• ベストアンサー

カリフォルニアローズの挿し芽で増やして冬越ししたい。

今春、カリフォルニアローズフェイエスタを購入したガーデニング1年生です。 このバラのような、お花が可愛くてしかたありません♪ もっと増やしたい。冬も越したい。愛着が沸いてきました! 毎日、眺めております。 色々ネット調べているうちに、冬越しできること、挿し芽で増やせることがわかりました。 そこで、水挿ししていたところ、根っこが出てきたので、ポットに土を入れて、植えました。早かったのでしょうか??この子達は、今年中に花を咲かせる? こんな感じで、ちょいちょい水挿しで根っこが出たら、植えていけばいいですか? 親株も冬越しを挑戦してみようと思いますが、バックアップの子孫たち(挿し芽)をいつくらいにするのが適当でしょうか? なにせ、初心者なので、質問の説明も下手でわからないことだらけでなので、詳しく教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.2

越冬温度5℃はさすがに無理でしょう。 拙宅のインパチェンス類が寒さで枯れてくるのは、12月半ばぐらいですが、この時分の最低気温は当方が暖地のせいもありますが、8、9℃ぐらいです。10℃ぐらいはでもう元気はないですね。 従って越冬はやはり最低15℃ぐらいはないと安全とは言えないでしょう。 もっとも観葉植物並みに鉢土を乾かし気味にして耐寒温度を下げるというテが使えるのかどうかはわかりませんが、ただの想像ではなく実際の経験者がいれば聞きたいところです。 冬越しの前に夏越しです。ここ最近の真夏は暑い、暑すぎる!。33℃以上はザラです。真夏は花咲かんですよ、ハッキリ言って。こういう時は標高のある涼しい所が羨ましいですね、平地じゃチョットね。 要は30℃も超える日々が続くと休眠してしまうのです。フィエスタならぬシェスタ(昼寝)です。 休眠中に水をジャンジャン遣ったり、肥料をバンバン遣ったりして、「やれ働け、花咲かせ!。」とせっついてもムズカるばかりです、それで枯らす場合も多いです。 基本的に怠け者なのですよ、彼らか彼女らかは知らぬが。 こういう場合はあきらめて、水遣り控えめ、施肥中止して安眠妨害しない方が結果としてはよろしいようです。 秋になったら、またせっせと水遣りや施肥してやりましょう。 >この子達は、今年中に花を咲かせる? 購入時の苗ぐらいの大きさになったら、すぐ蕾を付け花が咲きます。 >こんな感じで、ちょいちょい水挿しで根っこが出たら、植えていけばいいですか? 根の長さは2.5cmぐらいは欲しいところです。 >親株も冬越しを挑戦してみようと思いますが、バックアップの子孫たち(挿し芽)をいつくらいにするのが適当でしょうか? 適当に。上手く越冬すれば全部無事です。越冬温度については前述した通りだと、私は思います。 補足。 品種によっても夏越しの丈夫さは違いがあるようです。 アップルブロッサムとスパークラーローズはなんとか去年夏越しできましたが、去年の新種のサーモンピンク色のものはさっぱりダメでした。 また用土にバーク堆肥の多い市販培養土をお使いの場合は、ボラ土や軽石の小粒を1/4ぐらい土に混ぜて排水性を上げた方が良いです。 真夏の平地では休眠するので案外水を吸わず、土が過湿状態に陥りそれで枯らす場合も多いからです。

usagi3dayo
質問者

お礼

ああ~~夏越しもありましたか~~~ ほんとに、最近の夏は暑すぎる!! シェスタしちゃうんですっかっ。安眠妨害しないように、気をつけなければなりませんね。 土の事も教えてくださってありがとうございます。 なんせ、切り戻すのも、いつしたらいいのか、わからない初心者なもので、じっくり観察します。 冬越しは。。日本海側の雪の降る地方なんですよ。。。 15度以下になります。。 あぁぁ、越冬してホシイ。 発砲スチロールにでもいれてみようかなあ。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#103206
noname#103206
回答No.1

