• 締切済み

エアーコンプレッサについて

APC-007の音が規格より大きく感じるため質問します 写真箇所の部分より空気が抜ける「しゅ~」とした音がします。 サイレントコンプレッサですので普通は静かだと思うのですが、箇所より出る音が異常に大きいため故障の疑いがあると思いました。 何か解決策はあるでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

>「シュー」「ボン、プシュー」 たぶん、正常な動作音だろうと思います。 圧縮時にはほとんど音がしないのですが、止まる時に余分なエアを逃がすために「プシュ~」とかなり大きめの音が出るはずですから。 以前は、動作音を聞けるサイトもありましたが、今は無いようです。 既にこの機種は〈廃番〉になってますので、オイルの調達なども直接メーカーにしなければならないかもしれませんし、分からないところはメーカーへ問い合わせる方が良いかと思います。

momotan0
質問者

お礼

電源を入れた直後から音が発生します。 少々オイル臭さもありました。 >圧縮時にはほとんど音がしないのですが 普通ならば40db以下のはずなんですが、50db以上でているように感じます。 焼け付き?などもあると思い、長時間の起動はしておりませんが、オイルがチューブやタンク内に溜まっているなど考え自動圧力スイッチが0.7になりスイッチが切れるまでは起動してみるなども考えたほうがよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

電源を切り、注油してください。

momotan0
質問者

補足

オイルの量は画像のとおりです。 少ないのでしょうか? http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org141984.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンプレッサーの音について

    今使ってます、エアテックス製のAPC-007について尋ねたいことがあります。 電源を入れて圧縮?を行う時に「シュ~」と音がします。自動スイッチのON/OFFの部分から音が出ているように思われます。 APC-007はサイレントコンプレッサーだと思っていたのですが、異常に音がうるさいので何か故障があるのでしょうか? 何か見落としている不備があるのかわかりません。 助力お願いします。

  • エアーコンプレッサー

    2万以下で音の静かなコンプレッサーを探しているのですが、 おすすめはありますか、ちなみにAK-HL7300Eがいいなと思う のですが、これって普通の用途にも使えるのですか「掃除や 空気入れなど」

  • エアコンプレッサーを検討しているのですが

    エアコンプレッサーの購入を検討しています。 気になっているのがエアテック(エアテックス?)のAPC-004 THE BOYです。 値段の割には性能も十分過ぎるくらいに高くて良さそうなのですが、検索してもインプレッションのようなページはヒットしません。 1万円を切るということは何か裏があるのでしょうか? 何方かお持ちでしたら感想を伺いたいと思います。 ↓一応このコンプレッサーのスペックです。 エア圧:0.3Mpa 定格運転時間:連続 作動音:49dB 空気吐出量:1/8(Sネジ) サイズ:長さ185x幅152x高さ160(mm)

  • コンプレッサーの音について

    はじめてコンプレッサーを購入しようと思っています。なるべく静かなコンプレッサーを希望しています。コンプレッサーの音について教えてください。 コンプレッサーの候補は、クレオス「プチコン」と、クレオス「L5」です。 ↓このショップのページで両方のコンプレッサーの動作音を聞いてみたところ、わからない点がでてきました。※ページにある、小さな赤い「ト音記号」の四角い画像をクリックすると両方のコンプレッサーの動作音を聞くことができます。 http://www.d-satomi.com/air_c.html 両方のコンプレッサーの音はともに、途中から音が変化します。 リンクのヨコには、「最初は無負荷で、音が変わった所から負荷状態です。」という説明があるのですが、これはどういう意味なのでしょうか? ↓以下のように理解してよいでしょうか? 本体に「負荷、無負荷」の切り替えスイッチがあり、スイッチで切り替えたときに音が変化するために、 前半部分の音(無負荷の状態の音)は、コンプレッサー内の空気が、「エアブラシが取り付けてあるホース」のほうには行かずに、それとは別個にある「空気の抜ける穴(?)」から部屋へ空気が漏れている音(コンプレッサー内部の音が直接部屋中に響く、うるさい音)。 後半部分の音(負荷のかかった状態の音)は、コンプレッサーの空気が、コンプレッサーに取り付けてあるホースのほうに流れて行き、それとは別個にある「空気の抜ける穴(?)」はふさがれた状態の音(実際の模型づくりで使用しているときにブラシ側のボタンを何もいじくらず「待機」をしているときと同じ音)。なので、ふつうに模型づくりをしているときのコンプレッサーの動作音は「前半部分の音」のような騒々しい音ではなく、「後半部分」のような静かな音。 おねがいいたします。

