• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:披露宴に故人の席を用意したい)

披露宴に故人の席を用意したい

menocarの回答

  • menocar
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.8

ご友人のことを思うあなたの気持ちが伝わります そっと席に写真とシャンパンを用意するくらいなら差し障りないのではないでしょうか 招待状ではなく、ご友人のお母様にお手紙をしたため、そのような席を設けても良いか断りを入れてはいかがでしょう 承諾あるいはお断りされるにしても、お手紙ならお母様もお返事しやすいかと思います あなたの行動により、お母様の悲しみがより増してしまう…ということも考えられますが、一方で、早逝した我が子が皆から忘れられていくことも大いに辛いことではないかと想像します ご友人方の心の内にお嬢様が生き生きと生き続けていることを、もしや喜んで下さるかもしれません

lyuka
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 皆様の意見を頂いて、やはり招待状ではなく、お母様に断りを入れる形にしようと思います。 友人とはもう会えませんが、思い出を大切に大切にしていくつもりです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴で故人の席札を置くのはおかしいでしょうか?

    こんにちわ。 数ある中から質問を見てくださりありがとうございます。 結婚式の披露宴で故人の席札を置きたいのですが、席は設けていません。テーブルの上に故人の写真とドリンクを置くだけでして、その場合席札を置くとおかしいでしょうか? 母は席がないのに席札を置くのはおかしいと言っています。相手のお母さんは事情をわかってくださっていて置いても大丈夫とのことでした。親族だけの披露宴なので、やりたいようにやったらいいとは思うのですが、一般的にどう思うのか質問したいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 困った・・・。披露宴で

    はじめまして。 親友の結婚披露宴に招待されたんですが急遽友人と二人で長淵剛さんの乾杯を歌う事になりました。私のパートはコーラス・・・。早速レンタル屋さんでチェックしたらハモリが入っている音源が見つかりません。自分でコーラスメロディラインを作ることもできませんし、どうしたらいいでしょう? 披露宴まで1月を切りました・・・。 どなたかいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 披露宴での小さな演出

    結婚式が迫ってきました。 皆さんが披露宴で用意した “小さな演出” を教えてください。 進行中(キャンドルサービス)演出というのではなく 例えば友人の席札ににメッセージを入れた などの小さなものについてです。 いろいろな工夫をして臨む方が多いようなので 参考にさせていただきたいのです。

  • 披露宴の乾杯とスピーチ

    2週間後に結婚式と披露宴を控えているものです。披露宴を2部制にし一部を親族、2部を友人、会社の人を招待します。悩んでいるのは2部の披露宴の乾杯の音頭とスピーチで、参加するのはほとんど友人と会社の同僚、3人だけ私の上司が出席します。新婦の会社の人は招待していません。そこで乾杯の音頭と祝辞を上司にお願いし、スピーチを僕と新婦のそれぞれの友人にお願いしています。これは上司に対して失礼でしょうか? プランナーの人と決めたのですが少し不安になってきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 披露宴での席について

    披露宴での席について 私が今まで出席した披露宴では、新郎の友人は新郎の友人のみで固められていましたが、 たとえば、私の友人と新郎の友人と同じ席にする、というのはおかしいことなのでしょうか。 私の友人が少なく、また、独身が多いので、新郎の友人と一緒の席にしたいと思っています。

  • 披露宴の赤ちゃん連れ

    披露宴に1歳の子供連れについて。8月末に結婚式を控えている者です。披露宴の招待状の返信ハガキに『1歳の子供の席をお願いします』と書いてありました。あらかじめ何も知らされてなかった為にとまどっています。連絡してみたところ、『預ける所がない。子供を連れていけないなら出席できない』との事でした。受け入れるべきでしようか?席はギリギリでレストランウエディングです。他は赤ちゃん3ヶ月の親戚1名のみです。せっかくなので来てほしいのですが。実際、他の友人も小さい子供を抱えている人が多く、預けてきてくれます。そんな中、受け入れるべきか。悩んでいます。経験ある方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 披露宴に招待されましたが。。。

    初めての友人の結婚式でいくつか教えていただければと思います。 友人とは高校時代の親友で、招待されることは当たり前?!ぐらいの仲です。3ヶ月前ぐらいに連絡があり、結婚式の出席の件でした。勿論参加(日曜披露宴)のお返事をしました。 そのときに、二次会の参加のお誘いもあったのですが、次の日(月曜)は仕事ですので、それはお断りしました。かなりしつこかったんですが。。。 その後、披露宴のみの招待状がきました。そこでなんですが、 1)二次会の招待状がないということは、出席としてカウントしていな  いと、思ってよいのですよね?もしくは二次会はしない。 2)もう式は一週間後になりますが、特に車手配などの連絡がない場   合、(招待状にもなかったので)こちらで手配してだいじょうぶで  すよね?(式一週間前になっても連絡がない場合、特に準備はして  いないですよね?) よろしくお願いします。

