• ベストアンサー

皆様なら辞めますか?

おはようございます 今年の1月に勤め始めもうすぐ半年が過ぎようとしています。 私は今他の人の仕事を手伝いたくて話しかけても全て私たちがしますからと言われたり。 影で障害の事を気持ち悪いと言われたり。僕以外の全員で飲み会に言っていたりです。 仕事は1日五件ぐらいしか来ない電話待ち続ける後は掃除とハサミとかネジを数えるを仕事を任されました ここにはパソコンに関する仕事が一切ありません。経理事務希望で入った僕としては 残念です。 勉強不足な所もありますが Excel、word、photoshop、illustrator などが出来ます。 でも一生懸命勉強してきたのに一切使えないとは思いもしませんでした 人間関係がダメでも仕事にやりがいを見いだせるなら頑張れます でも最近両方とも限界を感じ辞める決心をしました。 皆様が私の立場だったら後何年ぐらいますかそれとも辞めますか。 手取り13万 昇給二千円 有給あってないようなもの 辞めよう思ったもう一つの理由は 現場での経理事務のスキルがいつまでたっても上がらないということと 34歳で手取り15は結婚は厳しいかなと思ったからです。 女性の皆さんは34歳で手取りが15万でも結婚してくれますか というか34で手取り15万は安いですか?高いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87877
noname#87877
回答No.4

34歳で手取り15万は酷いと思います。すぐに退職して時間と心にゆとりを持ってから専門学校や職業訓練に通学して実用しかくを撮って1年以内に再就職されることをお勧めします。 貴方の場合は職歴もあるし、1年ぐらい空白作っても言い訳はできます。まだ人生長いのですからここいらでテコ入れするべきです。 今なら軌道修正できると思いますので・・・・ ちなみに結婚するには最低でも年収400万は無いと実際やっていけません。 女性は妊娠や出産で仕事を辞めなければならないので、自然と男性の年収をアテにするのは仕方の無いことです。今時、育児休暇=退職がセオリーの会社だらけですから・・・続けさせてくれる会社なんて稀です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私は無職の経験が何度かありますが無職ほど辛いものはないですね。 辞めるとすれば次を決めてからの方がいいと思います。 嫌だから辞めるとかではなくてスキルをアップしたいから辞めるといった前向きな理由であればいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

辞めますが、次の仕事を探すのが先です。(働きながら就職活動) 13万は確かに激安ですが、0とは雲泥の差ですので。 >女性の皆さんは34歳で手取りが15万でも結婚してくれますか ・子供はいらない ・奥さんがそれなりの高給を稼げる仕事に従事している という条件なら可能でしょう。(要は質問者様が主夫となるわけです) あとは質問者様のお人柄次第かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

即退社・・・やりがいのない会社ではいても意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆様なら辞めずに残りますか?

    今晩は、僕のいる会社はこんな会社です ①経理で採用しているのに仕事内容は トイレ掃除 紙吹雪作り ボールペンや ハサミの数え まとめると雑用です ②仕事内容は全く違うが他の社員と親しくなろうと「なにか手伝えることはありませんか」と聞くが答えは何十回チャレンジしても「ありません」としか返ってこない ③僕を含めて六人の場合でも「今日は五人で仕事だから頑張ろう」 数に入れてもらえません 今では仕事内容が違うのだからと諦めています ④僕の障害のことを影で「気持ち悪い」とか言われたこともありました ⑤一番悲しかったのが社員名簿を見た時にどこを探しても僕の名前が無かったことです。 でも今では仕事内容が違うのだからと諦めています 他県で一人で生活しており社員の皆様と親しくなれたらいいななりたいな頑張ろうと自分なりに甘いかも知れませんが頑張ってきました。 今では家に帰っても仕事場でも一人です 僕としては地元に帰り経理事務の職に就きたいと思うのですが この大不況ましてや障害者が再就職できるのかを考えると辞めずに耐え続けようか でも手取り12万昇給無しで家庭を養えるかそれに30代 40代 50代の仕事が ずーっと①のようなものでいいのか それよりは辞めて本当の事務系の職若いうちに就きたいでも… この繰り返しなんです。 皆様が僕の立場だったらどうしますか 教えてください

