• 締切済み

ワーキングホリデーへの不安

tukinohanaの回答

回答No.1

こんにちは ワーキングホリデーは全ては自分自身にかかっていると思います。私は日常会話程度しか英語はできませんでした。はじめの一ヶ月は語学学校に行き、ホームステイをしました。それから自力でフラットを探したりしました。その中で、現地の男の人と付き合うことになりました。このことについてはよかった点とそうでなかった点があります。よかった点は現地の人との交流によって、表面だけではなくいろんな視点から見れたということと、英語力が格段に伸びたということです。その他にもいろいろよい点はありました。失敗したという事は彼氏以外になかなか友達を作らなかったことです。そのこと以外に特に後悔することはありません。全ては自分次第だと思います。 失敗することなど考える事は時間の無駄です。大変なこともあると思いますが、積極的になんでも挑戦することがいいと思います。楽しく過ごせるようにお友達を励ましてください。

samusamu-stones
質問者

お礼

そうですね、私が心配しても仕方ないですよね。ただ、彼女は人がいいだけに、だまされたりしないか心配だったのです。彼女のやりたいことを応援するしかないですね。ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワーキングホリデーか語学留学か

    大学1年の女です。 来年度、大学を休学してワーキングホリデーか語学留学に行きたいと思っています。 当初はオーストラリアかニュージーランドでワーキングホリデーをしようと思っていましたが、語学学校に通える期間の制限が3か月と知り、それで働けるくらい英語が話せるようになるのか不安になりました。 英語が伸びないと結局日本語環境の職場でしか雇ってもらえない…といった噂も聞き、それならまずフィリピンなど比較的学費の安い国で長期の語学留学をし、その後ワーキングホリデーに行った方が良いのではと思っています。 現在の英語力はTOEIC760。早慶の法学部で、俗に言う受験英語はできた方です。秋ごろまで行政書士の資格勉強をしていたので、勉強慣れもしています。 しかし、何より問題なのが英会話。めちゃくちゃ苦手です。高校時代受けた英検の面接でも緊張で頭が真っ白になってしまい、何も答えられなかったことがあります。そもそもアガリ症で、日本語でも人前での発表や、自分の意見を言うのが苦手です。 この性格を治したいというのが、ワーホリ(留学?)の目的の一つでもあります。 友達に相談したら読み書きはできるんだからあとは慣れるだけ、語学学校に長く行く程じゃないしお金がもったいないと言われました。 •オーストラリアorニュージーランドで3ヶ月語学学校→働く •フィリピンで半年ほど語学留学→オーストラリアorニュージーランドでワーホリ どちらがいいと思いますか?  また、ワーキングホリデーで三ヶ月しか語学学校に通わず、ローカルジョブにつけるくらい英語力を上げるのは可能でしょうか?

  • ワーキングホリデーの英会話力について

    来年の1月頃にオーストラリアへワーキングホリデーに行きたいと考えています。 英会話は全くと言って良いほどできないので、今 英会話スクールに通い始めています。 一番の目的は海外に滞在してみたいという事と、たくさん旅行する事です。 一応、ホームステイと語学学校に通う事を考えていますが、完璧に英語をマスターすることより、日常会話ができて友達ができれば良いと考えています。 できれば、現地でできた友達と旅行に行ければと思いますが、それくらいのコミュニケーションがとれるようになるにはどれくらいの期間通えば良いでしょうか。 ホームステイはやはり必要でしょうか。 目安がわかれば教えてください。

  • オーストラリアのワーキングホリデーの年齢について

    オーストラリアのワーキングホリデービザを申請できる年齢は 私がワーホリを迷っていた当時(1998頃)は25歳までだったのに 今は30歳までOKなんですね! ニュージーランドは当時も30歳まで可だったけど 私はどうしてもオーストラリアに行きたかった・・・ (結局1か月の短期で行き、それなりに満足はしました。) 最近になって30歳までOKと知ってちょっとショックです。 そこで質問なんですが いったい、いつ30歳へ引き上げられたのでしょうか? その時期によっては、もしかしてオーストラリアへワーホリで 行けるチャンスを見逃したのかも、と思うとまたまたショックですが 気になるので誰か教えて下さい。 まぁ今さら・・・なんですけど。

