が大学卒業後に内定を頂いていた会社が関東にあるため、二人で上京し先月入籍したばかりです。 二人とも仕事も上手く行っていて、上司•同僚にも恵まれ充実しています。 しかし来年2月に沖縄の実家で結婚式を挙げることになり、予算の関係で上司や同僚の旅費を負担出来ず招待することが出来なくて申し訳ない。と、結婚式を挙げることを同僚に言ったところ、自腹で行くから招待状を送って欲しいと言われビックリしました。その後、他の同僚も上司も自腹でいくよ!といってくれて、甘えていいものなのか悩んでいます。しかも、夫の方の友人達も自腹でいくよ!と言っていて頭の中はパニックです。 ですが、私達の友人で一番仲の良い方が5人家族〔10歳5歳3歳のお子様とご夫婦〕で、行きたいけど流石に行けないわ。と言って落ち込んでいました。 私としては、もし同僚や上司が来ることになったら何とか旅費を少しでも!と思っているのですが、自腹で来てくれるみなさんに失礼ではないか、それとも、家族同士で仲良くしているので仲人をお願いし、そのお礼に旅費を、ということにしたらどうか。だけど相手のご主人は仕事の休みが取りづらく、お休みを取るのはかなり難しい。と言っていました。だから休めなかったら仲人は出来ないから旅費を持つのは不公平にはならないか?など考えすぎて頭が痛いです。ぜひ皆様の意見をお聞かせください!

  • 旦那が被写体の私をさける

    息子が一人います。 この春 結婚15年を迎えます。その記念旅行でグァムに行くことになりました。 当初は息子を含め3人で家族旅行としていたのですが、息子が部活の大会の日程と重なりどうしても行くことができなくなり、主人と二人で行くことになりました。息子は同居している私の母がいますので留守番は大丈夫とのことです。 私は新婚旅行以来、はじめての二人海外なのでとても楽しみです。ビデオや写真をいっぱい撮りたいなと思っています。 でも昔から主人は、ビデオや写真を撮影するときいつも 私を撮ってくれません。いつも私だけ顔が半分切れたような撮り方をしたり、つい最近も家族旅行で息子と私を撮ってと言ったら、息子しか撮っていませんでした。 ビデオでもそうです。主人がとったビデオは私は一瞬映っただけですぐ場面が変わります。 「そんなに私が嫌なん?」と聞いても「そんなことない」とはいいますが、なんかムカつきます。 何度言っても すぐ私をさけて撮ります。 記念の旅行で思い出を形にもたくさん残したいと思っている私にとって こういう態度の旦那なので ちょっと不安というかモヤモヤした気分になります。   私が悪いのでしょうか。嫌いなのかも。と考えます。こんな行動をとる旦那の心理が知りたいです。 なんか馬鹿ぽくて子供みたいな相談ですみません。 

専門家に質問してみよう