• ベストアンサー

退職について 長文です

退職を決めた者です。5年正社員として勤めました。あまりにも自分が無知なので教えてください。 ①7月に有休をほぼ取れずに7月退職 ②8月をほとんど有休にして8月末で退職 どちらかで迷っています。有休はほとんど取ってないので40日程度残っています。 失業保険は退職前の数ヵ月の給料によって決まるんですよね?5月6月は残業がいつもより多い月でした。ただ6月の給料は出張の立て替え出費代が戻ってきた分が多く含まれているのですが総支給額で見ていいのでしょうか? 次の転職先は決まっておらずなるべく自分の有利な方向で退職したいです。 最初は精神的にも参ってしまい、一刻も早くこの会社を去りたい気持ちでしたが今後を考えて何かアドバイスいただけないかと相談しました。何でも良いのでアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

No.3で、回答したものです。 >会社都合(倒産ではないです)の退職なので申請すれば翌月から失業保険が出るのですが、その間もやはり就活がすぐ必要になるのでしょうか? 失業保険の受給資格の基本は、 「失業していて、働く意思のあり、いつでも働ける状態であること。」 です。 つまり就職活動を行わない人は、「働く意思がない。」となりますので、失業保険の受給資格から外れることになります。 具体的にいうと、ハローワークへの休職申し込みを行い、ハローワークから就職先などに対して、正当な理由無く(しばらく休みたいなど。)斡旋の面接を受けなければ、働く意思がないと認定(失業保険が支払われない。)される事があります。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>6月の給料は出張の立て替え出費代が戻ってきた分が多く含まれているのですが総支給額で見ていいのでしょうか? 出張の立替払いは、経費清算であって、給料ではありませんので、その部分などは除外されます。 また、給与額は、会社から提出される離職票によるもので、給与明細票をもって行って申請する物ではありません。 ですので、このような経費精算金などは最初から除外されています。 まぁ、有給消化の上退職と言うのが、一番都合は良いでしょうね。 ただ、私なら、8月まで働いて9月に会社や学校が始まってから、有給消化して退職するほうがのんびりといろいろできるかと思いますけどね。 (8月は労働日数が少ないこと、夏休みのためどこに行っても混んでいる事の部分です。主婦などで、子供と過ごしたいというのであれば別ですが・・・)

a08151211
質問者

お礼

はやり、交通費などは含まれないのですね。 ありがとうございました。

  • crows12
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

自己都合なら私も2を選択します。 可能なら有給消化中に次の職場を決めては如何でしょう?収入が途切れる可能性が低いですし。 給付金については事業所廃止(倒産等)以外は3ヶ月の給付制限が掛かります(この間に最低3回の要・求職活動実績)。 離職票や源泉徴収票も退職してからですので、その間の収入は有給のみになります。 詳細はこれからお世話になる最寄りの職安に問合わせて下さい。 尚、基本手当の日額は離職した日の直前6ヶ月間に支払わられた賃金合計を180で割った額のおよそ45~80%で一定基準により決まります。 給付日額の割合は、賃金が低い程給付率が高くなります。 立て替えや交通費は含みません。

a08151211
質問者

補足

ありがとうございます。 会社都合(倒産ではないです)の退職なので申請すれば翌月から失業保険が出るのですが、その間もやはり就活がすぐ必要になるのでしょうか? またハローワークに言ったことがないのですが、ハローワークは今回の私の質問の様な基礎的な質問など相談などにものってもらえるんでしょうか?

  • sinoake
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

自分ならこうする!という勝手な意見なので参考として・・・。 会社を辞める決心が固まったのであれば(2)を選択します。会社へ行かずして、お金GET.また、次の転職への検討、リフレッシュ等、時間を有意義で使えますから。 失業保険については、ごめんなさい。まったくわかりませんが、数万程度の差であれば、私なら無視しちゃいます。それよか、次の就職等、精力的にがんばると思います。だって、ずっと保険もらえるわけじゃありませんから・・・。がんばってください。

a08151211
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 ②の方向でいけるように上司に伝えたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう