- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ヘアパックやコンディショナーの仕方
こんにちは 髪がパサパサしていてダメージを受けているので、Doveのアドバンス ダメージケアのコンディショナーとヘアマイクを使用しているんですが、付け方がよくわかりません 1.コンディショナーやヘアパックは5分程度おいてからながすのですか? 2.流すのはどちらもしっかりヌルヌルがなくなるまで流しちゃって良いんですか? 3.順番はシャンプー・コンディショナー・ヘアパックの順でいいんですか? 4.できればヘアパックの方付け方を詳しく教えていただけたら助かります ホントに困ってるんです よろしくおねがいします
- rei11
- お礼率90% (10/11)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 030405
- ベストアンサー率33% (2/6)
まず初めにコンディショナーとヘアパックは混同されてる方が多いと思うのですが髪に浸透する仕組み根本的にが違います。 コンディショナー・・・・・髪の表面を保護するもので、髪の内部には浸透しません。ですから五分放置しようが十分放置しようが効果はほとんど変わりません。ちなみにリンスも同じです。 ヘアパック・・・・・それに対してヘアパックやトリートメントに髪の内部にまで浸透します。ですからコンディショナーとは逆に時間を置くと効果的でしょう。 順番としてはシャンプー→ヘアパック→コンディショナーが原理的には望ましいかと。←順番に関しては自信はちょっと。。。。 あとヘアパックやトリートメントは髪の内部に浸透しているのでヌルヌルがなくなるまで流してよいかと。もしそれがしっくりこないならば、完璧に流してその後風呂上りに荒い流さないトリートメントを使用するのがお勧めです^^(というよりヘアパックとコンディショナー両方買うぐらいなら、荒い流さないトリートメントを次回から買ってみては・・・・?) 最後にこのトリートメントやヘアパックといったものは痛んだ髪を修復するのではなく、今の状態をキープしてこれ以上の悪化を食い止めるものです。いいコンディショナーやヘアパックを使ったからと言ってぼろぼろの髪が完璧に修復されていくものでは無いということは頭に入れておいてください。 それよりもシャンプーするときはぬるめのお湯でするとか、髪はちゃんと乾かして寝るとか、お風呂上りの髪はごしごし拭かず水分を押さえるように拭くなど。。。。。。。基本からおさえましょう^^ 長くなってごめんなさい^^;
その他の回答 (1)
- 回答No.2

ほぼNo.1の方の回答で合っていると思います。 ただ、一点だけ補足させて頂きます。 市販のヘアパックやトリートメントには、既にコンディショニング成分も入っている物が殆どです。 流した時にぬめり感が残るのはそのせいでもある・・・と考えています。 (メーカーや商品によっては違ってくる場合もあります。) コンディショナーを別に使うのであれば、No.1の回答の方の方法でいいと思いますが、ヘアパックやトリートメントのみの使用でも差し支えないし、その場合には若干のぬめり感が残る程度のお流しでいいと思いますよ。
関連するQ&A
- コンディショナー、ヘアパックって?
過去の質問を見て、シャンプー、トリートメント、リンスの順が髪にとって良い順番と知りました。それまでシャンプー、リンスまでで、たまにトリートメントを最後にしていました。 さて、今まで買っていたリンス(植物物語)がもう売られてなく、代わりにコンディショナーになっていました。 過去の質問でコンディショナーはリンスとトリートメントの中間という回答もありましたが、この場合、リンスという名をおしゃれにコンディショナーと変えただけですよね。同じものなのでしょうか。 もう一つ、カネボウのモイスチャーリッチ ヘアパックというものをトリートメントの代わりということで使っているのですが、ヘアパックってどういうものなのでしょう? トリートメントの代わりになるものですか?ひょっとしてリンス同様トリートメントの新しい呼び名でしょうか。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- いいシャンプーとコンディショナー
カラーとパーマで髪がすっごい痛んじゃいました(ノ_-。) いろんな商品試してみたんですけど、全然良くならない。。。 ダメージケア系の商品ってベタつくのもが多くって、それも嫌です。 ちゃんとダメージがなくなって、洗い心地もべたつかないいいシャンプー、コンディショナーって知りませんか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 自分に合ったシャンプーやコンディショナーの選び方を教えてください!
