• ベストアンサー

生協共同購入のチラシにのっていた子供向けの、胎児の写真(赤ちゃん誕生まで)がのった本のタイトルと出版社を知りませんか?

お世話になります。子供向けの、胎児の写真がのった本のタイトルと出版社を知りたいのです。その本は、数週間前、生協のチラシの載っていて、注文するつもりだったのですが、忘れてしまい、チラシも手元にないので、タイトルも何もわかりません。わかれば書店で注文できるのですが、、、。チラシ(カタログ)には「子供むけ」となってました。(大人が読んでも感動しそうな感じ)。 今週のチラシにも同じような本が載っていますが、それは大人向けで、それではないのです、、。漠然とした質問ですみません、、。生協共同購入のチラシです。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO.1さんが仰るとおり、生協って沢山種類があって、運営母体ごとにカタログが違います。(私が利用してるのはコープかながわですが、近所の人はゆめコープや生活クラブ生協など、同じ地区でも沢山あります) 生協チラシとは関係ないですが、「子供向けで「赤ちゃんの生まれるまでの写真絵本」で見たことあるのは http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%BC%E5%B9%B4%E7%89%88-%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%B9-%E3%82%BF%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8/dp/4893094254/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1245076155&sr=1-2 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93-%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86-%E3%81%88%E3%81%BF%E3%81%93/dp/4591083713/ref=pd_sim_b_1 の2冊です。参考までにamazonのを貼っておきます。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。上のがそうです。うれしいです~。早速購入することにしました。下の「うちにあかちゃんがうまれるの」の方も買うつもりです。自分で検索もしたんですが、うまくみつけられなかったんです。だめもとで質問したのですが、本当にありがとうございました。生後二ヶ月の初めての子供がいまして、妊娠、という不思議な経験をどうしても子供に伝えたくて、、、。ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

じゃあ、お住まいの地域を書いておくといいですよ そーすれば同じ所に住んでる人とかが回答してくれるかもしれないから

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

ここで聞くより 生協で聞いたほーが早いのでは? 各地で生協って違いますから

roko101
質問者

お礼

そうなんですか?共同購入って一緒って思ってました。聞いてみたんですが、一ヶ月以上前のは調べようがない、、といわれてしまいました、、、。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内での生協の共同購入について.

    30代前半独身のOLです。 職場の女性が10人ぐらいで生協の共同購入?をしています(皆、既婚者です)。私は実家でも母親が生協を嫌っていたので、生協の経験はないのですが、あれってどういうメリットがあるんでしょうか?いつも休憩時間には共同購入をしている女性たちは生協のチラシを必死に見て、購入シート?に記入しています。チラシを見せてもらうと、スーパーに売っているような野菜・雑貨で、これならスーパーに行き・自分で選んだ方がずっと楽しいし・良いような気がします。わたし的に、会社に宅配してもらうのなら、家に持って帰る手間もかかるし・これって一体どんなメリットが?ととても不思議です。購入している人は「決して安いわけではないけど、味はおいしいし・子供も喜ぶから」との事。宅配の日には、終業時に会社の社員通用口にビニールシートをいっぱいに広げて・商品を並べて・各個人が自分の商品を取って帰っています。「こんなに広げたら邪魔だからもっと隅に寄ろうよ」とは誰も言いません(なぜ?)。私にはこれがとても邪魔で…。「迷惑考えてよ~」と思うことも度々です。社内の最近まで独身だった人が、結婚したとたんに早速共同購入のメンバーになっていたりして、「なぜ既婚者限定なのか?」とこれまた不思議です。もしよろしければどなたかご返答下さい。お願いします。

  • 生協の共同購入で注文しない時(週)は注文用紙は提出しますか?

    生協の共同購入で注文しない時(週)は注文用紙は提出しますか? 最近生協の共同購入を始めたのですが、品物の配達日に品物を受け取れない時や、節約の為に注文を控える週は、皆さんどうされてますか? 先週、注文用紙を記入する時間が無くて、配達の人が来た時に「時間が無くて注文用紙書いてないんですけど、取りあえず注文用紙をお渡しします。インターネットで後で注文しますので。」と注文用紙を渡したら、子供が鉛筆で線を書いてたらしく、何千円もするサプリメントが今週届きびっくりしました。インターネットで注文するっていったのに・・。返品できる様ですが、来週商品代を引き落してから返金となる様です。なんか納得いかないんですが、今後この様な事が無いようにしたいので、皆さんどうされているか教えて下さい。

  • ベストセラーの「ダンゴムシ」の本の出版社など

    新聞の書評で少し前に見たのですが、忘れました。 子供用の本なのですが、読めば大人も夢中になる 「ダンゴムシ」の本を探しています。 ダンゴムシの生態がかなり詳しく書かれているらしく  かなりベストセラーのようですが、題名が「ダンゴムシ」 なのか他にも色々付く題名なのか、出版社がどこなのかetc. 詳細がわかりません。 最近子供と散歩をする機会も増えましたので、ぜひ購入したいのですが、この本に関する何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 「こどものとも」(月刊)の本のタイトル知りませんか?

