• ベストアンサー

お魚の代わりにカニカマ、ちくわ...

moa0202の回答

  • moa0202
  • ベストアンサー率30% (36/117)
回答No.2

しらす じゃこ 等 で摂取するのも如何でしょうか?

noname#88436
質問者

お礼

しらす、じゃこ...私にとってはお高めなお魚達です... 賞味期限ぎりぎりになって半額とかになってれば買いますけどね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 魚や肉のにおいで吐きそうになる猫

    うちの猫は、小さい頃から 普通の魚(焼き魚、刺身、魚肉ソーセージ)や 肉類(ハムなど)などのにおいを嗅ぐと 吐きそうになります(吐くこともあります)。 そのかわり、あんこや蒸しパン、 和菓子の練りきり、饅頭などに目がなく、 以前テーブルに赤福を置いておいたら あんこのところだけきれいに食べられていました。。。 キャットフードに含まれる魚や肉は平気なのですが、 普通の魚や肉で吐きそうになる猫っているんでしょうか?

    • 締切済み
  • 魚肉ソーセージ

    どこのお店も、必ずしもそうなのか分かりませんが… 魚肉ソーセージって、なぜ精肉コーナーにおいてあるのですか? お魚のコーナーの練り製品のとこにあってもよさそうなのですが… やっぱ、ソーセージだからですか?

  • はんぺん、ちくわが作られた理由

    魚の練り製品、はんぺん、ちくわなどはなぜ作られたのですか?刺身や焼き魚、鍋でそのまま食べれますね?

  • 練り製品

    さつまあげ、ちくわ、かまぼこ、ちくわ、すべて魚肉の練り製品だと思うのですが、どうして名称がこんなにも違うのですか?材料が違うのですか?作り方が違うのですか? カロリーも違いますし・・・。 教えて下さい。 また、お店に、豆腐ハンバーグと魚肉ハンバーグというのが売っています。 どちらも、表示を見ると、先頭に魚肉とあります。 でも、カロリーは、倍くらい違うんですよね~。 なんででしょうか? 私は、魚肉が好きなので、どちらを買おうか迷っています。

  • 練り製品(練り物)の呼び名

    をハングルでなんと書くのか教えてください。 文字化け解消クリック↓ http://suin.asia/oshiete_goo.php 練り製品が載ってるHP↓ http://www.kibun.co.jp/enter/neri/index.html (1)かまぼこ (2)ちくわ (3)はんぺん (4)さつま揚げ (5)つみれ (6)つくね (7)魚肉ソーセージ 練り製品や練り物はハングルで「가공식품」なのか「어묵」になるのかどっちなんでしょう? 어묵って練り物やかまぼこ、さつま揚げ、など全て어묵になるのかな? 韓国では実際にどのような呼び名で呼ばれているんでしょう?

  • 冷凍できますか?

    子供のお弁当に・・と、カマボコ(普通のカマボコ、カニカマ、ちくわ)や、 ウインナー、魚肉ソーセージを買ってきたのですが、 少量しか使わないので、賞味期限までに使い切れそうもありません。。 これらの食材は冷凍保存できるのでしょうか(・・)?? 冷凍する場合のコツや、戻す時のコツ(常温解凍するとか)などもありましたら 宜しかったら教えてくださいm(__)m

  • 串揚げ

    今晩、串揚げをしようと思っていろいろ食材を集めてみましたが、あまり種類が増えません。 以下、昨日までに集めた食材です。 ・チーズ入りはんぺん ・魚肉ソーセージ ・シューマイ ・しいたけ ・ソーセージ(チーズ巻き予定) ・カニカマ(チーズ巻き予定) ・ちくわ(ツナorチーズ詰め予定) ・レンコン肉詰め(冷凍食品) これら以外に、オススメの串揚げにしたらおいしいオススメの食材があったらぜひ教えてください(ヨーグルト・トマトその他酸っぱいものは苦手ですが、それ以外は何でも食べます)。安くて、下処理に手間のかからないものだったら嬉しいです(ショップ99やローソンストア100などで買えるものならなお嬉しいです)。 よろしくお願いいたします。

  • 高たんぱく・低脂肪

    ダイエット中です。 高たんぱく・低脂肪の食品を…と言っても、肉も魚も得意ではありません。。。 で、大豆製品やら植物性の物で摂取しているのですが、練り製品も魚かと気づきました。 はんぺんやかまぼこって、ダイエットにどうなんでしょう? どのくらい食べたら良いかとか、食べない方が良いとか、何でも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 魚肉ソーセージを食べたことがありません

    もうすぐ35才になりますが、魚肉ソーセージを食べた記憶がありません。 魚肉ソーセージってどんな味がするのでしょうか?同じような食感や味の食べ物があったら教えてください。 ちなみに、食べたことが無い理由は『フニャフニャで色も変だから』です。同じような理由で桜でんぶも食べたことがありません。 赤いウインナ-は食べたことがあります。アメリカンドックはよく食べます。直径の太い魚肉ハムなら焼いて食べたことがあります。魚も肉も好きです。

  • 中学男子が作るお弁当

    中学男子です。 親が忙しいので弁当を作ってあげたいのですが・・・ ついでに自分のもです。 初めてなので どんなおかずがいいか悩んでいます。 一応、考えているのわ オムライス。 ちくわの醤油焼き。 卵焼き。 ミニトマト。 ウィンナー。 サラダです。 自分的には少し地味な感じがして から揚げなどの主役がないよな気がします。・・・ 家には魚肉ソーセージやお肉のソーセージなどもあります。 時間は、大丈夫なので 色々アドバイス貰えたらうれしいかぎりです。 よろしくお願いします。