• ベストアンサー

外付けHDDへのWindows7とXPとのマルチブート

USB外付けHDDへWindows 7RC32bitをインストールしようとしてます。 以前、2000とXPを内蔵Cドライブに入れマルチブートにしてた経験がありますが、外付けHDDにインストールした場合の起動法が分かりません。 1 外付けHDDにWindows7RC版が,インストール可能か?   インストール時、最小構成が基本ですがUSB接続媒体が増えることに  なります。 2 インストールできた場合、PC起動時、外付けHDDの電源を切っていた  場合,後から電源を入れた場合、そこからWindows7の起動が出来るの  でしょうか? 3 外付けも起動時に電源ONにした場合は、OS選択画面が表示出来るの  でしょうか? 4 インストールの目的は興味本位で、唯、触って見たいだけです。 PCの構成は下記のとうりです。 M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H CPU:AMD Athlon 64 ×2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 内蔵HDD:HITACHI HDP725025GLA360   外付けHDD:BUFFALO WD3000BB-00KEAO DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX 以上宜しくご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.3

基本的にUSB外付けHDDにOSインストール、ブートはできません。 ただ、こういったソフトで可能ですがWindows7はまだ無理かも。 面白いソフトなので、余裕があれば導入してみてもいいですが。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb3/index.html 私はHDP725025GLA360をパーティション3つに切ってXP,Vista、7RCを 順にプライマリー領域にインストールして使っています。 どういう使い方や切り分けしているか不明ですので、難しいですが CとDに分割ならDのデータをごっそりBUFFALO外付けHDDに移動後 Cはそのまま、Dを2つに切りDに7RC、Eにデータとするかも。 ショートカットのリンク切れが起こるならDにデータでも構わないです。 この方が、小回りも利くしブートやインストールも問題ないです。 400Wでドライブ5個は、ちょっと無理があると思います。新品なら そのまま1年半は大丈夫でしょうが、2年、3年は苦しいでしょう。 SATAが6個あるので、有効活用するには、こういったもので必要な時 だけ繋ぐのもいいですよ。 http://www.taoenter.co.jp/products/removable_case/ez-rack-02/ HDDセットがお値打ち http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=-1980

sapporolove
質問者

お礼

有難う御座いました。 システムドライブは150GBをC、350GBをDとし、それぞれ半分位空いてます。外から持ってくるのは昔内蔵で使用してた40GBでこれにWIN7を入れようとしてます。インストールを何回か試みてますがどうも上手くいきません。ご提案のように、同一ディスクで別ドライブに入れたほうが良さそうですね。XPもそろそろ入れ直そうと思ってるところです。 電源も4,5年前に購入したノーブランド品で、最近オンラインパチンコ(777タウン)の最中に切れる事が2回ほどありました。特に音もせずフッと画面が消え電源断です。さすがにへたってきたようです。 40GBにインストールをもう少し挑戦して不可であればご提案の方法にしてみます。 お世話になりました。

その他の回答 (2)

noname#89375
noname#89375
回答No.2

外付けHDDの電源ON状態でPC電源をONして、BIOSで外付けHDDがbootデバイスとして認識出来ているのなら可能です。 なお、マルチブート(およびデュアルブート)では、システム起動時に外付けHDDがBIOS認識されていることが必要です。 つまり、bootに使用するデバイスは電源ONにしている状態でシステム起動する必要があります。

sapporolove
質問者

お礼

有難う御座いました。 No1様に補足するつもりがこちらに誤って乗せてしまいました。 失礼しました。

sapporolove
質問者

補足

有難う御座いました。 eSATA 接続外付けHDでWin7RCと既存XPとのデュアルブートの記述を見付けました。 http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/hddwindows7rcxp.html 外付けHDの電源ONで起動可のようですが、当方USB接続。当然中身は普通のIDEです。eSATAとの変換コネクターも在るようですが、この際FDDを外し外付けの中身を内蔵HDDで使用します。IDEは既存HDD2個で満杯なので、IDE-SATA変換コネクターで接続予定です。これで内蔵5個になるので電源(400W)がちょっと心配ですが。 ということで内蔵HDDでデュアルブートする予定ですが、丸ごとバックアップでUSB外付けHDDからWINDOWSを起動させるのは、「USB接続の外付けHDDは、起動用ドライブとしては使用できません。」と意味は違うのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

noname#115827
noname#115827
回答No.1

USB接続の外付けHDDは、起動用ドライブとしては使用できません。 ただ、eSATA 接続可能な外付けHDDならば、起動用として使用できます。 たとえばこんなの http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdedsau2.html 別途、増設インターフェイスが必要ですが、OS起動OKとうたってます。 (Win 7 に関しては対応するかどうかは???) 普通に考えれば内蔵HDDを増設したほうが、安上がりですが・・・。

sapporolove
質問者

補足

有難う御座いました。 eSATA 接続外付けHDでWin7RCと既存XPとのデュアルブートの記述を見付けました。 ​http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/hddwindows7rcxp.html​ 外付けHDの電源ONで起動可のようですが、当方USB接続。当然中身は普通のIDEです。eSATAとの変換コネクターも在るようですが、この際FDDを外し外付けの中身を内蔵HDDで使用します。IDEは既存HDD2個で満杯なので、IDE-SATA変換コネクターで接続予定です。これで内蔵5個になるので電源(400W)がちょっと心配ですが。 ということで内蔵HDDでデュアルブートする予定ですが、丸ごとバックアップでUSB外付けHDDからWINDOWSを起動させるのは、「USB接続の外付けHDDは、起動用ドライブとしては使用できません。」と意味は違うのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

