• 締切済み

一周忌

お世話になります 実は来月 父が亡くなって1年になるので一周忌を行わなければならないのですが 自分の母親が『2人だけでやりたい(自分と母親)』と言ってます というのも ウチは親戚付き合いが下手でほとんど交流はありませんでした 通夜と葬儀には出席してもらえたのですが その後はまったく音沙汰なしなんです そういう背景もあっての言葉なので母親の意思を尊重したいのですが なにかうまい断り文句はないでしょうか? 参考になるサイトとかもあったら教えていただければ助かります よろしくお願いします

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

本来の一周忌は、家族や親族のほか、故人と縁の深かった友人や知人を招いて法要を営みます。 家族だけで行うのもいけないわけではないですが、普段から疎遠の親類が集まる絶好の機会だと思います。 通夜と葬儀以後は音沙汰がないということですが、相手も同じように思っているのじゃないですか? こちらからは何か手紙とか電話とかしているのじゃないでしょうか? 疎遠を作っているのはこちらに原因があるかも知れないですよ。 せめて年忌の法要くらいは親類縁者を集めて個人を懐かしみながら普段はあまり無い交流を深めるのが良いと思いますが、どうしても呼びたくないというのであれば、案内を出さないだけで良いのではないでしょうか? ただ、その場合は、後に親戚筋から後ろ指を指されることになるかも知れないですが、しかたがないですね、事実ですからね。 特に理由も何も必要ないと思いますよ。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.4

あなたのお母さんのお気持ちはよくわかります。 今の葬儀は、一番悲しんでいるものが葬儀を執り行う形ですから、死者を送るのも何か気が急いているようでしっくりとこないのが実情です。 しんみりと落ち着いて死者と語らいたいというのが親族を亡くされたものの気持ちです。 ちょうどその時期が来たんではないでしょうかね。 どなたかも書いていましたが、「身内で1周忌の儀を執り行いました。 ようやく亡くなった父とゆっくり語り合うことができたように思います。ご挨拶が遅れ申し訳ございません」 とでも書いて親戚に送ればいいんじゃないでしょうかね。

回答No.3

お母さんが、なぜ二人で一周忌をやりたいのか理由が明確でしょうか? 親戚付合いが普段から疎遠のようですが、あなたの家から疎遠にしているのか、親戚が何かあっても無視しているのか、その原因はどこからきているのか、整理したほうがいいと思います。 私の場合は家にいる兄弟が親戚付合いが下手で、冠婚葬祭の連絡をしてこないしこちらから連絡してもはっきりしないし、で疎遠になりがちです。これが続くといつもと事でしょうがない、もういいやとか、ますます疎遠になってしまいます。 外にいる人間からは一周忌を気にしてどうするのかな?と思っている人もおり、普段から連絡が無いからあえて聞けない、ということもありますよ。親戚だけでなくこれから人生何があるか分からないのですから、最低限の関係は維持していくとをお勧めします。その家の家風にもよるので一概に言えませんが、もし大げさにやるのが嫌で悩んでいるのでしたら、あらかじめ内容を親戚などへ伝えて質素にやることでもいいのではないかと思います。冠婚葬祭はなかなか集まれない親族、友人などがそれを理由に集まり確認しあう意味があるイベントだと私は思っています。

  • meturbo
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

ごめんなさい。 この先で回答できるかどうかわかりませんが、 断りたいのはお母様にですか、これからコンタクトがあるかも知れない御親戚ですか、それともご尊父様の一周忌ですか。 一周忌自体は宗派や宗教にもよるかとは思いますが、一般的に命日までに済ませるのが望ましいようです。 また、もう一か月前だということは、少なくともお寺さん(仏教の場合)や御親戚への案内は済ませていないとスケジュール的にも厳しいですよ。 お二方で行うのであればお寺さんとご相談すれば今なら解決できるかと思います。

回答No.1

葬儀以降 まったく音沙汰なし という事は、49日法要(忌明け法要)もやってない(来てもらってない)のですかね? なら連絡もしなくて大丈夫じゃないでしょうか? 今後も一切ご親戚の方との付き合いをしないのであれば。 今後、例えば結婚式など(貴方が独身と仮定して)に、相手の親戚はある程度出席するのに、貴方の側は0で良いのか? 何か困った事(震災とかに遭ってしまったとか)が起きても、親戚は絶対に頼らなくて生きていけるのか? などの問題がなければ、連絡しなくても大丈夫でしょう。 あと、くだらない回答ですが、 「改宗してキリストに入ったので法要はやりません」とか 「お寺さんが亡くなってしまったので、予定が立ちません」とか まぁ素直に「誠に勝手ながら、家族のみで一周忌法要を行います」と 言ってしまってもいいと思いますが・・・。 香典返しはされていると思いますので、まぁほかっといても問題ないと思いますが・・・ もし、どうしても気になるなら、ギフト屋さんに相談して文面を考えてもらい、“無事一周忌法要を済ませました”と礼状を添え、引き物(乾物やお菓子など)を送られてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 一周忌について教えてください。