  • 女性の皆様 リアルでお願いします

    女性の皆様に御質問があります 25歳初就職 高卒 一般事務正社員 手取り12万 ボーナス無し 昇給百円単位 性格や顔は考慮しないでこのデータだけをみた場合 結婚したいと思いますか

  • 内定後に不安

    フリーターから経理事務(正社員)で 内定いただきました。 私は事務経験もなく、経理に関しても簿記3級の知識のみで 全くオフィスワークは未経験なんです。 ですが経理事務で頑張っていきたくて 就活して2社内定いただきました。 A社は仕事内容的にやりがいのある自分のしたい 経理の内容でしたが高度なものだと思います。 面接のときは雰囲気の良い職場でオフィスもきれいでした。 隔週2休で2ヶ月に1日土曜休み増えます。 昇給ありで社員表彰などもあります。 B社は経理での採用ですが、内容では 営業事務的なものだと思います、 仕入れなどのコンピューター入力や文書作成と 電話応対などでした。 会社の雰囲気は皆黙々を仕事している感じで オフィスは結構年季の入った建物でした。 月7休で、昇給は記載されてませんでした。 どちらも社保完備でボーナスありです。 場所も同じ地域で給料はAの方が1万高いくらいで さほど変わりません。 私はA社に惹かれてますが、自分にできるか やってけるか不安です、ですがこの仕事を自分のものに したら成長できると思います。 皆さんからの意見お願いします。

  • 皆さんならどうしますか?

    自分勝手な質問ですが、もしよければアイディアを聞かせてください。 私は派遣で教育関係の受付兼事務をしています。ものすごく仕事が少なくて、楽なうえに、事務所には勤務時間の半分以上一人でいます。勤務時間はPM1時~PM10時です。仕事があるときはすごくやりがいもあって、好きな仕事なので辞める事とかは全く考えていません。 ただ、仕事が楽なので睡眠時間もそんなにいらないし、職場でも、仕事が終わった後家に帰っても、時間をもてあましています。とにかく暇な時間が多いんです。 皆さんならどのように時間を使いますか? 勉強する、資格取得・・・などでしたら、皆さんがどんなことに興味を持っているかも知りたいので詳しく教えてください。ちなみに私はコレといって興味を強く持っているものが今ないので困っているということもあります。 ぜひ皆さんの意見聞かせてください(^^)

  • 28歳事務職OL(独身)。皆さんの職業を教えて下さい。

    28歳事務職OL(独身)。皆さんの職業を教えて下さい。 現在営業アシスタントとして働き、ちょっとした役職もついて働いていますが、 所詮アシスタント。「やって当たり前」「出来て当たり前」の仕事が多いので、 【焦り】を感じています。 一緒に働いているのは、18時にはきっちり帰る同世代の新妻さんばかり。 私は18時に上がれるような仕事じゃ物足りない。。 もちろんパートでも出来るような仕事・会社を移動する派遣社員でもいいような仕事を しているつもりはありません。 私はもっとやりがいのある仕事をしたい。何か生み出すような、責任をとれるような 仕事がしたいんです。 でもその【何か】が見つからずもやもやとしています。。 毎日の事を“こなす”のではなく、目標を見つけて頑張りたい。 働き続けたいので公務員試験も視野に入れましたが、自分が欲しいのは安定した職じゃないなと。 (もちろん社会人から勉強して合格された方の努力は半端ないと思ってます。) 結婚予定は今のところ無いですが、結婚しても続けられるような仕事をしたいと思ってます。 Q.結婚しても働き続けている女性の皆さんは、どんなお仕事をされていますか? Q.仕事にやりがいを感じている女性、未経験からの転職でこんな仕事してます!とかがあれば 是非教えてください>< 自分の友人には「事務職」か「公務員」しかおらず…。 よろしくお願いします。

  • インテリア業界の営業事務か経理事務への転職

    今まで経理の仕事を約10年間してきました。この度、環境を変えて新しい所で働きたいと思い、転職を決意しました。 インテリア業界で働きたいと考えていて、「営業事務」に興味を持っていますが、この業界の営業事務とはどのような仕事になりますか? 又、今までの経験を活かすのであれば、経理の仕事に就くのが一番良いと思っていますが、経理の仕事にあまりやりがいを感じる事が出来ませんでした。経理のやりがいとはどのような事でしょうか?

