• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校に行きたいけどいけない。)

学校に行きたいけどいけない。中3女子の悩みと解決方法

itigoobasaの回答

回答No.5

質問投稿時間が夜中です。 まず、夜中は寝ましょう。夜に考え事してもろくなことなし。 今後の人生を考えましょう。 学校行けない→不登校→高校に行けない→ひきこもり→ 就職できない→お金がない→つまらない人生→後悔ばかり 人の数だけ人生があります。正解・不正解はないですが、 あなたの人生に責任を持ってくれるのはあなたしかいません。 親も先生も誰も責任なんて取ってくれません。 学力なんて関係ない。なんて言いますが、 高校通って専門や大学とか行って、就職した方が幸せへの近道です。 今、夜中起きて、朝ぐずぐずして、家でネットや好きなことした つけは後で自分で払うようになります。 家で学校と同じように、それ以上勉強しているなら、それでもよし。 基本、学生の本分は勉強。 勉強しない代わり、炊事洗濯掃除、ゴミ捨てを 仕事に行っている母親の分まで、家事をこなすなら、それもよし。 何もしていないのはだめですよ。 高校から新しいスタート切るためにも、勉強は不可欠。 学校にどうしたらいけるでは無く、行く。 大人になって自分で好きなことするための我慢も必要です。 最後にあなたの人生の責任を取ってくれるのは、あなたしかいません。 と、思えば、先生がどうのこうのと言ってられません。 悔しくないですか? あなたの嫌いな先生たちは、あなたがニートになっても 痛くもかゆくもありません。 嫌いな先生の鼻をあかすためにも、先生がむっとするくらい ランクの高い学校に入るのも手です。 実際、私も中学校時代、あなたと同じような状況でした。 先生大嫌い。でも、将来を考え、不登校でも家で勉強しまくり、 定期テストで授業に出ていないのに90点代を取り、 先生がむっとしながらテストを返すとき、 ふんと笑いながら受け取っていました。生意気でしょう? 高校も担任の先生が受験しろという学校をうけませんと、 ランクの高いところを受け、もちろん合格し、 報告にいくと落ちると思っていたと、先生が悔しがっていました。 (程度が低いでしょう、でも、高校の先生は全く違いました) なので、自分のためにぜひ行動してください。 前の回答者の方が回答していたように、 自分に言い訳はいけません。 つけは自分の人生で払うようになります。

関連するQ&A

  • 学校に行きたくない 

    本当に困ってます 前にも僕は遅刻常習犯(これは全面的に僕が悪いんですけど)みたいなことを言いましたが、 今までは最高でも15分くらいの遅刻でした それが、最近疲れが溜まってきたせいかこの前給食後登校しました 当然、先生は激怒するし職員室にまで連れてかれました それで、「次遅刻したらお前のことはほっとくからな!」と言われてしまいました 僕は猛烈に反省したのですが、塾とその宿題もあってその日寝たのが1時になってしまいました それで起きたら確実に遅刻の時間・・・ 僕は怖くなって親には「いってきまーす」と言いながら学校へは行かずに図書館で時間つぶし・・・ そしたら先生から電話があったようで、親にも怒られました 友達から「早く来いよ、皆心配してるぞ」とメールがあったんですが、その時はイライラしてて 思わず「お前には関係ないだろ」と返信してしまいました それで、今日も学校へ行けずにいます・・・ 受験という大事な時期に、クラスメイトにまで心配をかけて本当に反省しています でも、このままじゃ明日も登校できなさそうです 分かっています、学校に行って先生と皆に謝る・・・これで解決なんですが、 怖くてできません どうすればいいでしょうか? 親に心配かけて本当に悪いと思っています

  • 学校が楽しく

    中3女子です。 お家でちょっとあって、3学期行ってませんでした。 友達とかもいて、楽しかったけどもうどうでもいいやって 逃げてました。 4月から思い切って行ったら 今まで通り仲良くしてくれて、不登校の理由も聞いてきたりしなくて とても楽しいです。 しかも、仲良い子とクラスが同じで毎日楽しいです。 今までの学校への険悪感は嘘みたいです。 今まで学校に行くのが嫌になって、引きこもってたのが嘘みたいです。 3年になってから一度も休んでませんし、忘れ物もありません。 不登校だった分、取り戻せますか? 当たり前ですが、無遅刻無欠席を心掛けてます。 高校に行けますかね…。 私は明るくて元気キャラだったので、不登校になって行ったら皆驚いてました。 男子には特に驚かれましたが、 今は普通に仲良く話してます。 皆不登校を指摘してきませんし、普通に話してくれます。 このまま巻き返せるんでしょうか… 修学旅行にはいけると思います。大事な書類も出して 追いついてきてるので。 実際に班や部屋も振り分けられてました! 休みたくなったら友達と、明日○○しようね!って約束します。 そうすると、休みたくなくなります。 このまま休まないで頑張れるよう、人生の先輩方、助言お願いします。 学校では、特に友達と下校したり休み時間遊ぶのが楽しいです。 ほんとにいい友達持ったなぁと思います。

  • 学校ってそんなに行かなきゃいけないもの?

