• ベストアンサー

極限値を求める際の式の展開がわかりません(>_<)

極限値を求める際の式の展開がわかりません(ToT) lim(n→∞)3n/√n^2+3n+n =lim(n→∞)3/√1+3/n+1 =3/2 非常に記載がしにくい式ですので、添付画像もご覧になっていただきたいのですが、どうして「lim(n→∞)3n/√n^2+3n+n」が、「lim(n→∞)3/√1+3/n+1」になるのか、展開の仕方などを、教えていただけないでしょうか<m(__)m>

  • dj-s
  • お礼率81% (228/280)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90728
noname#90728
回答No.1

n=√n^2 だからです。 分母も分子もnで割っています。 分子:3nは3になります。 分母:√{(n^2+3n)+n}   まずnをnで割って1になるのはわかると思います。   そして√n^2+3nをnで割るということは最初に書いたことからようは√n^2で割ることになるので、 √{(n^2+3n)/n^2 } になります。 この先を丁寧に書くと、√{(n^2/n^2)+(3n/n^2)}なるので 分母は√(1+3/n)となります。 私もどう表記するのかわかりません。 伝わればいいなと思います

dj-s
質問者

お礼

わかりました!分母の難しい方は、 √(n^2+3n)/n =√(n^2+3n)/√(n^2) =√(1+3/n) ということですね! ありがとうございます(>_<)

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

おや、 計算違いをしているのかと思ったら、 分母 = n + √(nn + 3n) なんですね? 確かに、これは読みにくい。 n → ∞ の極限は、1/n → 0 から 考えていくのが、ひとつの類型です。 慣れていなければ、ε = 1/n で 一度、置換してみてもいい。 ε の式を整理する過程と比較すると、 なぜ、分子分母を n で割るのか 理由が見えてくるかも。

dj-s
質問者

お礼

なんとか解決しました! ありがとうございます(>_<)

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.2

ただ単に分母と分子をnで割っているだけですよ 分母:3n/n=3 分子:(√n^2+3n+n)/n=√1+3/n+1 n=√n^2なのは判りますか?

dj-s
質問者

お礼

わかりました! n=√n^2ということに気が付きませんでした(>_<) ご回答いただきありがとうございます(^_^;)

関連するQ&A

  • 次の式の極限値を求めたいです。

    次の式の極限値を求めたいです。 lim[n→∞] {2^(n-1)+2^(n-3)+2^(n-5)+…+2^(n-n)} / 2^n よろしくお願いします。

  • 極限の式変形についてです。

    lim[n→∞]1/4n^2(n+1)^2/n^4 の1/4n^2は極限値0に収束するから lim[n→∞]0・(n+1)^2/n^4 としたら間違いになりますが、その理由が何でなのか分かりません。 何かルールのようなものがあるんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 極限のときの式変形について

    lim[n→∞](n+1)^2+(n+2)^2+……+(2n)^2/ 1^2+2^2+……+n^2 の極限を求めよという問題です。 それで解答には (n+1)^2+(n+2)^2+・・・・・+(2n)^2/1^2+2^2+・・・・+n^2 ={1^2+2^2+…+(2n)^2}-(1^2+2^2+…+n^2)/1^2+2^2+・・・・+n^2 =1/6*2n(2n+1)(4n+1)-1/6n(n+1)(2n+1)/1/6n(n+1)(2n+1) と変形しています。 たぶん最後の式変形は数列の和の公式だなーという検討はつくのですが、2行目の式が何のためにどう変形したのかが理解できません。 解説願えませんか。 どうか、よろしくおねがいいたします。

  • 極限の問題です

    lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(2n)}という問題です。 私は lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(2n)} =lim[n→∞]1/√(n){1/√(n+1)+1/√(n+2)+・・・+1/√(n+n)}なので、ヒントを得るために、 n=1の時、1/√(1){1/√(1+1)}=1*{1/√(2)}=1/√(2) n=2の時、1/√(2){1/√(2+1)+1/√(2+2)}=1/√(2){1/√(3)+1/√(4)} n=3の時、1/√(3){1/√(3+1)+1/√(3+2)+1/√(3+3)}=1/√(3){1/√(4)+1/√(5)+1/√(6)} のように考え、和を求めてから有理化もしてみましたが、極限を求められるような展開ができませんでした。 どなたかアドバイスをいただければと思います。宜しく願い致します。