  • 会費制披露宴後の友人の結婚式

    会費制披露宴後の友人の結婚式 当方20代半ばなのですが、昨年によく知った友人たちを交えて結婚披露宴を会費制にて行いました。 会費は15000円で3000円程度の引き出物を用意して行いました。 自分は、地方にいますが、東京の友人が多く、すべての人の交通費を負担することもできず、以前東京の友人の結婚式に参列した際には交通費として10000円ほどいただくか全くなしというケースがあったので、10000円の交通費を用意していました。 さて、そんな背景がある中で、今度は”招待した友人”と、”招待していない友人”から結婚式の招待がありました。まだ、経験も浅く、このようなことに慣れていないために、ご祝儀をどのようにしたらよいのか悩んでいます。 妻や友人に聞いたり、ネットで調べたりするのですがどうしようか迷っています。 それぞれのケースについて詳細を載せてみます。 ”招待した友人” この友人は東京での結婚式で、地方から出ていくことになります。 この友人は渡航費用の全額を負担させていただきますとの連絡があり、3万円いただく予定になっています。 また、ビデオで披露宴の様子を収めてほしいとの依頼も併せてありました。 東京へは飛行機+1泊の予定で2万6千円ほどかかります。 ご祝儀は2万円でいいのではないか?と周囲からアドバイスを受けているのですが、ここまでしてもらって少ないのではないかと思ったりしています。 2万円と結婚のお祝いプレゼントを一緒に用意しようかとも考えたりしていますが、こうしたほうがよいとのことがあればアドバイスお願いします。 ”招待していない友人” この友人は、当方の披露宴には招待していない友人で、先日アメリカから一時帰国で式を挙げるのでと招待されました。 友人から「渡航費などはないが、宿泊場所だけ用意しました」との連絡がありました。 妻はこちらの披露宴には来ていただいていないので、3万円とかは多いのではないか?と言われています。 これらについて何かアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴:亡くなった方の席について

    秋に海外挙式を行います 挙式後、宿泊するホテルで、簡単な披露宴(お食事会)を行います。同行者は両家の親族のみで20名程度です。 お義母は2年前に他界しているのですが 先日、旦那の実家に帰った時、私達の挙式の話になり お義父さんが 「食事会の席には、当然お母さん(お義母)の席も用意しないと」という事を旦那に言っていました。 (私は別の事をしていたのですが、耳に入りました・・) 前にお義父から 「お母さん(お義母)も、海外挙式に連れていくね」 と言われていたので、挙式中に遺影(または写真)を 持参するだけと思っていたので 食事会の席を用意していませんでした。。。 披露宴にて亡くなった方の席を用意する場合、 1.遺影(または写真)は席に置いていいものでしょうか?(席においたら、顔が見えない気がします) 2.お皿・お料理は用意すべきでしょうか? もし不要な場合、乾杯用のグラス程度は 用意すべきでしょうか? 他にも、注意すべき点があれば アドバイスお願い致します

  • 披露宴の席は勝手に換えても良いのでしょうか?

    披露宴の席は勝手に換えても良いのでしょうか? 先週、職場の同僚の結婚式・披露宴に招待されました。披露宴の席順で困ったことになってしまいました。派遣社員である私の席が、(少々驚いたのですが)会社の専務と常務と同じテーブルになっていました。それだけなら良いのですが、私より先輩で年上の正社員のSさんの座る場所が、他の派遣社員と一緒で別のテーブル(新郎・新婦のテーブルから離れた下座?)になっていました。Sさんは、気難しい人なので「まずいな」と思いましたが、指定されている席を勝手に換えることも出来ず、そのままの席に着きました。案の定、二次会でSさんは、「何で派遣社員で後輩のIwahinotsumira(私です)が、幹部席に座るんだ!?俺が座るべきだろう!」という趣旨のことを言って(酔って)荒れていたそうです(私は、二次会に出席せず、出席した同僚の話です)。さらにこの一週間Sさんに無視されているような気もします。 さて、この件についてはもう既にどうしようもないと思いますが、これからのために質問します。 1, 披露宴で指定された席を勝手に変更しても構わないものでしょうか? 披露宴に出席した(派遣の)同僚は、勝手にでも席を換わるべきだったと主張しています。(ちなみに他の正社員にはもう一つ別のテーブルがありました) 2, 披露宴等の席順で問題がおきて、うまく解決できたという事例があったら教えてください。 (結婚した同僚は、新婚旅行に行ってしまって、まだ披露宴後会っていません。なぜそのような席順にしたのか不明です。) よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう