• ベストアンサー

振込 払込 振替 送金

振込 払込 振替 送金  上記4つの違いはなんですか? 全くわかりません…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5

>相手の指定口座が書かれた「払込用紙」が手元にあるのですが、 払込用紙を用いた「振込(窓口振込)」ということでしょうか。 自分の口座からも振り込めますし、現金でも振り込めます。 銀行口座に送金することから、「振込」と解釈した方が。

amiche
質問者

お礼

払込は窓口かコンビニというイメージがあったのですが 先ほど、恐る恐るA銀行へ行ってATMで「振込」で操作してみたら、できました。 この場合、やはり払込と書かれてても振込みになるんですね。 再度ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

個人的なイメージですが・・・。 「送金」 ・相手側に金銭を送ること。 「振込」 ・送金手段の一つ。 ・相手側の口座に送金すること。 例)ATM振込、ネット振込、現金振込、カード振込など。 「払込」 ・送金手段の一つ。 ・相手側の指定する方法で、主に現金にて送金する手続きのこと。 ・払込用紙を用いる場合も多い。 例)ゆうちょの「払込取扱票」や「電信払込請求書」。   コンビニ払込用紙。 ペイジー払込など。 「振替」 ・送金手段の一つ。 ・ゆうちょの場合は、口座間同士の送金を「振替」という。 ※ちなみに、ゆうちょで現金を相手口座に送金するのは「払込」。 ・銀行の場合は2通りの意味合いが有り。 例)自身の口座間で資金移動する場合(普通預金⇒定期預金)   公共料金などの支払いを自動的に行う設定のこと  (自動口座振替または自動口座引落とも言う) 現金書留や普通為替(または小為替)の郵送も送金手段の一つ。

amiche
質問者

お礼

ゆうちょ銀行の場合は同じ単語でも意味が違うのですね。 そのせいで、ゆうちょ銀行は使用しない私にとっては大混乱の原因になってるのかもしれません…。 送金は全ての総称ということはなるほどと思いました。 ただ、今現在、相手のA銀行の指定口座が書かれた「払込用紙」が手元にあるのですが、 この場合「振込」の説明文と同じになってしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

振込・・・指定する金融機関の指定口座に金銭を入金する方法 払込・・・払い込む用紙があり納付する事、または返済金などを払い込む事 振替・・・現金ではなく口座から請求により自動的に相手に資金を移動する事 送金・・・振込とほぼ近い意味合い というニュアンスでは如何でしょうか。

amiche
質問者

お礼

ありがとうございます。 A銀行の指定口座が書かれている「払込用紙」が今ありますが、 先方へ確認するとA銀行のATMからお金を支払う事ができるとのことです。 これは払込で指示が来たが、振込で支払うという事になるんでしょうか。 すみません。 専門家さんとのことで金融機関にお勤めの経験ありの方かと思い更に質問してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105909
noname#105909
回答No.2

いずれも同じ事象を指す場合があり、また金融機関によっては独自に定義づけしている場合もあります。 例えば千葉銀行の場合は「振込」は自分の口座から他支店や他金融機関の口座に送金することを指し、「振替」は自分の口座が複数ある場合にその相互間で送金することを指しています。 http://www.chibabank.co.jp/myaccess/internet/service.html

amiche
質問者

お礼

金融機関によって独自に定義づけされてるとしたら、 わかりにくくて当然ですよね… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

銀行の場合・・・振込 郵便局の場合・・・振替 他社へ支払う時・・・払込 自社または身内に支払う時・・・送金

amiche
質問者

お礼

ありがとうございます。 現金をA銀行窓口から個人名義でB銀行の(株)Cの口座へお金を入れる場合は、 銀行なので「振込」であり、 他社へ支払う事になるので「払込」でもあるという事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行「払込み」「振替」「振込」について

    1.『払込み』=『現金からゆうちょ口座への送金』(『電信』と『通常』があります) 2.『振替』 =『ゆうちょ口座間送金』(『電信』のみ) 3.『振込』 =『ゆうちょ口座と他の金融機関口座との間での送金』(『電信』のみ) という説明がありましたが、他行との違いや同じもののイメージがいまひとつ難しいです。 ↓ゆうちょ銀行HP https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_furikae.html ◆「払込み」について (1)「通常払込み」と「電信払込み」の違い (2)「自動払込み」は他銀行でいう「引落」や「振替」と同じと理解してよいのか? (3)(2)の「インターネット伝送、データ伝送等」とは具体的にどのような方法か? (4)同行への支払いは「現金」で、また窓口またはATMでの対応ということですが、現金のみならば通帳(窓口・ATM)やカード(ATM)は不可ということなのか? ◆「振替」「振込」について (6)ゆうちょ銀行の「振替」「振込」は他行の「振込」と同じか? 「振替」はゆうちょ間ということなので、他行でいう「同一店あて」や「本支店あて」、「振込」は他行でいう「他行あて」ということと同じイメージでよいか? いろいろと質問しましたがずっと不明点でした。よろしくお願いいたします。

  • アメリカの銀行に郵便局から送金したいのですが、払込為替、電信払込為替、通常振替、電信振替の違いは?