    私は中1なのですが、あまり学校に行っていません。 1週間に1日行ったらいいほうってくらいの。言えば不登校です。 イジメなどが原因ではないのですが、学校に行きたくないんです・・ 「めんどください、キツイ、つかれた、家がいい」 今の私は状態なのかも知れません。 小学校の頃にネットにハマり、ネットがしたいばかりにあまり学校に行ってませんでした。 たまに学校に行くと、きまって胃腸が痛くなり、よく学校を抜け出していました。 親・先生から見ると、「サボり」「ズル休み」に見えたようで、どんなに体調が悪くても、学校に無理やり行かされていました。 私が中学生になって、母親は毎日朝の6時になると私を学校に行かせるために起こしにやってきます。 私が学校に行きたくない、というと、 「あんたは逃げてばっか!早く学校行きなさい!」 「行かないなら出て行きなさい!」 など、いろいろな事を言われ、叩かれ、学校にいかせようとします。 私は、これがとても苦痛です。 行きたくないのに、無理やり行かせる母親の気持ちが全然わかりません。 普段は優しくて、明るくて、いい母親なのですが、学校・勉強の事となると、鬼のようになります。 正直母親の考えている事が分かりません・・。 自分でも、「逃げてる」という事は分かってます。 でも、普通の人なら出来る「学校に行く」事が、とても辛いんです。 親に真剣に相談しても、「とにかく学校に行け」の一点張りで、とてもじゃないけど話になりません。 学校って、そんなに行かなきゃいけないのでしょうか? とても悩んでいます。よかったら、みなさんの考えや意見、聞かせてください。

  • 学校に行くと体調が悪くなります。

    私は、ほぼ毎日学校に行っているのですが 学校の事を考える時、登校中、学校に着いた時急に体調が悪くなります。 先日、母に学校に着いたら体調が 悪くなったという相談をしたのですが 母は運動不足の一点張りです。 確かに学校は坂の上にありますし、 体育の授業も半年以上受けていませんが 下校直前まで体調が悪かったので運動不足が原因とか考えにくいです。 しかも自宅に帰ったらすぐに体調が良くなり寧ろ元気になります。 この状態が数週間続いているのですが母の言う通り運動不足なのでしょうか? それともそういう症状なのでしょうか?

  • 死にたくなるくらい学校に行きたくないのですがどうす

    死にたくなるくらい学校に行きたくないのですがどうすればいいでしょう 私の以前の質問も参照して頂くと分かりやすいのですが、 休日も外出できない、授業中でも人目が気になって集中できないほど、9月下旬頃から人間関係を怖く感じるようになりました かといって、いじめられているわけでもなく(いじめられた経験はある)、ただ単純に気分が落ち込んでいるので行きたくありません 集中力がなくなり、肩凝りや頭痛、頻繁な腹痛、倦怠感、1日に2,3時間も昼寝をし、一か月で4kgも太るほど間食を摂るようになってしまい、テストの成績も五教科合計が360点ほどだったのが170点まで下がりました 自分でもなんとかして学校に行かなくては、遅れを取り戻さねばとは思うのですが、朝になるとどうしようもなく悲しく、腹痛や倦怠感があり、学校に行かないと駄々をこね、親を困らせてしまいます 親には迷惑を掛けてばかりで、今日も学校まで送迎して貰ったのに車内で家に帰る!行きたくない!と泣いてしまい、「そんなに死にたいなら死ね」「こうやって私の時間を浪費させて、どうやって贖うの」「あんたは最低限のこともできない、休んでも家で何をするわけでもない、死ぬことさえできない。なんならできるの」と叱られてしまいました 母も私のわがままに振り回されて精神的に限界が近いんだろうなと思います(一家全員母頼りのところがあるので) ですが、それなら変に私を学校に行かせようとしないで放っておいてくれればいいのにと思ってしまいます 私も落ち込んでいるのに、暴言や暴力を食らうと涙が出ます 親は私が友人と仲違いし、学校で孤立気味な事が原因で学校に行きたがらないと考えているようなのですが、友人とうまくいかなくなったのは精神的に疲れて(原因はわからないが突然何も気力がなくなってしまった)その八つ当たりで喧嘩になった事が原因なので、友人との仲違いで精神的に疲れて登校拒否になったという母親の見解は間違っています 正直学校に行ける気がしないので高校も変えたいと考えているのですが、「通信制高校はどうだろう」と少しでも話題に出しただけで「友達との些細な喧嘩で人生棒に振るのか!」と激怒されました 自分では気分の落ち込みがどうしようもなく内科に行ったところ「思春期だからホルモンの乱れ」で流され(小学校低学年の頃から問題を起こし不登校を繰り返しているため思春期が原因とは思えない )、精神科に行ったところ病名は貰えずデパケンを貰っておしまいでした 私自身祖父母や両親に高い学費を払わせて私立に通わせて貰っていて、そのうえでネガティヴな言動や登校拒否で迷惑を掛ける事は良くないし、みんな私が原因で病んでしまうのではないか不安です 外だけではなく家にまで居場所がなくなってしまう気がします それでも学校には行けないし家では寝転がって携帯をいじるか放心しかできない自分を殺したくなります(勉強、趣味でさえやる気が起きず一日中寝転がっている。自殺どころか自傷さえできない) 親と先生は学校でのトラブルが原因なら取り除こうと尽力してくれていますが、そうではなく、トラブルなんてないにも等しいのに、どうしても精神的に落ち込んでしまい行けないのです 私はどうしたら立ち直れるのでしょうか、どうしたら家族に理解して貰えるのでしょうか、どうしたら家族と上手くやれるのでしょうか、何かの病気なのでしょうか、回答お願いします

