• ベストアンサー

クリスマスローズが枯れてしまった

siyuno_oの回答

  • siyuno_o
  • ベストアンサー率26% (135/510)
回答No.1

おそらく水のやり過ぎでは? 私の場合大阪市内ですが、秋から花が終わるまで、 日当たりの良い場所に置いています。 冬の間は、雨水だけで、殆ど水は、やっていません 冬の間の水やりは、土の表面が、乾いてから十分に 水を、あげれば良いと思います 花後から涼しくなるまでは、日陰の涼しい所に置くと 良いでしょう

nagare
質問者

補足

ありがとございます で 結局もう芽はでないんでしょうか?

関連するQ&A

  • クリスマスローズの鉢底から根が出ています。

    クリスマスローズを育てるのは初めてです。 今年の春先に赤紫の八重の花の付いたクリスマスローズを買いました。 今になってその鉢底から根が出ているのに気づきました。 今から一回り大きな鉢に植え替えても大丈夫でしょうか? それともこのまま冬まで待って植え替えた方がいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クリスマスローズの成長

    昨年の春頃、クリスマスローズの苗を買いました。 少しの間、植木鉢で育て....少し大きくなったので、地植えにしました。 夏が終わり...に近づきましたが、まったく成長していないように思えます。 枯れているわけでもなく.... クリスマスローズの成長はこんなにゆっくりなのでしょか? それとも、何か問題が発生していて、そだっていないのでしょうか??? もう一度、植木鉢に植え替えたりする方がいいのでしょうか? 今は、大きな木の下、に植えています。 適した環境などあれば教えてください。

  • クリスマスローズの鉢植えについて

    クリスマスローズの小さな苗を種類違い2つ購入しました。(グリーン系とピンク&エンジ系のミックス) 葉っぱの形は同じです。地植えの場所はなく、1つの鉢に2つ一緒に植えようと思ってますがいいものでしょうか? 土は普通の培養土で宜しいでしょうか?

  • クリスマスローズを植えている場所について

    クリスマスローズを植えている場所について 春にクリスマスローズを頂きました。去年の冬に引っ越してきて、花壇もまだ整備できていませんでしたので、とりあえず植えられる所に植えました。 植えている場所は夏場は半日陰です。ところが、冬は明るい日陰なのですが、直射日光は一日中当りません。春や秋はどのくらい日が当っているのかは分からないのですが、花が咲く冬に直射日光が当らないというのはまずいでしょうか。 また、まずいとすれば、秋頃植え替えても大丈夫でしょうか。アドバイス、よろしくお願い致します。

  • クリスマスローズは咲かないことも多いのでしょうか

    うちでは昨年の夏にクリスマスローズの苗を2つ買いました。 「2つとも今年春開花が期待できる苗」として売られていました。 ひとつはイエローのシングル、もうひとつはブラックのダブルです。 イエローのシングルは今年2月に開花して1つの苗から花が5つも見事に咲きました。 しかしブラックのダブルは葉っぱは出ていますが、咲く気配がありません。 若葉色の葉っぱがついた茎が1つ出ていますので枯れていないはずです。 太平洋側の温暖な地域に住んでいます。 2つとも同じように植木鉢に植えました。 クリスマスローズは開花が期待できる苗でも咲かないこともあるのでしょうか。 それともダブルは遅れて4月頃に咲いたりするのでしょうか。

