• ベストアンサー

すり抜けはした方が良い?

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.6

私はバイク歴の方が長いので、 どちらの長所も短所もわきまえています。 できれば、さっさと抜いて行ってほしいですね。 一応、後方のバイクの挙動にも常に目を光らせていますが、 ずっと注視するのは物理的に不可能なんで。 ですから、混雑している道路などでは、前方に クリアなルートができるほうを空けるように避けるようにしています。 特に信号待ちの時は、横に並ばずに、 思いきり前の方へどうぞ。 ダッシュでスタートしてくれたら 腹も立ちません。

noname#124229
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運転する際の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • すり抜けするバイクは迷惑ですか

    道が混雑しているときはバイクのほうが早く移動できるので混雑している時は90CCのバイクに乗っています。 それで渋滞しているクルマの左脇をすり抜けして渋滞の前に出るのですがそれはクルマの運転者から見て何か迷惑ですか。 すり抜けしてると何故か悔しがる運転者がいて幅寄せして通行妨害して嫌がらせされたり、信号が青になると抜かれまいと猛ダッシュして前に出る変な運転者によく出くわします。 ダッシュされたら自分は無理に加速せずにすぐに譲りますがそのクルマは次の交差点の渋滞の後に並ぶので自分はその脇を走り、また渋滞の前に出ます。 それなら何で猛ダッシュして前に出たがるのか理解に苦しみます。 自分を抜いたクルマを自分がまた抜くのに1分もない時も有ります。 そんなにまでして先に走り優位に立ちたいのでしょうか。 それで折角先になっても先になってる時間はごくわずかなのに猛ダッシュすることに何か意味はあるのでしょうか。

  • 意味のわからない運転 第2弾です

    赤信号でなぜ、加速するのか?を質問した者です。 意味の解らない運転の第2弾です。 自分はバイクにも乗るのですが、片側1車線を制限速度+10kmぐらいで走行中、たまになんですが、中央線をはみだして追い越して行く車がいます。(もちろんはみ出し禁止の道路です) 原付ならまだしも、自分のは1000ccのスポーツバイクです。車の運転手ならバイクのほうが加速がいいのは誰でも知ってますよね。 それに、信号で止まればバイクが前に出れます。 意味がわかりません。 自分が、車に乗っている時はバイクを抜いたこともないし、抜こうとも思いません。 なぜ、違反をしてまでバイクを抜きたがるのでしょうか?

  • 隣りにバイクが並ぶと腹立たしいですか。

    交差点でクルマが数台信号待ちしてて自分は原付二種のカブでその列の左側をスリ抜けして最前のクルマの横に並ぶのですが、時々自分が横に並んだだけで腹を立てて信号が青になると同時に猛ダッシュする変な奴がいるのですが隣りにバイクが並んだだけで腹立ちますか。 クルマ運転してて赤信号で停まったら隣りにバイクが並ぶなんて当たり前のことだと思うのですが、そんなことにいちいち腹立ててどうするのでしょう。何か悔しいのでしょうか。 自分は軽自動車運転してる時にバイクが並んでも別に腹立ちませんのでよくわかりません。

  • なぜ

    もちろん、バイクの乗ってる人、全員ではないです。 信号待ちしてる車の横をすり抜けして、先頭に止まってる車の前になぜわざわざ止まるのでしょうか? すり抜けは、仕方ないかと思うのですが、車の横でなぜ止まらないのでしょうか?そして、加速すれば、同じだと思うのにね。 先頭に止まってる車の運転手が気分悪くなると思わないのでしょうか? 青になったら一瞬でスタートしていくバイクは、まだ許せますが、後に女をのせてイチャイチャして青になってからハンドルを握り・・・とか、まともに加速もせず、のんびり走るやつもいます。 普通の生活の中でも、並んでる前に割り込みされて、なんとも思わない人はそんなにいないと思います。 バイクの特権と思ってるのでしょうか? 車の横に並ぶのが嫌なのでしょうか?それなら、すり抜けせずに、後におればいいのではないのでしょうか。 悪気も何もなくしてるとは思いますが、迷惑な行為だったと気付くのは、どんな時でしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクが邪魔です。

    混んでいる時や、信号待ちのときに前に出てくるバイクで しかもチンタラ走るバイク・・・邪魔です。 何様なんですか?どのような考えで運転しているのでしょうか・・・? 前に割り込んでくる以上、他の車やバイクに迷惑が掛からないように どの車・バイクよりも早く走るのが常識ではないでしょうか? (例えばフェラーリよりも早く走れるなら前に出ても文句はないです) このようなバイクが大嫌いで、 いつも割り込むヤツは死ねって感じで煽るのですが、 これに逆ギレする人がいます。 酷いときは、バイクを道路の真ん中にバイクを止め 交通の流れを妨害してグズグズ喧嘩を売ってくるクズがいます。 たたれるのを覚悟で、好き勝手意見を記述しまた。 特にバイクに乗る方の意見が聞きたいです。 (私は車を運転してるので。もちろん車を運転する方の意見も お伺いしたです。)