  • 学校に行きたくない

    わたしは中学3年生なのですが、学校に行きたくないんです。 まず、夏休みが明けて学校が始まり体育祭の練習が1週間あったのですが、同じ団の中に親しい人がいないため楽しくなくてやる気もおきなく体育祭の期間の1週間を休みました。いじめられているとかではないので輪に入ろうと思えば入れましたし、自分でも頑張って溶け込むようにしていました。ですが、気を使うのに疲れてしまったのです。仲のいい子達は違う団で応援団をやったり頑張っていてとても楽しそうで、それが羨ましくて嫉妬してしまう自分が嫌になったりもしました。 1週間だけ、と思っていたのですが結局体育祭の期間が終わってもズルズルと休んでいます。 実は、2年生の時にもこの時期に休みはじめて2年生の終わりまで不登校になってしまいました。 なので、前半は先生が気を使ってくれてクラス替えの際に仲のいい友達とクラスも同じにしてくれたし、元々陰キャだったわけでもなくどちらかというと明るい方だったのでそれなりに楽しくやっていたのですが、その仲のいい子以外の人たちとは不登校で会う機会がなかったせいかなんとなく壁ができてしまった気がするのです。自分が思っているだけなのでしょうが、もしかしたら嫌われてるのではないのかとか色々余計なことを考えてしまうようになりました。 親には学校に行けと毎朝言われます。どうせ面倒くさいんでしょ、と言われると正直それも少しあるので否定もできません。それに行きたくない理由を聞かれてもちゃんとした理由があるわけでもないので親に相談することもできません。それに、親には2年生の時に散々迷惑をかけましたし、これ以上困らせないでと言われるとどうすればいいのかわからなくなります。 出席日数がとれてカウンセリングもやってくれたり、勉強などもできる施設に2年生のころは通っていて、わたしはその施設にまた通いたいのですが親は学校に行けと言います。 受験の件でも、わたしは全日制の普通の高校にいっても結局辞めてしまうと思うし、バイトもがっつりしたいので通信制の高校に通いたいと思っています。ですが、親には高校はちゃんとしたところをでた方が良いと言われて反対されています。 自分でも甘えているだけなのは分かっているのですが、誰にも相談できず困っています。わたしはこの先どうするできなのでしょうか。 吐き出したくなってしまい長文になり申し訳ないです。

  • 学校行けない

    中3男子です 小6のときデブと周りから言われて不登校になり 努力して痩せて転校先の学校に今年からいけるようになりました ですが最近また休む回数が増えてきてしまっています 朝になるとだるくて布団から出られない昔と同じです 理由はいじめを受けているわけではなく、みんな優しいです 先生方も理解してくれています ですが、仲のいい友達もいなく休み時間は一人です 友達と話していても気を使われているようにおもったり、自分が気を使っています 給食の時間もわけもなく息が詰まって苦しくなります 学校がとてもつまらないです 特に体育はいつも一人です 自分でも輪に入っていきたいんですが、学校にいると疲れてしまってはいれません 勉強は家できちんとできていて追いつけないわけではないです 親も今年から学校に行けたので期待しているみたいで、休むたびに怒鳴られます 親にも迷惑はかけたくありません でも行こうとすると起きられません どうすればいいでしょうか