    アメリカの銀行に郵便局から送金したいのですが、郵貯のホームページを見ていたら、払込為替、電信払込為替、通常振替、電信振替の4つがあり、違いが今いちわかりません。通常振替と電信振替は郵便局の口座から送金されていくらか手数料が引かれるということだと思うのですが。通常振替と電信振替の違いは、送金されるのが、早いか遅いかの違いだけなのでしょうか。それから払込為替と電信払込為替は、郵便局で直接お金を支払って送金するということで、こちら届くのが早いか遅いかの違いだけなのでしょうか?

  • 自分の振替口座への払込と同時に通常振替の申し込みはできる?

    郵便振替口座(一般)についておたずねします。 (1)自分の口座に現金1万円を入れる場合、「郵便振替電信振込請求書」の用紙を用いるのですか。そのとき、記入するのは、口座番号、加入者名、金額の他には、「送金人住所氏名」の「おなまえ」欄に『本人払込み』と書き込むだけでいいのですか。 (2)また、これは、ATMでも可能ですか。 (3)残金0の口座から通常振替で現金1万円を送金したい場合、上記(1)または(2)と同時に申し込むことはできますか

  • 郵便振替?それとも振込み?

    ヤフーオークションにて「郵便振り替え」の方法がありますが、自分自身まだ振り替えと振込みの区別がつかなくて困っています。 振込みは、相手の口座へ振り込むことを指します。 振替は相手と自分の口座間のやりとりで、口座から口座へ送金することをさします。 ヤフオクでの「郵便振り替え」は=振込みってことになると言われているのですが、つまりは送金機能をつかったら駄目。ということでしょうか? 送金機能ならぱるると指定してくるはずなので… 普通に、自分の口座をかかず郵便振込みした方がいいのでしょうか?それとも、自分の口座を書いて振替をしたらいいのでしょうか? また、郵便振込みをするさい、自分の口座を書いても送金として扱われてしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵便局の振替払込受付証明書について

    大学の入学金の振り込みで郵便局の窓口で必要事項を記入した振り込み書を渡して送金したのですが おそらく振り込み書(の右側に)についていた振替払込受付証明書をもらっていないようなのです>< 振り込みの際に同時に別の振り込みもしていて大学の保険のようなものの送金でしたがその受領証はあり、 振り込みの日付も分かっています。 明日、明後日に大学と郵便局にすぐに問い合わせしてみますが、この証明書は郵便局に保管してあるのでしょうか?? また保証等はあるのでしょうか? 入学金は振り込んだ証明のため提出書類にこの振替払込受付証明書を所定の欄に張り付けるようになっています。 詳しい方おられましたらどうぞご教授よろしくお願いします。 ちなみに払い込みは一週間ほど前にしました。

  • 郵便振替の払込書について

    ネットショップを開こうと考えています。 商品代金は、郵便振替(通常払い込みの口座)と銀行振込の2種類を設けて、郵便振替の場合は郵便振替払込書を商品と一緒にお客様へ送りたいと思っています。 この払込書ですが、郵便局で口座を開いたときにもらえるのでしょうか? もしかして、形式を守れば自分でPCで作ってもかまわないものでしょうか? また、郵便局で用意している払込書を使うとした場合、この用紙に金額や口座番号などの必要事項を、家庭用のPCとプリンタでうまくプリントできるものでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゆうちょ銀行の振込・振替・払込み

    (1)振込・・・自分のゆうちょ銀行の口座→相手のゆうちょ銀行以外の銀行口座にお金を送ること。逆に、相手がゆうちょ銀行以外の銀行口座→僕のゆうちょ銀行の口座に送金すること。 (2)振替・・・自分のゆうちょ銀行の口座→相手のゆうちょ銀行の口座に送ること。 (3)払込み・・・通帳・キャッシュカードを使わず、現金を相手の銀行口座にお金を送ること。ゆうちょ銀行の口座にも送れて他の銀行口座にも送れる。 これであってますか???

  • 一般振替口座 送金

    相手の一般振替口座へ送金したいのですが、電信振替、電信振込と送金方法がいろいろとありますけれど、口座番号を入力した後勝手に名義人がでてくれる振込方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 振込と振替?

    振込と振替の違いは何ですか?

  • 郵便局ATMの使い方・払込みと振替の違い

    自分の郵便口座から相手の郵便口座へお金を振り込みます。 1、ATMを使った、振込み方法を教えてください。 2、払込みと振替の違いを教えてください。 よろしくお願いします