• 締切済み

PCのモニターのドライバーを変更したら、何も表示されなくなった。

dondonjiの回答

  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.1

パソコンのスペックをお願いします。 メーカー型番またはマザー名 液晶メーカー型番 XPはプロですか?

obatama
質問者

補足

ありがとうございます。パソコンは自作のものを購入しました。 メーカーなしで、マザー名は、すみません、そこまでチェックしてませんでした。液晶メーカーはAOCで型番2216SWというものです。XPはプロでインストール時はSP2で、途中SP3にバージョンアップしています。肝心のマザーボードの件がわからなくて申し訳ないです。

関連するQ&A

  • PCモニター(LG)の上下が切れて表示しません

    win xpです。 今まで、17インチのモニタを使っていて、このたび21インチのモニタに買い替えたのですが、 上下が切れてしまいます。 1280×720とか1600×1200も切れます。 モニタ全域を表示させるには、解像度800×600にしないと表示できません・・。 画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタのタブ→このモニタでは表示できないモードを隠す がグレーになっています。 LGのサポセンにTELしたのですが、PC側の設定なのでわからないとのことでした。 グラフィックドライバを更新したほうがいいのか・・・わからないままNVIDIAというサイトで DLしようとしたのですが、色々あってわからず・・・自動のところがあったので やってみたのですが、英語が沢山でてきてわからず・・・先に進みません。 言葉足らずのところがあると思いますが、何が足りなくて上下が切れるのか、 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください!! すごく困っています!

  • デュアルモニタ ケーブルの配線を教えて下さい!

    デュアルモニタにするために、グラフィックボードをインストールしました。 DVI-D、VGA、HDMI端子があります。 PC⇒プライマリモニター=DVI-D PC⇒セカンダリモニタ=VGA でつなぎましたが、プライマリモニタがうつりません。 No VGA cable、とでています。 また、グラフィックボードの付属のnVIDIAドライバをインストールしたところ、 画面のプロパティ⇒「設定」⇒「モニタ1・2と青いボックスに識別番号がでている設定画面」が出てこなくなりました。 NVIDIAではもう一台のモニタを認識していません。 どのようにケーブルを配線すればよいか、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • モニタが表示されない

    現在17inchの液晶モニタを使ってます。 パソコン本体の電源を入れたところ、 モニタに付いているスピーカから音は聞こえるのに 画面に何も表示されません。 モニタの電源を一旦消して、 再び電源を入れると画面が表示されますが 5秒ぐらいですぐ消えてしまいます。 同じことを何度やっても やはりすぐ画面が消えてしまいます。 マウスを動かしたり、キーを押したりしても 画面は表示されません。 何か設定が悪いのでしょうか? それともモニタの故障なんでしょうか?

  • ちょっとだけ映るモニター

     ノートパソコンにVGAモニターをつないでいます。  OSはXPです。起動させてXPの画面までは映るのですが、「ようこそ」の青い画面になると画面が切れて真っ黒になります。  その後VGA無信号の表示がでたままになります。  よろしくお願いします。

  • ドライバを更新するとモニタが映らなく・・・

    CPU:Intel Pentium4 3.0Ghz メモリ:1GB OS:Windows XP Home Edtion 上記のPCでGeForceFX5900XTを使用しており このたびnVIDIA(http://www.nvidia.com/page/home) のHPでグラフィックドライバのGeForce and TNT2の WinXP版をDLして実行したところ、 再起動するとモニタが映らなくなってしまいました。 XPが起動するところまでは画面が映るのですが デスクトップ画面にいくまえに消えてしまいます。 モニタはaccerの17インチをそのまま繋げて使っていました。 どなたか解決方法があればご教授ください。

