• 締切済み

GPA不振で退学処分になりそうなのですが。。。

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.4

心境よくわかります。私も似た状態ですから・・・。 既にアドバイスがある留学生アドバイザー、学部生アドバイザー、学科長等に話をしてみてみて下さい。2番目にどうしたらいいか聞くのが最優先です。それでダメであれば、他大へ編入するしかないと思います。院へ行くつもりであれば、学部がどこかは大して重要ではないのでバークレーに拘る必要は無いと思います。何より怠けてた訳ではありませんから・・・。 私も同じUCに居ます。大学院生ですが、GPAが低くprelimが受けられずにいます。今は学部の夏期講習を取り、GPAを上げ様としていますが指導教官から資金援助を断られ、お金が払えず退学になるかもしれません。他大への編入や指導教官の変更も含め検討していますが、最悪帰国と覚悟しています。私も怠けて低いグレードを取った訳ではなく、お金の心配をしながら(自費なので)、あれ以上勉強できない位したのですが結果的に自分を追い込みすぎ精神的に参ってしまいました。学校の医者からは帰国を勧められています。でもこの夏休みにどちらにせよ結論を出さなくてはなりません。 質問者さんもとにかくアドバイザーに相談し出来るだけのことはしてみて、それから考えて下さい。残れるかもしれませんし、他大編入になるかもしれませんが、何にせよ無理にでも希望を持って下さいね。

関連するQ&A

  • 退学処分

    自分は大阪の私学高校の1年生です。しかし学校からこの前学校で問題を起こし退学処分を受けました。学校は一応退学届を出せば自主退学したという形にしてくれるらしいのですが、まだ退学届は出していません。学校を退学になったら他の高校へ転・編入はできるのでしょうか?それとも通信制高校に行かないと行けないのでしょうか?全然分からなくて困っています!お願いします!!

  • F-1 Visa GPA不審による退学

    すみません、かなり困っているので助けてください。 2008年の秋に違うアメリカのCollegeからTransferしてきました。 前の学校ではAssociateをとったこともあり、新しい学校に行っても大丈夫だろうと思ったのですが、 新しい学校にはなじめず、また勉強面でもついていけなくなってしまいました。 Fall,2008の終了時には GPAが1.33になり、 Winter, 2009で1.66に上がったもの 今回のSpring,2009も終わろうとしていますが、2.0以上にするのが難しいと感じています。 2学期GPAが2.0を下回ると退学になってしまいますよね? 前の学校と合わせたTotal GPAは2.5以上あるので、あせってそのことを含め学校側に相談したのですが、 今在籍している学校のGAPが問題であって、TotalGPAは関係ないと言われてしまいました。 今皆さんにお聞きしたいことは、 1.これから僕はどうなってしまうのか、2.どうするのがベストかと、言う事です。 1の どうなってしまうのかというのは、 今回の学期で2.0まで上げられなかった場合、強制送還は免れないのか(ほかに方法は無いのでしょうか)? 退学の勧告を受けたら、何日以内にアメリカを出なくてはいけないのでしょうか? 僕はもうVisaを二度ともらう事は出来なくなるのでしょうか? それどころか、観光目的でも入国させてもらえなくなってしまうのでは心配です。  2の どうするのがベストかというのは、 学校からのKick-outの前に自主退学のほうがいいのか どうか考えています。 そうの方がまたVisaを発行してもらいたい場合や、入国のさせてもらえる確率は高いのでは と頭をよぎったのですが、どうでしょうか? 自身も気力も、もう何もかも色々なものが崩れて去ってしまった感じと、 ハタチそこそこで犯罪者になってしまうのでは… これからどうなってしまうのか、と考えると怖くて仕方がありません。 今極度に困っています、というより精神的に追い詰められておかしくなりそうです。  どうか皆様のお力をお貸しください、よろしくお願いします。 尚、この文章をよんで不快になられた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。 こんな状況になったのは 自分の所為なのは痛いほど分かっているつもりです、家庭の都合や病気などでやむなく留学を断念した方々の事を考えると、本当に自分自身情けなく思っています。このような質問をするのは誠に身勝手と皆様の目には映るかもしれません、しかし本当に右も左もわからなくなってしまった今、どうか皆様のお力を貸していただきたいと思い、 ここに書かせていただきました。

