• ベストアンサー

エクセルで時刻表示されたON/OFFから1日の総運転時間を求めたいのですが

エクセルで 「1日の機械の総運転時間」を求めたいのですが、、 OFF  2009/6/16 0:32 ON   2009/6/15 23:03 OFF  2009/6/15 18:00 ON   2009/6/15 17:15 OFF  2009/6/15 17:00 ON   2009/6/15 16:05 OFF  2009/6/15 15:30 ON   2009/6/15 14:34  ・  ・ このようなデータがあるとして 「1日の総運転時間を求める方法」 があれば教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

右の空いた列に 1回の運転時間を求める計算式を入力して、最後にその列の時間を合計すれば O K A列に ON/OFF、B列に日付と時間、C列が空いているのであれば C列に  =IF(A1="OFF",B1-B2,"") などの関数式を入力して時間を求めてください  ※ この関数式をC1セルに入力して必要な行までコピーすれば2行目以下の入力を省略できます あとは D列のどこかに SUM関数で合計を求める式を書けば完成です SUMPRODUCT関数や配列関数で一発で求めることもできますが、どのように計算しているのか 目で見て分かる方が理解しやすいと思いますので、上記の方法をお奨めします B列が文字列になっていると計算できないかもしれません DATEVALUE関数やTIMEVALUE関数を使って時間に直してから計算してみてください また、SUM関数で求めた合計が数値になって時間で表示されない可能性があります セルの表示形式で時間表記になるように設定してください

syu7819
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

こんばんは! 参考になるかどうか分かりませんが・・・ 考え方としてスイッチが「ON」~「OFF」の間を合計すれば良いと思いますので、 まず、↓の画像のように時刻の昇順でデータを並び替えしています。 次にC3セルを =IF(A3="OFF",(B3-B2)*24,"") としてオートフィルで下へコピーしています。 すなわち、スイッチがONになった時点からその行のOFFまでの時間を計算し、 それをC11セルに ==SUM(C2:C9) で合計しているだけです。 表示されている数値は時間になっていますので 余り桁数が多い場合は小数点表示桁下げで調整してみてください。 以上、参考になれば幸いです。m(__)m

syu7819
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sinogi
  • ベストアンサー率27% (72/260)
回答No.1

最上部が1行目 日時がB列として C1に =B1-B2  C2はブランク C1とC2をコピーして必要範囲に貼り付け C列が時刻表示なっていなければ書式で調整してください。 

syu7819
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ExcelでON,OFFの切り替え時間をカウントしたい。

    ExcelでON,OFFの切り替え時間をカウントしたい。 MS Excelにてデータの整理を行っています。 今回、ONとOFFの信号を読み取ってそれを各セルに表示しているのですが、 それをカウントしたいのです。 現在エクセル上では以下のようになっています。   A  B  C  D 1 時間 信号 2 1  ON 3 2  ON 4 3  ON 5 4  ON 6 5  OFF 7 6  OFF ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ これらを (1)トップ(セル番B2)から始め、下のセルをどんどん読んでいく (2)ONが連続していればカウント続行、OFFになったらカウントを止める。そのカウントをcell C2に入れる。 (3)次は逆にOFFをカウントしていき、同じようにONになったらカウントを止める。そのカウントをcell D2に入れる (4)(2)と(3)を繰り返し行い、ONのカウントはC列に、OFFのカウントはD列に入力していく。 (5)参照する対象のセルが空白であれば、演算(マクロ?)をストップする。 というふうにしたいのですがよくわかりません。 なお、時間は1セル1秒の間隔になっていますので、セルの数をカウントする方法で構いません。 VBAを使っても構いませんので、どなたかご教授お願いいたします。

  • ACタイマ探しています。たとえば1時間おきにON/OFFを繰り返したい

    ACタイマ探しています。たとえば1時間おきにON/OFFを繰り返したいのです。 1日単位でON/OFFできものしか探せませんでしたので質問しました。

  • Excelで時間の表示

    Excelで稼働率の計算をしたいのですが、 計測したい機械には、累積の運転時間が表示されています。それを、各月の頭に、読みとり集計をしているのんですが、1400時間30分と表示されてされているのでそれを、Excel打ち込み各月の稼働時間を出したいのんですが、60進法を計算して10進法に直して、1400.5と入力すれば済みますが よい方法はございますか?教えてください。

  • エアコン・毎日決まった時間にオン・オフできる?