  • 加算と減算が繰り返される数列の極限値を求めたいです。

    数学の問題を解いている際、非常に頭を悩ませる箇所に遭遇してしまいまして・・・ 次の極限値を求めてください、といった問題です。 (1)1-(3/4)^2+(3/4)^4-(3/4)^6+(3/4)^8・・・ (2)3/4-(3/4)^3+(3/4)^5-(3/4)^7+(3/4)^9・・・ テキストでは分かりにくいかもしれませんので、添付した画像もご覧いただければ嬉しいです。 これらの式が、(1)は16/25に、(2)は12/25という値に収束するそうなのですが、計算の過程が全くうまくいきません(ToT) nの式に一般化して、n→∞で極限を求めればいいと思うのですが、nの式にできないのです(>_<) 数学が得意な御方、お力をお借しいただければ幸いです<m(__)m>

  • 次の極限値を求めよ、a>0

    次の極限値を求めよ、a>0 1) lim (n→∞)n^(1/n) 2) lim (n→∞) a^n/n ! 3) lim (n→∞) {1-1/(n+1)}^(-n-1) まったくわかりません。途中式もよろしくお願いします。

  • 極限の問題

    かなり基礎の問題だと思うんですが、解けません(;;) (1)lim(n+1)×(n-2)÷(n+3)  n→∞ (2)lim(n+1)÷(√2n+1)  n→∞ (1)(2)の極限がどうして∞になるのかわかりません。 わかりやすく解説して欲しいです。 (3)2のn乗>{n(n-1)}÷2 を用いて、    lim n÷2のn乗 =0  n→∞  を証明するのですが、解答を見ると、  2のn乗>{n(n-1)÷2} の式を変形すると、    2      n   --- > ---- > 0   n-1   2のn乗  と書いてあります。どうやって変形したのか途中の式を  教えてください。

  • 極限値 問題

    極限値 問題 lim[n→∞]((√n^2+3n+1)-n) 有理化してみましたが、式が難しくなってしまいます。 どのようにして解けば良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 高校数学の極限についてのまとめです。

    「極限の等式について」 0以上の整数をnとおくと、n.999…=n+1、 n.000…=nとなる式や3/3=1、1^2=1、√1=1のような式や、lim(n→∞){n/(1+n)}=1の極限値に収束する極限の式の等号=の意味は右辺と左辺の値が全く等しいことを表す等号の意味。 一方、lim[n→∞]2n=∞(1)のように、極限が正の∞に発散するような、極限が発散するときの式の等号は、(1)の式なら「=∞」までセットという固定的な表現で、このような式の等号は右辺と左辺が全く等しいことを表わさない。 「∞の使い方について」 lim[n→∞]2n=2×∞=∞なら「2×∞」が誤った表現(受験時に答案用紙に「2×∞」を書き込むと間違いとなる)で、正しくはlim[n→∞]2n=∞ ∞は数値ではないので正式には「=∞」と書くのも適切とは言えないが慣習上、使われることがある。 だから、厳密に書くなら「=∞(発散)」などと書いた方が良い。 あるいは、単に「収束しない」、「∞に発散する」などと書いて、「=∞」とはあまり書かない方が良いが、受験時に答案用紙に「=∞」と書き込んでも間違いとはならない。 上記に間違いなどがあればご教示願います。

  • 極限の問題

    二項展開を用いて、a>1のときに lim[n→∞]a^n=∞を証明したいのです。 まず、a=(1+α)、(α>0)とおいて、二項展開より(1+α)^n=Σ[r=0→n](nCr)(α^r)となるのですが、ここからどのように極限まで持っていけばいいのか分かりません。よろしくお願いします。