  • 退学について(少し長いです)

    私は今、退学をするかしないかで 悩んでいます・・・。 私は高校1年なのですが、 最近、学校に行く意味がわかりません。 普通に学校生活は楽しいし、 いじめられているとか そういうのではないんです。 ただ、私には夢がありません。 私は特別進学クラスというところに 入っています。 そこでは、皆それぞれの夢を持って その為に一生懸命勉強しています。 でも、私にはその夢が無いんです。 なんの目的もなく、ただ なんとなく親や教師に怒られないように 勉強しているだけ・・・。 それなら、退学して働いた方が良いのかな、 と思います。 もちろん、世間は甘くないという事は わかっています。 退学して簡単に雇ってもらえるところが あるとは思っていません。 しかし、私は親類の人たちから 期待されているみたいです。 もちろん両親にも・・・。 親の期待を裏切りたくない という気持ちもあります・・・。 どうすればいいかわかりません。 私はただ、勉強という事から 逃げたくて、理由をつけて 退学ということを正当化しているだけなんでしょうか? 本当に自分が何をしたいのか、 どうすればいいのかがわかりません。 長くなりましたが、 どんなことでもいいです。 コメントをください。 お願いします。

  • 退学処分について

    1か月に1回開催されるある専門学校に通っている者です。 「今年の11月5付けで退学処分としました。」というメールが届きました。 授業料の2回目の納期が8月31日までに納めていないこと。再三の督促(電子メール)にもかかわらず今まで支払われなかったという理由です。 私の言い分は、9月に1回授業料が納入されていないというメールが届いたのを覚えています。 その後は11月5日に退学通知のメールが届くまで、授業料を収めていることを忘れていました。 学校に電話をして担当者と話しましたが、再三の督促(電子メールのみ)にもかかわらず授業料を収めなかったから、これがルールだからの一点張りです。 メールを確認すると10月3日に1回督促のメールが届いていました。(未確認) 電話での連絡もなく、督促の手紙も家には届いていません。 2回だけのメールで退学処分というのはどうなのでしょうか?電子メールという連絡だけで督促をしたというのは、法律に照らし合わせて妥当な手続きを踏んでいるのでしょうか? 仕事で9月、10月と学校には行けなかったので、「授業料未納の連絡」も学校の先生からありませんでした。 また9~10月はパソコンの調子が悪く10月に新しく買いなおしたという時期で、メールの設定もできていないという状態でした。 退学という処分は裁量権の乱用ではないでしょうか?社会通念上のルールとしてこのことは妥当な処分なのでしょうか?

  • 退学処分について

    私は、進学高の生徒でしたが不純異性行為で自主退学しました。 今は自分の行為を反省し前向きに再出発したいと思っています。 しかし、編入先の高校はまだ決まっておらず、(じきに決まると思いますが)決まったとしても偏差値の低い公立高校になると思います。 私は今高2で、慶応大学を目指しているのですが・・・ こんな状況になっても合格することはできるでしょうか? また、どうすれば夢に近づくことができるでしょうか? 厳しいお返事でもいいのでどなたか回答よろしくお願いします。

  • GPAが低い→I-20の失効?

