ペチュニアを挿し芽で増やす方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ペチュニアを挿し芽で増やす方法について教えてください。園芸初心者の方でも簡単に挑戦できる方法をご紹介します。
  • ペチュニアの挿し芽に失敗してしまった場合、葉がしおれてしまうことがあります。水やりのタイミングや育成環境について注意点を解説します。
  • ペチュニアを挿し芽で増やす際に注意すべきポイントをまとめました。根がつくまでの期間やメネデール溶液の使用方法など、成功するためのポイントを押さえましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペチュニアを挿し芽(木)で増やす方法を教えて下さい

いつもお世話になります。 園芸初心者です。 4月に、「プリティマッチピカソ」と言うペチュニア新種を購入致しました。 縁が緑色で中が濃いピンク色の花が咲き、よくご近所の方から珍しがられます。 この辺りは、お花や植木が好きな方が多く、大切に育てられた苗をよく頂戴したりしているので、私もこれを機会に挿し芽にして増やして、日頃からお世話になっている方々に是非、差し上げたいと思いました。 花が丁度伸びてきたので、一昨日から早速切り戻して挿し芽にしてみたのですが、今日になって、いくつか葉がしおれてしまっています。 何かやり方が間違っていたのでしょうか? 以下の手順で行ってみました。↓ (1)上に若い葉2枚位残して、長さ7センチくらいにして、切り口を斜めにカッターでカットし、1時間くらい水につけて置く。その後切り口に発根促進剤「ルートン」をつける。 (2)連結ポットの底に、鉢底石と赤玉土、挿し芽用の土を入れて、予め「メネデール」を1000倍に薄めた溶液をかけて充分湿らせておく。 (3)(2)に割りばしで穴をあけ、(1)を挿す。 (4)連結ポットを、セットのコンテナに入れ、西向きの2階のベランダに2日間置いたままにしておいた。 以上です。 この質問を書いているうちに以下の変化があらわれました。↓ 先ほど、葉がしおれてしまっていたので、水が足りないのかな?と思い、あげてみました。 1時間以上経過して、今見てみたら、しおれていた葉が回復してきものもありますが、しおれたままのもあります。 一昨日挿したばかりで、まだ土が湿っているので、大丈夫かと思い、水やりは控えていたのですが、この状況だと、二日に一度くらいあげた方が良いのでしょうか? メネデール溶液は、週に一度くらいで良いのでしょうか? しおれたままのは、何がいけなかったのでしょうか? この3日間、梅雨の時期もあり、雨が降ったりやんだりで、太陽はほとんど出ていませんが、日が差す時間を見て、なるべく日に当ててあげようと思っています。 また、連結ポットに入りきらなかった分は、メネデール溶液につけてあり、台所の水場の隅に置いてあります。 これは全て葉がピンと上を向いていて、むしろ、土に挿してあるものより元気です。 連結ポットに挿したものも、メネデール溶液につけてあるものも、はたしてこのやり方で良いのでしょうか? 今後、ちゃんと根がつくまで3週間くらいかかると思いますが、やり方などで間違っていると思われる点や、お気付きの点などがあれば、ご指摘、ご教授いただきたく存じます。 どうか、よろしくお願い致します。

  • faso
  • お礼率93% (112/120)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

この方のHPが参考になるかと思います http://cat-tail.milkcafe.to/garden/petyunia/sasime.html 節の下とか云われますが まさか 太いジクを挿していませんか? 新芽の小さい内だと 節の間はそんなに伸びていないはずなんですけれどね? 数センチの新芽を取って 土に埋まる何枚かの葉っぱは手で(もしくはハサミで)切って 挿して置くだけですので・・・ 「節」の意味が少し理解できません

faso
質問者

お礼

再度お答え頂き、ありがとうございます。 節って、枝分かれしていた部分なのかな?と思ってました。 HP早速保存しました。 こちらの挿し芽の写真は、節なんてないですね…。 もう少し、様子を見てみようと思います。 丁寧なご指導、感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