    一周忌について教えてください。 夫の父が亡くなり、一周忌を迎えます。夫の実家は遠方で飛行機に乗って行かねばなりません。夫は長男ですし、私達が行くのは当然なのですが、ご案内状はどなたにお出しすべきものでしょうか?近しい関係、近い親戚の方々へ宛てると認識しておりますが、遠方なので、地元にお住まいの方以外は皆、宿泊せねばなりません。ご案内状をお出ししてご迷惑になっても・・・と懸念しております。 また、私の実家は私達の住まいよりも夫の実家に対して更に遠方にあります。生前の両家の親同士の交流は、お歳暮を贈る程度で、ほとんどありませんでした。私の親は、夫の父の通夜・葬儀の際には駆けつけてくれましたが、一周忌にも参列すべきでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 彼のお母さんの一周忌への出席について

    ちょうど一年前にお付き合いしている彼のお母さんが亡くなり、その一周忌へ出席しないかと彼のお父さんからお誘いを受けました。 私と彼は結婚する意思を固めており、お互いの親への結婚挨拶は済ませ両家とも快く了解を得ています。ですが、まだ両家の顔合わせまでは行っていない状況です(喪が明けてから)。この顔合わせの際に婚約指輪をいただく予定になっており、このときに婚約成立となると思うので、私たちはまだ正式には婚約者とは言えないと思います。 私も彼もお互いの家族とは交流があり、彼のお父さん、兄妹とは何回かお食事などに行っていますが、亡くなったお母さんとはお会いすることなく、葬儀も家族葬との事だったので参列しませんでした。ですが、お母さんは病床で彼から私の話を聞いたり写真を見たりして喜んでくれていたそうです。(お父さん談) このような背景を踏まえたうえで、質問があります。  (1) お父さんから一周忌への出席のお誘いがありました。私は参加して良いものでしょうか。彼の家族以外の親戚+お母さんのお友達とは初対面です。しかも葬儀にも参列していないのに失礼に当たらないでしょうか。 参加する場合、  (2) お父さんから皆さんへ紹介して下さるそうですが、その紹介以前に個々にお話する機会もあると思います。彼が隣にいれば彼から「結婚することになって…」と紹介してもらえると思いますが、私一人の時に声をかけられた場合はどのようにご返答するのが適当だと思いますか。  (3) 率先して動いた方が良いのでしょうか。紹介の後ならある程度お手伝いしやすいですが、紹介前は変に動き回るのも失礼なような気がします。 私は世間知らずなところもあるので、自分自身でも心配です。 非常識な振る舞いのないようにしたいので、注意点、アドバイス等があれば併せてお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺言で葬儀を行わなかった場合、一周忌の節目になにかするべきでしょうか?

    亡くなった身内が、形式ばった葬儀などを嫌う人だったので 遺志を尊重してごく身内や親しかった方の個別弔問を受けるなどして 葬式を行ないませんでした。最近形式ばった葬式や商業ベースの葬儀に 疑問を持つ人などが増えているようですが、そのような場合 一周忌の法要も当然行わないので良いのでしょうか? 自分としては故人の遺志を尊重したいので、一周忌という形式に のっとったやり方はしたくありません。故人の性格をよく理解して くださっている周囲の人たちも理解してくれています。 ただ気持ちとして一周忌の節目に故人の好きだったものなどを お供えして好きだった音楽をかけるなどしてしのびたいと思いますが このようなやり方でも良いのでしょうか? 自由な形式で一周忌の節目を迎えたことのある方の アドバイスをお聞かせください。うちはこんな風にやった などという参考例もあったらお聞かせください。 幸いなところ、反対意見は周囲から出ていません。 あくまで遺志を尊重してあげることが供養だと思っています。 よろしくお願いします。