  • 経理の仕事について

    こんにちは。 経理の仕事について、教えて下さい。 経理の仕事を通じて、やりがいや楽しさを味わえる瞬間はどのような時でしょうか?また、やりがいは何ですか? 私は、経理の仕事に就こうと考えています。 理由は特別やりたいという理由ではなく、またやりたいと思う仕事もないので、どの企業も経理部は存在するので身に付けていれば良いかなと思う程度です。 現在、簿記3級の勉強をしていますが、やりがいや楽しさがまだ解りません。 宜しく、お願い致します。

  • 皆様はどう思われますか?

    いつもアドバイスを大変参考にさせて頂いています。現在、9月に転職し試用期間3ヶ月で勤務をしています。(昇給なし、有給なし、日給月給で手取りは13万3千円の正社員です。)ただ、今の仕事について大変悩んでいます。私は、PCの入力も含めた一般事務なのですが、まだ慣れていないせいか(1カ月と23日目です。)仕事上のミスがあり(今日も含め3回目です。)悩んでいます。また、覚えることも多く(ノートを取ってPCで毎晩マニュアルを作成しています。)あっちの業務(PC入力)こっちの業務(事務など)もう1人事務員のような状態になっています。仕事もまだ慣れていない状態でこのようなことってあるのでしょうか?一緒に入社した方は1つの仕事のみをしているので、私が手伝って欲しいといったら、もともと居ている方(同族で従兄弟の方です。)に「何故○○さんに言うのかわからない。他の人に言って。」ときつく言われました。私はもう限界に近い状態です。どうしたらいいのかわかりません。よろしくお願い致します。

  • この転職は逃げなのか。みなさんならどうしますか?

    販売の仕事をしています。 手取り15万ボーナスなしです。 貯金ができないどころか借金が少しずつ増えている状況です。 今、チームリーダーになるべくがんばっていたところで、ありがたいことに色々な人から助言していただいています。 やりがいもある会社だと思っています。 ですが毎月のお給料の悪さやボーナスがない部分で精神的にかなりしんどくなってきました。 休みの日に日払いアルバイトをするなどしてお金の面は解決させようと思ったのですが、疲労が大きくうまくいかず、 加えて最近精神的に不安定になってきたり、仕事に行く時に胃腸の調子がすごく悪くなったりと体調も悪くなってきています。 以前から金銭面で退職を考えていたのですがやりがいが大きく辞める決断ができずにいました。 でも近頃ミスが以前に増して異常に多かったりしたこともあり、気持ちが転職に大きく傾いています。 辞めればいい話なのですが、 この気持ちがミスして嫌な気持ちになっている状況から逃げたいだけなのではないかと不安です。 それに、応援してくれた上司や同僚にも辞めると言いづらいです。 ちなみに転職先は以前経験があることから手取り17万円~ボーナスありの事務職で探しています。 みなさんなら転職しますか?続けますか?

  • 一般事務と営業事務について

    営業事務の経験はあって、お仕事のやりがいとかはわかるのですが、この間一般事務で応募して、内定を頂きました。一般事務のやりがいは、どんなところしょうか?宜しくお願いします。人事とか経理ではないです。

防衛費増額の前に憲法改正
このQ&Aのポイント
  • 防衛費増額の前に憲法改正が必要である
  • 憲法改正なしでは日本の正当防衛は困難であり、攻撃されてからの反撃では勝てない
  • 防衛費増額をする前に憲法改正を行う必要がある
回答を見る

専門家に質問してみよう