• 締切済み

地方国立大学から別大学の大学院に入るのは

高校3年生の質問です。 現在、理系の国立大学への進学を考えており、小さい頃から化学・電気エネルギーのことに興味があるので 将来はエコカーで話題になっている電気自動車に使うリチウム電池や太陽電池の開発に従事したいと思うのですが 経済的事情で下宿は不可能で通える範囲の大学にいけと親に言われています。 確かに下宿する場合、月4、5万円かかるとして4年間でどえらいお金が飛んでいくのは分かっています。 奨学金は学費に飛んでいくので生活費には充てられません。 そうなると言い方が悪いですが県内の偏差値49くらいのいわゆる駅弁国立大学に進学することになります。 その大学でも化学・電池の事は勉強できなくはないんですがやはり設備・就職等は旧帝に見劣りする気がします。 今のリチウム電池や太陽電池の技術は三洋やNEC、パナソニック等の一流企業が開発をリードしてるので、 この大学に進むと恐らく僕のやりたいことは不可能になります。 そこで質問なのですがこのような大学で研究を頑張ったとして旧帝等の大学院へ進むことは可能でしょうか? 大学によって院の試験はまちまちでさらに教授のコネが大きいとか学部時代の成績が重視されるとかいう情報もあるのでよくわかりません。 そもそも院がよくても元々居た大学の名前で企業に切られることとかもあるんでしょうか? もしくは浪人してバイトしながらお金をためて旧帝に学部進学したほうがいいのでしょうか? 要は学部は駅弁にしといて4年分の生活費を浮かせて その後有名大学院に行けばお得じゃないかってことでいわゆる学歴ロンダリングって奴なんですが・・・ そもそもそんなおいしい事が可能なんですか?

みんなの回答

  • maaiika
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.4

大学院から東大に入っている人は多いですよ。 今リチウムは京大がセンターみたいになっていますが。 将来の電池はリチウムイオン電池かどうかわかりません。 たとえば6年前は世の中は燃料電池で騒いでいました。 電池が大事な分野にはなると思いますが、今電池でわからなくて困っているのは、化学の分野ではなく、固体物理の分野です。

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.3

おっしゃっていることも可能かと思いますが、旧帝大クラスに進学可能な学力があるなら無理をしてでも進学すべきかと思います。 やはり偏差値49の地方大学だと周囲もそれなりですよ。流されてしまえばおしまいです。日々切磋琢磨できる環境ということであれば、旧帝大のほうがはるかに恵まれています。 私自身のことを申しますと、経済的理由から、大学進学を反対され就職を勧められていたのですが、親には一切世話にならないと宣言し、わざと遠方の大学に進学しました。 奨学金を三つもらい、授業料も免除してもらっていたので、短時間バイトでなんとかなりました。 親のいいなりになるより絶対よかったと思っています。 月数万の下宿代、今から思えば、むしろ価値ある出費だった気がします。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.2

>浪人してバイトしながらお金をためて >駅弁にしといて4年分の生活費を浮かせて >そもそもそんなおいしい事が可能なんですか? バイトに精出しても学業で優秀な成績を残す自信があるなら、あなたの努力次第で十分可能です。頑張って下さい。 稼ぎの目標は旧帝に学部進学、院進学ともに最低でも300万円以上です。保護者の方の扶養から外れますのでその点も事前によくご相談して下さい。 >教授のコネが大きい 私の知る限り大きいですね。教授に嫌われるとまず無理です。 ただし教授のお気に入りになっても成績が伴わないとまず無理です。 成績ってのは高校時代の成績と趣が違いますよ。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

もちろん可能です. 究極的にはあなたの成績次第. まっとうな大学院なら「学部時代の成績を重視する」ことはないです. もちろん参考にはしますが, 「大学によって成績の基準が違う」ことを前提にするので「A が多いからいい」と単純に考えることはないです. 推薦がとれるかどうかには影響しますが, 推薦入試でも「学部時代の成績」を見るとしてもやはり本人がついていけるかどうかを判定します. 「教授のコネ」もほとんどきかないんじゃないかなぁ. よほど強く推薦すれば別だけど, 逆にいえば「それで失敗しちゃったりするとコネがなくなる」のでやっぱり「安心できる人間」しか推薦しないような気がする.