  • PCモニターONなのに画面が表示されなくなりました

    PCモニター(電源ランプ青点灯)と パソコン(電源ランプ青点灯)がONになっているのですが 画面(モニタ)が表示されなくなりました。(2日前より) モニタが表示されないというより 電源を入れると一瞬表示されるのですがすぐ消えてしまいます。 現在はモニタのみの電源を何度か入れなおせば表示される状態です。 (モニタが消えても電源ランプは青点灯のままです) 本体とモニタのメーカーは同じではありませんが 本体購入の際、 お店にて使用できるかどうか点検確認し 可能とのことで使用しております。 モニタは5年前後 本体は3年前後経過してると思います。 可能であるならお知恵をいただき自分で何とかしてみたいのですが 正直なところ、PCには(特に用語)あまり詳しくない方です。 ≪ソフトのインストール、リカバリ、 簡単なトラブル解消(ネットで調べながら)程度しかできません≫ 以上のような状況なのですが ご教示賜りたく、どうぞよろしくお願いいたします。 以下、本体,モニタについて転記いたしました。 情報が不足しておりましたらご指摘お願いいたします。 PC o'zzio MX57550SDGS2(PCデポ) インテルCore i5 750 Win7 Home 4GB 500GBハードディスク NVIDIA Geforos GT220/1GB モニタ  emachines E19T6W-jP TFT液晶  フラットパネルモニター (19型ワイド) 1440*900 NVIDIA システム情報レポート : 12/11/2012 システム名: ET-PC [ディスプレイ] オペレーティング システム: Windows 7 Home Premium, 32-bit (Service Pack 1) DirectX バージョン : 11.0 GPU プロセッサ : GeForce GT 220 ドライバーのバージョン : 306.97 DirectX サポート : 10.1 CUDA コア : 48 コア クロック : 625 MHz シェーダー クロック : 1360 MHz メモリ データ レート : 1000 MHz メモリ インターフェイス : 128 ビット グラフィックス メモリの使用可能容量 : 2283 MB 専用ビデオ メモリ : 1024 MB DDR2 システム ビデオ メモリ : 0 MB 共有システム メモリ : 1259 MB ビデオ BIOS のバージョン : 70.16.28.00.00 IRQ : 16 バス : PCI Express x16 Gen2 [コンポーネント] easyDaemonAPIU.DLL 1.10.8.0 NVIDIA Update Components WLMerger.exe 1.10.8.0 NVIDIA Update Components daemonu.exe 1.10.8.0 NVIDIA Update Components ComUpdatus.exe 1.10.8.0 NVIDIA Update Components NvUpdtr.dll 1.10.8.0 NVIDIA Update Components NvUpdt.dll 1.10.8.0 NVIDIA Update Components nvui.dll       8.17.13.0697 NVIDIA User Experience Driver Component nvxdsync.exe 8.17.13.0697 NVIDIA User Experience Driver Component nvxdplcy.dll 8.17.13.0697 NVIDIA User Experience Driver Component nvxdbat.dll 8.17.13.0697 NVIDIA User Experience Driver Component nvxdapix.dll 8.17.13.0697 NVIDIA User Experience Driver Component NVCPL.DLL 8.17.13.0697 NVIDIA User Experience Driver Component nvCplUIR.dll 4.8.750.0 NVIDIA Control Panel nvCplUI.exe 4.8.750.0 NVIDIA Control Panel nvWSSR.dll 6.14.13.0697 NVIDIA Workstation Server nvWSS.dll 6.14.13.0697 NVIDIA Workstation Server nvViTvSR.dll 6.14.13.0697 NVIDIA Video Server nvViTvS.dll 6.14.13.0697 NVIDIA Video Server NVSTVIEW.EXE 7.17.13.0697 NVIDIA 3D Vision Photo Viewer NVSTTEST.EXE 7.17.13.0697 NVIDIA 3D Vision Test Application NVSTRES.DLL 7.17.13.0697 NVIDIA 3D Vision Module (0) nvDispSR.dll 6.14.13.0697 NVIDIA Display Server NVMCTRAY.DLL 8.17.13.0697 NVIDIA Media Center Library nvDispS.dll 6.14.13.0697 NVIDIA Display Server PhysX    09.12.0209 NVIDIA PhysX NVCUDA.DLL 8.17.13.0697 NVIDIA CUDA 5.0.1 driver nvGameSR.dll 6.14.13.0697 NVIDIA 3D Settings Server nvGameS.dll 6.14.13.0697 NVIDIA 3D Settings Server

  • AOC i2252Vwhの解像度の変更が出来ない。

    昨日、AOC i2252Vwhのモニターを購入しました。 早速、設定をしてみたのですが、どうしても『1440×900』が上限で、『1920×1080』の解像度になりません。選択は出来るので指定してみるのですが、画面が砂嵐のようになって、うまく表示できてない状態です。モニター本体のボタンで設定画面を表示させると、『1440×900』になっていて、変更する項目などは見当たりません。 外箱にはwin7の表示がありますが、今使ってるのはwinXPsp3です。これが原因でしょうか? XPでもう少し解像度をあげる方法があったら教えてください。 使用環境:winXP,Pen4,Mem2GB,NVIDIA GeForce FX5200,

  • 自作PCのモニター

    先日自作PCを頂いてきたのですが、電源を入れてもモニターに何も表示されません(電源は入っています)。何が悪いか分かりません。 あとマザーボードのCD-ROMと 「Auto-detect VGA Driver」と書かれたCD-ROMと 「LG DVD Writer Solution」と書かれたCD-ROMがあるんですがこれは何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハードウェアモニターエラー

    はじめてのpc自作で起動時にハードウェアモニターエラーとでます。F1をおすとそのまま起動しデスクトップのアイコンが表示されますが、1分位たつといきなり画面が暗くなりHDやCPUが動作しなくなります。メイン電源はそのままです。リセットボタンを押しても応答せず、電源ボタンを数秒押しシャットダウンさせて、新たに起動させると通常に起動し使えます。いままでこういうことはなかったのですが原因がわかりません。ちなみにOSはWIN XP sp2です。ハードウェアモニターの設定がわかりません。どういう設定をしたらいいのかわかりやすくどなたか教えてください。ドライバーはNVIDIA GeForce5600です。よろしくお願いします。

  • 起動時にモニター表示されない

    電源投入後,画面が真っ暗でカーソルの矢印のみ表示。(SOTECロゴ→XPロゴの後,真っ暗になり,ユーザ選択画面に移行しない。) クリック(左右とも)すると,本体からピッという音のみ。 再起動してみても同様。 VGAモードでの立ち上げは成功し,ユーザ選択画面が表示される。そこでユーザ選択した後,画面のプロパティから1024X768に設定変更することは可能。(その後,問題なく使用可。) ただし,その状態から(すぐに)再起動/電源断後再起動(数時間後に再起動)すると,正常起動(1024X768)したりしなかったり。(同様に真っ暗になる場合も半々ぐらいの発生率。) ドライバの再インストール等は済。 ハードの問題でしょうか・・・? PC: SOTEC PC Station V4150-XPL5(15"モニタ付セット) OS: WINDOWS XP SP2 よろしくお願いします。