  • 子供がなかなか学校に行かない

    小学校高学年の娘が、朝なかなか学校へ行かず、いつも遅刻か、ギリギリです。 登校して行く小学生が誰もいなくなったころに、一人で登校します。 朝どんなに早く起きても、ぎりぎりになってようやく出かけます。玄関を出てから 2度くらい、忘れ物や、髪を直すなどで戻ってきます。小学校に入ってからずっとで、 何度言っても変わりません。発達障害を疑われたこともあり、テストを何度かしましたが、 特に問題はないと言われました。時間の観念がないようで、4歳から行っている習い事も、 忘れて行かなかったり、遅刻して怒られています。 学校は、毎朝なん度も、いきなさい、と言わないと、いつまでたっても行きません。 気が付くと他の事をはじめています。 学校はたのしいようで、行きたくないとは言いません。 学校がおわると、いつもたくさんのお友達と遊んで居ます。 しかし、毎日何ども学校へいくように言うのにつかれてきました。 ほっておくと、がっこうへいかないか、毎日遅刻になりますが、 どうしたらいいかなやんでいます。先生は注意してくれて居ます。 おこられてもけろっとしています。よい対策があればおしえてください。

  • 遅刻すると学校に行けない

    私立高校生の2年生です 私は数分の遅刻(朝礼やってる時まで)なら学校へ行けるのですが、20分以上遅刻(遅延を除く)すると人、人の視線が気になり、怖くなって学校に行けず、いつも学校に行くか行かないか迷い、電車に乗っても結局学校の最寄り駅のトイレにいたり、家じゃない所で暇つぶししています。 決して虐められているわけではありません。普通に学校は楽しいです。先生も優しいし、友達もいます。部活も楽しいです。ただ、クラスが居づらいのですが……… 行かなくてはならない、とはいつも思っています。でも行く時にこちらを見てる(向いてる)人などがいると私のことをなにか言ってるのではないか、学校に連絡されるのでは、怒られるのでは、とか考えてしまいます。 それからクラスに入るときのことも考えてしまいます。それで職員室前(遅刻したら職員室に寄る事になっている)まで来たのに帰ったことがありました。 母に相談したら多分それがどうしたの、と相手にされません。むしろ怒られます。(当然ですが) 母は熱が出ても風邪でも体調が悪くても毎日行ってた人でしたから… 親にはバレることもありますがたいていは遅い時間に帰り、行ったと嘘をついています。 私立なんで物凄くお金がかかっているし、親に申し訳ないこともわかってるのですが、それでも動けません。 誰も自分を気にしない、無関心だと、解っているのですが、それでも行けません。 自分が甘えてるだけなんていうのも解っています。 社会人になってもたかが30分遅れるだけで休むなんてくだらないし、したくありません。 でもこのままでは治りそうにありません。どうすれば人を気にせず遅刻しても行けるようになるのでしょうか。やっぱり自分のメンタルの問題なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 学校に行きたくない

    今年私立の高校に入学したのですが、もう5日も休んでしまいました。 最初は宿泊訓練を二日休み、先週の水木休み、今日休んでしましました。 理由は学校に行っても楽しくありません。 僕は中学生の時にいじめに合い、不登校でした。相談室登校やフリースクールなどを利用していました。その時の不登校だった子は定時制の高校や通信制の高校に行ってます。 前の日の夜などは学校に行こうと思うのですが、朝になるとすごく行きたくなったりします。 頭痛など腹痛などきたりします。学校休もうとするとすぐ親と喧嘩になります。今日も喧嘩になりました。 先週の金曜日は学校に行きましたがすごく体調が悪く、それにクラスの人と打ち解けずにずっと一人でいます。 一応カウンセリングなどは受けています。結構ストレスなどは解消されますが、学校に行きたくないという気持ちは減りません。 なんか学校では授業以外はボーっとしていてやる気がでません。 おまけ親に休んだら留年になるとすごくしつこく言われてプレッシャーになったりします。 今日も朝6時におきて親が仕事に行くまでずっと行け行け言われてました。 行ったほうがいいとは自分でも分かってるのですが、やはりいけれません。 やはり定時制や通信制などは友達がいるので打ち解けていきやすくなったりするとは思うのですが、入学してすぐ転校などできないと思うし、逆に高校を辞めたとしたら合格祝いをくれた人に合わす顔がないです。 どうしたらいいでしょうか? 親とかにしつこく言われてイライラしてもう何もかも嫌になってきます。