  • 6月に母の1周忌を行うにあたり、何卒お教え下さい。

    我が家は、昨年 母が亡くなるまでお寺さんとのお付合いはありませんでしたので、母が生前に積立てをしていた互○会で葬儀を行いました。 ご住職は互○会から手配された方が来て下さり、葬儀も無事に終わり月命日もそのご住職に自宅へ来て頂くようにしました。(月によって違うご住職の時もあります) 先日 「お寺にて1周忌の法要を行いたい」旨をお話ししたところ、そこではお寺での法要は行っていないとの事で「月命日同様に自宅で」と言われました。 その時はまだ日があるとの事で話はそれだけで済んだのですが、よくよく考えてみると1周忌に出席する親戚の数が多く(と言うか部屋が狭く:汗)仏壇がある部屋に全員入りきらないのです。 また、我が家には猫もいて、これがまた人見知りが大変激しく(家族以外にはかなり恐怖感があるらしく)最近体調を崩した事もあり自宅に大勢が集まるのは避けたいです。 なので、私や家族としてはお寺さんで法要を行いたく、月命日に来ていただいているご住職のお寺がダメなのであれば、4月にある祖母(母の母)の1周忌でお世話にになるお寺さんで母の1周忌もお願いしたいと思うのですが・・・(祖母の1周忌を行うお寺さんも祖母の葬儀で初めてお世話になり、四十九日の法要もそこで行いました。母とも宗派は同じです) それは、今来ていただいているご住職に大変失礼な事になるのではないかと悩んでいます。 また、他のお寺で1周忌を行う事をご住職にどのように言えば良いかもわかりません。 なら、葬儀を行った互○会の会館で・・・とも思いましたが、法事のセットなるものが結構な値段だったので予算にあいません。 やはり、他のお寺で1周忌をするのは今のご住職に大変失礼なんですよね?(汗) どうすれば今のご住職のご気分を害さず、祖母が1周忌をするお寺で母の1周忌を行う事が出来るでしょうか。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 一周忌に高額のご霊前を頂いたのですが・・

    どうしたらいいか判らず困っております。 先日祖母の一周忌法要を行なったのですが、 その際に出席してくださった祖母の義姉より 高額(10万)のご霊前+お花を頂きました。 法要の際にお渡しした粗供養と食事代を入れましても こちらは1万円ほどの事しかしておらず、大変恐縮しております。 何か(商品券)などを改めてお送りしようかと思うのですが 葬儀の際も高額の香典を頂いたので、それに見合った(半返し程)の 香典返しをしたところ、遠まわしに「こんなに返して頂かなくても・・」と言われており、 今回も同じようにすると失礼になるのかと悩んでおります。 ちなみに、私にとってはかなり遠い親戚になるので今後あちらの 法要などに呼ばれる事はないと思います。

  • 通夜と葬儀に出席する場合

    通夜と葬儀・告別式に出席する場合、香典はいつ渡したら良いのでしょうか。 通夜でお渡しした場合、葬儀・告別式の際は手ぶらでいいのでしょうか。 私の立場は親戚になります。 初めてのことで、全く分からないのですがよろしくお願いします。

  • 一周忌について

    伯父の一周忌の案内がハガキで届いたのですが、欠席する場合はハガキで知らせてもいいのでしょうか? 通常、往復ハガキで送られてきて出席または欠席に印をつけるというように聞きますが、そのような形態ではなく、普通のハガキで法要の案内だけでした。 法要後の宴席での準備の為、出来るだけ早めに出欠の返事をしなくてはならないという事は分かっているので、電話で欠席する旨伝えればいいのでしょうが、欠席なのでちょっと言いにくいというのが本心です。 ハガキで欠席すると返事をするというのはやはり非常識でしょうか? また、もしもハガキでもいいというのでしたら、どのように書くのがいいのか? 欠席の場合でもお金は送ろうと思うのですが、私からみて伯父(母の兄)の場合はいくら位か、など分からない事だらけなんです。 「一周忌のマナー」で検索してみましたが、金額については5000円~20000円と書いてありました。 個人的な事情ですが、今は非常に生活が苦しくあまりお金を使えないので5000円で、と思うのですが、少ないでしょうか? ちなみに私は家族というか親戚付き合いなどもほとんどありません。母も亡くなっており唯一妹とは交流はありますが、妹も欠席の意向です。 分からない事が多いので、このような類に詳しい方に教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 元夫の1周忌に香典を送りたいと思います

