- ベストアンサー
2歳9ヶ月の息子について
こんにちは。 他の方の質問を拝見して心配になり質問させて いただきます。 2歳9ヶ月の息子は何らかの障害の可能性はありますか? ・言葉が遅い。 最近私や主人の言葉をマネするようになりました。 でも意味ある言葉を言いません。 意味不明な事はたくさん言います。 ・時々車やオモチャを並べて眺めます。 毎日ではありません。 ・私の言う事を聞かない。 危険だから叱っても笑いながらすぐにします。 ・落ち着きがない。 落ち着いているときは凄く静かにしていますが、 激しい時はしばらく走り回ります。 逆にちゃんと出来る事もあります。 一人で階段の登り下り出来ます。 服は首を通してあげれば袖は自分で通します。 お風呂では脱いだズボンを籠に入れる時もあります。 ある程度スプーンやフォークも使えます。 お箸も不器用ながら使う意欲があります。 色々理解している事もあります。 別に今までこんなものだと思っていましたので、 何も考えていませんでした。 また生後5ヶ月の娘がいる為息子の相手は疎かに なっていますので、そのためかとも…。 どうでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳8ヶ月の子持ちです。 ・言葉が遅い。 最近私や主人の言葉をマネするようになりました。 でも意味ある言葉を言いません。 意味不明な事はたくさん言います。 うちのはその状態になるのにあと2ヶ月かかってます。 ・時々車やオモチャを並べて眺めます。 毎日ではありません。 うちの子供もよく並べてますよ。 ・私の言う事を聞かない。 危険だから叱っても笑いながらすぐにします。 そんなもんです。 叱られてもニコニコしてたりしますよ。 怒られてるとかが分かる様になると泣いたり、逆に反抗したりし始めますが。 そんなに心配する様な状態ではないと思います。 子供のうちの数ヶ月の成長差なんか、将来的には微々たるモンですから。 言葉に関しては兄弟が居る子とかは早いようですね。 幼稚園や保育園に行く様になると、急速にボキャブラリーも増えますので、焦らずに見守ってやってればいい段階ではないでしょか?
その他の回答 (5)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
5歳の発達障害児と2歳の男の子の母親です。 相談を見る限り、若干言葉が遅いようですが、御礼などを見ると、早産で生まれた、切迫早産などであまり構えなかったという経緯があるようなので、あまり気にすることもないと思います。 私も2人とも、ずっと安静で、下の子の時には長く入院しました。 相談者さまのように、なんとなく上の子への負い目があり、不安な気持ちも分かります。 2歳でしゃべらないと云々・・・というのは、2歳台で、単語が出ない、という意味ではないかと思います。3歳くらいでの宇宙語は普通ですので、気にしなくていいです。 お友達とのコミュニケーションがうまくいかない、言葉が出ない分、手が出る、まったく座っていられない、など、日常生活に問題がなければ、今のところは問題ないです。 心配が抜けないようなら、3歳検診、もしくは下の子の検診時、などに相談してみるのもいいかと思います。 言うこと聞かないのは、単に反抗期だからではないでしょうか?