十分すぎるほどの環境です。 ただ 発根までは1週間から10日ほどかかります。 勿論萎れて当り前です。 根が無いのですから・・・。 問題は皆さんも書かれているように 直射日光は避けて 木陰程度の場所で 湿り気は常時有る環境 今は葉っぱからの蒸散作用が出来るだけ少なくなる工夫 1 葉を少なくする(OK) 2 発根剤を付けている(OK) 3 後は環境 根を出すためには彼らも葉からの蒸散作用で萎れることで  先ず根が無い事を知ります 逆に水の中に居ればさほど 根の必要性が無いので花を咲かせて種を作る事に専念します 根が無い事を知ったら 次は茎の水分で取り合えず根を出させる工夫をします 萎れるのもその一つです・・・蒸散作用を抑えて乾燥を防いでいるのです まかり間違って その葉が枯れて落葉したとしても 彼等はその葉の根元に新芽の準備をしています 新芽が伸びる頃までには根も生えてきます 10日ほどして 軽く指で抜くような動作をしてみて下さい。 細い根が既に土をしっかり抱きかかえていることが判ります。 今は挿し木挿し芽の時期ですので ほとんどの植物を増やす事が出来ます ホームセンターの店先で 小さな茎をちぎってポケットに入れて・・・ 花が咲いた頃 何の花? 人に聞かれて困った事が有りました。

faso
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 昨夜、ガーデニングが好きな義母と電話で話したのですが、その時、節がないと根がつかないと言うのをはじめて知りました。 節がないのがいくつかあるんですが…。それはそれで駄目になっちゃうんですかね? 更に、節の下1.5センチから2センチ残して挿すと言うのを聞いたのですが、節の下が3~4センチあるものもあります。 園芸の本やHPにはそこまで詳しく書いてありません。 葉を2~3枚残して7センチぐらいに切ってとしか書いていないから、そうしてるのに。 今日で挿して8日目ですが、見たところ、苗は全て特に変わった様子はありません。 萎れるのは根がないから仕方ないとして、要は節がないと根が出ないんですよね? 園芸詳しい人には当然のことなのかもしれませんが、そういう細かい所がわからないから困っているんです。

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.2

確認なのですが。 「西向きの2階のベランダ」って、西日は当たりますか?もし当たっているのであれば、それが原因かもしれません。 ペチュニアの挿し芽は今まで失敗した事が殆どありません。私の方法です。 挿し穂にするものは、基本切り戻しをしたものを使用します(購入直後は違いますが)。 実際に土に挿す部分のみ葉を取り除きます。その際、必ず節の部分が土に入るようにします、というか、カッターで斜めに切り落とす箇所を節のすぐ下にします。残す葉の量ですが、あじさいとかみたいに蒸散を気にするほど神経質に行わなくても大丈夫です。 使用する土は赤玉土小粒単体です。挿し方は質問者様同様、割り箸等で穴を開けて挿し穂を挿し、周りを軽く抑えて動かないようにします。 ここでポイントですが、密集させて挿した方が発根率が高いように思います。 メネデールは使用してもしなくてもそんなに効果が良くなった気がしないので、ペチュニアには使用していません。(メネデールの効果を疑問視しているのではなく、使用しなくてもほぼ発根するので使用しなくても良いという事です) 置く場所が一番のポイントで、絶対に直射日光と強風が当たらない涼しい場所に置きます。このような置き場所があれば、腰水を行っても水温が上らないので大丈夫です。(元々根が無いので、「根腐れ」というものも起きようがありませんし) あとは腰水の量と気にしながら、2日に1度水の入れ替えを行います。挿し穂が動くのはあまりいいことではないので、絶対に上から水をかけたりしません。 私は、ペチュニア(カリブラコア含む)とポーチュラカは、同じ種類のものは絶対1つしか購入せず、買ってきたら速攻バラバラにして挿し穂で増やしています。1月もあれば株数が数倍になっています。 ペチュニアは種蒔きもするし、冬越えもさせていますが。 頑張ってください。 でも、私は「プリティマッチピカソ」というのを恥ずかしながら知らないのですが、増やすのはいいのですが、知り合いに配るのがいいものか、確認だけはしておいた方がいいかと思います。 サントリーが販売しているミリオンベル等は、配るという行為は違法となりますので。