関連するQ&A

  • 旧帝大学の大学院に進学したい(電気工学科)

    現在地方国立大学の工学部の電気科に在籍中です。 そこで、大学院はどこでもいいので、 旧帝の大学院に進学しようと考えています。 旧帝大学の大学院で、受かりやすいとことかあれば 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 国立高専専攻科はどの程度の大学と同等にみられるか

    私は、国立高専の専攻科を卒業し、旧帝レベルの院に在籍しております。 大学院に入学してから分かったのですが、旧帝レベルの院でも入試は簡単で、周りはあまりレベルの高くない私大生がたくさんいます。 高専にいたころは、先輩が優秀だから良い大学に編入、大学院に入学できているのだと思っていました。それが実際は違ってショックでした。何のために、専攻科まで我慢して、高いレベル目指してステップアップしたのか。。。。 こんな院試が簡単だと、おそらく企業は採用の際、学部のレベルまで確認してくると思います。そこで、みなさんに質問なのですが、高専専攻科から旧帝レベルに進んでいる場合、この国立高専専攻科というのをどの程度の大学の学部と同等に扱ってくれるのでしょうか。 具体的な大学名を出して意見していただけると嬉しいです。 最後に、くだらない質問で申し訳ございません。ただ、地元では高専の評価は高かったのですが、都内に来たら、みんなあまりにも知らず、不安になってしまったので。。。

  • 国立大学と私立大学

    国立大学と私立大学の比較についてです。 某掲示板等で死文(私立文系のこと)とか地底(地方の旧帝国大学のこと)とか、それぞれを半ば侮辱するようなスラングが散見されます。 そこで、皆さんの国立と私立のランク付けを教えてください。 個人的意見で全く構いません。 対象 国立 旧七帝、一橋、東工、筑波、千葉、横国 私立 早慶、MARCH、上智、ICU、日東駒専 ※東大、京大は別格なので、対象から外して頂いても結構です。 ※中央法など、学校内で特定の学部のみレベルが違うものは、学部別に扱って頂いても結構です。

  • 理系の大学選び

    大学院の入試が簡単な今、大学受験で高校生が難しい大学を目指す意義というのは何なんでしょうか? 理系は学部教育の内容に大学ごとの違いはたいして無いと言われるため、実績で大学を選ぶというのもナンセンスなような気がします。 もちろん地方駅弁国立と東大といった極端な場合は学部教育においても差があるとはおもいますが、 地方旧帝→東大院と東大→東大院が同じでは東大を目指す意義がなくなってしまうようにおもいます。 僕はどうしても大学は研究をするためだけに行くものとしては捉え難く、就職のことも視野に入れてしまうため、こういったことを疑問に思ってしまいました。

  • 大学生化学の教科書

    僕は大学生物学科の一年生ですが、旧帝他大学院に進学しようと思っています。そこで、0から旧帝レベルまで実力アップできる生化学参考書と問題集を院試経験者や生化学を専門としているかた教えて下さい。もちろん一冊ではなく 、どれをやった後にこれをやるといいというふうに手順も教えて下さると幸いです。

  • 地方国立大に入り直したい

    真剣に悩んでいます。 今年、地方私大に入学した一年生です。 学部は文系なのですが、将来研究職に就きたいと考えるようになりました。 既に入学してしまった身、大学は今の所で四年間学んで卒業し、その後、国立大の大学院進学も考えていたのですが、やはり文系から理系への転換ということもあり、相当厳しいとのご意見を伺いました。 今から本気で地方の国立大の理学部を目指すのであれば、やはり浪人して予備校に通うべきなのでしょうか。いろんな国立大を調べてみたのですが、特に化学科と生物科に興味を持ちました。 高い学費を納めてくれた親のためにも今の私大を卒業したいという思いもあり、しかし自分が本当にやりたいと思える理学部での学問を学ぶには大学を入り直すしか手はないのかと思え、本当に悩んでいます。 経済的にも、もう一度大学に入り直すのは正直厳しいかもしれないのです。 高校の文理選択では文系を選んだため、高校三年時には数学も全く勉強しませんでした。こんな自分が理学部なんて本当に受かるのか、と不安ではありますが、一念発起して将来化学的な知識を生かした専門職に就きたいので、辛くても勉強は頑張ります。 また、過去問を見ても何が何だかさっぱりで、何から手をつけて勉強していけば良いのかも分からず手探り状態です。しかし、明確な将来の目標が出来たので、今からでも本気で頑張るつもりでいます。 決断力の弱い自分が本当に情けなく、悔しいです。 現実的な厳しいご回答、お待ちしております。 お言葉添えいただければ幸いです、よろしくお願い致します。