関連するQ&A

  • USBのHDDにXPを入れたい

    PC本体に内蔵されているHDDではなくて、 USB接続の外付けHDD(HD-120U2)にXPをインストールし、 外付けHDDからXPを起動したいのですが、 こういうことは不可能なのでしょうか? 普通に外付けHDDにXPのインストールをしようとすると、断られてしまいます。 USBのHDDにXPを入れてしまえば、 自宅のPCと同じ環境を持ち運びできるんじゃないかと思ったのですが・・・。

  • 外付けHDDとパソコンの電源

    最近、外付けのHDDを買いました。(型番 HD-CB1.0TU2) 家に帰ってパソコンにつなぎ、必要なツール等をインストールし、パソコン内のデータを外付けHDDに移しました。 その後、パソコンを『スリープ』にして電源を切り、次の日パソコンの電源を入れようとしたらパソコンの電源が付かないのです(電源のランプは点灯しているが、画面が黒いままの状態。HDDのランプは付いていない。)5分ぐらい待ちましたが、進展はありませんでした。 そこで、強制終了し、再度電源を入れたら、外付けHDDの電源も入ってパソコンが起動しました。どうやら、パソコンをシャットダウンしないと、外付けHDDの電源もつかず、パソコンも起動しないようです。 でも、いちいちシャットダウンをするのはめんどくさいので、スリープ状態にしたいです。 これらのことをインターネットで調べたら、 (1)BIOSセットアップメニューの「USB Legacy Support」を、「Disabled」(無効にする)にする。 (2)BIOSセットアップメニューの起動順位を変える(内蔵HDDのほうをUSBより起動順位を上にする。) (3)USBのさす位置を変える。 というようなことが書いてありました。 そこで、(1)からやりました。パソコンの電源を入れ『F2』を押し、BIOSセットアップメニューを開き、詳細タブの「USB Legacy Support」らしき「USB レガシー機能」を使用しないに設定しました。 でも、やはりスリープ状態からは起動できませんでした。 そして、次に(2)をやりました。((1)はそのままで) 起動タブの起動順位を見ると 1 内蔵 CD/DVD 2 内蔵HDD 3 USB FDD となっていたので、 1 内蔵HDD 2 USB FDD 3 内蔵 CD/DVD としました。 でも、だめでした。 (3)をやる前に、外付けHDDのUSBをパソコンにささずに電源を入れたら、起動するかなと思い、USBを抜いて電源を入れて起動したところ、なぜか、さしたときと変わらず起動できませんでした。 よくわからなくなったので、今までした(1)、(2)の設定を元に戻しました。 なので、相変わらずスタンバイ状態から起動できません。 今の設定(BIOS) ≪詳細タブ≫ USB レガシー機能  [使用する] ≪起動タブ≫ 起動順位 1 内蔵 CD/HDD 2 内蔵HDD 3 USB FDD となっています。 そこで、どうなったらスタンバイ状態から、外付けHDDを付けてパソコンを起動できるのでしょうか。 なぜ、このようなことになっているのでしょうか。 パソコン初心者にも分かるように、詳しく教えてください。長文で読みにくくてすいません。 PC ●NEC PC-LL750/S ●Windows Vista

  • 2000の内蔵HDDをXPの外付けHDDに。2000には新しく内蔵HDDを付けたい。

    知り合いに譲ってもらったWindows2000の内蔵HDD(40GB)を、 XP(DELLの4700C)の外付けHDDとして使い、2000には新しく 内蔵HDDを買って取り付けようと思っています。 そこでいくつか質問があるのですが、 ・埃の掃除でしかPCのケースを開けたことがないような素人でも  HDDの取り外し、取り付けはできるのでしょうか?  また、自分で取り外し、取り付けをする場合に  何か注意することがあれば教えて下さい。 ・新しいHDDへのOSのインストールはどのようにすればいいのでしょう?  2000の内蔵HDDは1つなのですが、内蔵HDDを外し、  OSの入っていない新しいHDDをつけて起動させた場合  OSのインストール画面が出るのでしょうか? ・内蔵HDDを外付けHDDとして使うための、内蔵HDDを入れるケースは  店で売っている気に入った物を買えばいいのでしょうか?  PCやHDDとの相性とかの問題はありますか?  また、ケースとXPを繋ぐためのケーブルはそのケースとは別売りなのでしょうか? ・新しく2000につける内蔵HDDも値段だけで選んでいいのでしょうか? ・2000を譲ってくれた知り合いに、何か確認するべきことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDD

    今使用中のPCがHDDの物理的異常で電源は入るものの、Windowsのところまで到達しない状況です。 外付けHDDを購入し繋げ、 リカバリディスクでOSを再インストールすれば、またパソコンはちゃんと起動しますか? それとも、内蔵HDDを交換してもらうしかないのでしょうか?