faso
質問者

お礼

日光に、あててはいけなかったのですね?(汗) ベランダは西向きですが、プランターを置く棚の下壇に置いてあり、上壇にはポットが置いてあるので、そこは日陰になっています。 もし日差しが強いくて直射するような日があれば、部屋の中に入れて管理してみます。 カッターで切る場所ですが、節がない物もあり、それはそれで挿してあります。節のすぐ下で切るのですか…。節の下が長い物もあって、それもそのまま挿してあります。一応今のところ、全部元気そうですが…。大丈夫かな…。(~_~;) 置き場所が肝心なのですね。 腰水…やっていなかったので、連結ポットとセットになっていたコンテナーがあるので、そこに水を入れて、連結ポットを置いてみました。 上には、同じくセットについてきた透明プラスチックの蓋をかけてあります。 お水、上からかけちゃってました。(汗) 確かに、動いちゃいますし、これじゃあ根がつきにくくなりますよね。 違法になるかもしれない件、これは全く考えにありませんでした。 教えて頂いてありがとうございます。 そう言う事もあるんですね。今後頭に入れておきます。 早速、購入先で確認致しました。 日本では、そこだけでの販売なのですが、他の国でも売られている品種だそうで、挿し芽で増やして配るのはなんら、問題ありませんという回答で、とりあえず安心しました。 HP検索や園芸書を読んで、知識を得たような感じがしても、いざ実際に自分でやってみると、解らないところだらけで不安でした。とても勉強になりました。 細かなご指導、大変助かりました。 ありがとうございました。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

土はいくら湿らせたとしても時間が経てば 隙間が出来て 切断面との水の接触は少なくなりますから 萎れはしかたがない 萎れやすいものを挿し木するときは 密閉挿し という方法をとります 挿し方は同じですが 明るい半日陰で 透明な被服財で覆って 空中湿度をほぼ100%にして管理します

faso
質問者

お礼

確かに!時間が経つと隙間が出来てしまいます。 これは仕方ないのですね。 密閉挿しですが、連結ポットとセットでついてきた、透明プラスチック製の空気穴が4つ空いている、蓋を被せています。 これは、雨風をしのぐだけのものではなく、湿度を管理する為のものでもあるのですね。雨のない日は、外して置いていたので、慌ててかぶせました。 説明書には、各道具の詳しい役割が書かれていなかったので、見よう見まねで使用しておりました。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アジサイの挿し芽について

    アジサイの挿し芽についてお尋ね致します。 1・アジサイの切り花をいただきました。   花後「挿し芽」をしたいと思いますが、調べると、花の付いていない新芽で挿し芽すると  書かれております。   花のついた枝でポットに挿し芽できるでしょうか? 2.もし根がつきましたら庭に定植予定ですがその時期を教えてください。 3.できるだけ失敗しない方法をお願いいたします。 4.土は「挿し芽用」購入します。「ルートン」も購入します。 よろしくお願いいたします。

  • ペチュニアの挿し芽

    ペチュニアとかサフィニア(一般的なタイプ)を挿し芽する時の、コツを教えて下さい。 赤玉土の中粒で、花芽を取った4~5センチの先を、ポットにさして、部屋に置き、時々霧をふきかけてるのですが、どれも根づきません。 2週間ほどもって、大丈夫かなと思ってたら、やっぱり、葉が黄色くなってきて、挿したところが、くさってきてました。 一度、使用した後のポットを使うのがいけないんでしょうか? 同じ方法で、ゼラニウムだったら、たいてい、根付くのですが。 よろしくお願いします。

