• ベストアンサー

好意が怖い><

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

yuufさんが嫌いなのは好意でなく、下世話な好かれるための下心が見え見えの行動ですよね。 好意とは相手のためにすることです。 お母様がされていた事は自分のためにしていた行動です。 好意は相手のためにするものなので、反応が自分の思い通りにならなくても怒ったり悲しんだりしません。 だから相手が望むとおりの反応をする必要もないし、それに対して何か言われることもないです。 お母様のように何かといってくるのは相手に感謝されたり好かれたりするための自分のための行動です。 だからそんな人の暴言など気にする必要はないです。 そんなことで嫌う人には早めに嫌われた方が自分のためです。 そんな人の行動を恐れる必要はないですよ。

関連するQ&A

  • 好意の判断を教えてください

    用事があって、「もし行くなら一緒に行きましょう」と誘ったとき、「○○さんが行くなら行くよ。お世話になったからな」と返事をしたとします。 これは友人としての優しさでしょうか、それとも好意が少しはあるのでしょうか? 相手は、不器用で愛想のいい人ではないとしての意見を聞かせてください。

  • 好意を持っている?持っていない?(男性にお聞きしたいです)

    30代、社会人女性です。 相手は少し年上の男性。 共通の友人を通して知り合い、数人で何度か会い、その後年が明けてから 3回くらい二人で会って遊びました。映画を観たり、ごはんを食べたりです。 そんなに女性に慣れていない感じでしたが、 趣味の多い人で話していて楽しくて、あったかい誠実な人だと思いました。 その日にあったことなどの他愛のないメールのやりとりも楽しくて、 2~3日おきにしていました。 ですが、2月のバレンタインデーの前に、「よし、チョコを渡そう!」と思い メールで映画に誘ったのですが、「その映画は趣味に合わないから、ごめんなさい」とあっさりと断られてしまいました。 実はその前の週にも誘って断られていて(その時は用事があったようです)、 2度も続けて断られて本当にがっかりし、きっと好意を持ってくれている と思っていた私はとても悲しくなってしまいました。 とりあえずそのときは「わかりました」と返事をしたのですが、 その直後に、彼はその誘いのことはなかったかのようにまた他愛もないメールを送ってきました。 (断って、私ががっかりしているのを察したのではと思いますが…) でも、かといって向こうから代わりの誘いがあるわけでもなく、 話をはぐらかしたかのような内容に、 まだショックの最中にいた私はそのメールを無視してしまいました。 このような経緯から、なんとなく気まずくなり、 お互いのメールのやりとりは途絶えました。 彼の気持ちを想像すると、そこまで私に好意をもってくれていたわけではなく、友達程度だったんでしょうか? 今まで向こうから誘ってくれたことも何度かあったのに、やっぱり違うなと思われたのでしょうか? それまでいい感じだと思い込んでいただけに混乱してしまいました。 もしも、少しは好意を持っている女性に自分のあまり好みでない映画に誘われたらどうしますか? そしてこのやりとり、どう思われますか? 私も少し子供っぽかったでしょうか。 客観的なご意見をお願いします。

