• ベストアンサー

結婚資金これだけでどこまでやれますか?

estiの回答

  • esti
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.6

こんにちは!ご婚約おめでとうございます。 私も去年9月に結婚したばかりで、去年の今頃はpink-yonyoさんのように 資金繰りで四苦八苦しながら準備に駆け回って居ました。 恥ずかしながら私たちは貯金を全然してなかったのです。 新居になるマンションは彼が一年前に購入して 1人で住んでいる状態だったので特に焦ったり不安な事も無かったんです。 最初から式はしない、旅行も行かないと言うはずだったのに、いざ!となると周りのうるさい事・・ 結局式どころか披露宴までしなければならなくなり、旅行も行く事になってしまいました(>_<) 50名招待、衣装はホテル提携の所は高かったので 別の衣装屋でお願いして白無垢、内掛、かつら、カラードレス、二次会用のつけさげ美容着付全て込みで30万でした。 披露宴で掛かった料金は写真代等ぜーんぶ含め150万ほどでしたよ。衣装を合わせると高くなりますが 洋装ご希望のようなので もう少し安くなるかと思います。(場所にも寄りけりですけどね) 二次会は私たちはほとんどノータッチのまま友人が進めてくれてました。 帰り際に皆さんに渡すプチギフトで2万くらいでしたね。 後の精算は会費で賄えたようです。 指輪は私も婚約指輪をオーダーしてもらいました。それも義母の知人のお父さんの息子さんの・・・とか頭が遠くなるくらい遠い関係でしたが、安いお値段で良いを使ってもらえて、自分の希望通りのデザインに仕上げて貰えて、 有名ブランド物よりも味があって満足しています。 小さくても丁寧にしてくれる所は探すと案外見付かるものですよ。 新婚旅行はカナダに9日間行って2人で40万程でした。 それでもすべて食事付きでオプションに掛かる費用も合わせてです。 カナダでなら スノボ、10月には出来るそうです。5日間のツアーとかであれば、5・6万でありますよ。雪の質はボーダーにとっては最高だと友人が言ってました。 あんまり参考にはならなかったかも知れませんが、 今が大変なようで幸せな時第一弾です)^o^( 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 結婚資金の出し方は?

    結婚を前提として今年の年末から同棲をする事になりました。 2人とも現在実家に住んでおり、引越しや家電家具・彼の車(私は車を既に所有しており、住む場所も田舎なので車がどうしても必要になります)などで少なくとも200万円はかかると見ています。費用は2人で折半するのですが、彼の貯金は100万程度でほぼ新生活だけでなくなってしまうとの事でした。 私は年末の時点で貯金が250万あり、折半分の100万円を払っても残りが150万ある予定です。 40~50人程度で挙式と披露宴をしたいと考えているのですが、2人とも親からの援助が全くないので彼が費用を貯めるのに1年半はかかると言われました。 婚約指輪をなしにし、安いプランを探したり私のドレスも安くレンタルするなどしてご招待する方たちに失礼のない範囲で予算を下げる努力をしていますが、指輪(2人で30万の予算です)や式(ゲストのお車代・宿泊費約15万を含む)などで約300万円程かかるのではと踏んでいます。 この予算は高く見積もりすぎでしょうか? また、わたしとしては手元の150万円を結婚資金に当てたいのですが、独身時代の貯金はやはり手元にとっておくべきなのでしょうか? 私の希望としては入籍日と挙式日を同じ日にしたいので、姓が違うといろいろ不便が多く出来れば早めに式を挙げたいと思っています。

  • 結婚資金はいくらかかりますか?

    はじめまして。現在24歳の会社員です。7年付き合った彼と来年の4月に結婚することになったのですが彼と話あった末、一応入籍をするものの式はやらないという方向になりました。ですがまだお互いの両親には結婚の報告はしていないので式はどうなるかわかりません。 お互いの結婚資金として7月から二人の合計貯金は65万です。3月までには140万たまります。また4月から私が仕事をやめるので40万くらいお金がはいってきます。計画では新居費用が45万・家具50万となるとだいたいのこりは40万くらいになります。結婚指輪もいくらかかるかわからないのですができるだけ安いものをさがしているのですがだいたい結婚指輪はいくらかかるのでしょうか?この計画ではもちろん挙式をすることが出来ませんが両親の希望で式を挙げるとなると一番安く済ませようとしたらどのような式がよいのでしょうか?私たちにとっては7年も付き合ったので自分たちは式なんてまっったくかんがえてません。挙げるとすればもちろん身内だけです。とにかく安くすませて自分たちの旅行にお金をかけたいとおもっています。よろしくおねがいいたします。