  • Macで外付けHDDからWindowsは起動できますか?

    Mac mini(MB463J/A)ですが、内蔵のHDDにBootCampを使ってWindows XPを入れています。 最近容量が足りなくなってきたので、外付けのHDDを購入しようと考えているのですが、外付けのHDDにWindowsをインストールして起動することはできるのでしょうか?(BootCampは内蔵HDDにしか対応していない?起動時にOptionキーを押して起動デバイスを選択できるか?) 外付けHDDはFireWire800(IEEE1394b)接続ができるものを買おうと思っていますが、USB接続とか他の形式ではどうでしょうか? よろしくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PS2の初期型外付けHDD

    PS2の外付けHDDを普通にPCのHDDとして使うには、基本的には分解して、IDE接続でPCに内蔵するか、外付けのIDE付きBOXのUSB接続などでつなげばよいと思いますが、ジャンパの設定がマスターとスレーヴの位置がわからず(HDDに書いていない)。さらに、PC上で認識してくれません。どうすればよいのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。電源は問題なさそうです。

  • 外付けのHDDを使ったあと、PCが立ち上がらなくなります。

    外付けのHDDをUSB接続して作業をした後、次PCを立ち上げようとすると立ち上がらなくなってしまいます。 外付けハードディスクは毎回きちんと画面右下の「ハードウェアの安全な取り外し」を選んで外してからシャットダウンし、PCを立ち上げる時もHDは外した状態で立ち上げるようにしているのですが、真っ黒な画面だけでてきてそこから動かず、BIOS設定画面にすら行けません。 電源ケーブルを抜いて何時間か放置してからつけると、たまにBIOS設定の画面に行けることもあります。 いろいろと検索して読み込み順位が内蔵のHDDよりも外付けの方が上になってしまっているのでは?とも思ったのですが、BIOS設定画面は素人はいじらないほうがいいとの意見もあったのでまだそこらへんはいじっていません。 「外付けのHDDをさしたまま起動しようとして立ち上がらない」という例はいくつか見たのですが、外付けHDDを使用しただけで次の時に起動しなくなる原因は一体何なのでしょうか?というか、内蔵HDDの方がだめになってるとかも考えられるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの、電源OFFにつきまして。

    ノートPCに、外付けHDDをUSB接続しています。HDDケースは、TIMELY社製 GROOVY SATA2-CASE2.5です。 PC本体に接続したまま、「安全に取り外せます」メッセージ後、PC本体の電源をOFFにしているのですが…。その時に、外付けHDDが、キュイーンという、内蔵としてHDDを使用していた際に、強制終了した場合と同じ音がして、電源が切れます。 HDDにダメージはないでしょうか。内蔵HDDの電源OFFは、どのような動作で行なわれているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外付けHDD繋いだままPCを再起動すると止まる

    外付けHDD繋いだままPCを再起動すると、再起動後のBIOS画面(ロゴ)で止まって進まなくなりました。 BIOS画面で止まった状態から外付けHDDのUSBをPCから抜くと、止まっていたBIOS画面から進みだしOSが起動します。 また再起動ではなく、いったんPCをシャットダウンし起動すると止まることはありません。 再起動のときに問題が発生します。 PCのUSB3.0ポートがおかしいのか、BIOSがおかしいのか、外付けHDDがおかしいのかわかりません。 すべての外部機器(電源も)とりはずし、時間をおいて接続しなおしてみましたが症状は同じです。 なにかわかりませんでしょうか? USB3.0外付けHDD(内部はSATA3)→PC(USB3.0) USB3.0ポートに別のマウスなどの機器(USB2.0)をつけてPCを再起動してもBIOSで止まりません。 PCへの電源はAC100Vから供給しています。 外付けHDD:シンプルBOX 2.5 USB3.0 SATA3 Acer E1-572-A54D windows8 64bitで購入してまだ数か月です。

  • 私の外付けHDDは壊れたのでしょうか?

    内蔵HDDから外付けHDDにファイルをコピーしていたんですが、あまりに遅いのでキャンセルしましたが、キャンセルもできず、どうしようかと思い強制的に外付けHDDの電源を消してしまいました、再度電源を入れたところカリカリ音がするだけでPCに認識できていません。 何度再起動しても駄目でした。 故障したのでしょうか? 中のデータは駄目でしょうか? PC音痴ですりません。 アドバイスよろしくお願いします。 PCは8年前のでウインドウズ7が入っています。 外付けHDDはいつも電源は切ってありますが7年ぐらい前のです。