  • 松の軸切り挿し芽について

    松の軸切り挿し芽について 松(赤松?)の軸切り挿し芽に初挑戦したのですが, 20本程度実施で全て枯れてしまいました。 本や,インターネットで書かれている以下の手順で行ってみたのですが,他に気をつける点がありましたら御指摘頂きたいです。 ・本葉が出始めたころに実施。 ・土から抜いた苗をメネデール希釈水に暫くつけて,双葉の下1.5cm位をカミソリで切った。 ・またメネデール希釈水に暫く漬けて,ルートンを付けてから穴を作った土に挿した。  種まきハウス(http://www.daim-corp.jp/garden/newitem.html)を使用  1mm位の赤玉土若しくは桐生砂を土の表面1cm位に敷きました  メネデール希釈水で腰水潅水 ← どの程度表面の土が湿っていればいいのでしょう? ・南向きの窓際に置いた状態で,2, 3日間は本葉が順調に伸びたのですが,その後急にしおれ始め,葉にカビも生えてしまいました。  土から抜いたところ,何本かは細い根のようなのが数ミリ延びていました。 遅れて発芽した芽がまだあるので,また試してみたいと思っています。 松の栽培自体が初めてなので,初歩的なところから教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 挿し芽(木)の方法

    挿し芽(木)の方法を教えてください。 今までは園芸コーナーで売っている『種まき・挿し芽の土』を使って増やしていたのですが、昨日初めてバーミキュライトを購入して挿し芽をしてみました。(いつもの土が品切れで店員さんに勧められたので) ですが、挿した芽がグラグラと不安定な感じで少しの風でも動いてしまいます。そのせいだと思いますが、一気に葉がしおれてきてしまいました。 以下の方法で挿し芽土と同じように行ったのですが、間違っている点がありましたら教えてください。 また、バーミキュライトを使っての挿し芽で、挿し芽の土との管理の仕方の違い等があれば教えてください。 (1)小さめプランターで鉢底石の上にバーミキュライト (2)斜めにカットした芽を2cmくらい挿す (3)設置場所は半日陰の勝手口の脇 (4)水は散水ホースの「キリ」で朝あげました。 全てが間違っていたらすみません。 挿し芽をしたのは、エレモフィラ・ニベア、花かんざし、ペチュニアです。 バーミキュライトの扱い方が分からないので基本的なことから教えていただけると嬉しいです。

