• ベストアンサー

水和エンタルピーと水和熱の関係

水和エンタルピーが上昇すると、水和熱は減少する。 この理解は正しいでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

水和エンタルピー:ΔHが正で大きければ、大きな吸熱です。逆に負で絶対値が大きければ大きな発熱です。 ですから、ΔHが大きくなれば、水和時の発熱量は下がります。

gigaderic
質問者

お礼

迅速な回答本当にありがとうございます! 自信がなくもやもやしていたのでわかって嬉しいです。

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

通常,水和熱=水和エンタルピーですが?

gigaderic
質問者

お礼

いつも符号の問題で悩んでおりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水和エンタルピーの大きさについて

    Q1.水中における H+、OH-、及びH2O の水和エンタルピーの大きさはどれくらいなのでしょうか? Q2. ある酸や塩基が水中で電離するかどうかは、結合を切るエネルギーと水和エンタルピーの合計が水のそれより大きいかどうかで決まる、という理解は正しいでしょうか? Q3. 酸の解離度がPHによって変化するのはなぜでしょうか?

  • 水和熱について

    極性基によって水和熱は変化しますよね。 界面活性剤のような分子も関係するのでしょうか?

  • 水和熱による欠陥

    セメントの水和熱により生ずる欠陥と対策って何だと思います?私は熱だから何かまずいものがあると踏んでるのですが

  • 内部エネルギーとエンタルピーの違いについて教えていただきたいです。

    内部エネルギーとエンタルピーの違いについて教えていただきたいです。 この違いは、定容系、定圧系という仮定の違いなのでしょうか? また、定容系では熱が加わることで内部エネルギーが上昇するのはなんとなく理解できるのですが、定圧系では容積が膨張するので系内のエネルギーは変化しないのではとイメージしてしまいます。エンタルピーのイメージがあまり掴めていないようなので、ご教授お願いします。

  • エンタルピーとは

    冷凍機械の勉強を始めたばかりです。 が、エンタルピーが分からなくて前に進むことが出来ません。 比熱、熱容量、熱量は、 分かったつもりですが…比熱×質量=熱容量 熱容量×温度差=熱量 エンタルピーは全熱量とありますが、熱量に何を足せば?よいのでしょうか? また、  エンタルピー = 内部エネルギー + 圧力 × 体積 というのがありました。 余計、分かりません。 水をたとえにご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エンタルピー 熱 体積

    エンタルピーは熱と体積の変化による仕事量を同時に考慮した内部エネルギーの変化量というように説明されています。 式では ΔU=Q+W Q熱量 W仕事量 内部エネルギーの変化量ΔU としてQ=ΔU-W ΔU-WをHとしてH=エンタルピー Q=ΔH としています。 内部エネルギーの変化量から仕事量を差し引いたものをH(エンタルピー)としています。 つまりエンタルピーとは熱量そのものではないでしょうか? 最初の説明は仕事量も含んでおり矛盾を感じています。

  • シリカゲルによる除湿時のエンタルピー増加理由

    湿り空気線図の勉強をしていまして、 参考書に 「シリカゲルにより除湿すると、乾球温度は上がり、相対湿度・絶対湿度は減少する。比エンタルピーはやや増加する。」 とありました。 自分なりの解釈としては、 1.物理吸着  水蒸気を水に凝縮して吸着、その凝縮熱を空気中に放出  →温度は上昇して、エンタルピーの増減はない 2.化学吸着  水蒸気の一部が、シリカゲルの表面水酸基(-OH基)と反応して若干発熱( 発熱反応で正しいか?)  →温度、エンタルピーともにやや上昇 1,2の反応を合わせて参考書の解説文のような状態変化が起こると推測しましたが、 熱移動のプロセスとしてあってるでしょうか?

  • 生成エンタルピー

    グルコース0.3212gを熱容量が641J/Kのボンベ熱量計の中で燃やしたところ、7.793Kの温度上昇があった。グルコースの(a)標準モル燃焼エンタルピー、(b)標準燃焼内部エネルギー、(c)生成エンタルピーをそれぞれ計算せよ。 という問題で、まず熱容量が641J/Kだから、内部エネルギーが641J/Kになる。 標準燃焼エンタルピーはΔcH=ΔcU+ΔνgasRTで、Δνgas=(6+6)-6=6 だからΔcH=641+6×0.082×(7.793+273)=687.9??? 答えは(a)=-2.8M/mol (b)=-2.8M/mol (c)=-1.28なんですが、とりあえず(a)のどこが間違っているかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中和エンタルピーについて

    中和エンタルピーについてよく分からないことがあります。 ある温度の下で塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応を起こした場合、無限希釈であればそのエンタルピー変化は約-57 kJ/mol となります。しかし、無限希釈でなければそのエンタルピー変化は-57 kJ/mol よりも大きく(-60 kJ/molとか-70 kJ/molとか)なってしまいます。 なぜ、無限希釈でなかったらエンタルピー変化は無限希釈時よりも大きくなるのでしょうか? 一応自分でも調べてみたのですが、イオン間の相互作用やイオンの水和状態が濃度によって変化するため、としか書いてありません。イオン間の相互作用ってどういうこと?というようなかんじでいまいちよく分かりません。 どなたかお分かりになる方、お教えいただければ幸いです。

  • 標準生成エンタルピー

    Ag(s)からAg+(aq)になるときの標準生成エンタルピーは+105.58です。 しかし、Agから電子が出るため、電子のエネルギーの分だけエンタルピーは減少するのでは?と考えてしまいます。 また、アニオンの生成では標準生成エンタルピーは-になっています。これはどう考えればいいのでしょうか?お願いします。