• ベストアンサー

赤ちゃん 食事のイスについて

rinaly-kの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.4

我が家は、テーブルつきの3WAYタイプでした。 一番低くすれば、ユラユラするベッド。中段でローチェア、一番高くしてハイチェアになるタイプです。 うちはとにかくねんねの時から大活躍でした。木製で結構良い値段だったのですが、赤ちゃん用品の中では、一番元を取った品物だと思います。 子どもは二人ですが、二人ともちゃんと座って食べてました。離乳食の頃はテーブルが活躍しました。べたべたする離乳食をこぼしても外して丸洗いして、拭けば良かったので楽でした。 うちのは、ベルトは本体についていたのでテーブルを外しても残ってました。物によっていろいろみたいですね。 最初に買ったダイニングセットのイスがニ脚だったので、子供用が必要だったのもハイチェアになるタイプを選んだ理由の一つです。 しっかりした作りで、足の置き場もちゃんとあり、幼稚園ぐらいになっても使えてました。 上の子から下の子まで、合わせて10年近く活躍しました。 うちは子どものタイプがそうだったのか、最初から座らせていたのが良かったのかはわかりませんが、イスから降りちゃう事は無かったです。 むしろ、イスに座るの?ごはん?って感じで楽でした。小さい頃は目線が高くなるのも楽しそうでした。 上手いことお子さんが座ってくれれば、かなり長い間使えますよ。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 皆さんのご意見を参考に木製のテーブル付きハイチェアにする事を夫婦で決めました。 10年近くなんて大活躍ですね!! もう一人子供が欲しいと思っていますので、次の子も使ってくれると嬉しいです。 早くチェアに座る子と一緒にご飯を食べたいです^^

関連するQ&A

  • 離乳食用の椅子についてで

    離乳食を始めた、5ヶ月の息子のご飯用の椅子のことで迷っています。 うちの食卓テーブルはローテーブルなので、ハイチェアは使えません。 バンボのような椅子も持っているのですが、床に置くと低すぎてテーブルの上に顔が出ない・・。 ベビービョルンのバウンサーだと、高さはいいのですがバウンドをとめられないし、ご飯向きではないかな・・と思っています。 テーブルに取り付けるタイプのもありますが、座らせるのに困難だったり、強度などは大丈夫なのでしょうか? ローテーブルでお食事されているママさんはどんなものを使っていらっしゃいますか? 何か工夫されていることがあったら教えてください!

  • ローテーブルとダイニングテーブルがあるおうちではどこでご飯食べさせてますか?

    我が家にはダイニングテーブルとリビングにローテーブルがあります。 夕ご飯は子供が寝てから二人で食べるので、ローテーブルで、朝は子供が触るのでダイニングで2人で食べています。 今は離乳食でバウンサーにのせて食べさせていますが、これから普通に大人と一緒にご飯を食べるようになったらどうしたらいいか迷っています。 ローテーブルでみんなで食べようかとも思いましたが、コーヒーテーブルなので、少し高さが普通のものより高いんです。 なので、子供用のイスに座らせても高すぎるので食べにくいんじゃないかと・・。 ハイチェアも考えているのですが、そうすると大きくなったら使えないのかな・・?? どちらのテーブルでも使えるような高さ調節ができるものって売ってるのでしょうか?? 皆さんはどうしてますか?

  • 5ヶ月の赤ちゃん、グッズについて

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトル通り、5ヶ月の赤ちゃんについてです。 離乳食を始めましたが、我が家にはまだお座りグッズがありません。 片手で子供を抱っこして、片手で食べさせていましたが、ダイニングテーブルであることと、子供の腰が据わっていないことから、姿勢が気に入らないらしく暫くするとグズリ始めてしまいます。 ためしに、少しリクライニングを上げたバウンサーに寝かせて食べさせたところ、大人しく食べてくれました。 そこで、質問です。 離乳食を食べる時に、専用の椅子?テーブル?を買った方が良いでしょうか? 買うとしたら、お勧めのものはありますか? バンボを買おうかと思っていましたが、子供の足が太めなので、すぐに使えなくなるかなぁ…と迷っています。 あまり邪魔にならず、できればダイニングテーブルでも使えるものがあれば教えて下さい。 ちなみに、通販で、大人用のダイニングチェアに設置するクッション(高さ調節とベルトで体を固定できるもの)は購入したのですが、使用適齢は10ヶ月~のものなので、今すぐは使えないようです。

  • 食事中に椅子から立って食べるようになり困ってます

    10ヶ月の息子がいます。 ハイチェアで離乳食を食べてるのですが数日前から椅子から立って食べるようになり、昨日は危うく転落しそうになりヒヤッとなりました。 椅子にベルトが付いてるのですがまだ息子が小さい為にベルトをすり抜けて立ってしまいます。男の子はやんちゃだし、こんなものだとはわかってますが、危なっかしく、ゆっくり落ち着いて食事が出来ません。 行儀の面からも座って欲しいのですが。何か良い方法はないのでしょうか?また、仕方のない事なのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 赤ちゃんがいるときのパパママの食事

    赤ちゃんがいるときのパパママの食事 生後6ヶ月の子供がいます。先日からもうつかまり立ちを始め、いろいろな所でつかまり立ちをしています。まだ不安定でよく転びます。 リビングは和室で、こたつテーブルで食事をしているのですが、つかまり立ちを始めてから食事中もやりだし、先日はとうとう食器をひっくり返しみそ汁がこぼれました。テーブルの上にあるものが気になってしょうがなく、つかみたくなるようです。 こういう時はどうすればよいのでしょうか?食事中はベルトのある椅子に座らせた方がよいのか(つまんないらしく泣きます)、ダイニングテーブルで食べた方がよいのか(椅子でつかまり立ちします)、子供を寝かしつけた後食べるのか(寝るのが22時になることもあります)・・・。 ちなみにまだ離乳食は朝1回なので一緒に食べれるのはまだ先です。 多分一時的なことなので、その間は我慢すれば・・・と思いますが、良いアイディアがあればお願い致します。

  • 赤ちゃん用の椅子について

    初めまして。予定日まであと2週間を切り、友達から出産祝いに何が欲しいか考えておいてと言われています。 そこで、離乳食が始まる頃に使うチェアーにしようかなぁと思っています。 我が家は普通のダイニングテーブルで食事をしているので、木製のハイチェアーにしようかと思ったのですが、色々と調べているとハンディチェアーやテーブルチェアー、フックオンチェアーといった持ち運びにも便利な椅子がたくさんあることを知りました。ただ、それらは足がブラブラなるので赤ちゃんは落ち着かないかなぁとも思ってしまいます。 また、転勤族でなるべく物を増やしたくないので、今ある大人用の椅子に取り付けるタイプの物もいいかなぁなどとも考えています。 もし、この椅子のタイプがお勧めというのがありましたら教えてください。 それから、安全面なども教えていただけると助かります。

  • 4ヶ月。 今から買うなら  バウンサーorバンボチェアorハイローチェア?

    離乳食に向けタイトルの3種のどれかを購入予定です。 5才の娘の時は食卓が春秋冬がイスを使うテーブルで 夏は床に座り使うテーブルと季節で変わったので ハイローチェアが重宝しました。 今回は常に床に座り使うテーブルなので バンボは背中があくので、暑くないかな?っと思ったり バウンサーはオモチャ付なら楽しいかな?とか。 値段はどれもトントンなんで それぞれをご使用の方、使用感や重宝度教えて頂けませんか? よろしくお願いします

  • もうすぐ生後4カ月 今後必要なものは?

    後一週間で4ヶ月になる一児の母です。 慌ただしく毎日が過ぎていきますが、来週には離乳食の育児学級に参加する時期になっていました。 離乳食が始まるまでまだ時間はありますが、考えてみると出産準備で購入した以外に何も揃えていません。 実家が遠方で主人も忙しくほぼ一人で育児をしているので、わからないことや気づかないことだらけです(>_<) これから必要なもの、おすすめのものがありましたら教えてください! ●食器はお祝いでいただいたものが1セットあります。これは耐熱の陶器製なので、他に割れない食器なども便利ですか?おすすめの食器類があれば教えてください。 ●離乳食を作るのは、今あるハンドタイプのブレンダーで間に合わせようと思っていますが、どうでしょうか? ●スタイは現在10枚くらいありますが、表面が撥水のタイプは1枚です。床にこぼれないような受け皿のようなものがついた前掛けなども見かけますが、これについてもおすすめありましたら教えてください。また最低何枚くらいあれば良いですか? ●ハイローチェア(テーブルつけられます)、バンボ(トレイなし)、ビョルンのバウンサーはあります。きちんとした食事用の椅子が必要でしょうか? ●現在完ミですが、マグやスパウトはいつごろから必要でしょうか? ●首もすわり、床に寝かせるとかなり動きます。寝返りの準備も始めているような様子ですが、良く見かける防音マットみたいなものは必要ですか?(娘が普段いる場所は畳の上にカーペットを敷いています。) 上記のいずれかでも構いませんのでアドバイスいただければ助かります。 また、他に今後あれば便利と思われるものがありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • 赤ちゃん用のイス

    現在、3ヶ月の赤ちゃんのママです。 まだまだ先なのですが、赤ちゃん用のイスについて教えてください。 よく赤ちゃん用の、イスがありますが、あれは、どれくらいからつかえるのでしょうか? また、テーブルつきのものがありますが、あったほうがよいでしょうか。離乳食などあげやすいのでしょうか?

  • 離乳食時の椅子についてお尋ねします。

    離乳食時の椅子についてお尋ねします。 6ヵ月男児の離乳食をダイニングテーブルで、 自分の膝の上へ座らせ、抱きかかえて食べさせています。 うちの子は6キロ弱と小さく、お座りが完全ではないので テーブルに引っ掛けて使うタイプの椅子を考えているのですが… 使用した方、感想など聞かせて下さい。 また、小さい子にオススメの椅子があれば教えて頂きたいです。 離乳食のときのスタイはどのようなモノを使いましたか? 宜しくお願いします。