• 締切済み

ファイルの消し方

Cドライブのprogram Filesの中にあるQuick Timeのファイルを消したいのですが、 アイコンの上で右クリックの削除はできないし、セーフモードでも削除できませんでした。 巡回冗長なんたらというエラーが出ます。 どうしたら削除できるのでしょうか。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

プログラムのアンインストールを行った後で、その残りが削除できないのでしたらこちらを参照して下さい。 http://121ware.com/navigate/support/advice/20090520/

72727272
質問者

お礼

ありがとうございます。 この中のどれを試せばいいのでしょうか? 該当するメッセージが無いのですが・・・巡回冗長検査のデータエラーなんですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

巡回冗長検査(CRC)エラー でしょうか これは正常にデータを読み込めない時に起きるエラーメッセージです 消そうとしているのに、なぜ読み込みのエラーなのかというと… 消す為のデータの大きさなどを調べるため、一度読み込みを行うからです 多くの場合、ハードディスクの記録面に物理的なエラーがあり読み込みに失敗すると このメッセージが返ってきます 物理的なエラーの場合は "chkdsk" などハードディスク上のデータ検査と エラーの修正を行うツールで回復させたのちに不要なデータを削除させることができます まれに、データが複雑に断片化しているときにも同じエラーが返ってくることがあります 断片化が激しすぎて連続してデータを読み取れなかったと言うことですね デフラグで解決できます ハードディスクの空き容量が少なくなってもこのエラーが返ってくることがあります 削除可能なデータから削除して空き容量を増やしてください さて、クイックタイムのファイルというのは、クイックタイム形式のデータファイルでしょうか それならば、質問にあるその削除方法で間違いありません クイックタイムそのものを削除したいのであれば、No.1で回答されている方法で 削除を試みてください

72727272
質問者

お礼

ありがとうございます。 デフラグ・・・聴いたことはあるけど・・・ちょっと調べてやってみます。 クイックタイムという名のフォルダの中にrsrcrsrcなんたらっていう ファイルともうひとつファイルが入っていてどちらも消せないんです。 それを消さないと、iTunesがインストールできないとアップルの人に 言われたのでどうにか削除したいんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HALBY
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

OSはXPですか?(まあ他のでもいいんですけどね。) スタートメニューを開いたらコントロールパネルというのがあるはずなので,そこをクリックします。(無ければ頑張って探して下さい。) 左側に[クラシックに切り替え]というのがあればそこをクリックします。(なければそのままで。) その中に[プログラムのインストールと削除]とかいう名前のものがあると思います。(無かったら.....汗) それをダブクリして中にQuicktimeナントカいうのがあるはずです。たぶん。Maybe. そこを選択したら[変更と削除]なるボタンが出てくると思います。分かれてたら削除をクリック。 そしたらウィンドウが出てきます。なかにDeliteとか削除いうのが多分あります。そこをクリック。 Finishとか成功とか完了とかOKとか何か書いてあるボタンが出てきたら成功です。 ※これはプログラムの消し方です。.movとか.qtとか.m4aとかいうファイルだったりしたら言って下さい。

72727272
質問者

お礼

ありがとうございます。 XPですが、プログラムの追加と削除は既に試しました。 それでもクイックタイムのフォルダが残っているんですよね。

72727272
質問者

補足

Quick Timeというフォルダの上で右クリックして削除を試みると、 rsrcrsrc.pdefの削除が出来ませんと出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

コントロールパネル→プログラムのアンインストールから クイックタイムを選択して削除すればいいと思います。

72727272
質問者

お礼

ありがとうございます。 その方法は既に試していて、それでも消えていないでフォルダが残ってるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの削除

    WindowsVistaを使っています。 Mpeg-4Movieのファイル(クイックタイムのアイコンが表示されています)を消そうと思ったのですが 別のプログラムがこのファイルを開いているので 操作を完了できませんとエラーが出ます。 クイックタイムやiTunesも確認してみましたがファイルを使用している感じはありませんでした。 どのようにしたら削除できるでしょうか? またどのプログラムがファイルを開いているのかわかる方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 圧縮ファイルが削除できない

    DLしてきた圧縮ファイルが開けません。削除しようとして、右クリックをすると。開く エクスプローラー プログラムから開く 送る の項目しかありません。ドラッグしてゴミ箱に運んでも入りません。送るで、違うファイルに移動させようとしても駄目で。「完全削除」というソフトを使って削除しようとしても無理でした。セーフモードで立ち上げて、右クリックしても通常モードと同じ結果になりました。多分ウイルスではないと思いますが。このいたずらファイル?を削除する方法を教えてください。