お礼
お礼が遅くなりました。 回答ありがとうございます。 皆さんの回答をいただいて、息子の行動をちゃんと 観察してみました。 息子なりに娘が可愛いみたいで、横に寝転んでナデナデ してみたり、ミルクをあげようとしたり…。 息子はちゃんと成長していますね。 大丈夫かなって思いました。 もちろん少し様子を見る事は忘れずにいます。 ありがとうございました。
補足
NO6さんの補足欄をお借りして、改めてお礼申し上げます。 私は至らない母でした。 息子は息子なりに成長しているのに…。 これは息子の個性ですね。 息子のペースで成長してくれたら良いと思えました。 また心配になったら検診で相談します。 ありがとうございました。 なお、ありがとうポイントは皆様に差し上げたいですが、 無理ですので最初に投稿してくれたお二人に発行させて 頂きます。 ご了承ください。
自閉症児の母です。 私なりに発達障害について勉強してきました。障害者と健常者とボーダーに分けられていますよね。その違いとは、程度の違いだけなんだと思っています。 “発達障害の症状”と呼ばれる症状が出ても、程度が軽ければ大丈夫な時もあります。 yahiroyukiさんのお子さんの症状がどの程度なのか、この文面では不明ですので、絶対大丈夫、とは言えません。 本当に心配でしたら、発達相談などを利用した方が良いと思います。 育児に関して、何かしら違和感を感じる事はありますか?母親の直感って以外と当たるそうです。もし、違和感を感じる様でしたら、相談するのも良いと思いますが・・・ ただ、3歳くらいまでの個人差ってかなりあります。兄弟の有無、家庭環境なども影響しますよね。 又、下に小さなお子さんがいれば、赤ちゃん返りをしている可能性もあります。下のお子さんにお母さんを取られた・・そんな寂しさからSOSを出しているのではないですか? 長男君を最優先に考えて接していれば、びっくりする程の成長が見られるかもしれないですね。 まずは、障害の可能性の事は一旦忘れ、長男君の気持ちを満たす事から始めてみてはどうでしょうか・・・
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になります。 違和感ですか? 実は違和感を感じた事はないんです。 どこにでも居るちょっと言葉が遅いだけの普通の子って感じです。 他の方の質問がなければ してなかったでしょう。 そう言えばこの質問をした後、食事後の食器を自分から 片付けてくれました。 教えていないのに、こんな成長を見せてくれたから また安心しました。 今日質問して良かったです。 しばらく様子を見つつ、長男中心の生活をします。
- lovesickne
- ベストアンサー率22% (169/767)
2歳9ヶ月・・・ 我が子を思い出して、今言えることは、「言う事聞かなかったなぁ・・・」です。 公園で遊んでいても、脱走するし、滑り台も逆行する・・・ ちょうどその頃補助輪なしの自転車に乗れるようになったので、 横を走ってついてって、大変でした。 公園を脱走しようとする我が子に「外に出ちゃ、危ないよ」 なんて、聞いてくれません。 「アイスクリーム食べようかなぁ・・・」 なんて言うと、戻ってきてましたね。 部屋でおとなしいなぁ・・・と思って覗いてみると、 おもちゃを破壊してたり、写真をビリビリに破いてたり・・・ そんな我が子も今3年生です。 3歳を過ぎたあたりから、滝の様にしゃべり始めました。 言う事も聞けるし、先生からも「普通のやんちゃな小学生です」 と言われてます。 宿題も終わらせないと遊びに行けないので、すばやく済ませます。 お手伝いも出来るし、生意気な事も言います。 男の子なんてそんなものではないでしょうか? ご心配なら相談しても良いと思いますが、 少しぐらい言う事聞かない子どもで良いと思いますよ。 お父さんお母さんの言う事は全て素直に聞いて、 いたずらなんて何もしない男の子って ろくな大人にならないと思います。 やんちゃな子供時代を自由に過ごしてこそ、 何が危険か、何が悪いのかを学ぶんだと思います。 ある講演で「子供と歩いていて、水溜りがあったときに お母さんが『濡れるから気をつけなさい』と言ってはいけません」 と言われました。水溜りを踏んで、濡れてしまったら、 次回から子供が自分で気をつけるようになるそうです。 今は多少の危険な事は自分で試させてください。 自分で体験して、学ぶ事教えてあげられたら 良いと思いますよ。 ちなみに我が息子は3歳過ぎてもお箸を使おうとはしませんでした・・・未だにへたくそです・・・