  • 結婚資金について

    25歳男です。 結婚が決まったのですが、相手方の家は結婚資金は出さない方針なんだそうです。 彼女は貯金も無く、私の貯金から結婚式代をすべてまかなう方向となっています。 婚約指輪も買いました。お返しの品はありません。 ウチの親は婚約指輪を買っているのだから、結納金を出すことは無いと言っています。 ただ、私も貯金がそう多くあるわけではありませんので、結婚後の生活費を考えると 結婚式の資金があまりありません。 ですので、両親に資金をねだっているのですが、普通は折半だろうという考えなので 相手が出さないのであれば出したくはないみたいです・・・ ところが彼女側は貯金もないのに式をあげたいと言っています。 もうどうしたらいいのかわかりません。 正直テンパっているのでこの文章でうまく伝わるかわかりませんが、 なにかよいアドバイスをお願い致します。

  • 結婚資金について

    3歳年下の彼からプロポーズを受けました。が、彼は来年から就職で、来年夏くらいに結婚しようと言われました。婚約指輪ももらったのですが、私は正直せめて再来年だろうって思っていたのでびっくりしました。 経済面がとてつもなく不安です。 彼とは2年間付き合っており、いずれは結婚しようと言っていたので、二人で貯金はしています。(彼は今はまだ学生なのでバイトで、私は普通に働いて) 貯金は現在二人で300万ほどで、彼の来年からの初任給手取りは約20万、私も約20万です。 大体どれくらいの貯金とお給料があれば新婚生活が送れるのでしょうか。また、自分だけの貯金も貯めておいたほうがよいといいますが、いくらくらい貯めるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚資金について彼氏と話し合いました。

    いつも回答ありがとうございます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2692086.htmlで 質問させていただいた者です。 昨日、彼氏と話し合いました。 私が「結婚資金はいくらくらい必要かな?」と聞くと、 「はぁ?結婚するための資金を貯めてるんじゃない。 結婚した後での生活資金を貯めてるんだ」と言われてしまいました。 3年前に、家をリフォームしたらしくて、 「平成35年までローンを払わないといけないんだぞ」と怒られました。 私はその事実を知りませんでした。 要するに、私は今、CD1枚買うのを我慢してまで、 彼氏との結婚後の生活資金を貯めないといけないそうです。 「今年中には結婚の目処を付けるから」と言っているあたり、 明らかに私の今の貯金を当てにしています。 今現在、私は彼氏の家で食事を作って、 材料費は全部私が出しているのですが・・・。 結局、彼氏の貯金は10万円も無いそうです。 「10円単位でお小遣い帳付けよう」とのん気な事を言っていました。 子供っぽいですが、一生に一度のことだから、 結婚式はしなくても良いから、 ハワイに安いパックツアーで新婚旅行に行って、 ウエディングドレスを着て写真だけ撮りたいとずっと伝えていたのに、 だから私は必死に貯金をしていました。 それなのに、その貯金まで結婚後の生活費に 当てろだなんてふざけるなと言いたいです。 結納もなし、婚約指輪もなし、結婚指輪もなし、 ウエディングドレスもなし、新婚旅行もなしという考えらしくて、 今までの夢とか憧れとか全部打ち砕かれて絶望感でいっぱいです。 欲しい物も我慢して、必死にお金を貯めていたのが 情けなく悲しくなりましたし、なぜ私だけこんなに 必死に貯金をしなくてはいけないのかと疑問です。 いろいろ考え直そうかと思って、 再度、土日で話し合いを持とうと思っています。

  • 結婚資金についての不安

    今年の冬あたりに結婚を予定している彼がいます(30歳)。 彼は一人暮らしなうえに、私とつきあい始める直前に、現金で車を買ったので、今現在貯金が60万しかありません。 結婚のために、毎月2~3万貯金して、日々自分の物等は極力節約しているそうです。 彼の会社はボーナスも出るので、夏あたりには100万くらいたまるそうですが、 正直私は、結婚指輪や婚約指輪、挙式等の事を考えると、100万あれば足りるのかどうか、不安です。 ちなみに、指輪は高価でなくていいと思っているし、 挙式は、身内だけ呼んで、シンプルで小さなものにしようと考えています。旅行も、海外旅行に興味がないので、国内に行こうと思っています。 ちなみに、私は今現在貯金が100万あり、今年の冬あたりには、 たぶん130万くらいたまっていると思います。 「これくらいあれば安心」という額がわからないので、 アドバイスいただけたらと思います。

  • 結婚資金を貯めるにあたって。

    現在23歳のOLです。 彼とは付き合って5年になり、そろそろ結婚の話が出てきています。 そこで、結婚式の費用をためようと思っています。結婚式は、親に頼らず自分たちだけのお金でなんとかやりくりしなければならないため、目標は300万です。 できれば、2~3年以内には・・・。 現在の貯金は私は200万、彼は70万です。 しかし、この貯金は全て使えるわけではなく、実際に使える額は、二人合わせて100万ほどです。 なので、実質200万! みなさんは、どこで(銀行?郵便局?貯金箱など)どのように(彼と半分づつ?彼のが多目?月にどれくらい?)貯金しましたか?