    「こどものとも」(月刊)の本のタイトル名知りませんか? 私は昭和59年生まれで、幼稚園時代にとっていて読んだ「こどものとも」の中で印象深い本がありますが、タイトルを忘れてしまいました。 今は、その本は手元にないのですが、タイトル名だけでも知りたいな。という想いがあります。 おそらく、私が幼稚園に通っていた頃なので、80年代終わりから、90年代初期の本だと思うのですが… ・季節は夏。 ・かぶとむし取り(昆虫採集?)をしている。 ・おそらく、夏休みの田舎での出来事(?) ・「…そーずら」って言葉使いが語尾にでてきたりする。 これぐらいしか覚えていないのですが、「そーずら」って語尾につける田舎の子供の言葉使いが印象的でした。 おそらく、今では知らない方ばかりだと想いますが、もし知っている方がいたら教えていただきたいです。

  • スラムダンク!

    「スラムダンク、あれから10日後-」って本が発売されたらしいのですが、どうしても書店では見つかりません…。 書店で注文したいのですが、タイトルもよく分からず困ってます。タイトルや出版社など分かる方教えてください! 書店で取り寄せてもらうことはできますかね?無理だったら直接出版社に問い合わせればいいのですか?

  • 小学校の図書館から出版社への書籍注文について教えてください

    小学校の図書館から出版社へ書籍を注文する際、農文協NCLなど図書館巡回グループの発行するカタログを使い、あるいは営業さんに新刊説明を受け、地元の書店さんへ注文を入れられていることと思います。 その際、以下の3点につき、詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですがお教えください。 1. 書籍の注文は、定期的な期間をもうけて行いますか? また、期間があるとすればどのペースで行いますか? 2. カタログに掲載されていない新刊/既刊書籍を注文される場合も、同様の書店へ発注しますか? その場合、書店が出版社から受け取るバックマージンは、巡回を通しているものと同じですか? 3. 出版社から直接FAX、あるいは電話でチラシ営業を受けたことはありますか? また、それは効果的と言えますか? どなたかご返答のほど、何卒よろしくお願いします。

  • 本の注文方法

     はじめて書店で本を注文したいと思います。  注文するのはPC関係のムックなんですが、注文の際に何が必要でしょうか?。    出版社名・本のタイトルだけで大丈夫でしょうか?。

  • 1970年代の京都の出版社で、輝の字が入った出版社で、戦略的学習の勧めという本の情報

    1970年代に京都の出版社で、輝か揮の字が入って○○社というところから出た、大学生の一年向けの本があって、タイトルは、戦略的学習のすすめ、だったような気がするのですが、自分でも持っていて、1990年代後半に近くの本屋さんあら、ダメもとで注文を出したら、入手出来ました。今、また必要な親戚の子供にあげたいので、ネットで検索しまくったのですが見つかりません。元々1990年代後半に入手した際も、ISBNも無いもので、電話番号も桁数の少ない裏書きで、1970年代に入手したものと、まったく同じでした。京都市内の出版社で、多分、店舗もなく在庫だけで売っているところだと思います。よろしく御願いします。

  • 子供向けの哲学っぽい本のタイトル

    ずっと気になって仕方がない本があるのですが、タイトル・出版社名・著者名などさっぱり分かりません。 どなたか心当たりがありましたら、教えていただけないでしょうか? その本は、1、2年前くらいにビレッジヴァンガードの幼児向け図書コーナーで見つけたものです。 「愛ってなぁに?」「死ぬってどうゆうこと?」といった概念を子供にもわかるように書かれている絵本でした。 外国の本を翻訳したような印象をもっています。 シリーズになっていて、「愛ってなぁに?」「友達ってなぁに?」というように1、2個の概念を1冊にまとめ、何冊か発売されていたようでした。 「死ぬってどういうこと??・・・もう会えなくなること?・・・動かなくなっちゃうこと?・・・何にも食べられないこと?・・・」というような流れで、ひとつの言葉に対して子供が答えていくような感じで展開していきます。 ・・・ 以上のようなことしか覚えていないので、果たして見つかるか自信がないのですが、すごくいい本で、気になりつづけています。 すぐに購入すべきだったのですが、忙しくしばらくお店へ行かないうちにその店が閉店してしまい、購入できず・・・。 ぼんやりした内容ばかりですが、どなたかお詳しい方が現れることに期待します。 よろしくお願いします。

  • ワンピースの本を探しています

    一週間ほど前、書店で見かけた大人用のワンピースの本を探しています。 絵が下手で申し訳ないのですが、添付の写真のような胸元にリボンが縫い込んである(生地の縫い方でリボンに見えるようになっている)ワンピースが載っていました。 出版は成美堂かブティック社だったと思います。(文化出版局ではありませんでした) 価格は千円ちょっとくらい。 見かけたときはかわいいなぁと思っただけでしたが、ちょうどよい生地が手に入ったので作りたいなと本屋に行ったのですが、もう売れてしまったのか店頭にはありませんでした。 タイトルはまったく覚えていなかったので、注文もできませんでした。 ご存知の方、もしいらっしゃいましたらタイトルと出版社なんかをお教えください。 お願いします。

専門家に質問してみよう