  • TW225の加速について

    今教習所に通っています。バイクはTW225を買おうと思っています。しかし、よくTWは遅いと聞きます。主に街乗りがメインなのですが、TW225の加速はどうなのでしょうか??信号が青になったときに後ろの車が気になるくらい遅い加速なのでしょうか??意見お願いします。 「遅い」といっても、個人差もあるし、今まで乗ってきたバイクによっても違うので一概には言えないと思いますが、お願いします。

  • 車と競争になって、怒り狂った運転手がぶつけて来たなんてありますか?

    信号スタートで、3秒くらい早くダッシュした車に追いついて  あんまりに遅いので思いっきり後ろから近寄って走ったら 運転手が 切れて、ハチャメチャな運転をしだしたのですが  こちらも無茶して抜かしてもよかったのですが、ぶつけてこられるとこちらは命がないので後ろからそっと追っかけました。  ねわわkmぐらいではね~ 

  • 飛ばして走る、走らない、どちらを推奨しますか。

    軽自動車で街中を走っていると時々やたらと飛ばしているクルマに遭遇します。 信号が青になると猛ダッシュして加速して次の交差点の赤信号手前で急ブレーキをかけます。 自分はその後をトロトロと走っていき、結局そのクルマの後ろで信号待ちとなるのですが、それではその短い距離で猛ダッシュして加速した意味は何なのでしょうか。 先を走ってくれればまだいいのですが、こういう奴が後ろに付かれると非常に厄介です。 自分はいつも制限+10キロ以内までしかスピード出さないので、それでは我慢出来ずに自分の後ろにピッタリ付いたり右往左往してなんとかこちらに速度上げを強要してきます。 こういう場合は自分も速度を上げて飛ばしたいクルマの要望に応える必要有るのでしょうか。 あるいは自分は速度を上げず、飛ばしたいクルマに対しては制限+10キロ以内で我慢させて走らせるべきでしょうか。 但し、追い越してきたらその妨害まではしません。 制限+10キロ以内でも速度違反に変わりはありませんが、急加速して飛ばして走る走り方と制限+10キロ以内で走る走り方とではどちらが推奨出来る走り方と言えますか。 走る場所は交差点の多い街中限定です。

  • どちらが迷惑ですか?

    私はバイクにも乗りますが、信号待ちでバイクが前の車の後ろに着いて止まるのと、左をすり抜けて先頭まで行くのと、どちらが迷惑ですか? バイクの後ろを走っていた場合と、信号で先頭に止まってた場合の両方の回答をお願いします。 私はすり抜け出来るスペースがあれば、すり抜けするんですが、先頭のドライバーはどんな気持ちがするのでしょう? 信号が変われば、車より速いスピードで加速するので、先頭の車には迷惑がかからないと思っているのですが・・・ どうなんでしょう? 私が車に乗っている時は、どちらも気にならないのですが、皆さんはどうなんでしょうか?

  • バイクのマナーについて

    昨日、仕事帰りに4車線の道路を車で走行していた時のこと、赤信号で止まり、ふと隣を見ると、同じくとなりで止まっていた軽自動車のなかで、頭から湯気出す勢いで泣く子の姿がみえました。 運転者のお母さんも落ち着かない様子、おこさんを3人ものせて運転は確かに大変…と思うもつかの間で、お子さんが本当に泣いている理由がすぐにわかりました。 なんと、その車の後ろについているバイクの運転者が、早く行けよ!とばかりに、バイクの前輪でその車をボーンボーンとつっついて、ゆらしていたんです。 間もなく信号が変わり逃れるも、そういうときに限って次の信号も赤。 やはりそのバイクにつつかれ、見ていても気の毒でした。 私は、それを見て、ただびっくりするばかりでなにもできませんでした。 私のほかにも、気がついて見ている人はいましたが、やはり何なんだ、と怪訝そうな顔をうかべるだけです。 私はその信号で左折したので、その後どうなったかわかりませんが、皆さんはこういうバイク野郎をみてどう思いますか? そして、あなたならどうしましたか? その後、うちに帰り、かぞくにその話をすると、知り合いだったんじゃないの? お父さんだったんじゃないの? と、話はあっさり終わってしまいました。 でも、見ていた私としては、子どもあんだけ泣かしてもなお、あんなこと続ける知人や親って…とおもうんですが…。家族だったら自分の家の車にあんなことしないでしょうし…。 謎は深まるばかりです(ーー゛)