  • ワーキングホリデーか、ヨーロッパ旅行か迷っています

    わたしは27歳の女です。 題名の通りですが、どうしたらいいか迷っています。 将来的には、英語を使った仕事がしたいです。できれば働く場所を選ばないフルリモートワークをして、好きな時に旅行に行ければいいですが、今は保育士をしているので、児童に英語を教える資格をワーホリで取ることもいいと思っています。 しかし、わたしが純粋に関心を持てる行ってみたい国は、東ヨーロッパです。いろいろな小説や、芸術、映画の影響から、特に東ドイツやチェコ、ポーランドへの憧れがあります。 そして、実は英語ができたら、ドイツ語を学んでみたいです。 また、それらの国に友達がいます。来年はドイツの友人が日本に遊びに来るので会います。 だから、わたしもそれらの国々に行ってみたいです。これという理由はないけど、東ヨーロッパにどうしてか惹かれます。 東ヨーロッパの歴史や文化を肌で感じて、自分の創作活動に反映してみたい気持ちもあります。 しかし、これらの国のワーホリはマイナーで、行くのが難しいです。しかもとても高価で、1年も滞在する分の貯金が困難です。 まず英語を学ぶのだとしたらやはりカナダやニュージーランドが主流になります。 なので、東ヨーロッパにいくとしたらワーホリではなく、貯金の50万で3ヶ月ほどの周遊になります。少しは住んでみる経験はできると思います。でも、それでは英語力はあまり伸びないかも知れません。 将来的に英語を使った仕事をしたいのであれば、ニュージーランドやオーストラリアなどに1年間のワーキングホリデーをした方がいいのかもしれません。 ワーホリの場合は一年で150万くらい必要です。 ワーホリは30歳までなので、今しか行けません。 目標は、英語の仕事をすることですが、ワーホリに行かなくても日本で努力で英語の仕事に就けないかと思います。 今は日本の英語スクールに通っているので、そこだけで英語が習得と転職までいけるなら、150万かけてワーホリする必要性もないかと思います。 また、ワーホリで150万使ったら、その分ヨーロッパに行くお金が無くなります。ワーホリでお金を貯められたら行けるかも知れませんが、そんな保証もないです。 ワーホリにしろ、ヨーロッパ周遊にしろ、行けるのは2025の4月以降です。今の仕事を来年度まで続けてお金を貯めたら辞めるつもりです。その頃にはわたしは29歳です。 先に熱意の強いヨーロッパ周遊をしてから、30までの間にまたお金を貯めてワーホリもありかもしれません。 逆の順番で、29歳で最初にワーホリもいいですが、そうなったらヨーロッパに行けるのは、30歳なので、まだまだ先になってしまいます。わたしの中で、ヨーロッパの方が気持ちが強いのです。 お金のことを考えても、ワーホリでお金を貯めて、さらに英語を学んで日本での転職も成功させてから、ヨーロッパ周遊の方が現実的でしょうか?ワーホリは今だけなので、、 わかりにくい文であったらすみません。 アドバイスいただければと思います。

  • 29歳、のんびり系ワーキングホリデーの国選び

    29歳女性です。年齢的にギリギリなこともあり(2013年1月で30歳になります)、 ワーキングホリデーを検討しているのですが、行き先をなかなか絞れません。 広くご意見をお聞かせ頂ければと思います。 目的 ・英会話に親しみたい (それほどシビアに学ぼうとは思っていません。現在は英検準2級程度で、勉強中です。訛りなどは気にしません。) ・のんびりしたい (現在無職です。会社時代は狭い部屋に押し込められてPCに向かう日々だったため、日常的に自然や異文化に触れて開放的な日々を送りたいです) 希望する条件 ・車が無くても生活できる、電車やバスが混みすぎない (軽度のパニックディスオーダーを持っているため都内の満員電車などには乗れません。海外であそこまで混むことはないのでしょうか?) ・外国人やセクシュアルマイノリティに理解がある ・その他 絵、歌、料理、アート関連が趣味です。 習い事などもしながらのんびり過ごしたいと考えています。 マリンスポーツ、動物には興味がありません。 山、植物は好きなので、ガーデン、公園散策やトレッキングには惹かれます。 仕事については、必ずしも就けなくてもよいと考えています。(予算が尽きたら帰国) 体が弱いため、過ごしやすい気候であれば尚良いです。 予算 ・250万程度 自分なりに集めた情報で検討しているのは、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドです。 ・オーストラリア(人柄が大らかという情報に惹かれる。ゲイタウンもあり、シドニー、メルボルンが気になる) ・カナダ(寒さを除けば申し分ない?) ・ニュージーランド(自然の素晴らしさ) また、「無目的にワーホリに行っても無駄」「その後の就職が困難」などの意見については、周りからもらっており、理解しております。 会社生活で疲れきった体と心を、一度リセットするためにワーホリにチャレンジするつもりです(不安はありますが…)。 全てをパーフェクトに満たす都市などないと思いますが…、少しでも自分に合ったところへ行きたいと考えています。 情報、ご意見などありましたら、よろしくお願いします。