お礼
回答ありがとうございます。 なるほどです。 考えさせられました。 ついつい危険な事や避けた方が良い事は止めていました。 反省です。 同じ歳の従兄弟とオモチャの取り合いもです。 何事も経験ですね。 ちなみにお箸は意欲があるだけです。 さっきは左手で支えて食べてました。 素麺をスプーンとフォークで挟んで食べたり…。 自由ですね…(^^;
2歳9ヶ月ですよね? 自治体にもよりますが、3歳児健診があるところが多いと思いますが そちらはどうですか? ちょっと気になるようでしたら、その時に相談してみるといいですよ。 今すぐ急いで専門機関にどうこう、という問題じゃないと思います。 2~3歳でしたの子が生まれておろそかにされるって子はたくさんいますから 特にそのことが問題というわけではないと思いますよ。 言葉が遅いのも、男の子だと特に固体差があるので 単にちょっとのんびりした子かもしれません。 目で見て模倣するような動作や生活面では覚えがいいのに 耳からの情報にだけ疎いのなら、軽度の難聴(聞こえているけど聞こえが悪い)可能性とかもあるかもしれません。 物を並べるのも時々くらいなら単なる遊びの一環であって 障害的なこだわりとは違うかな?とは思います。 たとえばちょっとズレたら1時間2時間泣き叫んでパニックになる、とかありますか? どちらにしてもそんなに心配するほどじゃないと思いますし 健診まで待ってから相談しても十分だと思います。 3歳過ぎた場合、幼稚園などへの就園とかの問題もでてくるから 障害であれ、単なる個性であれ相談するところがあるほうが いろいろ参考にはなると思います。 願書の提出時期が地域によってまちまちなのですが 夏休み明けにもう申し込まないといけない、という場合 問い合わせなどは夏休み前にしないといけませんから どうしても気になるようなら一度保健センターなどで検査してもらってもいいかもしれません。 個人的には男の子は早い子も遅い子もとにかく個性のバリエーションの幅が広いので あまり焦らなくても良いとは思います。
お礼
回答ありがとうございます。 したい事を遮っても、15分もしたら機嫌良く遊びだします。 寝起きにグズる時はありますが、一時間もグズる事はないです。 難聴は問題ないです。 早産で産まれた子の為、色々検査して貰いましたので確実です。 3歳児検診はあります。 その時まで色々教えてダメなら相談してみます。 でも心配要らなさそうな感じで良かったです。 前向きに育児頑張ります。ありがとうございました。
こんにちは、幼い二人のお子さんの育児頑張っているようですね。 ・何らかの障害? 全くないですよ!安心してください。 私の小4になる娘は、3歳半位まで、まともに話せませんでした。1歳半違いの娘のほうがやかましいくらいにしゃべってましたね。 その娘も、今じゃとんでもなく口が達者です。 行動パターンもわが子の幼いころにそっくりです。 むしろ質問者様のお子様のほうがしっかりしているくらいではと思います。 下の子のお世話で大変でしょうが、その子がお昼寝している間だけでもお兄ちゃんだけのママになってあげるとかのほうがいいんじゃないでしょうかね?かなり難しいのは経験済みですが…。 あまり深く考えず、育児ライフを楽しんでくださいね。 あっという間に大きくなって、「こんなことで悩んだこともあったよね」なんて笑い話になってしまいますよ。
お礼
ありがとうございます。 とても安心出来ました。 実は息子が二歳になってすぐ頃切迫早産で長期入院 していまして…。 息子をちゃんと構えなくなってから半年以上経って います…。 娘の生活も大分落ち着いてきたので、息子中心の生活 に移行していくようにします。 温かいお言葉感謝します。ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 この回答を拝見して涙が出そうな程安堵しました。 実は私の甥が同じように三歳過ぎてから言葉を話す ようになったので気にしてなかったのです。 でも「2歳過ぎて話さないのは」みたいな回答を 拝見したので急に心配になりました。 正直息子にどう教えたら良いのか、よく判らずに 今まで育ててきました。 少しずつ成長しているし、特に教えなくても良いのかなとも…。 反省して色々教えるようにします。 ありがとうございました。