  • Cドライブ内のフォルダを隠しファイルにした

    Windows98を使っています。1999年から。 Cドライブ内って、大事なファイルが入っていて、 誤って削除したりすると、危険なんですよね。 そー思って、1週間前、 Cドライブ内の、最初からあったフォルダを、 全部、隠しフォルダにしました。 Cドライブ内のファイルも。 (Q1)上に書いたのと同じことしてる人って、います? Windowsフォルダにアクセスしたいときは、 アドレスバーにC:\WINDOWSと書いているし、 プログラムフォルダにアクセスしたいときは、 アドレスバーにC:\Program Filesと書いています。 「ういんどうず」って書けばC:\WINDOWSという文字列が出て、 「ぷろぐらむ」って書けばC:\Program Filesという文字列が 出るように単語登録しています。 (Q2) ところでパソコン内のパスの、\っていう文字、 どうやって出すの? 分からないからコピペで出してます。 (Q3) Cドライブ内の、最初から入っている、ファイルやフォルダって、 [右クリック→削除]をすれば、削除されちゃうんですか? それとも、出来ないようになっているんですか? お暇でしたら、是非、ご回答をお願いします。

  • デスクトップ上の謎のiTunesのアイコンが削除できない?

    先週気付くとデスクトップ上にiTunesのアイコンが、CDに音符が乗っかっている正規のものではなく、不明なファイル?のアイコンに変わっていて、開くことも削除することもできませんでした。 セーフモードから消してみたり、プログラムから削除なども行ってみたり、再インストールしてアンインストールなどもしてみたのですが、一向に消えません。 消そうとすると「iTunesを削除できません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」と出て消すことが出来ないのです。 どうやらquicktimeの方も似たような感じで、消そうとすると「en.lproj を削除できません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」と出ます。 これらを削除し、通常通りに戻すには一体何をどうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • XPで、FrontPageの空フォルダが…

    こんにちは^^質問です。 CドライブProgram Filesのなかに なぜかmicrosoft frontpageという空フォルダが あるのですが削除する方法はあるんでしょうか? 前にXPには入ってないと聞いてたんですが、入ってる機種もあるんでしょうか?ちなみにメーカーはSONY-VAIOです。 フォルダ右クリックで削除しようとすると、 ”binを削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています”と出てしまいます。 セーフモードでも試しましたが再起動すると復活してました。ソフト使わずに削除する方法はあるんでしょうか?お願いします。

  • AVIファイルを削除しようとしたのですが・・・

    先日拡張子がAVI形式のファイルの削除しようとしたのですが、削除しようとすると「プログラムで使用されている可能性があります。プログラムを終了してから・・・」 というメッセージが出て、削除できませんでした。 リアルプレイヤー、メディアプレイヤー、クイックタイムプレイヤー、DivXすべて終了してもう一度やり直しましたがやはりダメでした。 さらにセーフモードで立ち上げて削除しようとしましたが、それでもダメでした。 なぜなのでしょうか?どうすれば削除出来ますか? ご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • ファイルの削除

    過去レスを見て、コマンドプロントで挑戦したのですが、「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」と表示されます。 普通に右クリックで削除しようとしても「ファイルを削除できません。他の人またはプログラムに使用されている可能性があります・・・」となり、アプリケーションをすべて閉じているにも関わらず、同じエラーが出ます。 セーフモードとコマンドプロントの使い方もよくわかりません・・・。 DOS知識がないので・・・。

  • Quick Timeの削除

    よろしく御願い致します ITunsをインストール中に2330のエラーが出て、インストールできないのでQuick Timeを削除すると良いようですのでQuick Timeを削除したいのですが C:\プログラムファイル内にはQuick Timeが一式インストールされています (インストールはされているがQuick Timeは起動しない) 何故か、プログラムの追加と削除に表示されませんので アンインストールはどこから行えばQuick Timeを削除出来ますでしょうか。

  • ファイルを削除したいのですが、出来ません。

    ファイルを削除したいのですが、出来ません。 右クリックをしても項目が出るのは、開く・プログラムから開く・送る の項目しか出ません。 ゴミ箱にもドラッグ&ドロップできず、shift+delete、セーフモードから も試したのですが出来ませんでした。 なにぶん初心者なもので、みなさんのお力をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • Program Files の中のアイコンを最初から表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

    こんばんは。 いつも大変お世話になっています。 Cドライブの中に、Program Files が ありますよね。 それで、そこをクリックしても、中に何もアイコンが 表示されないんです。 画面右に青い字で書かれている「ファイルを表示」を クリックするとやっとアイコンがたくさん表示されます。 ただ、これはちょっとおっくうなので、最初から アイコンをたくさん表示できないでしょうか? 宜しくお願いいたします。