    非常に困っています。今はアメリカにある四年制の州立大学に在学中です。 一年前精神的に参ってしまい期末考査を殆どうけれませんでした。 その結果、GPAが1.7になりアカデミックプロベーションの状態になりました。 加えて精神的に不安定だったので休学を勧められ一年間日本で療養し今年の春学期から復学しました。(復学時に新しいI-20を発行してもらいました、VISAは失効していると思っていたのですが以前のもので入国できました) この学期は前回の再履修を2つ、新しいクラスを2つの12単位とっていますが、どうもBCDDといった成績を取りそうです。しかし学期のGPAは2.0未満ですがトータルGPAは2.0ピッタリになります。この場合、私はどうなるのでしょうか? 二学期連続の学期GPA2.0未満で問答無用でキックアウトでしょうか? それとも、トータルGPA2.00回復でプロベーション猶予なのでしょうか? もしプロベーションを回復できないとしても夏学期で以前とったEのクラスを再履するまでの猶予を貰えるのでしょうか?すいません、本当に混乱していて乱文になっていますがアドバイス下さい。

  • 退学届けについて

    退学届けについて詳しく知りたいです。 実際、今もずっと退学を考えています。 退学届けは、担任、もしくは進路担当の先生に言えば用紙をもらえると聞きました。 でも、もらったからには、やはり親が呼び出されるのでしょうか? 親にはかなり反対されそうです。 成績も良い方とは言えず、担任も止めてくるのは分かっていますが。 自分の目指すことのためなら、誰に邪魔されようとも、誰に止められようとも、頑張れる気がするんです。 退学届けをもらったときには、「大検のため」とでも書いていればいいでしょうか? また、退学届けが正式に受理されるまでは最低でも2週間程度はかかると聞きましたが、本当でしょうか? 自分は、今からでも目指す道を歩んで行きたいので、すぐにでも退学したいくらいなのですが。 詳しく分かる方、ご回答宜しくお願いいたします。

  • アメリカの大学院について GPA

    アメリカの大学院について GPA 現在社会人をしていますが、以前からの目標でもありましたアメリカの大学院 の修士課程に入学を希望しております。 そこで一つ心配になっていることなのですが、大学時代のGPAが1,6程度しかなく アメリカの大学院に入学するのにはあまりにひどい有様でネックになっております。 そこで一度日本の通信大学に編入して、GPAを引き上げてから大学院を受験しよう と思っています。 この方法がアメリカの大学院進学を希望する今の自分にとって最良の方法でしょうか? GPAが低い自分にとってアメリカ大学院に進学できる他のよい方法ありましたら お教えください。 すみませんが単位が取りやすい通信大学も知っていましたら教えてください よろしくお願いします。

  • MBA留学 GPA計算について

    数年後にMBA留学を考えている現在大学4年生です。 MBA留学におけるGPAの計算について伺いたいと思います。 私の大学では成績のランクがABCDEとあり、A(優)B(良)C(可)D(不可)となっているのですが、GPAを求める際には「D(不可)」も計算に入れるのでしょうか? 最近学校が発行する英文の成績証明書を見たのですが、「D(不可)」の表記がなく、修得した単位のみの成績しか掲載されていなかったので疑問に思いました。 今の状態では「D(不可)」を含むのと含まないので差がかなり開くので、今のうちに知りたいです。 もしかしたら在学中に受け取る成績証明書と卒業後に受け取る成績証明書は異なったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私と同じクラスの子が退学することになりました。

    私と同じクラスの子が退学することになりました。 理由は学校の先生達に色んな形で反抗し親が呼び出されて強制的に辞めさせられるそうです。 生徒が書く学校のアンケートでとある先生が嫌いという内容を2回書いたり、Twitterで愚痴を書いたり、テストを破いたりしたのが問題だったそうです。 その子は成績はいい方ではないですが普通に進級できるくらいで停学等の処分は1回もなったことはないです。 私たちの周りではそのアンケートで書かれた先生の権力でやめさせたって話してます。 そこで質問なのですが高校の先生に成績は普通で停学になったことのない生徒を強制的に(しかもその退学の話の時本人はいなかった)やめさせることはできるのでしょうか? またそのような権力で他人の人生を狂わせるような先生をどうにかすることはできないでしょうか?