  • クリスマスローズについて。

    去年花が咲いたので、受粉させて種を取りました。(4輪咲いたのに、受粉をしないままだったので、種を取れたのは一つの花だけでした(T_T)) サイトで見ると、種から発芽まではふた冬かかると書いてあったので、芽が出るのは来年かなあと思っていたのですが、数日前に見ると2つほど芽が出ていました。 おおっ♪……それはいいのですが、蒔いたのは全部で8個くらいなんです。他の芽は来年出る可能性もあると思いますか? そして親御さんの方は、前の年は12月ごろからつぼみが伸びて、1月末に咲いたのですが、今年は今のところつぼみが確認出来ません。新しい葉っぱか、花芽かわからないけれど何かが伸びてきている兆候はあります。 これがつぼみなら嬉しいのですが。これから咲く可能性もありますか? そして花が咲かない場合の原因として何が挙げられるでしょう? クリスマスローズは強い花だと言うし、もともと半日陰とのことですので、部屋の中にずっと置きっぱなし(少々日はあたる)で、肥料も春か夏に固形のものをちょっとやっただけ。あまり肥料をやると葉だけがわさわさ出て花がつかない、などときいたことがあり総じてほったらかしにしてあります。 クリスマスローズを育てる際にここだけは外しちゃならん!というポイントがありましたら教えて下さい。当方大変モノグサなので、出来れば大雑把なところでお願いしますm(__)m。

  • 地植えのクリスマスローズの葉っぱ

    昨年に初めてクリスマスローズ(オリエンタリス)を購入して地植えにしてみました。 雪が積もっても大丈夫と聞いていたのですが、雪がとけて出てきたのを見ると葉っぱがだいぶ傷んでしまっています。 いつもの年だと春まで雪が積もったままなのですが、今年は積雪が少なく何度か土が見える状態になったのが悪かったかもしれません。 根元から新しいきれいな芽がいくつか出てきていたので死んだわけではないようですが、この傷んでしまった葉はそのままにしていると復活するのでしょうか? 暖かくなって新しい葉が大きく育ったら切ってしまったほうがいいのでしょうか? 初めてのことでオロオロしています、どなたかアドバイスお願いします。

  • 鉢から抜けない

    去年クリスマスローズの鉢を買ってきたのですが、植え替えようと思ったら根が張りすぎて鉢から抜けません。鉢の周りをスコップを入れて切り離そうとしたのですが鉢が深いせいで奥まで届かないせいか上手くできませんでした。鉢をさかさまにしてコンコンとレンガに当ててみたのですが回りの土だけが落ち苗はびっちりとくっついたままです。上手くとる方法はないでしょうか?ちなみに鉢はプラスチック製です。

  • たくさんの質問です■ふよう■みかん■クリスマスローズ■について

    一回に複数質問ですいません。 庭いじり初心者です。 詳しい方、経験者の方がおりましたら お教え願います。 ■ふよう■ 花や草木のフェスティバルというイベントで ふようの苗(挿し木)を無料で貰って そのまま家の中で水をやっていました。 結構、大きくなったのですが ここへ来て、葉が黄色くなり 根も黒いビニール鉢の中で苦しそうです。 植え替えをしたほうが良いでしょうか? 葉色もよくなりますか ■みかん■ 苗を買ったはいいけれど 庭の工事の都合で、すぐには植えられません。 根には、わらが巻いてありますが 外で冬を越しても良いでしょうか? それとも家の中に置いた方が良いでしょうか? 自宅は新潟です。冷え込むと雪も降ります。 ■クリスマスローズ■ クリスマスに咲くかな~と思って 11月に購入した鉢が、 少々育った感じはするけれど 花なんか咲きそうにありません。 肥料かなにか与えた方がよかったでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ローズゼラニウムが枯れてしまいました

    挿し木して根付いたローズゼラニウムが二つあります。 ひとつはハイドロボール8:土2の割合のもの(画像のもの)、もう一つはハイドロボール2:土8のものです。 年末に後者の鉢の葉が枯れ始め、ついに茎部分だけとなりました。 もうひとつのハイドロボールの割合が多い方の鉢は縦に伸び、葉をたくさん(でも8枚程度)付けて元気だったのですが、一週間ほどの不在時に水切れ期間が長かったのか帰宅した際に葉が全部黄色に変色しており、慌てて水を遣りましたが結局はこれもまた枯れ落ちてしまい茎部分だけとなりました。 まだこれから冬が長い(少なくとも3ヶ月以上はあります)ので、その間にどうやって管理すべきなのか、悩んでいます。 春先の新芽を期待して待つべき、と思ってます。 その間どうやって管理すべきかご教示お願いします。