  • 愛されること、好意を受け取ることが苦手です。

    学生・女子です。最近、私って一体? と思ってしまいまして、質問させていただきました。 タイトルのままですが、異性・同性関係なく、愛されることや好意を受け取ることが苦手です。過去にこれといったトラウマがあるわけでも、愛情を受けずに育ったわけでもありません。 ある一定の距離を置いていれば構わないのですが、その距離を少しでも縮められてしまうと、その時点で一気に引きます。気持ち悪い、だとか嫌悪感すら抱いてしまうこともあります。好意を持たれて、こちらにも好意を求められることも苦痛、追い掛けられるかもしれない恐怖から、すり抜けて逃げてしまいたいようにも感じてしまいます。 昔から、熱い友情ものや恋愛もののドラマ(作品)なども嫌いでした。友情・恋愛共に、サラッとした爽やかなものが好みで、甘々な展開だとか一致団結! みたいな暑苦しいものは、気分が悪くなってしまいます。 まだ十代で、恋愛経験はないに等しいですが、将来結婚して一生の愛を誓うだとか、そんなことはありえないと思っています。浮気だとか不倫だとかは許せない行為ですし勿論するつもりはありませんが、私は誰かを好きになって一途に思い続けるなどということは不可能に近いことだと思っています。 本当の意味で心を許せる友人はまだいないので、必要以上には私の心の中に入り込まれないようにバリアしている状態です(他人に踏み込まれるのは好きではないので)。恋愛にしても、付き合いたいなどという感情は全く沸きません。前に進むことも後に下がることもなく、あ~好きだな~と一人で浸るような恋がしたいだけです。 ちなみに、振られる・絶交されることなどを恐れているわけではないです。自分と合わない人と長々と友人を続けるつもりもなく、嫌ならば自分から切っていくようなタイプですし、好きな人にしても自分を見失うほど好きにはならず、冷静に相手を観察できるくらい…自分でも、あまり誰かに執着するタイプではないと思っています。 どれもこれも、他人からの愛や好意が苦手、だということが理由だとは思っていますが、このような方は他にもいらっしゃるのでしょうか。また、実際にあるのだとしたらどのような心理なのでしょうか。周りには、このような感情を理解してくれるような方が少なく、精神的に何かあるのだろうか? と真剣に不安になってしまいました。 今始まったことではないので、そこまで急ぎではないですが、ご意見など聞かせていただければ幸いです。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

  • 好意を持っている男性から打ち明けられた事実

    ネットで知り合い、数ヶ月楽しくwebcam を使用したりして話してきた人と急に連絡が取れなくなったのでやっぱり女性がいたのかとか色々想像してましたが7日目に連絡が取れたので話た結果、生活の中で精神をわずらい入院しているようなんです。一時話さなかったのはこの病気の症状だとか聞かされました。家族や、人間関係で大きな問題があるらしくもう色んな事に気力がなくなったようで仕事も辞めたようです。私は、ちょっとショックでした。4週間以上入院しなければいけないようなんですが、彼は私が自分のもとから離れていってしまうと思っているようです。正直混乱してます、彼に「別れたい?」って聞いたところ「自分は気が狂いすぎてるから」って言うのです。別れたくはないようです。ただ自分がおかしいからと思っているようなんですがこれからどのように接していいかわかりません。みなさんからアドバイスいただけたら幸いです。

  • 旦那や彼氏に嘘つかれたことのある方。

    嘘つかれるってかなりショックですよね・・・。 私は彼に嘘をつかれました。 彼としては、私のために優しい嘘をついた、というけれど、 彼は、私が嫌だといっていたことを陰でやっていたのです。 それを、隠すために、嘘をついたので、私としては、彼が「自分のやましい事を隠すための嘘」をついたとしか思えませんでした。私にとっては裏切り行為でした。 それが、半年たった未だに許せなくて・・・ 一時期忘れてはいたのですが、思い出すと心がずきずきしてきて・・・ その調子で、今はテンションが下がってしまっているので、今まで彼にさいたことや言われた嫌なことまで出てきてしまい苦しいです。 また嘘ついてやっているんじゃないか、とかも思います。 みなさんは、こういう経験ありますか?どうやって乗り切りましたか? 旦那さんに浮気されてショックで死にそうだった人とかも、教えてください。嘘や裏切り行為をされて、今は信頼を築けるようになりましたか・・・・? 私は、同じように彼の嫌だということを陰でしてやろうかという反発心が出てしまいます。 嘘をついてやろうかとさえ思ってしまいます。 このまま離婚になってしまうのでしょうか・・・

