• ベストアンサー

Windowsビスタホームプレミアム64ビットのPCでインターネットをしたい(無線)

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

無線に"飛ばす側"も"飛ばされる側"もありません。飛ばしあいます。 PC同士を直接無線でつなぐこともできますが、 ・アドホックモードの場合、セキュリティに問題がある ・ソフトアクセスポイントを使う場合、使うハードウェアが大抵電波が弱い。 ということで無線LANルータを購入されては?64bitOSだろうが、16bitOSだろうが基本的には関係ありません。 PCの質問の場合お持ちのPCのメーカ名、型番を明記しては?

noname#90482
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#90482
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! パソコンですがビスタのほうが (ソニーのタイプFでVGN-FW52JB) XPが (ヒューレッド・パッカーズのパビリオンでカスタマイズモデル) です。

関連するQ&A

  • ウインドーズビスタホームプレミアムについて

    ウインドーズビスタホームプレミアムについてですが、これは、現在無料でアップグレードできる、ウインドーズ10にできるのでしょうかね・・・・? それとも上級OSのウインドーズ7以上でないと無理なのでしょうかね・・・? 2008年にビスタホームプレミアム購入してまだあるのでどうかと思い

  • VISTAの32ビットと64ビットでは何が違いますか?

    VISTA ホーム プレミアムの32ビットと64ビットでは何が違いますか? ・64ビットのほうが高性能でしょうか? ・64ビットだとインストールできない一般的なDVD編集 ソフトとかでてきますでしょうか? PC購入するにあたって32ビットと64ビットが選べて価格は同じです。 何でも参考になることをご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • BTOデスクトップパソコンOSウインドウズ7ホームプレミアム64BiT

    BTOデスクトップパソコンOSウインドウズ7ホームプレミアム64BiT・プロセッサーi7の新規購入を考えていますが実際の64BiT使用の問題点と利点を教えてください。サブメニュウのWOW64について問題なく32BiTが動作するのでしょうか教えてください。アプリケーションは32BiTがほとんどですが64BiTのアプリケーションはどのくらい普及しているのでしょうか。今後64BiTが主流になるのでしょうか。64BiT購入はもう少し後にしたほうがよいのでしょうか実際に64BiTを使用されている方に宜しくアドバイスお願い致します。

  • ウインドーズビスタについて

    ウインドーズビスタについてで、2008年にホームプレミアムをデスクパソコンで購入してまだ使用していますが、ウインドーズ10に切り替えるためには、7か8の、アップグレードのOSを購入して7.8にしないと10に無料インストールできませんかね・・・? なるべくビスタのままで、10にできればと思うのですが

  • ウインドーズビスタについて

    ウインドーズビスタについてで2008年ぐらい購入でホームプレミアムで、子のOSだと10にインストールは現実的に無理ですかね・・? 8.1はOKとみても

  • ウインドーズビスタについて

    ウインドーズビスタについてでホームプレミアムをデスクパソコンでもっているのですが、けっかてきに、ウインドーズ10に無料でインストールは無理なのでしょうかね・・? 7.8だけでしょうかね 当時2008年ごろにそのOSで購入したので

  • 無線LANの設定を教えてください VISTA WHR-G54S 光プレミアム

    BAFFALOのWHR-G54を購入し取り付けましたが、うまく行きません。 WHR-G54から有線LANでは接続できるのですが!!! 対応策があれば教えてください。 なお、ハードウェア構成は以下のとおりです。 NTT西日本光プレミアムマンション 光電話 OS=VISTA 無線LAN=BUFFALO・WHR-G54 ブリッジモードで接続 VISTA対応のファームウェアはダウンロード済み よろしくお願いします。

  • Vista64bit

    非常に困ってます。 宜しくお願い致します。 昨日Windows vistaをクリーンインストールしたのですが、32bitではなく、64bitの方を買ってしまって、インストールしたのですが、無線子機が対応していないため、無線でインターネット出来ません。とても、有線ランケーブルが届く距離にPCを置く事が出来ないので、何とか無線で飛ばしたいのですが、 何方か32Bitの無線子機を62Bitでも使える方法を教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。 因みに子機はバッファローでPCはNEC Mateです。

  • 2台目PCのインターネット接続(ホームゲートウェイ・無線LAN・有線LAN)

    2階の自室で使うためにノートパソコンを新しく購入したのですが、 2台目のインターネットへの接続の方法がわからず困っています。。 1台目のパソコンは1階のリビングで使っており、 デスクトップ型のWindowsXP、 KDDIのひかりone ホームタイプ(プロバイダは@nifty)を使用しています。 KDDIからレンタルで使用しているBL170HVというホームゲートウェイで有線接続しているのですが、 ( http://www.aterm.jp/kddi/170hv/index.html ) 2台目のパソコンを無線LANでインターネットに接続するにはどうしたら良いのでしょうか。 また、ノート型を据え置き利用する・電波の安定性を重視したい点から、有線LAN接続も考えています。 有線LANについてもアドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに、2台目のパソコンは、 FMV-BIBLO NF/G50 ノート型 Windows7 無線LAN内臓(IEEE 802.11n準拠、IEEE 802.11b準拠、IEEE 802.11g準拠) http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html です。 先日、別の質問を通して少しは理解できたのですが、あと1歩のところで躓いております…。 以下の3つの方法のうち、どれが1番初心者でも簡単かつインターネットを安定して使えるでしょうか? (3つとも、挙げた方法自体を正しく理解できている自信がありませんが…) インターネットにお詳しい方に是非ともご教授願いたいです。 よろしくお願い致します。 ■ホームゲートウェイBL170HVに無線LAN端末を差し込む http://www.aterm.jp/kddi/wireless/index.html BL170HVに無線LAN端末(WL54AG)を差し込めば無線LANができるとの記述があるのですが、 電波の安定性の面で満足できる程のものが利用できるでしょうか…? 2台目のノート型が11n準拠なので、その性能をこの方法で活かせるのか疑問です。 ■無線LANルータを購入する 新しいノートPCが無線LAN内臓なので、親機の無線LANルータを購入する方法も考えたのですが… ホームゲートウェイを介して(または介せずに)、2台目を無線LAN接続するにはどのように設定すれば良いのでしょうか? ■有線LAN接続 ホームゲートウェイにLANポートが多く付いているので、ケーブルで有線接続をするのも1つの手だと思いました。 ただし、1階のリビングと2階の自室の2台のパソコンを接続するので、 ケーブルで繋ぐのは困難ですよね? 1階の天井裏などを介さないと接続できないのでしょうか?

  • Windws7ホームプレミアムとwindowsXPプロフェッショナルの

    Windws7ホームプレミアムとwindowsXPプロフェッショナルのファイル?フォルダ?共有方法を詳しく教えて欲しいです。ネットワークに詳しくないので、親切に教えていただければ幸いです。XPはLan接続で、7の方は無線Lanを使っています。