  • 結婚資金について

    来年の秋に息子が結婚式を挙げる予定ですが、その資金について心配しています 息子たちは二人で貯金したお金で式を挙げるつもりでいま二人でがんばってためています。 しかしこの春まで一人暮らしをしていた息子にはほとんど貯金はありませんでした 彼女は今春から働き出したとこで(新卒で)これまた貯金少しだったようです。 今までは月3万ずつため(現25万程度)今月から5万ずつためるそうです 来年秋までに150万なるかならないか程度にしかなりません。 手元に残ったお金も少しでも貯めていくとはいっていますが・・・・ 親には迷惑かけたくないと二人とも思っているようですが、少しは出してやりたいとは思っています しかし私も春に次男が結婚、三男がまだ高校生で金銭的に余裕はなかなか・・・情けないですがほんの少ししか出せません。 式はかなりかかりそうなんですが、ご祝儀もいただけるのでそれも考慮に入れなければならない、とネットで調べたところには書いてありましたが、あまりあてにもしすぎてもいけないともありました。 実際先に料金も支払わなければいけないし・・・・とても悩んでいます 式を挙げるところにもよるでしょうが、いくらくらい用意しておけばいいでしょうか? 親としてポーンとだしてやりたいです・・・(涙)

  • 貯金200万・・・指輪、結婚式、旅行ができる?

    25歳同士のカップルです。 プロポーズされ、承諾し、いざ結婚準備へと進もうとしたら、 彼氏の貯金がほぼありませんでした。 私は一人暮らしで今現在で約100万円の貯金をしており、 社宅暮らしの彼からはこれからお金を頑張って貯めるから一年待ってと言われ、 色々疑問や葛藤がありますが了解し、 式などは再来年の春を予定しています・・・。 両方の親への報告は済んでます。 親に頼るのも情けない話なのですが、 うちの親はその時結婚式の費用をある程度負担をしたいと申し出てくれました。 相手の親がどうかは分かりません・・・。 あと一年後、二人200万~250万貯められたとして、 婚約指輪、結婚指輪、結婚式、ハネムーン、そして新生活・・・ 全て叶えられるでしょうか。 一生に一度の事なので、節約できることはしても、 婚約指輪を省いたり、スマ婚にしたりと、質素さを第一優先にしたくありません・・・。 来てくれた方にもできる限りのおもてなしをしたいですし。 節約しながらも、素敵な結婚式を挙げられた方の話が聞きたいです。 指輪はどういう所で買いましたか? 前途多難で気が遠くなりそうですが、アドバイスお願いします。

  • 結婚資金、女性の方が多く出した方教えて下さい

    今年の9月に結婚することになりました。 私は初婚なのですが彼はバツイチ(子なし)ということもあり、 結婚式は家族だけで海外で挙げて、 親戚は会食で済ませようと思っています。 彼は2度目の結婚ということもあり、お金は自分の貯金の 中で全てまかない、両親の渡航費も出し、招待したいと。 私も彼の気持ちも分かるので2人の貯金の範囲で することにしたのですが、結局は私の方がかなり多く 出すことになりそうです。 (彼は貯金が私の2分の1程なので。) 私の両親としては、結納金はなし、指輪も折半、 相手方が再婚とはいえ、納得いかないようです。 また、親戚への報告も彼側は葉書で済ませ、 会食にも呼びたくないということ。 豪華な式を挙げたいと思っているわけではありません。 ただ、私も両親には喜んでもらいたいし、 迷惑をかけたくないので自分の貯金の範囲内でしたいと 思っているのですが、私にもそれほど貯金があるわけではなく・・。 男性側が必ずしも多くだす必要はないこと、式が挙げられる だけでも幸せなのですが、両親にお前は初婚なのに!、 彼が貯金がないなら親が出すべきでお前が出すことはない、と。 言われるたびに自分の方が多く出すことが気になってきて、 少し悲しくなりました。 もっと二人の貯金が貯まってからすればいいことなのですが。 女性の方で、私の方が多く出したという方、どんな気持ちでしたか? 我慢したことや一度のことだから自分のためにお金を使ったところ、 教えていただけたらと思います。

専門家に質問してみよう