  • これって好意なの?男性が好きな女性に対する態度。

    同じ会社で部署の違う男性の私に対する行動に関しての質問です。 その男性とは、挨拶以外の会話をほとんどした事がありません。 ただ、私自身憧れている人で、機会があれば雑談してみたいなという思いはあります。 私が仕事に没頭していて下を向いていたとき、ふいに視線を感じて見上げたらその男性がジーっと見つめながら通り過ぎていきました。 それからしばらくたった頃に私が社内を歩いていたら、その彼がたまたま横切ったのです。 その時に私の存在に気づくと、じっと見ながら通り過ぎました。 私の目の前を彼が歩いていた時も、たまたま彼が後ろを振り向いた時に私がいることに気づくとじーっと見られました。 見つめたりするのは、好意があるということなのでしょうか? また、見つめると言う行為ではないのですが、私が彼に気づかないのに、彼が私に気づいて「お疲れ~」と声をかけられてびっくりした事も何回かありました。 先日、私がコンタクトを落としてしまったのですが、その時に彼と「探し物ですか?」「どこら辺に落としたの?いつ?」という様な会話をしました。 そして仕事中だったにもかかわらず、わずかな時間だったのですが一緒に探してくれました。彼だけではなく、他の人も探してくれましたが。 この会話の感じでは私に好意があるとか感じられなかったのですが、これまでにジーっと見つめられたりしているので、そのときの行動はただ単に私の容姿が変だとか行動がおかしいと感じているからこその態度だったのかなと思っています。 私は結構小柄で彼は長身。その上彼は私より、3歳以上年上なので「小さい奴なんて相手にしていないよ」と見下しているというサインなのかなとも思ったりしています。 私は見つめられたとき、嫌な見つめられ方ではないなと直感で思ったのですが、憧れている人なのでよい方向にどうしても考えてしまっているはずです。 なので、客観的な意見をよろしくお願いします。

  • この女性は私に好意を持ってくれているでしょうか?

    ※長文ですが、お付き合い頂ければ幸いです いつもお世話になっております。 以前から以下のような近況の女性(Aさん)に好意があるのですが、中々思いを伝えるには至っていません。 学生時代からの友人だけあり、どうしても断られた後のことを考えてしまいます。 そこでみなさまに客観的意見を頂こうと思い質問させて頂きました。 1.中学からの友人であ、気軽に話ができる間柄(同期、20代中盤) 2.Aさんはさっぱりした性格である 3.私、Aさん共に社会人(業種、職場等全く共通点はなし) 4.Aさんは現在、彼氏はいないと思われる 5.Aさんは非常に向上心が強く勉強熱心。会話から休日も、遊び:自己啓発=5:5か4:6ぐらいの比率と予想 6.Aさんの方から定期的にメールで連絡をくれる(遊び要素がない勉強会のようなイベントへ一緒に行かないかといった内容) イベントは定期的に行われており、Aさんは毎回出席している。 誘われたら行く程度の私に対し、数か月~半年に1回の割合で連絡をくれる。 7.数いる友人の中でなぜ私に声をかけたかについて聞いたところ、こういったことに興味を持ってくれると思ったからとの発言。私とAさん共通の友人で他の人には声をかけていない。 8.イベントに関する内容+雑談を交えた5~7日程度続くメールでは、返信は24時間以内にくれる 9.誕生日を祝うメールを送ると、返信は毎年必ず2日程度空いてから来る。無視されることはない  よく考えると気のある男性なので文面を慎重に考えている、悪く考えるとどうでも良い相手なので後回しにされている 10.Aさんから私宛てへ誕生日を祝うメールは過去一度も来たことはない  (Aさんも私の誕生日は承知済みなのに) 以前から友人の話を通し、好意のある男性に対してとる女性の行為を以下のように考えています (1)相手からメールをしてくる (2)返信が24時間以内 (3)ボディタッチがある/嫌がらない (4)2人きりの状態を作る/嫌がらない (5)目を(会話中そらさず常に)見て話をする →これに対し、(1)(2)より先述の6と8は当てはまりますが、9や10を考えると、好意を持ってくれているとは考え辛いです。 (3)は機会がないこともあり経験なし、(4)は食事をしたくらいなら2人きりになったことがあり、(5)はほぼ常にお互い目を見て話しているので問題なしだと思います。 冒頭でも書いたとおり私はAさんに好意を持っていますので、連絡をもらう度にうれしく思いますが、冷静に考えると先述の内容では私に好意を持っているとは、思い上がらない限り考えにくいところがあります。 それを感じるのが先述の9と10あたりです。こちらは毎年誕生日メールは送っており、且つ私の誕生日もわかっていれば、普通向こうからも連絡をくれると思うのですがそれがないので。 また誕生日メールは返信まで間が空くのにAさんから来るイベント絡みの返信は早いので、あくまで自分の用ある内容にしか即答する気がない、つまり別に私に好意を持ってくれているわけではないと悪く考えてしまいます。 反面先述7については、もし1人で行くのが寂しいという理由であれば、私のほかにもこういったことに興味を持ちそうな、私、Aさん共通の友人を知っていますが、その人を外してあえて私に声をかけてくれるのは・・・・・という都合の良い解釈もしてしまいます。 みなさまは、私がこのAさんに対して思いを伝えた(=告白した)場合、成功すると思われますか? 逆に無いといった場合、今後どのような接し方をすればよいでしょうか? 先述の通り、会う機会はいくらでもあり、気軽にメールできる関係にもあります。知り合って間もない、メールするのも勇気がいるといった間柄よりはるかに優位な状態だと思っています。この状態を、もっと今後うまく活用できないでしょうか? 恋愛音痴な私に、ご教授頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分に好意を寄せてくれているがタイプではない男性への接し方