  • ワーキングホリデー

    オーストラリアにワーキングホリデーをする予定です。 私は英語が話せないのではじめの1ヶ月ほどは、語学学校とホームステイ先を日本で決めていきたいと思っています。 現地で探した方が安いとも聞きますが、どれくらい違うのでしょうか。 色々と情報を集めているのですが、自分一人では見落としなどありそうで不安なこともあり、最初の手続はエージェントにお願いしたいと思います。どこか安くて親切なところがあれば教えてください。 とりあえずメルボルンからスタートして(根拠はありません)気に入れば延長、又は ブリスベンあたりに移動して語学学校に3ヶ月通う予定です。 そのあとはラウンドする予定ですが、ここは見ておくべき!!という場所があればそれも併せて教えてください♪

  • ワーキングホリディに行く女友達への贈り物

     いつもお世話になっております。 36歳男性です。  八月に女友達(27歳)が、ワーキングホリディでニュージーランドへ旅立ちます。  餞別として、何か贈り物をしようと思うのですが、  どんなものを贈ったら喜ばれるでしょうか?  できれば、向こう(ニュージーランド)に行ってからの、  生活必需品がいいと思っているのですが。  ちなみに、お互い恋愛感情はありません。  純粋な異性の友人です。

  • ニュージーランドにワーキングホリデーで行かれたことのあるかたに質問です。

    こんばんは。来年の4月からニュージーランドにワーキングホリデーで1年間行こうと計画している20歳の女です。質問なのですが、今までニュージーランドにワーキングホリデーに行ったことのある方で、出発前の準備金を抜いて現地到着時の資金が100万円以下だった方はいますか?もしそうであれば、その時の金額・着いてからの生活などについて教えていただけたら嬉しいです。私は資金面が厳しいので、現地到着時の資金が100万円をきってしまいそうな気がするので、現地での生活を心配しています。 また、ホームステイよりルームシェアの方が安上がりらしいのですが、私は田舎に行きたいのですが田舎にはルームシェアはない、もしくはあっても逆に都会より高づいてしまうと聞きました。なので、ニュージーランドへワーキングホリデーに行ったことがある方で実際に田舎でルームシェアをした等の経験がある方がいらっしゃれば、具体的な金額等アドバイスを頂けたら嬉しいです。 上記以外の方でも、ワーキングホリデー経験者でなにかアドバイス等ありましたら是非教えていただきたいです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • ニュージーランドから日本へワーキングホリデーに来ている人のアルバイト

    こんにちは、みなさんにお聞きします。 ニュージーランドから日本へワーキングホリデーに来ている友達がいます。 アルバイトを探していますが、なかなかいいものが見つかりません。 彼のしたい仕事は大人を相手にした英会話で、 勤務地は大阪、奈良、京都で働きたいと思っています。 なにかいいサイトや、バイト先をご存知の方、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ワーキングホリデーか留学か…

    22歳の女です。 現在英語専門学校の一年で、学校からの海外セミナーかワーキングホリデーかで迷っています。 セミナーは一ヶ月間ニュージーランドへホームステイ&向こうの語学学校へ行って30万+αです。 初心者中の初心者なので行くのは9月ですが期間が短いし、行って意味があるのか?悩んでいます。 2年目は就職活動をしなければならないのでセミナーは今年しか行けないんです。 となると来年休学してWHの方が良いんでしょうか?多分行くのは半年くらいで、WH先でも語学学校に行くことになると思います。 自分は費用があまりなくて両方は絶対無理です… 目的は語学力の向上と、現地でしか出来ない体験を今の内にしたい。です。 セミナーの申し込みがあと2週間で締め切りになるので焦っています! ただ「楽しかった」だけで終わらせたくないので、どなたかアドバイスよろしくお願い致します。