  • ユッカ(青年の木)の挿し木、増やし方で助けて下さい

    ユッカの挿し木で困っております。詳しい方々お力を貸してください! ユッカをもらいました。添付写真、人物すぐ左の地植えの大きな木で それを切って挿し木で育てようと思っています。 写真の幹の下部、以前切った跡のあるすぐ上の部分(「カット」表記)で切り それを葉っぱのある(1)と、下の丸太状(2)に分けています。 (1)は葉をのぞいた成長点あたりらへんまでの幹部分90cm、 葉部分60cmで合計150cmぐらいです。 ただあまりにも初心者なので、どうすればいいかわからず、、、、 ネットで情報を集め素人なりに方法を考えました。 元気に育てていきたいので、間違っている点など厳しくご指摘いただければと思います。 自分なりに各ブロックでの疑問点は◎印で書いております <切り方> ◎発根に集中するため(1)の葉はてっぺんの20枚ぐらい残してすべて取りました。 このやり方で大丈夫ですか? ◎斜めに切り口を切ると発根にいいとあったのでにカットし(7/14処置) メネデール希釈液につけています。 切り口を環状剥皮で3cmほどむくといいという情報もあったのですが (1)の切り口は今のままでベストでしょうか? ◎根元を10cmぐらいメネデール希釈液につけていますが   深さはこれぐらいで大丈夫でしょうか? <植え方> 水刺し、いきなり土で大丈夫、乾燥させてからなど 色々情報があって迷いました 自分なりに考えたやり方は 1:メネデール希釈液に3日ほどつける 2:ルートン(発根促進剤)をユッカの切り口にまぶす 3:メネデール希釈液で湿らせた土(Setogaharaの「挿し芽、種まき専用培養土」)に ユッカを植える。ルートン(発根促進剤)が流れないよう1晩置いてから、 メネデール希釈液をたっぷりかける。最初だけはお皿に水が貯まるぐらい。 ◎根が出るまで、ペットボトルを切ったものに刺しても大丈夫でしょうか? このサイトを参考にしました。 https://plaza.rakuten.co.jp/froggyfrogs/diary/200804110000/ ◎3日ぐらいで挿し芽、種まき専用培養土に植えるのではなく メネデール希釈液に根が出るまでつけておかなくても大丈夫でしょうか? 水差しで1ヶ月ぐらいで根で出ると情報あったのですが、 腐ってしまわないか心配なのと、水刺しだと土に植えた時に 水を吸いづらくなるとの情報もあったので <発根まで> 1:発根予定の9月頭ぐらいまで部屋の日陰に置いておく 2:土に割り箸をさしておき、土の中が乾いたらメネデール希釈液をあげる。 霧吹きで葉水しつつ。 3:新しい葉が出てきたら、発根したと判断して植え替え、外で育てる。 10月中旬ぐらいから部屋へ戻す ◎発根までの置く部屋が東向きで、 午前7時から長くて2時間ぐらい窓際に日差しが入る部屋です。 発根まではその部屋の日光が当たらない場所に置こうかと思っています エアコンの風は直接当たりません。 それとも西日がかなり入る部屋(エアコンは夜ぐらいしか使わない)、 外の日陰の場所などどちらがいいでしょうか? ◎エアコンの風には直接当てませんが、エアコンのある部屋は発根に不向きですか? エアコン使用時の部屋の温度はだいたい28度ぐらい、一番低くしても26度だと思います ◎水の上げ方は大丈夫でしょうか ◎発根までの肥料、活力剤などは  メネデール希釈液やってるのでいらないでしょうか? ◎植え替えは一度根を土から出して確認してもいいでしょうか?  それで発根後、9月頭から中旬に外に出しても大丈夫でしょうか?  こちら東京ですが、徐々に日の当たる場所に移動します いつぐらいまで外に出すことは可能でしょうか? ◎もし可能なら、発根後そのまま地植えとも思ったのですが、  寒いですかね? まず来年の4月ぐらいまで部屋で、そのあとの方がいいでしょうか? しっかり育てたいと思っているので、 詳しい方々からご指導いただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • カリフォルニアローズの挿し芽で増やして冬越ししたい。

    今春、カリフォルニアローズフェイエスタを購入したガーデニング1年生です。 このバラのような、お花が可愛くてしかたありません♪ もっと増やしたい。冬も越したい。愛着が沸いてきました! 毎日、眺めております。 色々ネット調べているうちに、冬越しできること、挿し芽で増やせることがわかりました。 そこで、水挿ししていたところ、根っこが出てきたので、ポットに土を入れて、植えました。早かったのでしょうか??この子達は、今年中に花を咲かせる? こんな感じで、ちょいちょい水挿しで根っこが出たら、植えていけばいいですか? 親株も冬越しを挑戦してみようと思いますが、バックアップの子孫たち(挿し芽)をいつくらいにするのが適当でしょうか? なにせ、初心者なので、質問の説明も下手でわからないことだらけでなので、詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • カランコエの育て方、挿し芽、増やし方について

    こちらのサイトでカランコエの挿し芽や育て方にについて記載されていたのですが、もう少し詳しく分かるかた教えてほしいです。http://yasashi.info/ka_00005g.htm (簡単にさし芽ができます。葉を4枚を目安に切り、バーミキュライトにさしておくと1ヶ月くらいで根がでます。さし穂は芽先がついていてもそうでなくてもかまいません) ダイソーのミニ観葉植物カランコエ赤とピンクを買って育てています。 ホントに小さく可愛くて、2号ポリポットより少し小さいもので売られており、あまりに窮屈そうだったので、現在は2号鉢に植え替えしました。 ピンクはまだ葉も小さく、蕾を少しづつ開いてきてる状態です。 赤は、葉もわりと大きくて、先日一番下の葉が少し黄色くなっていて、軽くひっぱたらするっと落ちました。花が満開で、少し枯れてきている花もある状態です。 (1)端から黄色くなりかけの葉は取り除いたほうがよいのでしょうか? その葉を挿し葉することはできますか? (2)上のサイトで「花が3割くらい枯れてきたら思い切って花茎の付け根から切り落とします」とあるのですが、ミニ観葉カランコエでも切り落とした方が良いでしょうか? (3)葉を4枚を目安に切り、バーミキュライトにさしておくと1ヶ月くらいで根がでますと書いてあるのですが、、葉を4枚に切るにも、、切り方などはあるのでしょうか?縦に4枚(下を挿しやすいように鋭利な感じに)でいいんでしょうか? (5)葉は乾かさずにバーミュキライトに挿せばよいのでしょうか? (4)また、バーミキュライトには水を含ませないでいいのでしょうか? 4枚に切ってそのまま乾いたバーミキュライトに挿したらいいのでしょうか?根がでてから水をあげたらいいのか、、はじめにあげるのか、、よく分かりません。 カランコエを育ていている方、分かることがあれば色々と教えてほしいです!宜しくお願いします。

