• ベストアンサー

コンディショナーとヘアパックの使い方

pandanyo-cの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ヘアパックを先にしてからコンディショナーが後だと思いますよ。以前美容院の人にトリートメントは髪の内部でリンスは表面だけだから、先にトリートメントした後にリンス使ってくださいっていわれました。 ビダルサスーンとかのトリートメントのパッケージってシャンプーまたはコンディショナーの後に使ってくださいって書いてあったので最後にトリートメントしてたのに美容院の人に言われてからは使う順番変えました。

noname#4454
質問者

お礼

そうなんですか!目から鱗です。 私も逆が正解だと思っていたので…。 とても参考になりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘアパックやコンディショナーの仕方

    こんにちは 髪がパサパサしていてダメージを受けているので、Doveのアドバンス ダメージケアのコンディショナーとヘアマイクを使用しているんですが、付け方がよくわかりません 1.コンディショナーやヘアパックは5分程度おいてからながすのですか? 2.流すのはどちらもしっかりヌルヌルがなくなるまで流しちゃって良いんですか? 3.順番はシャンプー・コンディショナー・ヘアパックの順でいいんですか? 4.できればヘアパックの方付け方を詳しく教えていただけたら助かります ホントに困ってるんです よろしくおねがいします

  • コンディショナー、ヘアパックって?

    過去の質問を見て、シャンプー、トリートメント、リンスの順が髪にとって良い順番と知りました。それまでシャンプー、リンスまでで、たまにトリートメントを最後にしていました。 さて、今まで買っていたリンス(植物物語)がもう売られてなく、代わりにコンディショナーになっていました。 過去の質問でコンディショナーはリンスとトリートメントの中間という回答もありましたが、この場合、リンスという名をおしゃれにコンディショナーと変えただけですよね。同じものなのでしょうか。 もう一つ、カネボウのモイスチャーリッチ ヘアパックというものをトリートメントの代わりということで使っているのですが、ヘアパックってどういうものなのでしょう? トリートメントの代わりになるものですか?ひょっとしてリンス同様トリートメントの新しい呼び名でしょうか。

  • リンス、コンディショナー、ヘアパック、トリートメントの違い

    タイトルの通りなのですが、リンス、コンディショナー、ヘアパック、トリートメントの違いって一体何でしょう? 違いについてご存知の方がいましたら教えて下さい。 髪が厚くて、ややクセ毛で、痛んでいます。何を使ったらいいのか迷っています。

  • いい香りのシャンプー&コンディショナー

    いい香りがするおすすめのシャンプーとコンディショナー教えていただけませんか? あとちょっとで切れそうなので買いに行こうと思います。 あ、あんまり売ってないものとあまりにも高いものはご遠慮ください・・・。 あと、ヘアパック、コンディショナー、トリートメント、リンスはどう区別するんですか・・・? よろしくおねがいします☆

  • シャンプー、リンス、ヘアパック、美容液とか色々ありますがどれをいつ使え

    シャンプー、リンス、ヘアパック、美容液とか色々ありますがどれをいつ使えばいいのでしょうか? 私は髪の毛に気を使ってます。 色々持ってますがいつどれを使うのかとか毎日これを使うのかとかわかりません。 教えてください。 持ってるものは ラックスのスーパーリッチシャイン ・シャンプー ・コンディショナー ・髪の美容液ミスト ・髪の美容液 クイスクイス ・エンジェルマジック(ヘアパック) です。 ヘアパック以外は毎日使ってます。 ヘアパックは高いので日曜日だけでその日はコンディショナー使ってないです。 このやり方であってますか?

  • リンス・コンディショナー(すぐに洗い流してOK)をお使いになられていますか?

    @コスメというサイトの口コミを見ると、リンス・コンディショナーより トリートメントやヘアパック(3分ほど時間を置く)の方が評価が高いような気がします。 皆さんはリンスやコンディショナーをお使いになられていますか?

  • 卵のヘアパック

    卵でヘアパックしてみたいのですが、いろいろなサイトで、卵黄や卵白など別々になっているのですが、両方混ぜちゃって使っても平気なんでしょうか? 後、シャンプー後にヘアパックで大丈夫なんでしょうか? 何度で、流すと固まりませんか? ぜひ、教えてください

  • トリートメントの後にコンディショナー?

    友達の1人はトリートメント(ヘアパック)の後コンディショナー(リンス)を使うそうです。 私もほかの友達も、トリートメントの日はトリートメントだけです。 トリートメント+コンディショナーという使い方もあるんでしょうか。

  • ラサーナの海藻ヘアパックの成分について

    ドライヤー前のトリートメントとして、今まで椿油を使っていたのですが、髪がよくなってきたためか椿油では重すぎるようになり、他のトリートメントを試しているところです。 今はラサーナの海藻ヘアパックを使っているのですが、使っているうちにいくつか疑問が…。 私は、洗髪を固形シャンプーを使っているので、コンディショナーをつける前の洗った直後に、かなり髪がきしきしになります。 ところが、海藻ヘアパックを使い始めてから、このキシキシがほとんどなくなったのです。 今までは椿油をかなり使ってヘアパックをしたときでも、ちゃんと洗えばきしきしになったのですが…。 調べたところ、海藻ヘアパックには大量のシリコンが使われているようです。 「髪に汚れが染みついているのと同じ状態になる」という口コミもみつけぞっとしました。 今のところ、とくにこのほか異常はないのですが、海藻ヘアパックは髪にあまりよくない商品なのでしょうか? まだたくさん残っているので、他の製品にのりかえようか迷っています。

  • ヘアパック

    高3です。 現在癖毛(あほ毛)に本気で悩んでいます。。。 風呂上りに流さないトリートメントを塗って ドライヤーで落ち着かせようとしてもやはり 効果はあまりありません。。 なのでヘアパックに挑戦してみたいと 思います!! 今は、結構ヘアパックの種類があって正直 どれをやっていいのか分かりません・・・ これぞ!といったヘアパックがあれば 紹介お願いいたします! わがまま承知で書きます。 本当にできればですけど、お金があまり かからない程度でお願いします、、