  • 国立の大学院卒で小企業はもったいないか?

    現在就職活動をまだ行っているものです。ちなみに国立大大学院(旧帝大以外で理系)です。実際に国立大の大学院卒だとほとんどが大企業や名の知れた企業、あるいは大手のグループ会社に就職しており、私が在籍している大学でもそういった企業への就職がほとんどです。私自身もそういった会社を学校推薦や自由応募などで受けてきたのですが、すべて残念な結果に終わってきました。もうこの時期になると大手のほとんどは募集を終えており、私が所属している化学系専攻に関連するメーカーもほとんどなくなってしまいました。もともと私は化学系以外にもIT関連にも興味があり、IT関連なら小さな会社などはまだ結構募集しています。 ただ、いくら不況といえども国立大の大学院を出ておいて、名前もほとんど知られていない、小企業に就職となると、もったいないような気がします。(でも正直私は興味のある業界なら、食っていければとても小さな企業でもかまわないと思っています。) それでも一般的に考えると、やはり国立大理系大学院を卒業しておいて、数十人規模の小企業に(ましてや全学部全学科で応募できるところ)に就職するのはもったいないことでしょうか?

  • 国立大学・・・

    こんばんは。 新高校1年生の女子です。 私が通うことになった高校は、偏差値58~61、創立97年になる伝統ある女子校です。(因みに公立です) 私は国立大学に進学したいのですが、家が裕福ではないので、予備校に通うことはできません。 なので、受験勉強は学校の補習授業と独学になると思います。 そこで質問なのですが・・・ 予備校なしで国立大学に現役で進学できるでしょうか? また、そういう経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは、早慶上智とまでは言いませんがGMARCHくらいの大学に進学したいです(私立の場合は奨学金制度をうけます) ちなみに進学したい学部は、法学部か教育学部で迷っています・・・ ただ法学部ってなってくると国立だと東大と一橋大しかないんですよね・・・?(近場だと) あと、もし私の努力次第で国立、もしくはGMARCHに現役で進学できるとしたら、毎日どういうような勉強をすればいいのでしょうか・・・ 長文&乱文すみません アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • 他大学院への進学について

    地方国立大学の工学部3年の男です。 自分が就きたい職種が院卒を求められるような職種なので、院に進学することは決めています。 しかし、就職したいと考えているような企業へは自分の大学の院からはほぼ行っておらず、また一応国立ではありますが偏差値もさほど高くなくネームバリュー的にもよろしくないかと思われ、いわゆる旧帝と呼ばれる大学の院への進学を考えています。 そこで質問なのですが、今冬休みの間に進路調査のレポートを課せられているのですが、そこに上記のような旨を書いていいのでしょうか?? 他の方の質問を見ていると、教授によっては他大学への進学をよろしく思わない教授もいるというような回答をみたりしていて困っています。

  • 国立看護大学について

    こんにちは!   北海道住みの高3です! 私は国立看護大学と北海道大学志望で 将来は看護師目指してます。 国立看護大学が本命で、ホームページなのである程度のことは調べたのですが いまいちよくわかりません 親の収入上で奨学金は借りない予定です。 もし通うことになったら、一人暮らしか下宿です。 学費以外に生活費などいくらぐらいかかるんでしょうか? 収入に関係ない奨学金とかあるのでしょうか? 試験科目の生物Iと化学Iは履修済みなのですが 生物Iと化学I別々で出題されるのでしょうか? どなたでもどんなことでもいいので 情報いただけたら嬉しいです