  • ペチュニアが咲かない

    ホームセンターで花が2.3個付いたものを購入してきて、庭の花壇に植え替え、現在で2ヶ月ほどたちました。 購入当時咲いていた花は3日ほどで枯れ、その後、現在まで全く花が咲きません。 茎が伸びている感触も、つぼみが新しく付いている感触もありません。 ただ、葉だけは変色することもなく、触ってみても元気なようです。 見た感じ、『買ってきた当時そのままの姿』です。 先々週、土が良くないのかと思い植え替えましたが、その時、あまりにも根がぐるぐるになっていたので(買ってきたものをポットから抜いてそのまま植えたので)、思い切って根を崩して植え替えました。 それからさらに二週間経ちましたが、枯れる様子はなく、また、成長する様子もなく、現在に至っています。 肥料は、化成肥料(6-6-6)を、肥料の形が崩れた頃に追加しています。 水は地面が乾いた頃にやっています。 何が原因なのか、思い当たる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • ペチュニアがしだれる

    ペチュニアが、こんもりと盛り上がらずにしだれてしまいます。 どのような理由が考えられますでしょうか? 詳細 ペチュニアは昨年購入し冬越えをしたもの。昨年は普通にこんもりと盛り上がっていました。 特に品種名とかは知りませんが、いろんな花色のものがありますが、ほぼ全てがしだれているので品種の問題ではないと思います。 冬を越えて、植え替え時に株元から出てきた新しい芽以外の昨年伸びた枝は、根元の方の葉が枯れていたりしたので全て切り取りました。今伸びている枝は全て今年伸びたものです。 今は、株元の葉が枯れてきたりもしていますが、花は良く咲いています。 10日間に一度、2000倍に薄めた液肥をあげていますが、この2週間ほどは土の表面が乾かないものもあるのであげていません。 土は、ふるいにかけて微塵を取り除いた再生土2:赤玉土小粒4:腐葉土4にマグァンプKとオルトラン粒状を混ぜています。 再生土の消毒は、昨年の秋から冬の間は寒い外に放置状態にしていました。今年の春先にふるいにかけて苦土石灰をまぜ、湿らせて黒いビニール袋に入れて2ヶ月ほど日向に放置していました。今年初めて夏日になった時期はまだそのままでしたので、殺菌は十分かと思います。 現在置いている場所は良く日が当たる場所ですが、ここ最近の天候でこの2週間ほどは十分な日照時間とはいえないかもしれません。 しかし、同じところに置いている日照時間が少ないと蕾のままで開花しないカーネーションは普通にどんどん開花していっておりますし、しだれ始めたのは梅雨に入る前からです。 雨は当たるものもあれば当たらないものもありますが、状態は同じです。雨が当たらないものだけ表面が乾いたら水遣りをしています。 解らない事があれば補足いたします。 よろしくお願いします。

  • ミニバラの管理方法

    12月初旬に4本の差し芽?のポットに植えてあるミニバラを購入しました、現在は花が終わりましたが葉は大変よく茂っています、現在は室内に置いていますが、鉢に植え替えて室外へ移動を考えています、植え替え方法を教えてください。