    文章が下手で長文になりますが、お読みいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。 間もなく元夫の1周忌が来ます。喪主は長男(41歳独身)です。 自宅(持家)で二男39歳独身と二人暮らしです。 1周忌に香典を送りたいと思います。 法事は旧家なので必ずすると思いますが私は招かれません。 それでも香典を長男に郵送してもよいでしょうか? それとも息子たちの自宅に持参してもよいでしょうか? 本当は自宅に行って息子たちの顔が見たいですし暮らしぶりも 知りたいです。 長男にはメールでのみ連絡が取れますがたぶん返事が来ないか 要らないと言われると思います。 でも私は何もせず知らんふりすることはできません。 以下の事情があるからです。 自宅には離婚以来25年以上一度も出入りしていません。 本来離婚した夫は他人なので関係ないと言われると思いますが、 元夫が亡くなったと長男から連絡があり、最後だからぜひ来てほしいと言われ 通夜、告別式(火葬場まで)に参列し5万円を香典として包みました。 香典については私の実父がなくなったとき元夫と息子二人参列してくれ 元夫から同額を香典として頂いたたので同額でと思ったためです。 なぜ離婚した元夫が私の実父の葬儀に参列したかというと、 元夫の実母(元姑)が亡くなった時、元夫から亡くなったと 連絡があり通夜に駆け付けたからです。 元姑は私たちが離婚後数年後に元夫と同居し(舅はなくなっています) 息子たち(孫たち)の男所帯を面倒見てくれ感謝しておりました。 離婚したのに変な関係ですが普段は全くと言っていいほど交流は ありませんが、冠婚葬祭は必ず連絡が来ます。 その後49日や初盆には案内が来ませんでしたので何もしていません。 息子たちは、経済的に裕福だった元夫に長男15歳二男13歳の時 引き取られて今日まで育ててもらい本当に感謝しています それでせめて1周忌には香典を送りたいと思った次第です。 本来なら自宅に行って息子たちとも会いたいし仏前にお参りも したいと切に思いますが、行く勇気が出ません。 25年以上の長い間息子たちの家に出入りしなかったのは姑や元夫に 遠慮があってとてもいけませんでした。 また旧家でもあり周りに元夫の兄弟親戚が大勢いて離婚の際も 兄弟親戚を巻き込んで離婚反対されたのに私が強硬に離婚した 経緯がありそれもあって出入りできませんでした。 でも元夫の葬儀の際にその兄弟親戚の方とは和解できて また前のような付き合いをしようと言ってもらえたのですが、 当の息子たちはそこまで心を開いてくれてはいませんでした。 今も長男は「おふくろ体大事にしろよ」と言ってくれますが いざ会うとかそういうことは望んでいないようです。 二男はメールも電話も無視されています。

  • 父の一周忌を行わない義弟について

    ただの愚痴です。情けないですが、とりあえず愚痴らせて下さい。その中で共感されたことやアドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。 正月に義父が亡くなり、間もなく一周忌を迎えます。 義母に一周忌の日取りや段取りを確認したところ、義弟が「一周忌はしなくて良い」と言っているとの回答でした。 私は色々な事を考えてしまいました。 昨年義祖母とその妹さんが相次いで亡くなり、その遺骨の扱いや納骨への参列で義弟ともめた事。(私の過去質問を参照ください) 義父が亡くなってから義弟がうつ状態で仕事を辞め、現在も仕事に就けない状態でいる事。 義母は義父の葬儀の際に様々な理由で喪主を辞退したので、義弟が喪主を行った事。(ということは一周忌の段取りにおいても喪主を行った義弟の意向が優先されるのかなと) などなど、様々な思いが交錯しましたが、義母には「義父の葬儀には親戚をはじめ様々な方に参列していただいた。特に親戚は間もなく一周忌だという認識はあると思う。一周忌を行わないなんて考えられないが、どうしても行わないなら一周忌の案内を待っているであろう親戚には連絡をすべきだ。」と伝えました。 結局、義弟は欠席で私たち夫婦と義母のみで、義父の命日に一周忌を行う事になり一件落着しましたが、義弟には不満な気持ちを持っています。 遺骨の扱いであんなに(過去質問に詳しく書いています)ひどいことを言ってきたのに、自分は一周忌を拒否するとは???義弟の論点は「マナー・常識」だったはずなのに、自分は、ましてや実父へこういう事(一周忌を行わない)が出来る神経がわかりません。 ちなみに昨年義父より少し前に亡くなった義祖母の一周忌もしていません。 うつ状態で服薬治療中なのは理解しなければなりませんが、あまりにひどくないでしょうか?治療中と言っても義母曰く「昼夜逆転の生活で、昼間は寝ていて夜起きてきてテレビを見ているだけ」らしく、週1回の通院があるのみです。頭痛がしたりフラッシュバックがあったりするそうで就労は出来ないと言っているらしいです。 義弟と同居している義母は何も言えないみたいで、義弟のこの判断にオロオロするばかり。本当は義母がガツンと言うべきなんでしょうけどね。ましてや自分の夫の一周忌なんですから。 なんだか色々な事が思い出されてモヤモヤしてしまいます。 他家の事だと静観するべきか、妻の父の事なので介入すべきか・・・。どうせ介入したら「お前は関係ない。何してくれるんだ!」と怒鳴られるのがオチだろうなぁ・・・。 結果、義弟から隠れるように行われる一周忌に納得いきません。「実の父だろ?」「みんなこれで良いの?」って思っちゃいます。 このモヤモヤどうすべきでしょうか?

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう