• ベストアンサー

工事 

renrui3844の回答

回答No.6

 私が行ってた事業者って回線事業者のことです。NTT(Bフレッツ)とeo(ケイオプティコム)の回線ってことです。 ごめんなさい。NTTが工事にきますと書いてありましたね。。。。。(^^; よく読んでませんでした。eoはまったくもって関係ありません(^^;どうもすみません m(___)m E-Mobileの使用感ですが、私のところだと、一般的に混む時間帯といわれるときでも、まぁまぁ、ブラウジングとメールには特に私は不満はありません。動画も300kbps(すいてるともう少しいけます)くらいのものならストリーミングでも不自由してません。1Mbpsくらいはでているようです。

関連するQ&A

  • エアコンの工事料金

    今エアコンが無いアパートに住んでいます。 アパートにはエアコン専用コンセントと配管を通す穴はありません。室内機を2階の部屋に設置して室外機を一階の平地に置きます。 エアコン専用コンセントを取り付けて、壁に穴を開けて室内機を二階へ室外機を一階に設置した場合の工事料金はいくら位ですか?

  • 光回線の撤去工事について

    先月auひかりからNTTフレッツ光に変更しました。 NTTの方は既に開通工事はすんでおり、後はauひかりの撤去工事だけなんですが… 撤去工事はなぜ必要なのですか? 電柱とかの回線を回収するのはわかるのですが、室内の回線撤去をしなくてはならない理由がわかりません。 回収したLANケーブルを再利用したりするんでしょうか? 我が家は一軒家で、エアコンの穴から細いケーブルを一本通しただけです。 モデム等は郵送するとして、外からケーブルを切断して、 室外の回線を撤去して行ってくれればいいと思うのですが。。 カスタマーセンターに問い合わせましたが、はっきりとした回答は得られませんでした。 当方潔癖症なので、部屋に入られるのを極力避けたいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • エアコンの取り付け工事

    最近古い家に引っ越してきたのですが、エアコンを新しく買って取り付けようと思っているのですが、取り付けようと思っている部屋はエアコン用のコンセントはなく通常のコンセントしかありません。またエアコン用の穴も空いていないし、2階なのですが室外機を置けるようなベランダはないのです。家主には許可をとっているので穴は空けていいのですが外の壁が木の板なので空けれるかどうかがわかりません。このような場合でも家電量販店などで工事はやってもらえるでしょうか?また費用はかなりかかるでしょうか?

  • 光回線工事

    このたび新築戸建てを購入しました。 引越し先で光回線を使う予定ですが工事の内容はどのようなものでしょうか? ちなみに全居室(5室)電話LAN配線済みで多分浴室の上に何かがあるらしいです(曖昧に聞いてたのとほぼ素人なので業者に言われても理解出来ず) ネットで調べましたが光を引き込むのに壁に穴を開ける・エアコンダクトを使うとか回線を引き込む工事について書いてありました。 我が家の場合も壁に穴を開けないとならないですか? ちなみにエアコンは入居後購入予定なのでまだ配管用の穴も開いておりません…

  • 光ファイバー工事について

    光ファイバを宅内へ配線する際にエアコンの配管を利用したいのですが配管穴がエアコンの横ではなく後ろについている為 現地調査の方に工事の時にはエアコンを専門業者の方に外して頂くか、お家の方に外して持って頂くか、別の穴を工事して開けておくかと言われどうしたらいいものか困っています。  エアコンは配線工事の時だけ少し外して壁から離せるものですか? 回答よろしくお願いします。 もし別に壁に穴を開ける場合どれぐらいの費用がかかりますか? ちなみに鉄骨のタイル張りです。