    こんにちは。 お世話になります。 ある男性が私に好意をもってくれています。(周りの人からたまたま聞きました) ですが、その男性は私の好みのタイプではなく、どう接したらよいのかわからないことがあります。 その方は普段はおちゃらけキャラで、私の友人(同じくおちゃらけた感じの楽しい人です)と話しているときはふざけたりからかったりしています。 ですが私が近くにいると、私のほうをチラチラ見ながら顔を真っ赤にして彼女とやりとりをしていて、見ていてそこにいるのが耐え難くなります。 また、私とたまに顔をあわせる時に、私の顔をじーっと見て顔をあからめ、少し無言になり、下を向いてため息をついて「疲れた・・・」とか「明日も仕事だよ」と言うことが多く、内心「30代後半にもなって、純情ボーイ(?)でもあるまいし、頼りない人だなぁ」という印象しかありません。 サークルのようなものにお互い属しているので、時々一緒に時間を過ごすのですが、彼のこういう態度が苦痛になってきました。ただ、サークルのみんなからは親しまれ、いい人だと言われてますし、私も彼を人がいいなと思います。 質問ですが、その人のそういう態度を見ていると、生理的な嫌悪感なのかその場を離れたくなったり、耳をふさぎたい気分に駆られてしまいます。すごく自分のことを大人げないと思います。 そして気分が落ち込んでいきます。 こういう場合、どのように彼に接し、気分を保てばよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 男の人 苦手

    高2女子です。 中3頃から男の人を怖いと思ってしまうことが多々あります。男性恐怖症ではないのですが、後ろに立たれたりあからさまに(クラスの殆どの人が分かってしまうような)好意を向けられると怖くて逃げたくなります。 この間バイト先でその事を何人かの男女の先輩に相談したのですが、「でもバイト中俺が後ろに立ってても大丈夫そうだったよね?」と言われました。確かに大丈夫だったのですが、忙しかったこともあってその時のことをあまり覚えてません。 それでも少し引っかかるような気持ちがあって自分でもわからなくなってしまって、色々思い出して考えてみると特徴とかはないのですが、大丈夫な人はほんとに大丈夫で、後ろに立たれても全く恐怖心は感じないです。(好意を向けらるのを想像すると少し怖いです) バイト先の先輩も多分大丈夫なのですが1度怖いと相談してしまった以上嘘だと思われるのも少し悲しいです。 これは私の気の持ちようの問題なのでしょうか。もし治せるのなら治したいです。

  • 身内に借金癖がいると思うと怖くないですか?

    身内に借金癖がいると思うと怖くないですか? 金銭感覚が軽く麻痺しているような、計画性がないような、身近な親族、兄、妹、姉、弟、母、父、がいてクレジットカードを作りまくったり、借金を重ねる行為をされると考えると、普通に生きている自分にまで金銭的精神的な被害がいつか及ぶのではないかと怖くなってしまいます。 想像だけでとても恐怖になってしまいます。 皆様もこういう事を考えただけで恐怖しますか? 仮に現実になったらどう対処しますか?

専門家に質問してみよう