自分に合ったシャンプーやコンディショナーの選び方を教えてください! 私の髪の状態は、ばさばさで重みがなくて、ぼわーっと広がるから、いつもダメージケア用のを試すんですけど、あまり効果がなくて。。 しっとりとサラサラとで分かれてるメーカーもあるけど、どちらでもよくて、CMみたいな、ツヤツヤできれいに風になびく髪にちかづけたらな、と思います。 そういう場合の選び方や、おすすめのシャンプー・コンディショナーがあったら、ぜひ教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- シャンプー、リンス、ヘアパック、美容液とか色々ありますがどれをいつ使え
シャンプー、リンス、ヘアパック、美容液とか色々ありますがどれをいつ使えばいいのでしょうか? 私は髪の毛に気を使ってます。 色々持ってますがいつどれを使うのかとか毎日これを使うのかとかわかりません。 教えてください。 持ってるものは ラックスのスーパーリッチシャイン ・シャンプー ・コンディショナー ・髪の美容液ミスト ・髪の美容液 クイスクイス ・エンジェルマジック(ヘアパック) です。 ヘアパック以外は毎日使ってます。 ヘアパックは高いので日曜日だけでその日はコンディショナー使ってないです。 このやり方であってますか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- シャンプー・コンディショナー・トリートメントについて
カラーやパーマで髪が傷んでしまい、ケアについて悩んでいます。 髪を洗う順番は 「シャンプー→トリートメント→コンディショナー」 が良いと聞いたのですが、私が今使っているラックスのトリートメントの説明には 「シャンプー・コンディショナー後に使用」 とあります。どのように使用するのが正しいのでしょうか? また、美容師さんに 「トリートメントをすればコンディショナーはいらない。両方はやりすぎ」 と言われたのですが、本当なのでしょうか? 以上についてご回答お願いします。 おすすめのシャンプーやトリートメントもありましたら教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- リンス、コンディショナー、ヘアパック、トリートメントの違い
タイトルの通りなのですが、リンス、コンディショナー、ヘアパック、トリートメントの違いって一体何でしょう? 違いについてご存知の方がいましたら教えて下さい。 髪が厚くて、ややクセ毛で、痛んでいます。何を使ったらいいのか迷っています。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- コンディショナーについて
ここ数年はずっとシャンプーとトリートメントのみを使っていたのですが コンディショナーは保護の観点で大事だと初めて知りました。 なのでコンディショナーの使用を検討しているのですが この場合、 シャンプー→トリートメント→コンディショナーの順番で3つとも使うのですか? 後、今はルベルのプロエディットシリーズを使っています。 シャンプーはバウンスフィット トリートメントはバウンスフィットプラスです。 (サロンではなく通販で購入しています(行きつけの美容院が無いもので) プロエディットシリーズにコンディショナーはありません。 正直よくCMで見かけたり、ドラッグストアで見かけたりするような 商品は使いたく有りません。 使ってみて、値段が高いものほどいいというのはよく分かりました(最終的には値段より髪に合うかですが) これまでもかなり髪の悩みはあったのですが シャンプーを変えても悩みは解決せず、ようやくルベルで解決しました。 プロエディットシリーズより高くなるとキツイのですが 同程度のものでお勧めのコンディショナーを教えてください。 サロンレベルのシャンプー等のメーカーとかは全く知らないので。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- コンディショナーとトリートメントの使う順番
初めてヘアカラーをしたので髪のダメージ予防にトリートメントを使用したいのですが、トリートメントとコンディショナーの使う順番がいまいちわからないので、詳しい方は教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ラサーナの海藻ヘアパックの成分について
ドライヤー前のトリートメントとして、今まで椿油を使っていたのですが、髪がよくなってきたためか椿油では重すぎるようになり、他のトリートメントを試しているところです。 今はラサーナの海藻ヘアパックを使っているのですが、使っているうちにいくつか疑問が…。 私は、洗髪を固形シャンプーを使っているので、コンディショナーをつける前の洗った直後に、かなり髪がきしきしになります。 ところが、海藻ヘアパックを使い始めてから、このキシキシがほとんどなくなったのです。 今までは椿油をかなり使ってヘアパックをしたときでも、ちゃんと洗えばきしきしになったのですが…。 調べたところ、海藻ヘアパックには大量のシリコンが使われているようです。 「髪に汚れが染みついているのと同じ状態になる」という口コミもみつけぞっとしました。 今のところ、とくにこのほか異常はないのですが、海藻ヘアパックは髪にあまりよくない商品なのでしょうか? まだたくさん残っているので、他の製品にのりかえようか迷っています。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- トリートメントとコンディショナー etc・・・
○トリートメントとコンディショナー、どっちを先につければ良いのでしょう? トリートメントは内部をキレイにする。 コンディショナーは表面をキレイに見せる。という違いがあると聞いたことはあるのですが・・・。 調べてみたら、シャンプー⇒トリートメント⇒コンディショナーというのと、コンディショナー⇒トリートメント とあるのですが・・・。 今はシャンプー⇒トリートメント⇒コンディショナー の順でやってます。 また、風呂上りにタオルドライした後に流さないタイプのトリートメントもしています。 正しい順番を教えてください!! ○ドライヤーで髪を乾かすと、髪を傷めてしまいますよね。 扇風機ならドライヤーよりあまり痛まないですか? ○キューティクルはうろこのようなものですよね。 では、髪1本1本は、すべりの良いものが良いんですか? どこかのサイトで、根元から毛先にかけて引っかかる感じになっている方がキューティクルがちゃんとある証拠などだと書いていたのですが・・・。 イロイロ聞いてスイマセン! どれか1つでもいいので、わかる人、回答お願いします!
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
質問者からのお礼
なるほど 基本をしっかり勉強したいと思います 詳しく説明していただきありがとうございました