  • エアコン工事費

    エアコンの新規設置を考えています(2.2kW)。 設置場所は木造2階建ての2階の6畳間です。 部屋の中には、エアコン用のコンセントがなく、全くの新設です。 室外機はベランダ置きで考えており、室外パイプは4mぐらいでいけると思います。 1階にある分電盤にエアコンのブレーカーがなく、新たに増設して、2階のエアコンを設置する部屋まで家の中を配線しなければなならないとのことです。 また、隣の部屋にはすでにエアコンが設置されているのですが(2.2kW)、当時の工事業者が、エアコンのブレーカーを増設せずに(もちろん専用のコンセントもナシ)、工事をしていったことも今回判明しました。 そのため、2階だけブレーカーが落ちやすいのです(関係ありますか?ちなみに家全体で40Aです) 今回、既設のエアコンの分の専用回路工事も一緒にやってもらおうと思い、直接、設備業者に見積もりを出してもらいました。  「エアコン RAS221D-W」  \42000  「2階エアコン設置標準工事」  \15000  「2階エアコン室外機移設工事」 \10000(新規の室外機を置きにくいので、ベランダに置いてあ                            る既存の室外機を3m位平行移動するため)  「2階エアコン専用回路工事」   \25000×2ヶ所=\50000  「1階ミニ分電盤増設工事」    \30000                  [合計 \147000]となりました。 あまりの金額の高さに驚きました。大手量販店よりも、直接業者の方が安くなると思ったのですが。 大手量販店では、週末のチラシで標準工事費込みで\40000位で出ているのですが、そちらに頼んだほうが安いのでしょうか? [質問1] この見積もりは妥当な金額でしょうか?特に、専用回路工事が\50000、分電盤増設工事が\30000というのは高いような気がするのですが。 [質問2] もっと安くできる方法があれば教えて頂きたいのですが。どういう所へ頼めばよいのでしょうか?エアコン本体は去年のモデルでもかまわないのですが。

  • 電話工事について

    説明がうまくできるか不安なのですが… 今、自宅に電話があるのですが、それとは別にもう一台違う番号で電話を使いたく(モジュラージャックは2階にあり、新設したいのは1階です)NTTに電話をしたら、保安器からひくことになるからそこから自分の部屋への配管はしてありますか、と聞かれ、無知な私には理解できずNTTに直接行き、もう一度話を聞いたのですが、外から引き込んでエアコンのダクトから入れればいい、と言われ、家に帰ってよく考えた結果そうしようとNTTに電話をしたら、それは光の話だと思うので電話線はできません、と言われてしまいました。2階から1階まで露出配線をするか、配管工事をするかしかないと言われたのですが、露出配線も配管工事もいまいちどんなものなのか想像がつきません。 私はどうしたらよいのでしょうか(>_<)

  • Bフレッツをアパートに個人で引き込む際の工事

    先日、このアパート(木造・2階建て・10戸)に引っ越しをしました。 引っ越す際、大家さんに光回線を引き込んで良いか聞いたのですが、 「みんなインターネットって今、光でしょ?壁に穴を開けなければいいよ。個人で契約してくださいね。」 という感じで言っていたので、許可を得たと思っていました。 しかし今日、光の工事の予定日を報告すると、 「工事はだめ。エアコンのダクトのカバーも分解したりはだめ。壁に傷つけちゃだめ。工事の許可はしない。」 (エアコンの配管は、壁から室外機までプラスチック製のカバーが付いています) というような事を言われました。 恐らく、壁に傷を付けたり、ねじを付けたり等をしなければ納得してくれるとは思いますが、 全くそういう事をせずに光を引き込めるのかどうか解りません。 そういう光の引き込み方法は有るのでしょうか。 また、諦めてADSLにしたほうが無難でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 貸店舗の固定電話回線工事

    貸店舗への固定回線用の配線工事について教えてください。 現在、3階建ての建物の一階が貸店舗、二階以上が住居となっており、家庭用回線1回線を 切り替えスイッチ経由で各階へ配線しています。今までの借り主さんは携帯電話を使用されて いたため店舗側の配線は、ジャックを外して使用不可にしていました。(配線は残っています) 今回新たに入居を希望されている借り主さんは固定電話が必要とのことで、あらたに配線を 引き直す必要が出てきました。 この場合、  1)電柱から屋内までの配線工事のみをNTTに依頼することは可能なのでしょうか?   2)その場合の工事費用は大家負担ということになるのでしょうか? 以前NTTに電話で相談した時は借り主が負担するような話でした。ただ借り主さんからは配線費用 の負担をしてくれないか、との問い合わせを受けています。借り主さんが退去しても配線は残るわけで、 設備と考えると大家側が負担するべきなのかなとも思いました。 慣習などよくわからないのですが、よろしくお願い致します。

  • エアコン取り付けの工事時間

    現在エアコン用配管と専用コンセントが無い木造アパート二階建ての二階に住んでいます。 屋内配線は、露出配線でブレーカーから専用線を引っ張ってきます。 エアコン用配管穴が無いので穴開けします。 上記の工事をするにあたって、大家さんからの許可は頂いています。 工事時間は全部でどれくらいですか?大まかな予想でも構いません。