  • コンプレッサーについて

    今回、初めてエアブラシの購入を検討しています。ガレージッキトや粘土の塗装を主に考えています。 gooの質問や他のサイトを見ていると クレオスのリニアコンプレッサーL5 の評価が高いみたいで、L5の購入を考えていたのですが・・・ ウェーブ・コンプレッサー217 =最大圧力2.6kgf、空気吐出量17l/m、作業音47db 定格使用時間15分 エアテックス・APC-001 =最大圧力3.8kgf、空気吐出量20l/m、作業音47db(エアブラシ使用時) それに比べ、 L5 =最大圧力1.2kgf、空気吐出量5.27l/m、作業音50db 全くの素人なのでこの数字の詳しい意味は分かりませんが、217やAPC-001の方が高機能のように思うのですが、値段的にも安いですし。 L5は、「静か」という印象があるのですが、数値だけ見れば他の物の方が静かな気がします。 只、稼働時間が長いと言うのはとても魅力です。 回答の方よろしくお願いします。

  • コンプレッサー 音

    現在、プロクソンのNo.22600というコンプレッサーを使ってエアブラシを吹いていますが、作動音がかなり大く、昼間でも使用を躊躇いたします。 エアテックスのAPC-002を考えておりますが、タンクへ空気を貯める時の作動音が気になります。どなたか、使用されている方いらっしゃいましたら感想など宜しくお願い致します。 後、クレオスのL5でエンジンウレタンは無謀でしょうか。 合わせて、お願い致します。

  • バイク用エアコンプレッサーについて

    エアコンプレッサーの購入を考えてます。 今乗ってるバイクが空気圧が減ってきたと言う理由と 今後メンテナンスのためにです。 で恐らくそんなに使用頻度も高くないでしょうから パフォーマンスが低くても(エア補填に時間かかるとか)構わないのですが 独自で調べたところ5000円以下くらいの安いモノですと結構な騒音が出るとの 事ですね。うちは国道沿いの一軒家ですから騒音に対してはさほど シビアではないですがそれでもあまりに大きな音がでるのでは近所迷惑でしょうし。 音がうるさいってどの程度なのか分からないんですよね。 音に対してもそうですし、他の機能・性能面でこれがおすすめだよみたいのがあれば教えてください。 あと商品をみるとだいたいシガーソケットがついてるのですが家庭用電源でそのまま使えるものってないのでしょうか。あるいは変換アダブターみたいなものを使うのでしょうか? 質問が多岐にわたりすみません。 全項目じゃなくても部分的な回答でももちろん大歓迎です。

  • 市販のタイヤエアーコンプレッサーとタイヤゲージ

    出来れば自動車(国産コンパクトカーです)のタイヤの空気は家で自分で入れたいと思うのですが、下記のような商品は問題なく使えるでしょうか?(1)(2)はタイヤエアーコンプレッサーで、(3)はタイヤゲージです。 心配点は「数値が正確か」「音がうるさくないか」などです。 写真も載せておくのでよろしくお願いいたします。 写真は、上から(1)(2)(3)です。 (1)【タイヤエアーコンプレッサー1】 大橋産業 BAL(バル) 品番:No.1920 ツインシリンダー 高圧タンク付空気入れ (2)【タイヤエアーコンプレッサー2】 大橋産業 BAL (バル) タイヤ エアーコンプレッサー 品番:498 (3)【タイヤゲージ】 大橋産業 BAL ダイヤフラム式 タイヤゲージ ホース付 No.1224

  • コンプレッサーの音を静かにする方法

    コンプレッサーの音を静かにする方法を問い合わせしたら 箱を作ればいいという解決策を教えていただきました。 その箱について再度問い合わせです。 どのような素材でどのように作ればより音を抑えられるのでしょうか? 2時間ほど連続して使用するのですが、箱の中の温度が上がってしまい 使用できなくなるということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンプレッサーに詳しい方へ

    家にあったMeijiの100Vのコンプレッサーですが、、 親父の言うには、ペンキ屋さんの知人にもらったもので、いつかつかえる日が来るかなと思ってとっていたそうですが、、、。ちなみに親子とも素人です。それで、使えるかどうか実際試してみました。空気が出るホースの元のバルブをきちんと閉めスイッチを入れるとモーターが回り始め、15Mpaのメーターがだんだん上がってきました。(これはタンク内の圧力ですよね?)オー使えるなー、メーターいっぱいまで空気ためるかあーと二人で話していたら、途中でポーンという大きな音がして、ふたりとも仰天しました。まだ動いていたので、あわてて、おっかなびっくり、ほうきの先でOFFスイッチを押し(わかります?)切りました。これはどういうことでしょうか?使い方がなにかまちがってますか?これでは連続して、例えば仕事の後、体についたほこりなんかを払えませんし、空気が出るホースのバルブをきちんと締めないと、タンク内の圧力が上がっていかないでしょうし、どうしたらいいでしょうか?ちなみにリミッターなんとか(すいません)と言うボックスが左側についてます。これがタンク内のなにか警告かなんかするとき、破裂音がするのでしょうか?それとも破裂音がしても、それが普通でそのまま空気をメーター一杯までためてってもいいのでしょうか?