• ベストアンサー

that'sの解釈の仕方がわかりません

I knew I'd catch that cold that's been going around the office. So many people have it. の英文の"that's"がどんな役割なのかが、どのように解釈するのかわかりません。 どなたか、ご教授願います。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

that's = that has that は関係代名詞で cold (=風邪) を受ける has been going around the office =事務所で流行っていた/いる knew, would と過去形が続いた後で現在(完了)なのでちょっと変(?)ですが、まだ今でも流行っているという認識なので現在(完了)が用いられていると考えればよいのです。最後の現在 have も同様です。

mdfdq495
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます。 that's = that isと思い込んでいました。大変、助かりました。

関連するQ&A

  • 解釈の仕方があやふやで困ってます・・・

    すみませんがどなたか詳しい方がいましたら、教えてください。 今、英語の文法を勉強しているのですが、現在、過去、未来、それぞれの解釈に困っています。 出来れば、次にあげる英文を、日本語で分かりやすく違いを説明していただけないでしょうか?(一応、私の今現在の解釈を右に記しておきます) i watch tv.(テレビを見ます) i am wathcing tv.(テレビを見ています) i have watched tv.(テレビを見たことがある?もしくは、たった今までテレビを見ていた?) i have been watching tv.(さっきからテレビを見続けています) i watched tv.(テレビを見た) i was watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビを見ていた) i had watched tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見ていた?もしくは、さっきまで見ていた?) i had been watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見続けていた?) i will watch tv.(未来に、テレビを見る) i will be watching tv.(テレビを見ている?見ているでしょう?) i will have watched tv when he will come back.(ここら辺からちんぷんかんぷんです・・) i will have been watching tv when he will come back.(同上です) ニュアンスをそのまま日本語に置き換えるのは難しいと思うのですが、 助けてください。

  • 訳して頂きたい英文があるのですが・・・。

    次の英文を訳していただきたいのですが。 Many people who have been in combat find life after that drab by comparison. このafterの解釈がどうしてもできず、悩んでいます。 どうか、文法的な解釈を交えてお願いします。

  • all I am 〜の解釈について

    添付ファイル文章 let me tell you what I could not utter last time, what I dared not say, all I am suffering and have been for so long! の解釈に関する質問です。 all I am suffering and have been for so long! の部分ですが、 all I am suffering and have been (suffering)for so long! のように suffering が省略されているという解釈で合っているのか自信がないです。 解説お願いします 「私が今も苦しんでいて、 ほんとに長い間苦しんできたすべて」

  • 英検準2級の英文解釈について教えてください

    過去問をやっていてわからない箇所があります。 I moved to New Jersey from Florida last month and have been trying to find people to play music with. <to find>と<to play>は不定詞という解釈でいいのでしょうか? I heard from Jeff that you are going to be playing in a free jazz concert at the Seaside Music Hall this Saturday. <you are going to be playing>の箇所はどのように思えばいいでしょうか? be going to do はわかるのですが、playingをどのように解釈したらいいのかわかりません。 もしよければ教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 完了形を用いた受動態の文

    完了形を用いた受動態の英文でこの二つは不自然ではなく正解かどうか誰か確認をよろしくお願いいたします The museum had been visited by many people when I was ten years old. The museum will have been visited by many people until next year.

  • That's something:それは素晴らしい事です

    That's something:それは素晴らしい事です 1939年に筋委縮性側索硬化症で亡くなられたメジャーリーガーのルー・ゲーリックさんの引退スピーチを読んでいて気になった点があります。スピーチの中では、「That's something」が、「それは素晴らしい事です」といった意味で用いられています。That's somethingがそのような意味をもつのでしょうか?   以下、原文引用 When the New York Giants, a team you would give your right arm to beat, and vice versa, sends you a gift - that's something. When everybody down to the groundskeepers and those boys in white coats remember you with trophies - that's something. When you have a wonderful mother-in-law who takes sides with you in squabbles with her own daughter - that's something. When you have a father and a mother who work all their lives so you can have an education and build your body - it's a blessing. When you have a wife who has been a tower of strength and shown more courage than you dreamed existed - that's the finest I know. So I close in saying that I may have had a tough break, but I have an awful lot to live for.

  • 解釈の仕方について

    こんにちは。先日、海外の友人から届いたメールに"Recently I've bought summer skates and on evenings have little trips.) I have winter skates and get some success in skating (ohh, I'm so modest:)."と書かれていたのですが、分からない部分があり質問させていただいました。「modest」について、辞書を引くと謙遜や上品と書かれているのですが、前の文章からは何を「modest」と言っているのか分からず、少し困っています。  解釈の方法について、どなたか分かる方で教えて頂けますと幸いです。

  • 以下の英文なのですが、解釈の仕方を教えてください。

    以下の英文なのですが、解釈の仕方を教えてください。 I has been orderd to support a student through probrems that might send them out the door. 1)that以下の文がproblemsにかかっていると考えると、themの意味が何を指しているのかわからなくなりました。I and a studentでしょうか。それとも書き手がa studentなのに勘違いしてstudentsと考えてthemにしたのでしょうか。 2)(so) that (he or she) might send them(=problems) out the doorと( )内が省略されている「生徒が~できるように」の構文(so that S + V)なのでしょうか。 1か2かそれとも別の解釈が正しいのか、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • この短い一行の英文の解釈について教えてください。

    この短い一行の英文の解釈について教えてください。 英語のテキストに、以下の一文がありました。 I don’t want them to make sushi with hands that have been smoking. で、和訳は、「ヤニ臭い手で寿司に握らないでほしい」と、ありました。 私はバカだからよくわからないのですが^^; なぜ hands that have been smoking. と、なっているのでしょうか? 「手がタバコを吸うの?」と、思ってしまいました。^^; hands that smell cigarettes. ならわかるのですが… すいません、この英文について、ご解説お願いしますm(_ _)m

  • この文、どのように解釈すればいいですか?

    友達にハイキングに行ったときの事を話し、楽しかったこととちょっとしたハプニングを話しました。 すると、返ってきたメールの中に It must have been so picturesque. とありました。 うまく解釈できずに困ってます。 すみませんが宜しくお願い致します。