参考に http://oshiete.homes.jp/qa1845617.html 冬越しですが、室内で5度以上を保てれば出来るようです。 因みに花を咲かせるなら15度以上。 挿し芽に感して、私の経験上です。他の植物も含めて、水差しより赤玉や鹿沼土などに挿して発根させた方が、その後の成長が早い(というか、強いといった方が適切かも)ような気がします。 土に挿して発根させたものと水差しで発根させたものでは、植え替え後1週間の成長が全く違います。水差しで根が出ても、土に植えた後しばらくはいつも成長しません。(私流ですので、他回答者様からの反論は御遠慮ください) ですが、水差しで冬越えをされている方もおられるようです。 http://botany.cool.ne.jp/log/200510/05100046.html まだ今から挿し芽したものでしたら、花は期待できると思います。

usagi3dayo
質問者

お礼

土に挿した方が成長がよいんですか! 水挿しだと、失敗しちゃうかなあ。 ど~も、気になって気になって、土に挿すと毎日引っこ抜いて見てしまいます。駄目だとわかってるのに、ついつい・・・。いけませんね・・・。 これからは気をつけます。 水挿しで冬越し!! いろいろな、方法があるんですね。 植物っておもしろい。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カリフォルニアローズ 冬越し

    カリフォルニアローズのフィエスタを、今春から育てています。 綺麗な花が気に入り、何とか冬を越せないものかと、12月に入ってすぐに、3分の1ほど刈り込んで、屋外の花壇から鉢に上げて屋内に取り入れました。 鉢は、昼間暖房の入るリビングの東側の出窓(すりガラス)に置いていて、今でも残った蕾から花が咲いています。 この花は、冬の間も咲かせ続けて大丈夫でしょうか? 株が疲れないか、心配です。 また、刈り込んだ茎で挿し木できないかと欲張って、水につけていますが、今日見ても、根っこは出てきていません。今の時期だと難しいのでしょうか? 他にも、冬越しの為のコツなどありましたら、教えてください。

  • 挿し芽、発根後

    最近、色々な植物の挿し芽に挑戦しています。 先日、カリフォルニアローズを1本挿し芽専用の土に植えたら 根付いたのですが、この後どうしたら良いのでしょう? 結構根がたくさん出てしまったようなのですが、この専用土は 落とすのですか? それとも土ごと培養土に植えるのですか? 元の親株が植わってる鉢の中に植えようと思ってるのですが できますか?

  • アジサイの挿し芽について

    アジサイの挿し芽についてお尋ね致します。 1・アジサイの切り花をいただきました。   花後「挿し芽」をしたいと思いますが、調べると、花の付いていない新芽で挿し芽すると  書かれております。   花のついた枝でポットに挿し芽できるでしょうか? 2.もし根がつきましたら庭に定植予定ですがその時期を教えてください。 3.できるだけ失敗しない方法をお願いいたします。 4.土は「挿し芽用」購入します。「ルートン」も購入します。 よろしくお願いいたします。

  • ミニバラの冬越しは?

    今年8月に園芸店でミニバラのポット植を買ってきて大きなプランターに植え替えたやつがあります。縦長のプランターです冬になって家の中に入れろといわれたら困ります。普通のバラは外で冬越しできるけれどミニバラはどんなものでしょうか枝も細いしここは雪も降ります。気温はかなり下がります。今のうちに小さい鉢に植え替えて家の中で冬越しさせるべきでしょうか。名前なんかは分かりません。 よろしくご指導お願いいたします。

  • シレネの冬越し

    シレネの冬越しについてお尋ねします。 夏にシレネの苗を買いました。シレネには一年草と多年草があるようなのですが、お店で尋ねたら私が買ったものは(品種は忘れてしまったのですが)多年草とのことでした。シレネは春に咲くものだと思っていたのですが、今でも咲いています。調べてみたら秋にも花が咲く品種もあるようで、そのようです。 これまで、多年草や宿根草を色々育てたのですが、うまく冬越しできず枯らしてしまうことが多いです。水をやりすぎるのかなと思うのですが、どのくらいの頻度でやればよいのでしょうか。春から秋は、大抵のものは土の表面が乾いたらたっぷりと、というのが目安になりますが、冬の水やりの見当がつきません。 よろしくお願い致します。

  • 挿し木したユッカの冬越し、植え替え等教えてください

    挿し木したユッカの冬はどうすればいいでしょうか? 園芸素人なので詳しい方からアドバイスいただけると助かります! 冬越しの場所、植え替えすべきか、肥料は与えるべきかなど悩んでいます 改めて状況を説明しますと 7月中旬に、写真のように地植えしていたユッカ(before)を切り 挿し木しました(after)。 (1)で切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計で150cmぐらい) (2)は50cmぐらいあります。 3ヶ月近く経って、ようやく(1)の新芽が展開してきて 土の表面にちらっと根が見えるようになってきているので 無事発根しているようです。 根っこはあまりいじりたくなかったので 掘り返してしっかり確認していないので、若干不安ですが、、、。 (2)は芽が出てきてはいるのですが 発根しているかわかりません。 幹に貯めてたエネルギーで、発根前に芽が出ると言われていたので。 ただ幹もブヨブヨなったりしておらず、変な匂いもしないので 無事だといいのですが、、、。 そんな状態ですが もともと地植えで1年中外にいたユッカでも 今年は冬は部屋で過ごすのが無難でしょうか? 「根っこがまだ生えてきたばかりだから 今年は部屋で冬越しがいい」とアドバイスもいただきましたが いつぐらいから部屋にいれたらいいでしょうか? こちら東京です。想定では11月から部屋に入れようかと思っていますが 冬も外でもいけますか? あと鉢が小さいのですが、今の時期、植え替えはしないほうがいいでしょうか? 1ヶ月ぐらいで根が出て、暖かいうちに植え替えられると思ったのと あと挿し木の水管理も楽だと思い小さい鉢にしたのですが 3ヶ月もかかりました。 (1)は土の表面に、ちらっと根が見えたりしてきているので 窮屈そうなのですが、4月ぐらいまでこのままいったほうがいいでしょうか? それと挿し木してから、まだ肥料をあげたことがなく メネデールの希釈液を水代わりに、2回に1回たっぷりあげるぐらいしかしていません。 土も挿し木用として売っていた土(Setogaharの挿し芽、種まき専用培養土)なので 栄養がないと思いますが、これから冬に向けて肥料などはどうすればいいでしょうか? 長文になりすみません 「挿し木したユッカの冬越しの仕方」「鉢の植え替えたほうがいいか」 「肥料の管理の仕方」を教えていただけますとありがたいです よろしくお願いいたします

  • 挿し芽(木)の方法

    挿し芽(木)の方法を教えてください。 今までは園芸コーナーで売っている『種まき・挿し芽の土』を使って増やしていたのですが、昨日初めてバーミキュライトを購入して挿し芽をしてみました。(いつもの土が品切れで店員さんに勧められたので) ですが、挿した芽がグラグラと不安定な感じで少しの風でも動いてしまいます。そのせいだと思いますが、一気に葉がしおれてきてしまいました。 以下の方法で挿し芽土と同じように行ったのですが、間違っている点がありましたら教えてください。 また、バーミキュライトを使っての挿し芽で、挿し芽の土との管理の仕方の違い等があれば教えてください。 (1)小さめプランターで鉢底石の上にバーミキュライト (2)斜めにカットした芽を2cmくらい挿す (3)設置場所は半日陰の勝手口の脇 (4)水は散水ホースの「キリ」で朝あげました。 全てが間違っていたらすみません。 挿し芽をしたのは、エレモフィラ・ニベア、花かんざし、ペチュニアです。 バーミキュライトの扱い方が分からないので基本的なことから教えていただけると嬉しいです。

  • ペチュニアを挿し芽(木)で増やす方法を教えて下さい

    いつもお世話になります。 園芸初心者です。 4月に、「プリティマッチピカソ」と言うペチュニア新種を購入致しました。 縁が緑色で中が濃いピンク色の花が咲き、よくご近所の方から珍しがられます。 この辺りは、お花や植木が好きな方が多く、大切に育てられた苗をよく頂戴したりしているので、私もこれを機会に挿し芽にして増やして、日頃からお世話になっている方々に是非、差し上げたいと思いました。 花が丁度伸びてきたので、一昨日から早速切り戻して挿し芽にしてみたのですが、今日になって、いくつか葉がしおれてしまっています。 何かやり方が間違っていたのでしょうか? 以下の手順で行ってみました。↓ (1)上に若い葉2枚位残して、長さ7センチくらいにして、切り口を斜めにカッターでカットし、1時間くらい水につけて置く。その後切り口に発根促進剤「ルートン」をつける。 (2)連結ポットの底に、鉢底石と赤玉土、挿し芽用の土を入れて、予め「メネデール」を1000倍に薄めた溶液をかけて充分湿らせておく。 (3)(2)に割りばしで穴をあけ、(1)を挿す。 (4)連結ポットを、セットのコンテナに入れ、西向きの2階のベランダに2日間置いたままにしておいた。 以上です。 この質問を書いているうちに以下の変化があらわれました。↓ 先ほど、葉がしおれてしまっていたので、水が足りないのかな?と思い、あげてみました。 1時間以上経過して、今見てみたら、しおれていた葉が回復してきものもありますが、しおれたままのもあります。 一昨日挿したばかりで、まだ土が湿っているので、大丈夫かと思い、水やりは控えていたのですが、この状況だと、二日に一度くらいあげた方が良いのでしょうか? メネデール溶液は、週に一度くらいで良いのでしょうか? しおれたままのは、何がいけなかったのでしょうか? この3日間、梅雨の時期もあり、雨が降ったりやんだりで、太陽はほとんど出ていませんが、日が差す時間を見て、なるべく日に当ててあげようと思っています。 また、連結ポットに入りきらなかった分は、メネデール溶液につけてあり、台所の水場の隅に置いてあります。 これは全て葉がピンと上を向いていて、むしろ、土に挿してあるものより元気です。 連結ポットに挿したものも、メネデール溶液につけてあるものも、はたしてこのやり方で良いのでしょうか? 今後、ちゃんと根がつくまで3週間くらいかかると思いますが、やり方などで間違っていると思われる点や、お気付きの点などがあれば、ご指摘、ご教授いただきたく存じます。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 寒冷地でも冬越し出来る花

    冬は一番寒いときは-10℃から-15℃まで下がる所に住んでいます。家は狭くて、苗などを室内に入れて冬越しさせるのは無理なので野外で冬を越せるものを花壇に植えたいと思っています。 この寒さでも野外でも冬越しできる花にどんなものがありますか? 今まで植えて越せたのはなでしこ、ビオラ、パンジー、カスミソウ、ルピナスですが、これ以外のものでありましたら教えてください。 また寒冷地でのガーデニングについての情報が載っているサイトもしくは本があれば教えてください。大概の本やカタログはもっと温暖な気候を基準にして書いてあるので、耐寒性強と書いてあってもここでは無理だったりしてあまり参考になりません。 よろしくお願いします。

  • ランタナの冬越しに失敗しました

    大阪に住んでいます。去年、ランタナの苗を買ってきて、マンションのベランダで、プランターで育てていました。日当たりがよいこともあって、次から次へと花を咲かせてくれました。 10月頃に(まだ花は咲いていましたが)涼しくなってきたので、部屋の中に取り込みました。まだ花が咲いているのがかわいそうだったので、枝を切らずに、そのままにしました。部屋の温度は真冬の夜は(計ったことはないのですが)10度を切っていると思います。葉っぱは冬には枯れて落ちました。水は1,2週間に一度くらい軽くやっていました。 春に芽がでてくるのを待っていたのですが、出てこないので掘り返してみたら、枯れていたようです。 今年、また、ランタナの苗を買ってきました。気が早いのですが、冬越しさせるために、注意することなどお教え頂ければ助かります。私自身は、冬を越す前に枝を短く切らなかったこと、遅くまで花を咲かせすぎて、株が弱ってしまったこと、もう少し暖かいところに置いた方がよかったこと、が原因かなと思っているのですが。 それから、念のために挿し木もしたいのですが、調べてみたら挿し木の時期は春のようです。まだ、買ってきたばかりの小さな苗(黒いビニールのポット入り)なので、今は無理だとすると、今年冬を越して、二年目にならないと挿し木は難しいのでしょうか? 大好きな花ですので、なんとかして冬を越したり、増やしたりしたいと思っていますので、アドバイスよろしくお願い致します。