    暑さに弱いペットを飼っています。 昼間は毎日エアコンをかけっぱなしですが、旅行などに出かけられません。 たとえば、「毎日朝9時にスイッチを入れ、夜中0時にスイッチを切る×3日間」といったふうに、決まった時間にオン・オフができればいいなと思いますが、我が家のエアコンのはそのような機能はありません。 タイマーも12時間までセットできますが、オンとオフを同時にセットできません。かつ、タイマーをセットしてもその時の1回きりです。 何か、良い方法はありますでしょうか? 直接的な方法でもいいですし、パソコンや電話を使って、外から遠隔操作するというような方法でもいいのですが。 ただし、このための出費は数千円程度でおねがいします。

  • エクセルで運転時間を見たい

    お客さんから運転時間を今日の分や月にどのぐらい運転しているかエクセルで見たいらしいのですが? 運転時間は無電圧接点をもらうことにはなっているのですが、富士電機のマイクレックスSXに入力してイーサネットでパソコンにつなぐ予定なのですが、メーカーではSXからcsvで出力できますとは言っているのですが?エクセルで計算して合計運転時間など表示できるのでしょうか? エクセルはワープロのような使い方しか知らないのでよろしくおねがいいたします。

  • エクセルの時刻の表示について

    エクセルの時刻の表示についてです。 24時間以上の合計時間を正しく表示するために、 [h]:mmという表示形式にしています。 ここで、24:00と入力したら、実際のデータは 1900/1/1 0:00:00になってしまいます。 表示は、24:00だし、時間の合計もうまくいくのですが。 シリアル値がなんか関係あるんでしょうね・・・ でも、しっくりこないので、 実際のデータを24:00にしたいのです。方法はありますか? お教えください。宜しくお願いします。

  • 運転時間の表示方法を教えて下さい

    お世話になります。  今回も皆様にご協力をお願いします。 グラフ化が難しかったので、表示方法をアレンジしようと考えました。 先ずはデータとして  A     B     C     D     E N-1    7:30    20:30    20:30   5:00 N-2    8:30    15:00    20:30   8:30 N-3    7:45    20:30    19:30   4:30 N-4    9:00    20:30    19:30   8:30 N-5    20:30   20:30    21:00   8:30 と 機械の運転時間を入力します。(N-1は 朝7:30に稼働し20:30でも稼働し続け止まらずに 朝の5:00に停止する)以降同じ意味です。 これを数字入力すると同時に別シートに    7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 N-1 ○   ○  ○  ○  ○   ○   ○ N-2         ○  ○  ○   ○   ○ N-3 ○  ○   ○  ○  ○   ○ N-4            ○   ○   ○          なんか○がそろわないけど・・・ N-5 ○のついた表で機械の稼働状況を見れる様にはできないでしょうか? また時間の間隔も30分おきで表示する為にフィルしないといけないのですが 7:30のセルを行フィルすると7:31・・・となります。これも何か良い方法がありましたら 教えてください。 こちらは本当にド素人でありまして、皆様方からのご指導で勉強しております。 何卒、優しくお教え下さい。 これからも宜しくお願いします。ちなみにエクセル2003と2010でも使えるような感じでお願いします。

  • 繋ぐとオン→オフ→オン→…

    電気回路部品で、繋ぐとオン、次繋ぐとオフ、次繋ぐとオン、....となるような物ってありますか?

  • SW ON→OFFの認識を、少しの時間遅らせたいと考えています。

    SW ON→OFFの認識を、少しの時間遅らせたいと考えています。 フォトカプラを用いてSWのON/OFFを認識する装置を使っているのですが OFFを認識するタイミングに問題があり、SWをOFFした後100msecぐらい遅らせて 装置にOFFを認識させたいのです。 昔の知識を総動員して、スイッチと並列にコンデンサをつないでおくと SW ON → コンデンサに充電されていた電荷がスイッチを経由して放電される SW OFF → コンデンサに充電する間、電流が流れるのでその間フォトカプラはSW ONと誤認識する でいけないかと考えています。 上記考えで問題無いでしょうか。 また、フォトカプラ側からはDC 24V、接点ON時17mAの電流が流れています。 CV=It → C=It/V から単純計算して必要なコンデンサは71μF近辺で 良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Excelで、チェックボックスのオン・オフにより、他のセルに作成した入

    Excelで、チェックボックスのオン・オフにより、他のセルに作成した入力フォームに入力制限をかけたいと思っています。 オンのときは、入力できるように。オフのときは、入力できないように、といった風にしたいです。 何か方法がありましたら、ご教示頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、ブラザー製品(DCP L2550DW)のトナーとドラムを交換したが、色が薄いままであるという問題に直面している。
  • 質問者は、問題の解決を試みるために、次の情報を提供している:パソコンまたはスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフトウェアやアプリ、電話回線の種類。
  • 質問者は、ブラザー製品に関する問題についてアドバイスを求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう